住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:14:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103922: 匿名さん 
[2018-11-23 11:55:43]
>>103917 匿名さん

匿名なので気が大きくなってるんでしょうね。
簡単なルール守れないなんて、日本人として情けないよね。
103923: 匿名さん 
[2018-11-23 11:57:15]
あーちょー気持ちいい!
何も言えねぇ!
103924: 匿名さん 
[2018-11-23 12:00:33]
>>103921 匿名さん

コピペ重投稿の戸建さん。
103925: 評判気になるさん 
[2018-11-23 12:04:37]
24時間コピペの戸建てさん
じつはAIだった(笑)
103926: 匿名さん 
[2018-11-23 12:05:03]
今日は活況ですね!
午前中までだけで300件超のレス。
103927: 匿名さん 
[2018-11-23 12:06:29]
>>103925 評判気になるさん
> 24時間コピペの戸建てさん
> じつはAIだった(笑)

でも、実際AIで対応できそうですよね。
マンションさんの発言ってまさに、

> マンション派が過去に論破された内容に対して何も言えずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じ話題を繰り返し

をしているだけなので。
103928: 匿名さん 
[2018-11-23 12:06:38]
うち70%はコピペ戸建て
103929: 匿名さん 
[2018-11-23 12:18:02]
今日もマンションさんから新しい話題が出ませんでしたね。
過去に論破された内容に対して何も言えずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたころに同じ話題を繰り返しただけでした、

ではまとめます。

まとめます。

サービス指向の方は賃借がいちばん。
所有志向の方は購入がいちばん。

ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。

戸建て購入、マンション賃貸、中古マンション内見すると例外なくかび臭く自由に壁ドンできないの原則は不変です。

そう、真理はシンプルです。
103930: 匿名さん 
[2018-11-23 12:24:18]
>103922: 匿名さん

典型的なネット弁慶。
103931: 匿名さん 
[2018-11-23 12:25:04]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
103932: 匿名さん 
[2018-11-23 12:30:10]
>>103930 匿名さん

コピペ君以外、戸建派いないね。
103933: 匿名さん 
[2018-11-23 12:33:57]
コピペ君は依然、エルメスの価値がわからないって言ってました。
103934: 匿名さん 
[2018-11-23 12:35:27]
エルメス買うのとマンション買うのは同じだと。
103935: 匿名さん 
[2018-11-23 12:44:34]
リビングから紅葉楽しめるのもよいね
戸建てじゃ庭の木と隣の壁をながめるくらいだろうなw
103936: 匿名 
[2018-11-23 12:45:53]
エルメスにそこまでの価値はなくなったよね
103937: 匿名さん 
[2018-11-23 12:48:04]
マンションさんが言ってましたね。
エルメスが高いと言う以外に購入する意味・目的・メリット分からないと。

PCも同じ。
MacBookをあえて購入する意味・目的・メリット分からないと。

だから、マンションも買っちゃうんだな。って妙に納得しました。

103938: 匿名さん 
[2018-11-23 12:49:08]
無駄な例え話が好きで、しかも間違ってるのがここのマンション民によく見られる
103939: 匿名さん 
[2018-11-23 12:57:07]
>>103935 匿名さん
> リビングから紅葉楽しめるのもよいね

ソファーから?
103940: 匿名さん 
[2018-11-23 13:10:08]
ダイニング、ソファーいずれからも楽しめます
103941: 匿名さん 
[2018-11-23 13:11:06]
>>103940 匿名さん
画像どうぞ
103942: 匿名さん 
[2018-11-23 13:12:01]
>>103940 匿名さん
> ソファーいずれからも楽しめます

状況が良くわかりません。

マンションのリビングのソファーから紅葉が楽しめると言うのは、マンションは何階ですか?
103943: 匿名さん 
[2018-11-23 13:17:29]
>>103940 匿名さん
ご自慢の画像をどうぞ!爆笑
103944: 匿名さん 
[2018-11-23 13:21:25]
>>103942 匿名さん
こんな感じですかねw
こんな感じですかねw
103945: 匿名さん 
[2018-11-23 13:25:28]
スカイツリーと富士山を同時に眺めることができる都心の全室南向きマンションとか。
マンションは意味不明なこと多すぎです。
103946: 匿名さん 
[2018-11-23 13:26:53]
我が家の紅葉は今年は失敗。
台風の風のせいで葉が傷ついて、紅葉前に枯れ始めちゃいました。

まぁ、これも勉強。
来年はきれいに紅葉させるように頑張ります。
103947: 匿名さん 
[2018-11-23 13:27:19]
戸建てと違ってリアルな話なんだけどね~
紅葉も富士山もスカイツリーも
103948: 匿名さん 
[2018-11-23 13:28:42]
>>103947 匿名さん
> 戸建てと違ってリアルな話なんだけどね~

どうなんでしょう。

スカイツリーと富士山を同時に眺めることができる都心の全室南向きマンションって、立地どこだと思います???
103949: 匿名さん 
[2018-11-23 13:28:43]
都心部なら富士山は西向き、スカイツリーは北向きじゃないと見れないですね
103950: 匿名さん 
[2018-11-23 13:29:42]
茨城辺りなら富士山とスカイツリー同時も可能ですねwww
103951: 匿名さん 
[2018-11-23 13:30:26]
>>103949 匿名さん
> 都心部なら富士山は西向き、スカイツリーは北向きじゃないと見れないですね

そうなんですよ。
時空が捻じれた場所からじゃないと実現できない物件なんですが、都心部でそんな時空が捻じれた場所ありましたでしょうか?
103952: 匿名さん 
[2018-11-23 13:30:54]
あんまりいじめると、また「戸建ての自演」って言い始めるよ、ここのマンションさんはw
103953: 匿名さん 
[2018-11-23 13:31:59]
さて、どうでしょうかね?
戸建てさんは空調入れっぱなしの部屋で考えてみれば?
103954: 匿名さん 
[2018-11-23 13:32:41]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
103955: 匿名さん 
[2018-11-23 13:45:18]
>>103950 匿名さん
そのマンション江戸川区なら見れるかもね(笑)
103956: 匿名さん 
[2018-11-23 13:47:46]
>>103953 匿名さん
> 戸建てさんは空調入れっぱなしの部屋で考えてみれば?

いくら何でもまだ空調不要でしょう。

テレビ見てると群馬とか栃木とか寒そうですね。
そちらの方ですか?
103957: 匿名さん 
[2018-11-23 13:50:12]
群馬なら実現できるかな?
スカイツリーと富士山を同時に眺めることができる全室南向きマンション。
103958: 匿名さん 
[2018-11-23 13:55:31]
だんだん、ここのマンションさんのロケーションが絞られてきましたね。

そうですよね。
「どうせ上京するなら、都心の駅近マンション!」と言う気持ち、わかります。
103959: 匿名さん 
[2018-11-23 14:02:02]
回りの若手はタワマン、中年組は戸建
103960: 匿名さん 
[2018-11-23 14:04:11]
>>103959 匿名さん
> 回りの若手はタワマン、中年組は戸建

若手単身時代はアパート(RC造アパートであるマンション含む)に賃借で住み、家族をもって戸建て。
うん、普通。
103961: 匿名さん 
[2018-11-23 14:05:06]
部屋から紅葉あたりからマンションさん急に元気が無くなりましたね(笑)
103962: 匿名さん 
[2018-11-23 14:07:15]
>>103961 匿名さん
> 部屋から紅葉あたりからマンションさん急に元気が無くなりましたね(笑)

失敗したと思ったんでしょうね・・・。

マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセットするからすぐにわかります。

まぁ、これくらいにしておきますか。
あんまりいじめると、また「戸建ての自演」って言い始めますので。
ここのマンションさんはw
103963: 匿名さん 
[2018-11-23 14:22:41]

住環境の良い土地で生涯住んでも良い土地を購入出きるなら、

戸建が良いと思います。

土地探しは大変ですけど(笑)
103964: 匿名さん 
[2018-11-23 14:24:26]
>>103959 匿名さん
> 回りの若手はタワマン、中年組は戸建

若手もゆくゆくは中年になり、
中年も以前は若手だった。

その事実踏まえて、今をもってなお、

> 若手はタワマン、中年組は戸建

とはどういうことかは、ちょっと考えればすぐわかるはず。

そう、若手単身時代はアパート(RC造アパートであるマンション含む)に賃借で住み、家族をもって戸建て。
うん、普通。
103965: 匿名さん 
[2018-11-23 14:26:04]
>>103963 匿名さん
> 土地探しは大変ですけど(笑)

これ本当にそう思います。
金銭的な面もさることながら、良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。

一挙手一投足ではなかなかむつかしいものがありますよね。
103966: 匿名さん 
[2018-11-23 14:31:24]
>>103965 匿名さん

自分が満足でき、

一生住んでも良い土地が、購入出来ないから

マンションになるケースが多いですね。
103967: 匿名 
[2018-11-23 14:46:15]
満足はしないけど
見栄をはって良い土地に住みたいから
妥協してマンションを購入
103968: 匿名さん 
[2018-11-23 15:37:41]
粘戸は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
103969: 通りがかりさん 
[2018-11-23 15:40:29]
爽やかな紅葉の休日にもかかわらず、ここの戸建は一日中スレに粘りつかなければいけないのか、、、
103970: 匿名さん 
[2018-11-23 15:41:16]
独身なら賃貸、ファミリーなら購入ですね。
103971: 匿名さん 
[2018-11-23 15:47:20]
4000万以下の狭くて立地の悪いマンションに住むなら賃貸でいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる