住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:25:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103481: 匿名さん 
[2018-11-21 21:32:08]
>>103479 匿名さん

ですから、戸建てを否定はしていませんよ。何やらずいぶん必死ですが、賃貸戸建で宜しいでしょと指摘したまでです、この予算帯の戸建では。
103482: 匿名さん 
[2018-11-21 21:33:52]
ランニングコスト話、まだやってるの?
工務店に騙されちゃったんだね~
103483: 匿名さん 
[2018-11-21 21:36:13]
マンションは貧困層の希望の星なんだね。
103484: 匿名さん 
[2018-11-21 21:41:17]
>>103481 匿名さん
> 賃貸戸建で宜しいでしょと指摘した

リテラシーが不足しているようです。
戸建てはマンションと違い購入することにより得られるメリットがあると言うことです。
103485: 通りががりさん 
[2018-11-21 21:41:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
103486: 匿名さん 
[2018-11-21 21:45:32]
はぁ~今日もシャッター生活か~
103487: 匿名さん 
[2018-11-21 21:52:22]
>>103481 匿名さん
>賃貸戸建で宜しいでしょと指摘したまでです、この予算帯の戸建では。

マンションと違って戸建てには賃貸物件が極端に少ない。
東京のマンションの6割は賃貸用なのに対し、戸建ての賃貸物件はわずか1%余り。
実態を何も知らないで的外れの反論をするのがマンション民。
103488: 匿名さん 
[2018-11-21 22:26:27]
>>103487 匿名さん
> 東京のマンションの6割は賃貸用なのに対し、戸建ての賃貸物件はわずか1%余り。

まさにこれ。

購入するなら戸建て。
マンションなら賃借、購入する意味・目的・メリット不明。

実態がそれを表していると言う事ですね。
103489: 匿名さん 
[2018-11-21 22:34:45]
マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。

ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー
まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。

マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。
103490: 匿名さん 
[2018-11-21 22:46:32]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】
>>103449 匿名さん

でもご紹介してるPUDO。

● メルカリ、宅配便ロッカーから商品発送可能に - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/21/news122.html

そして、lineで配達日時変更や再配達を依頼できるヤマト運輸のサービス

● 「ご希望を承りましたにゃ」――ヤマト運輸のLINE「ねこ語」が話題に 狙いは - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/25/news076.html

こう言った新しい流れに追従するのが非常に困難であると言うのが、マンションの共有設備の最も大きな弱点でありデメリットである。
103491: 匿名さん 
[2018-11-22 00:44:18]
昨日はマンション派の、負け惜しみ現実逃避発言や、投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿のスルー対応ありがとうございました。

おかげさまで、このスレのレスが充実した内容の濃いものになりました。

本日もマンション派の、負け惜しみ現実逃避発言や、投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿のスルー対応をお願いいたします。
103492: 匿名さん 
[2018-11-22 01:12:39]
ガソリン車の生産が禁止の方向に動いている現在において、将来クルマはPHVや電気自動車が主流になると予想されるも、マンションではその所有も厳しいですよね。

充電ステーションが無いマンションは在宅時に充電できずお話にもならないばかりか、たとえ共有の充電ステーションがあるマンションでもステーションが空いていなけば空くの待つ必要があり、充電を開始できたとしても充電が終わったらそのままにできずに移動が必要です。

万が一の停電時にも、自動車から家庭内に給電することもできません。

> 新しい流れに追従するのが非常に困難

の例の一つでしょう。
103493: 匿名さん 
[2018-11-22 04:20:20]
マンションって別に自分で住むんじゃなくて、貸しやすいから選ばれるんです
戸建てより貸し易いのが、唯一であっても十分なメリットです。

貸す事が前提なら、建物の居住性とか将来どうこうなんて気にしないし
重要なのは貸り手が気に入るだけの、表面的部分がそれなりなら十分です。

年中あちこちでマンションの騒音が話題になりますけど、そんなのって貸す側には
全然気にならない話ですよね。
だから今後も改善とか改良とか、そんな面倒な事はしないしされない、必要だとも思われてない。
そもそもデメリットと上げる時点で、もう話になってない勘違いですよ。
103494: 匿名さん 
[2018-11-22 04:31:51]
>>103493 匿名さん
>マンションって別に自分で住むんじゃなくて、貸しやすいから選ばれるんです

10万レスを超えてたどりついた4000万以下のマンションを買う理由がこれなの?
103495: 匿名さん 
[2018-11-22 06:53:31]
確かにマンションは貸しやすいですね。
103496: 匿名さん 
[2018-11-22 07:08:15]
連日の深夜投稿、戸建に住むと不眠症になるらしい、、、
103497: 匿名さん 
[2018-11-22 07:12:15]
今日も若葉マーク、戸建のコピペはスルー対応でお願いしますね〜☆
103498: 匿名さん 
[2018-11-22 08:22:04]
おっしゃるとおり!
103499: 匿名さん 
[2018-11-22 08:22:56]
>>103493 匿名さん

大いに同意致します。

賃貸のためにマンションを購入し、賃借してマンションに住む。

これに異論はありません。

住むためにマンション購入は、購入する意味・目的・メリットなく、まったくもって意味不明な行為です。
103500: マンコミュファンさん 
[2018-11-22 08:27:15]
まだだ、まだ終わらんよ。
とマンション民がのたうちまわるスレ。
103501: 匿名さん 
[2018-11-22 08:42:45]
購入するならマンションですね
103502: 匿名さん 
[2018-11-22 08:45:03]
過疎戸の奮起に期待ですね。
103503: 匿名さん 
[2018-11-22 09:01:36]
郊外戸建は空き家も多いし、激安で借りられますので、賃貸が良いと思います。
103504: 匿名さん 
[2018-11-22 09:08:22]
★ 御礼

昨日はマンション派の、

>>103501 匿名さん 購入するならマンションですね

と言った負け惜しみで現実逃避な煽り発言や、

>>103497 匿名さん 今日も若葉マーク、戸建のコピペはスルー対応でお願いしますね〜☆

と言った投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿のスルー対応ありがとうございました。

おかげさまで、このスレのレスが充実した内容の濃いものになりました。

本日もマンション派の、負け惜しみ現実逃避発言や、投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿のスルー対応をお願いいたします。

煽り発言や揶揄・煽り・中傷投稿は削除対象となりますので決してかかわらないようにお願いいたします。
103505: 匿名さん 
[2018-11-22 09:26:26]
マンションって別に自分で住むんじゃなくて、貸しやすいから選ばれるんです
戸建てより貸し易いのが、唯一であっても十分なメリットです。

誰も反論なんてありませんよね
103506: 匿名さん 
[2018-11-22 09:29:54]

マンションは値上がり、郊外戸建は値下がり

これが結論!
103507: 匿名さん 
[2018-11-22 10:10:07]
>>103505 匿名さん
> 誰も反論なんてありませんよね

大いに同意致します。

賃貸のためにマンションを購入し、賃借してマンションに住む。

これに異論はありません。

住むためのマンション購入は、購入する意味・目的・メリットなく、まったくもって意味不明な行為です。
103508: 匿名さん 
[2018-11-22 10:13:50]
>>103503 匿名さん
> 郊外戸建は空き家も多いし、激安で借りられますので、賃貸が良いと思います。

確かに、マンションを借りるより以下の優位性ありですね。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

更に購入することにより以下のメリットも享受できます。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
103509: 匿名さん 
[2018-11-22 11:57:03]
とするとマンションは存在自体が無意味ですね。
103510: 匿名さん 
[2018-11-22 12:11:41]
世の中にマンションってどれだけあると思ってるの?

存在自体が無意味なんて結論になる頭の中見てみたい。
103511: 匿名さん 
[2018-11-22 12:14:40]
単身もしくは共働きだと、マンションの方がいい。
103512: マンコミュファンさん 
[2018-11-22 12:15:59]
性犯罪はマンションでの発生率が異常に高い。
ホルモンバランスが崩れるからかな?
流産も飛躍的に増えるデータあるし。
103513: 匿名さん 
[2018-11-22 12:18:27]
戸建に住むと不眠症になるみたいだね。ここの戸建さんのレス時刻がその証拠です。
103514: 匿名さん 
[2018-11-22 12:19:38]
>>103512 マンコミュファンさん

独り暮らしの女性が多いからでしょ。
103515: マンコミュファンさん 
[2018-11-22 12:24:11]
>>103514 匿名さん
その理屈だけでは説明不十分ですね。
マンション住まいの女性比率以上の性犯罪率が高いのがマンション。
このスレの書き込みでも攻撃的な書き込みはマンション民だから、やはりホルモンバランスが崩れるのかな?
103516: 匿名さん 
[2018-11-22 12:27:02]
>>103514 匿名さん
ここの戸建さんはもう何百回も同じ話を蒸し返してきてますね。

まともに返しをしても、黙殺されて終わりです。

戸建の与太話は引き続きスルー対応でお願いしますね〜☆

103517: 匿名さん 
[2018-11-22 12:28:06]
>>103515 マンコミュファンさん

>>マンション住まいの女性比率以上の性犯罪率が高いのがマンション。

そうなの?データ見せて。
103518: 匿名さん 
[2018-11-22 12:29:02]
侵入窃盗の割合は3階以下の建物が圧倒的に多いですよ。
103519: 匿名さん 
[2018-11-22 12:30:13]
>>103516 匿名さん

そうなんですね。
スルーします。
103520: 匿名さん 
[2018-11-22 12:58:45]
>>103516 匿名さん

400レスぐらいですか?
それ全部1人の戸建さんが投稿してるって、、、ヤバすぎw
103521: 匿名さん 
[2018-11-22 13:03:28]

確かに暮らしやすいのは戸建ですね、、

一生住むならそれで良いと思います

もし事情が有り売却する時は、かなり安くなってしまうのが現実です

大切なお金なので、良く考えた方が良いと思います、

でも4000万以下のマンションは、魅力無いですよね(笑)
103522: 匿名さん 
[2018-11-22 13:33:30]
4000万以下のマンションは単身向きでしょうね。
103523: 匿名さん 
[2018-11-22 14:02:20]
とするとマンションは存在自体が無意味ですね。
103524: 匿名さん 
[2018-11-22 14:09:28]
何で?
103525: 匿名さん 
[2018-11-22 14:43:52]
まんさんの話はいつも浮世離れしてるから、独身だと思います。
103526: 匿名さん 
[2018-11-22 15:26:03]
答えられないんだ。
103527: 匿名さん 
[2018-11-22 15:54:42]
>>103524 匿名さん
> 何で?

あ、賃借するなら良いですよ。
103528: 匿名さん 
[2018-11-22 17:25:02]
4000万以下クラスのマンションに住みたい人が、賃貸じゃなく購入する理屈が皆無。
103529: 匿名さん 
[2018-11-22 17:28:18]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15632544/

「積立金貧乏」のマンションが多発する理由

なぜ多くのマンションがこうした負のスパイラルに陥るのか。それは「新築マンション販売時の修繕積立金設定」にある。
103530: 匿名さん 
[2018-11-22 17:37:19]
>>103527 匿名さん

答えになってないよ。
過去レス読み直し。
会話できる方ならだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる