住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 23:43:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103621: 匿名さん 
[2018-11-23 07:07:11]
★ 御礼

昨日はマンション派の、

>>103501 匿名さん 購入するならマンションですね

と言った負け惜しみで現実逃避な煽り発言や、

>>103497 匿名さん 今日も若葉マーク、戸建のコピペはスルー対応でお願いしますね〜☆

と言った投稿者自身への揶揄・中傷発言、およびスレ趣旨を逸脱したスレチ発言のスルー対応ありがとうございました。

おかげさまで、このスレのレスが充実した内容の濃いものになりました。

引き続き、本日もマンション派の、負け惜しみで現実逃避な煽り発言や、投稿者自身への揶揄・中傷発言、およびスレ趣旨を逸脱したスレチ発言のスルー対応をお願いいたします。

煽り発言や揶揄・中傷発言は削除対象となりますので良識のある戸建て派の方は、決して関わらないようにお願いいたします。

かしこ
103622: 匿名さん 
[2018-11-23 07:14:25]
>>103619 匿名さん
> 以後は「4000万以下の賃貸マンションvs4000万以下の戸建」ということで議論を進めて行きたいと思います。

妙案ですね。

より一層、このスレの趣旨を踏襲すると、

「住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)」

となりますね。おおよそ、戸建ての物件価格は8,000万円くらいになりますでしょうか。

はい、以降はこちらのスレへどうぞ。

● 住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631541/
103623: 匿名さん 
[2018-11-23 07:21:24]
都心は購入
郊外は賃貸
例外なし。
103624: 匿名さん 
[2018-11-23 07:27:04]
>>103623 匿名さん
> 都心は購入
> 郊外は賃貸
> 例外なし。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方の考え方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットのために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
103625: 匿名さん 
[2018-11-23 07:36:54]
>>103619 匿名さん
> 分譲マンションの話題は基本的に禁止

>>103622 匿名さん
> 以降はこちらのスレへどうぞ。
> ● 住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)
> //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631541/

と、するとこのスレにおいて、

マンションは存在自体が無意味ですね。
103626: 匿名さん 
[2018-11-23 07:39:22]
>住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方の考え方ですね。

ここのスレの考えにぴったりだと思うけど。
経済的に余裕のある方は別スレへどうぞ。
103627: 匿名さん 
[2018-11-23 07:41:27]
・住まいに資産価値がなくなったら困るから居住性を妥協
・住まいに資産価値がななっても困らないから居住性を重視

どちらが貧困層かと言うと、前者。
103628: 匿名さん 
[2018-11-23 07:43:44]
ということで、

都心物件は購入
郊外物件は賃貸
例外なし。
103629: 匿名さん 
[2018-11-23 07:44:29]
>>103628 匿名さん
> 都心物件は購入
> 郊外物件は賃貸
> 例外なし。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方の考え方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットのために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
103630: 匿名さん 
[2018-11-23 07:45:18]
マンションの管理費が気になるような貧困な方は戸建て?
103631: 匿名さん 
[2018-11-23 07:46:04]
>住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方の考え方ですね。

ここのスレの考えにぴったりだと思うけど。
経済的に余裕のある方は別スレへどうぞ。
103632: 匿名さん 
[2018-11-23 07:46:13]
>>103630 匿名さん
> マンションの管理費が気になるような貧困な方は戸建て?

マンションの管理費は、共有部に対してのみ投じられる費用ですからね。
共有部の存在意義が問われています。
103633: 匿名さん 
[2018-11-23 07:46:32]
・住まいに資産価値がなくなったら困るから居住性を妥協
・住まいに資産価値がななっても困らないから居住性を重視

どちらが貧困層かと言うと、前者。
103634: 匿名さん 
[2018-11-23 07:48:20]
ここはマンションの管理費すら払うのに躊躇するような貧困層が対象ということなので、

都心は購入。
郊外は賃貸。
例外なし。
103635: 匿名さん 
[2018-11-23 07:49:07]
郊外は負動産。
もし、今、まだ価値のある物件なら売り逃げが正解。
103636: 匿名さん 
[2018-11-23 07:49:07]
>>103634 匿名さん
> ここはマンションの管理費すら払うのに躊躇するような貧困層が対象ということなので、

マンションの管理費は、共有部に対してのみ投じられる費用ですからね。
共有部の存在意義が問われています。
103637: 匿名さん 
[2018-11-23 07:50:16]
負動産って、良いネーミングだよね!
ただでも売れない郊外戸建て。
103638: 匿名さん 
[2018-11-23 07:50:21]
>>103634 匿名さん
> 都心は購入。
> 郊外は賃貸。
> 例外なし。
>>103635 匿名さん
> 郊外は負動産。
> もし、今、まだ価値のある物件なら売り逃げが正解。

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方の考え方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットのために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。


103639: 匿名さん 
[2018-11-23 07:51:02]
マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。

ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー
まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。



103640: 匿名さん 
[2018-11-23 07:51:41]
>>103637 匿名さん
> ただでも売れない郊外戸建て。

住まいが売れないと困ってしまうような貧困層は住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる