別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
103922:
匿名さん
[2018-11-23 11:55:43]
|
103923:
匿名さん
[2018-11-23 11:57:15]
あーちょー気持ちいい!
何も言えねぇ! |
103924:
匿名さん
[2018-11-23 12:00:33]
|
103925:
評判気になるさん
[2018-11-23 12:04:37]
24時間コピペの戸建てさん
じつはAIだった(笑) |
103926:
匿名さん
[2018-11-23 12:05:03]
今日は活況ですね!
午前中までだけで300件超のレス。 |
103927:
匿名さん
[2018-11-23 12:06:29]
>>103925 評判気になるさん
> 24時間コピペの戸建てさん > じつはAIだった(笑) でも、実際AIで対応できそうですよね。 マンションさんの発言ってまさに、 > マンション派が過去に論破された内容に対して何も言えずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じ話題を繰り返し をしているだけなので。 |
103928:
匿名さん
[2018-11-23 12:06:38]
うち70%はコピペ戸建て
|
103929:
匿名さん
[2018-11-23 12:18:02]
今日もマンションさんから新しい話題が出ませんでしたね。
過去に論破された内容に対して何も言えずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じ話題を繰り返しただけでした、 ではまとめます。 まとめます。 サービス指向の方は賃借がいちばん。 所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 戸建て購入、マンション賃貸、中古マンション内見すると例外なくかび臭く自由に壁ドンできないの原則は不変です。 そう、真理はシンプルです。 |
103930:
匿名さん
[2018-11-23 12:24:18]
|
103931:
匿名さん
[2018-11-23 12:25:04]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
|
|
103932:
匿名さん
[2018-11-23 12:30:10]
|
103933:
匿名さん
[2018-11-23 12:33:57]
コピペ君は依然、エルメスの価値がわからないって言ってました。
|
103934:
匿名さん
[2018-11-23 12:35:27]
エルメス買うのとマンション買うのは同じだと。
|
103935:
匿名さん
[2018-11-23 12:44:34]
リビングから紅葉楽しめるのもよいね
戸建てじゃ庭の木と隣の壁をながめるくらいだろうなw |
103936:
匿名
[2018-11-23 12:45:53]
エルメスにそこまでの価値はなくなったよね
|
103937:
匿名さん
[2018-11-23 12:48:04]
マンションさんが言ってましたね。
エルメスが高いと言う以外に購入する意味・目的・メリット分からないと。 PCも同じ。 MacBookをあえて購入する意味・目的・メリット分からないと。 だから、マンションも買っちゃうんだな。って妙に納得しました。 |
103938:
匿名さん
[2018-11-23 12:49:08]
無駄な例え話が好きで、しかも間違ってるのがここのマンション民によく見られる
|
103939:
匿名さん
[2018-11-23 12:57:07]
|
103940:
匿名さん
[2018-11-23 13:10:08]
ダイニング、ソファーいずれからも楽しめます
|
103941:
匿名さん
[2018-11-23 13:11:06]
|
103942:
匿名さん
[2018-11-23 13:12:01]
|
103943:
匿名さん
[2018-11-23 13:17:29]
|
103944:
匿名さん
[2018-11-23 13:21:25]
|
103945:
匿名さん
[2018-11-23 13:25:28]
スカイツリーと富士山を同時に眺めることができる都心の全室南向きマンションとか。
マンションは意味不明なこと多すぎです。 |
103946:
匿名さん
[2018-11-23 13:26:53]
我が家の紅葉は今年は失敗。
台風の風のせいで葉が傷ついて、紅葉前に枯れ始めちゃいました。 まぁ、これも勉強。 来年はきれいに紅葉させるように頑張ります。 |
103947:
匿名さん
[2018-11-23 13:27:19]
戸建てと違ってリアルな話なんだけどね~
紅葉も富士山もスカイツリーも |
103948:
匿名さん
[2018-11-23 13:28:42]
|
103949:
匿名さん
[2018-11-23 13:28:43]
都心部なら富士山は西向き、スカイツリーは北向きじゃないと見れないですね
|
103950:
匿名さん
[2018-11-23 13:29:42]
茨城辺りなら富士山とスカイツリー同時も可能ですねwww
|
103951:
匿名さん
[2018-11-23 13:30:26]
>>103949 匿名さん
> 都心部なら富士山は西向き、スカイツリーは北向きじゃないと見れないですね そうなんですよ。 時空が捻じれた場所からじゃないと実現できない物件なんですが、都心部でそんな時空が捻じれた場所ありましたでしょうか? |
103952:
匿名さん
[2018-11-23 13:30:54]
あんまりいじめると、また「戸建ての自演」って言い始めるよ、ここのマンションさんはw
|
103953:
匿名さん
[2018-11-23 13:31:59]
さて、どうでしょうかね?
戸建てさんは空調入れっぱなしの部屋で考えてみれば? |
103954:
匿名さん
[2018-11-23 13:32:41]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
|
103955:
匿名さん
[2018-11-23 13:45:18]
|
103956:
匿名さん
[2018-11-23 13:47:46]
|
103957:
匿名さん
[2018-11-23 13:50:12]
群馬なら実現できるかな?
スカイツリーと富士山を同時に眺めることができる全室南向きマンション。 |
103958:
匿名さん
[2018-11-23 13:55:31]
だんだん、ここのマンションさんのロケーションが絞られてきましたね。
そうですよね。 「どうせ上京するなら、都心の駅近マンション!」と言う気持ち、わかります。 |
103959:
匿名さん
[2018-11-23 14:02:02]
回りの若手はタワマン、中年組は戸建
|
103960:
匿名さん
[2018-11-23 14:04:11]
|
103961:
匿名さん
[2018-11-23 14:05:06]
部屋から紅葉あたりからマンションさん急に元気が無くなりましたね(笑)
|
103962:
匿名さん
[2018-11-23 14:07:15]
>>103961 匿名さん
> 部屋から紅葉あたりからマンションさん急に元気が無くなりましたね(笑) 失敗したと思ったんでしょうね・・・。 マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセットするからすぐにわかります。 まぁ、これくらいにしておきますか。 あんまりいじめると、また「戸建ての自演」って言い始めますので。 ここのマンションさんはw |
103963:
匿名さん
[2018-11-23 14:22:41]
住環境の良い土地で生涯住んでも良い土地を購入出きるなら、 戸建が良いと思います。 土地探しは大変ですけど(笑) |
103964:
匿名さん
[2018-11-23 14:24:26]
>>103959 匿名さん
> 回りの若手はタワマン、中年組は戸建 若手もゆくゆくは中年になり、 中年も以前は若手だった。 その事実踏まえて、今をもってなお、 > 若手はタワマン、中年組は戸建 とはどういうことかは、ちょっと考えればすぐわかるはず。 そう、若手単身時代はアパート(RC造アパートであるマンション含む)に賃借で住み、家族をもって戸建て。 うん、普通。 |
103965:
匿名さん
[2018-11-23 14:26:04]
>>103963 匿名さん
> 土地探しは大変ですけど(笑) これ本当にそう思います。 金銭的な面もさることながら、良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。 一挙手一投足ではなかなかむつかしいものがありますよね。 |
103966:
匿名さん
[2018-11-23 14:31:24]
|
103967:
匿名
[2018-11-23 14:46:15]
満足はしないけど
見栄をはって良い土地に住みたいから 妥協してマンションを購入 |
103968:
匿名さん
[2018-11-23 15:37:41]
粘戸は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
|
103969:
通りがかりさん
[2018-11-23 15:40:29]
爽やかな紅葉の休日にもかかわらず、ここの戸建は一日中スレに粘りつかなければいけないのか、、、
|
103970:
匿名さん
[2018-11-23 15:41:16]
独身なら賃貸、ファミリーなら購入ですね。
|
103971:
匿名さん
[2018-11-23 15:47:20]
4000万以下の狭くて立地の悪いマンションに住むなら賃貸でいいですね。
|
103972:
匿名さん
[2018-11-23 16:03:19]
戸建安くて羨ましい
|
103973:
匿名さん
[2018-11-23 16:04:53]
エルメスの価値わからない方は戸建。
|
103974:
匿名さん
[2018-11-23 16:13:14]
4000万以下のマンションをエルメスだと思う人でも住むなら賃貸マンション。
|
103975:
匿名さん
[2018-11-23 16:19:58]
独身なら賃貸でも構わないでしょう
|
103976:
匿名さん
[2018-11-23 16:24:57]
独身でも家族持ちでも集合住宅に住むなら賃貸。
|
103977:
匿名さん
[2018-11-23 16:28:25]
4000万以下ごときのマンションの例としてエルメスを引き合いに出している時点で、エルメスの価値を分かっていないのはマンション民。
|
103979:
購入経験者さん
[2018-11-23 16:30:16]
>良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。
確かにそうですね。この辺りは一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。 |
103980:
匿名さん
[2018-11-23 16:31:24]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言で場をリセット。
|
103981:
通りがかりさん
[2018-11-23 16:35:36]
|
103982:
匿名さん
[2018-11-23 16:39:00]
|
103983:
匿名さん
[2018-11-23 16:39:13]
なんか急に思い出しちゃった。
ナンデダロ。 ● マンションさん複数デバイスで自作自演を自ら暴露事件 若葉マーク付きの >>102887 通りがかりさん > だから、おたくみたいな貧困層は賃貸アパートなんだね。資産価値など皆無。妙に納得した。 のレスに対し、 >>102888 匿名さん > 若葉マークは荒らしなのでスルー推奨とありました。若葉マークなしのアカウントでどうぞ。 とレスを入れたところ、若葉マークの無い、 >>102889 通りがかりさん > だから、おたくみたいな貧困層は賃貸アパートなんだね。資産価値など皆無。妙に納得した。 と、言うレスが投稿された。 過去のレスを「敢えて」引用のみで >>102890 匿名さん > > 複数のデバイスでわざわざご苦労なこった。 >>102891 匿名さん > > 二つを使い分けてるけど実際は粘着さん一人の投稿。 > > 分かりやすい自作自演。よほど暇なのねーw と投稿したところ、 >>102892 匿名さん > 自作自演や成りすましなど、なんでもありの粘着アパートさんだから、マンション派も目には目を と、言うレスが投稿がされた。 これは秘密の暴露にあたり、複数デバイスを使った自作自演や成りすましを行っていることを自ら進んで自白した結果となった。 この事件を「マンションさん複数デバイスで自作自演を自ら暴露事件」と言う。 ※ 秘密の暴露 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AE%E6%9A%B4%E... --- 秘密の暴露(ひみつのばくろ)とは、刑事事件等で、取調べの際に被疑者が真犯人でしか知るはずのない事項を自白することである。 --- |
103984:
匿名さん
[2018-11-23 16:39:45]
戸建て民の庭も見てみたいもんだけど、ショボいからアップは無理だろうねw
|
103985:
匿名さん
[2018-11-23 16:42:28]
すでに参考になるが4つもついている時点で、やりすぎです。
自 火暴 ですね。 |
103986:
匿名さん
[2018-11-23 16:42:42]
|
103987:
匿名さん
[2018-11-23 16:43:17]
|
103988:
匿名さん
[2018-11-23 16:44:15]
|
103989:
匿名さん
[2018-11-23 16:44:53]
|
103991:
匿名さん
[2018-11-23 16:49:05]
|
103992:
匿名さん
[2018-11-23 16:49:11]
>>戸建のエリアは不便で土地代も安い。
戸建てのエリアは、4000万以下のマンションが建つエリアより便利で土地も高額 |
103994:
匿名さん
[2018-11-23 16:52:22]
|
103995:
匿名さん
[2018-11-23 16:54:18]
犯罪は犯罪ですよ
通報済みですのでまたまた出禁ですね |
103996:
匿名さん
[2018-11-23 16:54:24]
写真は自分で撮影したもののみアップロード可能です。
それ以外は盗用で、規約違反です、 |
103997:
匿名さん
[2018-11-23 16:54:26]
ルールを守れないのがマンションさん。
|
103999:
購入経験者さん
[2018-11-23 16:57:28]
>>103989 匿名さん
内容について反論できないから、盗用とか言って話題そらしに必死なんだね。 ここの戸建て民のいつものことだけど呆れますね。 書いてある内容について堂々と反論すればいいのに逃げるだけ。みっともない。 |
104000:
匿名さん
[2018-11-23 16:58:12]
|
104001:
購入経験者さん
[2018-11-23 16:59:11]
では、画像ナシで再アップしておきましょう。論理的に反論してみたまえ。
>良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。 確かにそうですね。この辺りは一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。 |
104002:
匿名さん
[2018-11-23 17:00:30]
|
104003:
匿名さん
[2018-11-23 17:02:13]
|
104004:
匿名さん
[2018-11-23 17:02:44]
>>104001 購入経験者さん
> スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。 テンプレを再掲する機会を与えていただきましてありがとうございます。 論理的に反論してみたまえ。 ↓ ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】 マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。 そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。 スケールメリットとは、シェアして一人当たりの金額が安くなることはもちろん、コストパフォーマンスが上がってこそスケールメリットであると考えます。 分かりやすい例がネット料金です。 戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。 スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。 マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。 |
104005:
匿名さん
[2018-11-23 17:03:21]
|
104006:
匿名さん
[2018-11-23 17:04:07]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言で場をリセット。
|
104007:
匿名さん
[2018-11-23 17:05:43]
>>104002 匿名さん
>この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。 と書いてありますよ。4000万だと狭い部屋でしょうが、大事なのは立地ということでしょう、戸建てさんも日々言われていることですよね。 |
104008:
匿名さん
[2018-11-23 17:07:00]
どうしても不便で狭い4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸。
購入する価値がある? |
104009:
匿名さん
[2018-11-23 17:07:02]
>>104007 匿名さん
> この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。 賃借でおk。 購入する必要なし。 故に購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 お疲れさまでした。 |
104010:
匿名さん
[2018-11-23 17:08:02]
|
104011:
匿名さん
[2018-11-23 17:09:37]
>>104007 匿名さん
4000万以下の区画はこの画像が撮れるマンションのどこにありますか? |
104012:
匿名さん
[2018-11-23 17:10:11]
|
104013:
匿名さん
[2018-11-23 17:10:51]
マンションさんは、このスレが「購入するなら?」「4000万以下マンション」であることを、すぐに忘れちゃうからコマッチャウ。
|
104014:
匿名さん
[2018-11-23 17:13:29]
追い詰められると「ワンルーム」を持ち出して「4000万以下だお!」と言うけど、その実、購入する意味を語れていないので片手落ち。
|
104015:
匿名さん
[2018-11-23 17:14:12]
>賃借でおk。
>購入する必要なし。 逃げんなよw 賃貸マンションは商業地などに多く、家族向けの分譲物件とはエリアが違う。 戸建て派は商業地のマンションを相手にしているのか? しかも分譲か賃貸か以前に、以下の質問に答えていないぞ。きちんと論理的に書いてみろ。 >良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。 確かにそうですね。この辺りは一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。 |
104016:
匿名さん
[2018-11-23 17:15:11]
賃借でおk。
購入する必要なし。 マンションさんは、このスレが「購入するなら?」「4000万以下マンション」であることを、すぐに忘れちゃうからコマッチャウ。 追い詰められると「ワンルーム」を持ち出して「4000万以下だお!」と言うけど、その実、購入する意味を語れていないので片手落ち。 |
104017:
匿名さん
[2018-11-23 17:17:10]
>>104015 匿名さん
> 以下の質問に答えていないぞ。きちんと論理的に書いてみろ。 続きはこちらでどうぞ。良い線いくかもよ? ● 住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631541/ |
104018:
匿名さん
[2018-11-23 17:17:47]
戸建ての土地探しは時間と根気と予算次第。
賃貸マンションに住んで時間をかけてじっくり探せば気に入る土地が手に入る。 |
104019:
匿名さん
[2018-11-23 17:22:19]
以下に対し、戸建て擁護派から論理的な回答が無いので、それは即ち戸建てのデメリットであるとの認識ができます。よってこの戸建てのデメリットを戸建て派・マンション派双方の合意事項であると認定いたします。
>この辺り(都心エリア)は一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。 >都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。 >しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。 >それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。 *ご参考まで、この辺り、とかこのような広い庭、この景色、と書かれいても意味不明ですので、参考画像も添付いたします。 |
104020:
匿名さん
[2018-11-23 17:22:37]
>>104018 匿名さん
> 戸建ての土地探しは時間と根気と予算次第。 > 賃貸マンションに住んで時間をかけてじっくり探せば気に入る土地が手に入る。 ですよね。 単身者やアパート(RC造アパートであるマンション含む)を賃借で良いと思う。 その間に時間をかけてじっくりと良い土地探せばいいと思うよ。 |
104021:
匿名さん
[2018-11-23 17:24:16]
|
匿名なので気が大きくなってるんでしょうね。
簡単なルール守れないなんて、日本人として情けないよね。