住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 15:51:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103181: 匿名さん 
[2018-11-17 12:09:58]
>>103166 匿名さん

出禁明けで性懲りも無く禁止ワードを繰り返す戸建派。
103182: 通りがかりさん 
[2018-11-17 12:21:32]
ネット依存症のモデルケースに使えそうだな。
103183: 匿名さん 
[2018-11-17 12:22:46]
ごまかそうとしても無駄ですよ。

>>103171 匿名さん
> 昼間は富士山眺めながら、コーヒータイムだよ。戸建じゃ無理だろうね〜

東西南北どちら側に見えますか?
103184: 匿名さん 
[2018-11-17 12:30:35]
夜はベッドからスカイツリー眺めてるよ。
戸建じゃ無理だろうね〜
103185: 匿名さん 
[2018-11-17 12:31:42]
>>103184 匿名さん
> 夜はベッドからスカイツリー眺めてるよ。

これすなわち、スカイツリーから丸見えの物件。

あぁ、悲しきカーテン生活。
103186: 匿名さん 
[2018-11-17 12:31:55]
ごまかそうとしても無駄ですよ。

>>103171 匿名さん
> 昼間は富士山眺めながら、コーヒータイムだよ。戸建じゃ無理だろうね〜

東西南北どちら側に見えますか?

103187: 匿名さん 
[2018-11-17 12:34:03]
>>103184 匿名さん
> 夜はベッドからスカイツリー眺めてるよ。

千葉の物件ですか?w

https://www.travel.co.jp/guide/article/16329/
103188: 匿名さん 
[2018-11-17 12:47:26]
了解です。

スカイツリー・富士山が見えず、ルーバル、プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

マンション・戸建て双方の共通合意事項と致します。
103189: 匿名さん 
[2018-11-17 13:13:54]
言ってて虚しくならない?

戸建てには全部ないものだし、極論に極論で返されてるだけじゃん。
戸建てはもう少し現実を見るといいかもね。
103190: 匿名さん 
[2018-11-17 13:15:29]
>>103189 匿名さん
> 言ってて虚しくならない?

マンションさんの主張を整理しているだけですが?

ですから、その言葉は逆にマンションさんに言ってあげたいです。

「マンションさんはもう少し現実を見るといいかもね。」

と。
103191: 匿名さん 
[2018-11-17 13:19:33]
そもそも戸建ての方がマンションよりも維持費用がかかるっていう常識を知らない人ですからね・・・
本当に戸建てに住んだことがあるかどうかは限りなく疑問です。
103192: 匿名さん 
[2018-11-17 13:25:39]
103193: 匿名さん 
[2018-11-17 13:31:08]
ごまかそうとしても無駄ですよ。

>>103171 匿名さん
> 昼間は富士山眺めながら、コーヒータイムだよ。戸建じゃ無理だろうね〜

東西南北どちら側に見えますか?
103194: 匿名さん 
[2018-11-17 13:31:13]
>そもそも戸建ての方がマンションよりも維持費用がかかるっていう常識を知らない人ですからね・・・

個人の見解ですか?
103195: 匿名さん 
[2018-11-17 13:32:16]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good=
103196: 匿名さん 
[2018-11-17 13:36:41]
>103194

両方持ってる人なら常識
例えば、一般化された事例だと
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17709500V10C17A6W07000?channel=...

上記の事例はユニットバスと給湯器が入ってるけど、
それを除いても30年間にすると月あたり1.9万円計算。

マンションは個別性が強いけど、国交省ガイドラインによればマンションの修繕積立金は平米220円ぐらいだから、75平米で1.6万円。

一般的な感覚だと一戸建てのほうが維持費用は高いですよ。
103197: 匿名さん 
[2018-11-17 13:45:14]
>>103196 匿名さん
> 両方持ってる人なら常識

両方持っている人なら、

「屋根は85万円、外壁は120万円をかけて15年ごとに塗り替える。」

この金額を鵜呑みにしないはずだが?
103198: 匿名さん 
[2018-11-17 13:50:38]
>>103197 匿名さん
塗装に15年で120万?
無知なマンションさんらしい(笑)
103199: 匿名さん 
[2018-11-17 13:52:01]
え、それぐらいかけないと維持できませんよ。

住潰すならそこまでかからないのは事実ですが、
それをやっちゃうと30年後は無価値になって、売却時に取り壊し費用が必要になります。
子供に相続させることを考えると、結局高く付くんですよ。

そういう事も含めて実際に持ってない人の意見は役に立ちませんね
103200: 匿名さん 
[2018-11-17 13:52:33]
>>103198 匿名さん
> 塗装に15年で120万?

ですよね。
屋根と合わせて200万ですよ、ありえません。

あと、マンションの専有部には配管ないんですか?
戸建ての配管にかかる費用はマンションの専有部の配管と同じですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる