別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
103721:
匿名さん
[2018-11-23 09:16:58]
|
103722:
匿名さん
[2018-11-23 09:17:39]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、『『『スレ趣旨を逸脱したスレチ発言』』』で場をリセット。
|
103723:
匿名さん
[2018-11-23 09:19:23]
何が言いたいのかよくわかんないけど、
都心購入、郊外賃貸の原則は不変です。 |
103724:
匿名さん
[2018-11-23 09:19:52]
サービス指向の方は賃借がいちばん。
所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 真理はシンプルです。 |
103725:
匿名さん
[2018-11-23 09:23:04]
長文垂れ流すのは自分の中で考えが整理できていない証拠。
誰も読まないよ。 真理はシンプルで、都心購入、郊外賃貸。 |
103726:
匿名さん
[2018-11-23 09:23:33]
サービス指向の方は賃借がいちばん。
所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 真理はシンプルです。 |
103727:
匿名さん
[2018-11-23 09:24:09]
つまるところ、このスレでは、
マンションは存在自体が無意味。 |
103728:
匿名さん
[2018-11-23 09:24:14]
戸建て、安くて羨ましい。
|
103729:
匿名さん
[2018-11-23 09:24:45]
予算のないファミリーは戸建て。
|
103730:
匿名さん
[2018-11-23 09:25:05]
>都心購入、郊外賃貸の原則は不変です。
戸建て購入、マンション賃貸の原則は不変です。 |
|
103731:
匿名さん
[2018-11-23 09:25:14]
>>103728 匿名さん
> 戸建て、安くて羨ましい。 ですよね。。。 あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。 今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
103732:
匿名さん
[2018-11-23 09:26:08]
>>103730 匿名さん
> 戸建て購入、マンション賃貸の原則は不変です。 頂きます♪ ↓ サービス指向の方は賃借がいちばん。 所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 戸建て購入、マンション賃貸の原則は不変です。 真理はシンプルです。 |
103733:
匿名さん
[2018-11-23 09:27:00]
予算ない方は何か諦めないとダメ
1.マンション 2.広さ 3.立地 |
103734:
匿名さん
[2018-11-23 09:27:00]
こうしてまた、鉄壁で難攻不落なコピペがまた一つ誕生した。
|
103735:
匿名さん
[2018-11-23 09:28:04]
ここ10年戸建て買った方は反省が必要。
マンションとの資産価値は広がるばかり。 |
103736:
匿名さん
[2018-11-23 09:28:13]
予算限られてるんならどれかを諦めないとね。
つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
103737:
匿名さん
[2018-11-23 09:28:46]
年配の方は郊外戸建て。
若者は都心マンション。 ライフスタイルが違う。 |
103738:
匿名さん
[2018-11-23 09:29:11]
少し修正。
↓ 予算限られてるんならどれかを諦めないとね。 つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感とマンデベ営業にくすぐられた虚栄心 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
103739:
匿名さん
[2018-11-23 09:29:39]
郊外住宅は将来、負動産。
まだ資産価値のある物件なら、売り逃げするべき。 |
103740:
匿名さん
[2018-11-23 09:30:11]
サービス指向の方は賃借がいちばん。
所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 戸建て購入、マンション賃貸の原則は不変です。 真理はシンプルです。 |
103741:
匿名さん
[2018-11-23 09:30:42]
同僚の住宅を見れば明らか。50代以上は郊外戸建て。40代は半々。30代はみんな都心のマンション買ってる。
|
103742:
匿名さん
[2018-11-23 09:31:44]
そういえば最近、マンションに住んでいる人って賃借な人ばかりですねー。
マンションを購入する意味・目的・メリット無いですもんね。 サービス指向の方は賃借がいちばん。 所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 戸建て購入、マンション賃貸の原則は不変です。 真理はシンプルです。 |
103743:
匿名さん
[2018-11-23 09:31:46]
戸建は防災、防寒、防犯、防火どれもダメ。
何にも防げないよ。 |
103744:
匿名さん
[2018-11-23 09:33:08]
>>103743 匿名さん
> 戸建は防災、防寒、防犯、防火どれもダメ。 個別・特殊な限られた物件を例に挙げても、全く響かず何の参考にもならない。 翻って、マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態密着密集方式雑居房的共産主義銭湯式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 以下、ご参照。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205 ・蜂ノ巣形態 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg ・密着密集方式【New!】 →限られた土地にモクミツ以上に世帯を密集・密着させ、多数の世帯を収容すると言う画期的な方式を採用。 ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有して共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあれば指摘願う。 |
103745:
匿名さん
[2018-11-23 09:33:19]
知り合いが戸建てを建て替えるのに一時的に築30年の賃貸マンションに入った。
あまりの暖かさに感動。新築戸建てに戻ってからもマンションの暖かさが忘れられないって。 |
103746:
匿名さん
[2018-11-23 09:33:56]
>>103745 匿名さん
いいですねー。 そう、サービス指向の方は賃借がいちばん。 所有志向の方は購入がいちばん。 ただし、今のところマンションを購入する意味・目的・メリットがないため、購入するなら戸建て一択。 戸建て購入、マンション賃貸の原則は不変です。 真理はシンプルです。 |
103747:
匿名さん
[2018-11-23 09:34:26]
築30年のマンションより新築戸建てが寒いなんて悲劇以外の何ものでもない。
|
103748:
匿名さん
[2018-11-23 09:35:08]
戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。
|
103749:
匿名さん
[2018-11-23 09:35:29]
>>103747 匿名さん
> 築30年のマンションより新築戸建てが寒いなんて悲劇以外の何ものでもない。 戸建てを立てるには、経済的な余裕が必要なことと、知識と常識が必要と言う事ですね。 それが無い人はマンション賃借がいちばん。 |
103750:
匿名さん
[2018-11-23 09:36:12]
ということで、戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれもダメ、に修正します!
|
103751:
匿名さん
[2018-11-23 09:36:26]
|
103752:
匿名さん
[2018-11-23 09:36:54]
マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱したスレチ発言で場をリセット。
|
103753:
匿名さん
[2018-11-23 09:37:17]
戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。
トイレも我慢(*_*) |
103754:
匿名さん
[2018-11-23 09:37:54]
>>103753 匿名さん
> 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。 > トイレも我慢(*_*) 戸建てを建てるには、経済的な余裕が必要なことと、知識と常識が必要と言う事ですね。 それが無い人はマンション賃借がいちばん。 |
103755:
匿名さん
[2018-11-23 09:38:22]
1階:湿度が高い
北向き:日当たり悪い よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 |
103756:
匿名さん
[2018-11-23 09:39:16]
>>103755 匿名さん
> 1階:湿度が高い > 北向き:日当たり悪い > よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 いまどきでもそんな戸建てを建ててしまわないように、戸建てを建てるには、経済的な余裕が必要なことと、知識と常識が必要と言う事ですね。 それが無い人はマンション賃借がいちばん。 |
103757:
匿名さん
[2018-11-23 09:39:39]
冬の朝、白い息が出るのも戸建て。
|
103758:
匿名さん
[2018-11-23 09:40:20]
>>103757 匿名さん
> 冬の朝、白い息が出るのも戸建て。 いまどきでもそんな戸建てを建てしまう人が居るように、戸建てを建てるには経済的な余裕が必要なことと、知識と常識が必要と言う事ですね。 それが無い人はマンション賃借がいちばん。 |
103759:
匿名さん
[2018-11-23 09:41:22]
戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。
炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ! |
103760:
匿名さん
[2018-11-23 09:42:10]
戸建ては寒いから冬、肩がこる。
|
103761:
匿名さん
[2018-11-23 09:43:10]
|
103762:
匿名さん
[2018-11-23 09:45:21]
>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。 >>103750 匿名さん > 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれもダメ >>103753 匿名さん > 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。 > トイレも我慢(*_*) >>103755 匿名さん > 1階:湿度が高い > 北向き:日当たり悪い > よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 >>103757 匿名さん > 冬の朝、白い息が出るのも戸建て。 >>103759 匿名さん > 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。 > 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ! >>103760 匿名さん > 戸建ては寒いから冬、肩がこる。 あとほかには? |
103763:
匿名さん
[2018-11-23 09:45:22]
>戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。
物置にもしたくないね。 |
103764:
匿名さん
[2018-11-23 09:46:38]
庶民なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
103765:
匿名さん
[2018-11-23 09:46:43]
戸建て安くて羨ましいって言ったけど訂正。
安いなりでした。 |
103766:
匿名さん
[2018-11-23 09:47:06]
>>103748 匿名さん
> 戸建ては防音もダメでしたね。朝、新聞配達のバイク音で起こされる。 >>103750 匿名さん > 戸建ては防犯、防災、防火、防寒、防音どれもダメ >>103753 匿名さん > 戸建ては寒いからベッドに入ったら出られなくなる。 > トイレも我慢(*_*) >>103755 匿名さん > 1階:湿度が高い > 北向き:日当たり悪い > よって、戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 >>103757 匿名さん > 冬の朝、白い息が出るのも戸建て。 >>103759 匿名さん > 戸建ては居室以外が特に寒い。バスルーム、トイレ、廊下、玄関。 > 炬燵が必須です。バスルームが寒いってありえないでしょ! >>103760 匿名さん > 戸建ては寒いから冬、肩がこる。 >>103763 匿名さん > >戸建ての1階北部屋は例外なくカビくさい。 > 物置にもしたくないね。 もうないかな? ほかには? |
103767:
匿名さん
[2018-11-23 09:47:18]
独身なら、気楽な賃貸でも構わないでしょう。
|
103768:
匿名さん
[2018-11-23 09:47:36]
戸建てはノーガード。
侵入窃盗がこわい。 |
103769:
匿名さん
[2018-11-23 09:47:55]
庶民なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
103770:
匿名さん
[2018-11-23 09:48:29]
賃貸より購入の方がよい
|
都心は購入
郊外は賃貸。
真理はシンプルです。