別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
104301:
匿名さん
[2018-11-24 12:52:44]
|
104302:
匿名さん
[2018-11-24 12:53:34]
★ 御礼
昨日はマンション派の、なんの根拠の提示も無い単なる >>103501 匿名さん 購入するならマンションですね と言った負け惜しみで現実逃避な煽り発言や、 >>103497 匿名さん 今日も若葉マーク、戸建のコピペはスルー対応でお願いしますね〜☆ と言った投稿者自身への揶揄・中傷発言、およびスレ趣旨を逸脱したスレチ発言のスルー対応ありがとうございました。 おかげさまで、このスレのレスが充実した内容の濃いものになりました。 引き続き、この後もマンション派の、負け惜しみで現実逃避な煽り発言や、投稿者自身への揶揄・中傷発言、およびスレ趣旨を逸脱したスレチ発言のスルー対応をお願いいたします。 煽り発言や揶揄・中傷発言は削除対象となりますので良識のある戸建て派の方は、決して関わらないようにお願いいたします。 かしこ |
104303:
匿名さん
[2018-11-24 12:53:55]
昨日もマンションさんから新しい話題が出ませんでしたね。
過去に論破された内容に対して何も言えずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じ話題を繰り返しただけでした、 ではまとめます。 サービス指向の方は賃借がいちばん。 所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 戸建て購入、マンション賃貸、中古マンション内見すると例外なくかび臭く自由に壁ドンできないの原則は不変です。 そう、真理はシンプルです。 |
104304:
匿名さん
[2018-11-24 12:53:57]
こちらのまとめも再掲します。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
104305:
匿名さん
[2018-11-24 12:53:58]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
くりかえしになりますが、少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good= |
104306:
匿名さん
[2018-11-24 12:54:18]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
104307:
匿名さん
[2018-11-24 13:02:46]
|
104308:
匿名さん
[2018-11-24 13:08:36]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】
この価格帯のマンションのセキュリティは、 ・日勤管理人 ・共連れずぶずぶオートロック ・有事の時しか確認できない防犯カメラ ぐらい。 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。 ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう) ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない) + ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。 |
104309:
匿名さん
[2018-11-24 13:18:26]
|
104310:
匿名さん
[2018-11-24 13:21:09]
>>104301 匿名さん
遂に戸建さんも戸建一択に決意を固められたようですね。おめでとうございますw ですが、夢の戸建の実現にはまだまだ超えなければいけないハードル、手続きが山積していますよ。早く次のステップに進みませんか? |
|
104311:
匿名さん
[2018-11-24 13:22:45]
|
104312:
匿名さん
[2018-11-24 13:24:00]
いつもの戸建の勢いがないですね。
どうかしましたか?ww |
104313:
匿名さん
[2018-11-24 13:25:09]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】
マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※) お向かいのマンションこんにちわ。 このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。 ※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom] https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/ マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。 |
104314:
まんさん
[2018-11-24 14:52:43]
過疎ってますねw
|
104315:
匿名さん
[2018-11-24 16:18:09]
8割重複投稿のスレだから仕方なし。
|
104316:
匿名さん
[2018-11-24 16:28:09]
>人口減都心回帰の時代ですから郊外物件の購入はリスク高過ぎると思います。
みんなが都心に住みたいわけじゃないので大丈夫ですよw |
104317:
匿名さん
[2018-11-24 16:59:06]
マンション的には郊外でも23区内の戸建てならリスクは低い。
|
104318:
匿名さん
[2018-11-24 17:13:46]
と、郊外戸建を購入した方が申しております。
|
104319:
匿名さん
[2018-11-24 17:16:08]
4000万以下のマンション住まいでも23区内の戸建てを郊外と強弁。
|
104320:
匿名さん
[2018-11-24 17:21:32]
高年収ならどこに住んでも安心なのにね
|
だいぶ溜まりました。
間もなく大台の10件に到達する勢いです♪
>>104230 匿名さん
> 戸建て一択、ってこと。
>>104223 匿名さん
> 戸建て一択。
>>104218 匿名さん
> 戸建て一択だね。
> 戸建て一択で異議ナシ。
>>104209 マンション比較中さん
> 戸建て一択、ってことだよ。
>>104203 匿名さん
> 戸建て一択で問題ないです
>>104198 匿名さん
> 戸建て一択にしかならないですね。
>>104187 匿名さん
> 戸建て一択で異議ナシ。
など、続々と♪
では、もはやおなじみとなりましたが、繰り返しましょう。
そう、このスレの結論は既に出ています。
このスレを見て「正常」で「まとも」なマンション派はすべて戸建て派になりました。
そう、このスレの結論は『戸建て一択』。
しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。
このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。
チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。
特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。