住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 18:44:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103101: 匿名さん 
[2018-11-17 00:32:49]
一方でマンションの実例は一つも無いのであった・・・

戸建さんが出してきた千葉ニュータウンのがあるけど
103102: 匿名さん 
[2018-11-17 01:23:21]
脳犬台
103103: 匿名さん 
[2018-11-17 03:41:47]
マンションなら小田原や八王子の物件は、スレの条件にピッタリ合致しますよ

ただもっと夢とロマンを追いかけたいと、まだ見ぬ物件に焦がれているのです

生きているうちに出会えるといいですね
103104: 匿名さん 
[2018-11-17 04:53:10]
4000万超 の予算なら土地を購入して注文住宅を建てるのが一番いい。
103105: 匿名さん 
[2018-11-17 06:38:26]
4000万超の予算なら、と言うのはきちんと予算組みしてないってことだね。
103106: 匿名さん 
[2018-11-17 07:25:26]
自分の住みたい土地の地価や面積、家の間取りや内外装仕様などの建設費と個人属性とのバランスで予算が決まる。
103107: 匿名さん 
[2018-11-17 09:10:42]
予算組みは物件価格を最初に決めるのではなく、
年間の支払額を決めてからやったほうがいいですよ。

そこからローン金利(減税)、固定資産税、太陽光売電、駐車場代、管理費、修繕費
等々を全て考慮して、最終的に残った金額を物件に割り当てるんです。
我が家はこうやって物件価格を決めました。
103108: 匿名さん 
[2018-11-17 09:17:39]
予算組みに、マンションのランニングコストが入っていませんねw

やっぱり普通はそうだよね〜
103109: 匿名さん 
[2018-11-17 09:20:45]
4000万以下のマンションが欲しい人、いる?
103110: 匿名さん 
[2018-11-17 09:24:12]
ここのスレでは、4000万以下のマンションから戸建に鞍替えするとローンが2000万増やせるっていう戸建さんの主張が妥当かどうかを検証するスレ。

10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。
103111: 匿名さん 
[2018-11-17 09:32:29]
郊外で新築戸建が一番ヤバい結論だね!
103112: 匿名さん 
[2018-11-17 09:34:06]
2000万も差がでるわけないだろw
30年もたないローコスト戸建は興味ない
103113: 匿名さん 
[2018-11-17 09:35:00]
>>103110 匿名さん
低属性の人は無理ですよ。

太陽光の売電も踏まえると2000万円以上の増額が可能になります。
103114: 通りがかりさん 
[2018-11-17 09:38:16]
低属性は、4000万とかそれと同価値の戸建てでしょう。首都圏でその価格だと平均以下。
低属性の貧困層同士で罵り合っているなんて、端から見たら本当にみっともないですから、
いい加減認識したらどうですかね?
103115: 匿名さん 
[2018-11-17 09:46:00]
>>103110 匿名さん
> 10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。

賛同が得られていないと言うより、賛同したくないが正解ですね。
マンデベ営業に虚栄心をくすぐられて、深く考えずにマンション買ってしまった自分の人生が失敗に終わったことになるから。

さもなくば、物件価格+ランニングコストの戸建てが買えない明確かつ具体的な反論ができているはずですがそれがないのがその証拠です。
103116: 匿名さん 
[2018-11-17 09:47:07]
>>103109 匿名さん
> 4000万以下のマンションが欲しい人、いる?

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

購入するなら戸建て一択。マンション惨敗。

マンションなら賃借がいちばんでしょう。
103117: 匿名さん 
[2018-11-17 09:47:25]
平均超えてたとしても、角地だとしても、
隣の壁、電柱、電線を眺める生活には変わりないからな~
103118: 匿名さん 
[2018-11-17 09:49:01]
>>103117 匿名さん
> 隣の壁、電柱、電線を眺める生活には変わりないからな~

この価格帯のマンションのことですね。
この価格帯のマンションのことですね。
103119: 匿名さん 
[2018-11-17 09:50:06]
>>103111 匿名さん
> 郊外で新築戸建が一番ヤバい結論だね!

なんでヤバいんでしたっけ?
103120: 匿名さん 
[2018-11-17 09:50:16]
カーテン閉めっぱなしのシャッター生活はマジ勘弁だな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる