住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103381: 匿名さん 
[2018-11-18 17:05:55]
他スレの内容。ご参考まで。

● ローンを組むことで注文住宅を建てることの危険|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.707)

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625613/res/707/

---
>若葉マークついてていけないのですか?
ダメに決まってんじゃん。このスレ出来たの去年だろ?そこから規約通りに書き込みしてたらマークなしが当然なのよ。マークが未だに付くということは規約違反で運営から締め出されて、しぶしぶクッキー削除orルータ再起動して新規にして、何が何で書き込むというしつこい、鬱陶しい、くどい人間だということ。

1レス、2レス初っ端から運営にシバかれてるが、そこからマーク付きなら失笑するしかない。
103382: 匿名さん 
[2018-11-18 17:09:19]
戸建さん火消しに躍起ですね
103383: 匿名さん 
[2018-11-18 17:11:40]
マンションさん火消しに躍起ですね
103384: 匿名さん 
[2018-11-18 17:23:16]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

張り紙での対応が関の山。
それはそうですよね、逆恨みが怖くて自分が苦情を言っていることが分からないようにするために管理組合・管理会社に対応をお願いするのですから。

たとえ管理組会・管理会社経由でも、当人に直接注意すると誰が苦情を言っているのかが分かってしまいます。

そして、その張り紙の効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。
103385: 匿名さん 
[2018-11-18 17:24:03]
画像添付忘れたので再掲。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

張り紙での対応が関の山。
それはそうですよね、逆恨みが怖くて自分が苦情を言っていることが分からないようにするために管理組合・管理会社に対応をお願いするのですから。

たとえ管理組会・管理会社経由でも、当人に直接注意すると誰が苦情を言っているのかが分かってしまいます。

そして、その張り紙の効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。
画像添付忘れたので再掲。● マンションを...
103386: 匿名さん 
[2018-11-18 18:23:35]
戸建は都合が悪くなるとコピペで場をリセット
103387: 匿名さん 
[2018-11-18 18:24:33]
>>103386 匿名さん
> 戸建は都合が悪くなるとコピペで場をリセット

抗弁できないレスが出てくると「コピペ」と言ってリセットするマンション民。
103388: 匿名さん 
[2018-11-18 18:34:39]
コピペはコピペ

分かるのは何千回貼ってもまだ飽きない戸建の粘性だけ。
103389: 匿名さん 
[2018-11-18 18:36:41]
>>103388 匿名さん
> 分かるのは何千回貼ってもまだ飽きない戸建の粘性だけ。

コピペ。
そう、それはマンション民が抗弁できずにだんまりを決め込み、ほとぼりが冷めたときに何事もなかったかのように同じ話題を繰り返した結果に対して突きつけられる現実。

コピペ。
そう、それはマンション民の負の遺産。
103390: 匿名さん 
[2018-11-18 18:38:14]
コピペを貼る

誰も相手にしない

反論がないと喜ぶ

以下同文。
103391: 坪単価比較中さん 
[2018-11-18 18:43:20]
みるたび凄まじい笑撃wコピペの嵐ですね。粘着戸建さん
掲示板で人生無駄に消費する病人
103392: 匿名さん 
[2018-11-18 18:44:15]
>>103378 匿名さん
> >>19 購入経験者さん
> ちなみに、意味不明なコピペっていうのはコレですねw

あらナツカシ。

「人間の行動にはすべて理由がある」

完全版があるのに敢えて、「>>19 購入経験者さん 」を持ってきたのはなぜか。

それは、完全版はマンション民が何一つ言えず、完膚なきまでに叩きのめされレスだからである。

それをここで披露しよう。

そう、マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態密着密集方式雑居房的共産主義銭湯式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。

これはマンションを揶揄しているのではない。
マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。

マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。

具体的に説明しよう。

・多層長屋風
 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。

・蟻塚形態
 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。
  以下、ご参照。
  https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205

・蜂ノ巣形態
 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。
  以下、ご参照。
  https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg

・密着密集方式【New!】
 →限られた土地にモクミツ以上に世帯を密集・密着させ、多数の世帯を収容すると言う画期的な方式を採用。

・雑居房的
 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。

・共産主義
 →みんな平等に。

・銭湯式
 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。

・共有共同合同集合
 →共有して共同で合同で集合して住む。

・忍び足養成所
 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。

・半賃貸
 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。

・RC造アパート
 →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。

誤りがあれば指摘願う。
103393: 匿名さん 
[2018-11-18 18:45:20]
マンション民「ぐぅぅぅ、な、なにも言えない。」
103394: 匿名さん 
[2018-11-18 18:46:29]
ますますマンションは購入する意味・目的・メリットありませんね。
103395: 匿名さん 
[2018-11-18 18:47:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
103396: 匿名さん 
[2018-11-18 19:41:27]
マンション民は都合が悪くなると投稿者への揶揄・煽り・中傷で場をリセット。
103397: 匿名さん 
[2018-11-18 20:32:22]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その8:修繕編】

マンションのメリットとして、修繕はお任せで楽なことを挙げる人が居るかもしれません。
しかし、それは裏を返すと、自分の判断でタイミング・費用およびその修繕の内容を決定してすぐに手配できないということになります。

台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。

戸建てだと、自分の判断でタイミング・費用を決定してすぐに手配ができると言うメリットがありますね。

大規模修繕に関しても同様です。
管理組合の方が対応されると思いますが、その大変さは戸建ての比ではありません。
管理組合が持ち回りである場合、平均すると結局は戸建ての方が楽と言えるでしょう。

こちらの動画をどうぞ。

・カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY

軽快なBGMにのせて♪

(くじ引きで委員長決定)

「仕事なんで、お先に。」(退席)
「私も、子供のお迎えが。」(退席)
「え・・・」
「委員長、なにから始めますか?」

  ー 事実、その日は、必ずやってくる。

「エレベータの改修の件で・・・」
「こんなに高いの!!! 一時修繕金って??? 私1階なのに負担同じなんですか?」
「それ言ったら、中庭の花壇、うちから全然見えないので安くして下さい。」
「・・・」
「あのー、やっぱりどこか(の施工会社)に入ってもらいません?」

  ー 事実、住民だけではまとまらない。

「施工会社決めるって言ってもぉ〜、わっかんない〜」
「とにかく、ぼったくられるのだけは避けましょう。」
「でも、安すぎるのも不安でしょう?」
「もぉ〜CMとかやってることろで良いと思いますぅ〜」

(対面日)

「いい人だと良いですね。」
「第一印象がぁ〜重要ですぅ〜」
103398: 匿名さん 
[2018-11-18 20:54:38]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
103399: 匿名さん 
[2018-11-18 21:26:58]
マンションさんは必死ですねw
大丈夫ですよ、このスレで頑張らなくてもマンション売れてませんからw
103400: 匿名さん 
[2018-11-18 21:33:40]
4000万以下マンションさんの粘りで目指せ11万レス。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる