住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 12:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103281: e戸建てさん 
[2018-11-17 23:14:52]
いつもマンションさんマンションさんと呼んでるアイツは誰だw
103282: 匿名さん 
[2018-11-17 23:18:41]
>>103281 e戸建てさん

10年以上も掲示板に粘着して数多のスレを潰しまくってきたモンスタースレーマーこと粘着戸建さんですよ。
103283: 匿名さん 
[2018-11-17 23:25:54]
個別の検討板に出入りされたら堪らんからね。暴れても害のないここで隔離してるってウワサですね。

そういうことなので、質の悪いコピペやレスが少々目障りかと思いますが、ご容赦ください。
103284: 戸建て検討中さん 
[2018-11-18 00:37:59]
価格設定が4,000万以下なのに、なぜ都心限定なんだ
103285: 匿名さん 
[2018-11-18 00:51:32]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
103286: 戸建て検討中さん 
[2018-11-18 03:48:53]
投資目的で語るのであれば戸建よりはマンションのが無難だよね
立地の良い場所でもお手頃な価格で買えるし
まあ今から値上がりを期待してマンションを選択するのは遅すぎる気もするが笑
103287: 匿名さん 
[2018-11-18 04:29:47]
実際4000万以下のマンションに住んでる人の実態が何もかたられてません。
103288: 匿名さん 
[2018-11-18 06:57:46]
そんな安いマンションに誰も住んでないからでしょう。
103289: 匿名さん 
[2018-11-18 07:38:46]
都内に注文戸建を建てた方がおられるようなので、最寄り駅や路線がどこなのか、といった簡単な質問には答えていただきたいですねぇ

ただでさえここの戸建は嘘つきだって思われてますから、失った信頼の回復には戸建の奮起に期待するしかありません。
103290: 匿名さん 
[2018-11-18 07:41:50]
管理費って消費税かかるの?
103291: 匿名さん 
[2018-11-18 08:26:55]
管理費には消費税なんてかかるわけない。
103292: 匿名さん 
[2018-11-18 08:37:54]
うちは都内ではないですが、中古マンションが4000万円程度で買えるエリアの注文戸建ですね。
マンションと同じ支払額で、広く、豪華で暖かい家に住めて大満足です。
103293: 匿名さん 
[2018-11-18 09:18:03]
戸建て安くて羨ましい。
103294: 戸建て検討中さん 
[2018-11-18 09:18:17]
マンション派は都心主義が多いけど、みんながみんな都心に住みたい訳じゃないしな
103295: 匿名さん 
[2018-11-18 09:19:29]
>103294: 戸建て検討中さん

同感。エルメスよりユニクロが好きな人もいる。
103296: 匿名さん 
[2018-11-18 09:27:54]
眺望の良いマンションを買ったけど私は一か月、専業主婦で家にいることの多い嫁は三日で慣れから飽きが来た。
そのかわり上下左右からの生活音・振動が気になるように。こちらは三日経とうがが一か月経とうが慣れることがない。

あぁ、マンデベ営業の謳い文句に虚栄心をくすぐられてマンション買って失敗。
眺望の良いマンションを買ったけど私は一か...
103297: 匿名さん 
[2018-11-18 09:29:34]
ベンツより、軽自動車ですね。
103298: 匿名さん 
[2018-11-18 09:32:51]
>103297: 匿名さん

人と違った感性を持ってる方ってある意味羨ましいです。

戸建て安くて羨ましい。
103299: 匿名さん 
[2018-11-18 09:52:50]
>ベンツより、軽自動車ですね。
気軽さという点では軽は良いですよ。
長距離は疲れるけど、近場は気軽に移動できる。
車よりバイクでみたいな。
コンビニ行くのにベンツなんて乗っていかないでしょ?

でも、マンションさんの見栄っぱり具合見てたら全てベンツなのでしょうか・・・。
103300: 匿名さん 
[2018-11-18 10:06:01]
>>103299 匿名さん

港区で自家用の軽自動車なんて走ってないよ。輸入車が全体の7割とかで、ベンツとかごく普通だよ。スーパーとか逆に国産が少ないよ。そういう土地柄であって、別に見栄や虚栄心で乗ってるんじゃない。地方から見たら異様かもだけどねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる