住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 18:44:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103081: 匿名さん 
[2018-11-16 20:42:36]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。
そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。
スケールメリットとは、シェアして一人当たりの金額が安くなることはもちろん、コストパフォーマンスが上がってこそスケールメリットであると考えます。

分かりやすい例がネット料金です。
戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。
103082: 周辺住民さん 
[2018-11-16 21:11:24]
田舎で資産大損のコピペ粘着さん
そろそろ芸風かえなよ
103083: 購入経験者さん 
[2018-11-16 21:17:37]
5年前なら四千万台でもこれくらいいけますが。。
5年前なら四千万台でもこれくらいいけます...
103084: 匿名さん 
[2018-11-16 21:20:48]
三日で飽きそうな眺望だな
103085: 匿名さん 
[2018-11-16 21:32:14]
1日で飽きる
103086: 匿名さん 
[2018-11-16 21:39:13]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】

マンションのメリットとして宅配ボックスを挙げられる人もいるが、そもそも宅配ボックスは戸建てにも設置可能である。
ましてやマンションの宅配ボックスは専有部から距離のあるところに設置される共有設備。
PUDO(※)などが普及した現在、専有部から距離のある共有設備な宅配ボックスをわざわざマンション内に設置する意味はなくなった。

そんな宅配ボックスに対する管理費・修繕積立金を払い続けなければならないのがマンションを選択した者の宿命である。
時代の流れに柔軟に対応できないのはマンションのデメリットの一つ。

マンションのメリットは宅配ボックス。と言うのは都市伝説。

※ PUDO(プドー)ステーション | パックシティジャパン
http://www.packcity.co.jp/our_service
103087: 匿名さん 
[2018-11-16 21:39:16]
子供が落ちたら大変だな
103088: 匿名さん 
[2018-11-16 21:46:08]
眺望の良いマンションを買ったけど私は一か月、専業主婦で家にいることの多い嫁は三日で慣れから飽きが来た。
そのかわり上下左右からの生活音・振動が気になるように。こちらは三日経とうがが一か月経とうが慣れることがない。

あぁ、マンデベ営業の謳い文句に虚栄心をくすぐられてマンション買って失敗。
眺望の良いマンションを買ったけど私は一か...
103089: 匿名さん 
[2018-11-16 21:51:38]
>>103088 匿名さん

4000万位で購入して、今は7000万以上なら、もし売却すればランニングコストを足せば1億の戸建も可能ですね。
103090: 匿名さん 
[2018-11-16 21:52:52]
>>103083: 購入経験者さん 

https://www.athome.co.jp/mansion/1027157235/
シティタワー神戸三宮 38階 3LDK
価格7,350万円
交通 JR東海道本線 / 三ノ宮駅 徒歩4分 (電車ルート案内)
阪急神戸線 / 神戸三宮駅 徒歩7分 (電車ルート案内)

関西はパスかなw
103091: 匿名さん 
[2018-11-16 22:01:43]
いつも不思議に思うんだが、マンション高層の住人はタオルケットの様な大物や乾燥機使いたくない洗濯物どこに干してんの?
浴室乾燥するにしても風呂狭いだろうし、なかなか不便そうだけど。

ドラム式の洗濯機も戸建より一回り小さいのしか置け無さそう。
103092: 匿名さん 
[2018-11-16 22:04:53]
人工的な景色だとすぐ飽きる。オフィスからの景色もすぐ飽きるだろ。緑豊かな公園とか海とか自然を眺める景色は10年経っても飽きない。
103093: 匿名さん 
[2018-11-16 22:05:56]
>>103091 匿名さん

タワマンは外観は良いですが、不便ですよ。
103094: 匿名さん 
[2018-11-16 22:06:27]
洗濯?ルーバル知らないのか?
103095: 匿名さん 
[2018-11-16 22:15:11]
ルーバルって高層マンションの全戸にあるのか?www
103096: 匿名さん 
[2018-11-16 22:23:34]
今テレビ見てたら岩城滉一の家も当然のように戸建てだった
103097: 匿名さん 
[2018-11-16 23:08:14]
4000万の戸建の方が6000万の戸建よりおトク。
103098: 匿名さん 
[2018-11-16 23:11:37]
芸能人もノーメンテのローコスト戸建住んでるのか?w
103099: 匿名さん 
[2018-11-16 23:14:43]
マンションなんて絶対無理って言ってたよwww
103100: 匿名さん 
[2018-11-17 00:28:59]
10万レスもやっていて、戸建唯一の実例が能見台の夢戸建のみ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる