住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 21:30:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

104461: 匿名さん 
[2018-11-25 13:52:24]
「4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買える」がスレ主の主張です。
104462: マンコミュファンさん 
[2018-11-25 13:54:00]
>>104451 匿名さん

了解しました。
独り身で独身マンション買う残念な人種がマンション民ですね。
どおりで話が合いませんね。
104463: 匿名さん 
[2018-11-25 13:54:24]
>>104460 匿名さん

7000万は盛りすぎだと私は思いますが、

管理費と駐車場で5000万位が妥当だと思います。
104464: 匿名さん 
[2018-11-25 13:55:48]
「独り身で独身マンション買う残念な人種」こういう差別表現を平気で使える方が戸建さんなのかね。
104465: 匿名さん 
[2018-11-25 13:57:31]
>>104464 匿名さん
> 「独り身で独身マンション買う残念な人種」こういう差別表現を平気で使える方が戸建さんなのかね。

いえ、もともとはマンションさんご自身のご発言ですよ。

自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。
ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。

それ以外は戸建て購入。

マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
104466: 匿名さん 
[2018-11-25 13:57:33]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

くりかえしになりますが、少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good=
104467: 匿名さん 
[2018-11-25 13:57:53]
>104463: 匿名さん

私は木造戸建ての建て替えを踏まえれば戸建ての方がランニングコスト高いと思っています。
104468: 匿名さん 
[2018-11-25 13:59:00]
>104465: 匿名さん

あなたもそのマンションさんと同じような方ってことですね。
104469: 匿名さん 
[2018-11-25 13:59:51]
>私は木造戸建ての建て替えを踏まえれば戸建ての方がランニングコスト高いと思っています。

今は長期優良住宅の時代だぞ~w
104470: マンコミュファンさん 
[2018-11-25 14:01:11]
>>104464 匿名さん
いつも合コン三昧と自慢していたマンション民さんですか?
104471: 匿名さん 
[2018-11-25 14:01:15]
>>104464 匿名さん

そうです。議論で負けると必ず捨て台詞でそういう趣旨の発言をされます。
で、大量のコピペ。そろそろ始まりますよ。
104472: 匿名さん 
[2018-11-25 14:02:09]
私はマンションの10年ごとの住み替えを踏まえればマンションの方はランニングコストがより高くなると思っています。
104473: 匿名さん 
[2018-11-25 14:04:06]
>>104471 匿名さん
> 議論で負けると

現実逃避の印象操作ですね。
このスレにおいて、マンションさんが議論に勝ったことなどございません。
104474: 匿名さん 
[2018-11-25 14:04:33]
ランニングコストはライフスタイルや考え方でまったく異なります。
スレ主さんの主張は「4000万円のマンションしか買えない方でも戸建てなら7000万の物件が買える」ですので、以後、これを前提にお話ください。
104475: 匿名さん 
[2018-11-25 14:05:31]
コピペ。

そう、それは、マンション派が過去に論破された内容に対して何も言えずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じ話題を繰り替えしたことに対して突きつけられる痛烈な事実。

コピペ。

そう、それは、マンション派にとっての負の遺産。
104476: 匿名さん 
[2018-11-25 14:05:40]
都心購入郊外賃貸。
この原則は絶対です。
104477: 匿名さん 
[2018-11-25 14:06:38]
コピペさんのこのスレへの隔離に成功しましたので、しばし別のスレでまともな議論してきます!
104478: 匿名さん 
[2018-11-25 14:06:46]
>>104476 匿名さん
> 都心購入郊外賃貸。
> この原則は絶対です。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である、あなた限定の原則ですね。
104479: 匿名さん 
[2018-11-25 14:07:56]
荒らしマンションさんの隔離に成功いたしました。
以下にエビデンスを提示します。

>>104477 匿名さん
> しばし別のスレでまともな議論してきます!
104480: 匿名さん 
[2018-11-25 14:10:04]
低年収=マンション
高年収=戸建て

この原則は絶対です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる