別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
104161:
匿名さん
[2018-11-23 21:31:46]
|
104162:
匿名さん
[2018-11-23 21:33:54]
戸建安くて羨ましい。
|
104163:
匿名さん
[2018-11-23 21:34:34]
|
104164:
匿名さん
[2018-11-23 21:36:54]
>戸建安くて羨ましい。
コスパなら戸建てだね。 |
104165:
匿名さん
[2018-11-23 21:42:55]
4000万以下のマンションは賃貸
購入するなら4000万超の戸建て |
104166:
匿名さん
[2018-11-23 21:44:41]
購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
独身なら割高な賃貸でもよい |
104167:
匿名さん
[2018-11-23 21:45:06]
購入スレで賃貸と言ってるのはスレチ。削除対象。
|
104168:
匿名さん
[2018-11-23 21:46:07]
勤労感謝の日ぐらいコピペの手を止めてゆっくりすれば良かったのにね。
|
104169:
匿名さん
[2018-11-23 21:48:18]
>購入スレで賃貸と言ってるのはスレチ。削除対象。
購入するなら4000万超の戸建てしかない。 |
104170:
匿名さん
[2018-11-23 21:48:24]
1日でも休めば居場所がなくなると思ってるんでしょうね。まさに社畜、否、スレ畜の鑑です。
|
|
104171:
匿名さん
[2018-11-23 21:49:03]
|
104172:
匿名さん
[2018-11-23 21:52:06]
マンションに住みたいなら賃貸にすればいい。
マンションを購入する意味・目的・メリットが無いため。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 |
104173:
匿名さん
[2018-11-23 22:01:10]
スレタイ読めないアホがまだいるのか。
賃貸の話したいなら他スレ行けって。 |
104174:
eマンションさん
[2018-11-23 22:04:20]
>購入するなら戸建て一択。
ここの予算帯だと戸建て一択だね。 マンションは高いし、充実した共有物維持のため管理費も割高だし。億単位払える人のみ、好立地で広いマンションが所有できるだろう。低年収は戸建て一択で異議ナシ。 |
104175:
匿名さん
[2018-11-23 22:12:44]
|
104176:
匿名さん
[2018-11-23 22:20:45]
>>104173 匿名さん
> スレタイ読めないアホがまだいるのか。 > 賃貸の話したいなら他スレ行けって。 マンションを全否定しているわけじゃないんですよ。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
104177:
匿名さん
[2018-11-23 22:25:37]
|
104178:
匿名さん
[2018-11-23 22:28:37]
>>104177 匿名さん
> しつこいなお前。削除依頼出しといたわ。 分からないですかね。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 だけだと、マンション全否定で悲しいですよね。 マンションに住むなら賃貸が良いと言っているのです。 賃貸の家賃は大家の儲けが入っているから無駄という方がいらっしゃいますが、大家の儲けと言うより、専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料と考えるのが良いでしょう。 賃貸では、共有部だけでなく専有部も一般損耗分については大家持ちですから。 室内のドア・柱・壁紙・畳・フローリング・襖紙・エアコン(内部洗浄含む)・給湯器・給水栓・浴槽・キッチン台など、既設の設備に関する自然故障や経年劣化などの一般損耗については、大家すなわち賃貸人に一声伝えるだけで賃貸人負担で修理・交換してくれます。 共有部はマンションの管理費・修繕積立金、 大家への支払はそれらに専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料を加えた費用と考えることができます。 なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。 ここのマンションさんのフシギの一つです。 |
104179:
匿名さん
[2018-11-23 22:29:46]
>スレタイ読めないアホがまだいるのか。
管理組合の会合でもアホとか言う汚い言葉使うんですか? |
104180:
匿名さん
[2018-11-23 22:30:42]
|
東京の持ち家もマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
4000万以下レベルのマンションに住むなら賃貸、購入するなら4000万超の戸建て。