住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 23:34:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

103023: 匿名さん 
[2018-11-16 08:01:43]
>>103019 匿名さん
いえいえ。

4000万円のマンションと同等以上の立地に
ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番です。
同じ予算で、マンションより好立地に広く、豪華で暖かい家に住めます。
103024: 匿名 
[2018-11-16 08:08:50]
[No.103018~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
103025: 匿名さん 
[2018-11-16 08:10:37]
マンションさん自らマンションの管理費が無駄って言ってるのと同じだからね。
だから比較にならない、なんて言ってしまう。
103026: 匿名さん 
[2018-11-16 08:12:04]
空間の広がりを得られることが大きなメリットですね。戸建じゃ無理だけどね〜
103027: 匿名さん 
[2018-11-16 08:28:14]
>>103026: 匿名さん 

部屋の空間は狭いからそう思うんだろうねw
103028: 匿名さん 
[2018-11-16 09:33:47]
>>3019 匿名さん
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、4000万以下のマンションを賃借するのがいちばん。
103029: 匿名さん 
[2018-11-16 09:43:16]
>>103026 匿名さん

購入するならマンションですね。
103030: 匿名さん 
[2018-11-16 09:46:18]
それ言ってるのって最早マンションの販売業者だけなんだよねw
103031: 匿名さん 
[2018-11-16 09:50:11]
都内のマンションは6割が賃貸用。
戸建ての賃貸はわずか1%。
マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。
事実、東京でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多い。
103032: 匿名さん 
[2018-11-16 10:00:42]
人数と家庭環境によりますね、
一人住まいならマンションが楽ですが、、四人家族なら戸建が暮らしやすい。
103033: 匿名さん 
[2018-11-16 10:09:09]
一人暮らしなら、なおのこと賃貸マンションでいい。
都心でさえ中古マンションの在庫、空室が増えてるのに、購入してしまうとライフサイクルの変動に対応できない。
103034: 匿名さん 
[2018-11-16 10:13:54]
賃貸マンションが沢山あるのに、敢えて集合住宅の空間を購入する必要は無い。
103035: 通りがかりさん 
[2018-11-16 10:47:29]
しぃぃ 〜〜〜〜 んん…
103036: 匿名さん 
[2018-11-16 10:56:35]
マンションさんはどうしても反応してしまうんだね。可哀相w
103037: 匿名さん 
[2018-11-16 11:03:46]
賃貸でも購入でも、好みだと思いますよ。
離婚して購入のパターンが多いですね
103038: 匿名さん 
[2018-11-16 11:09:32]
購入するなら4000万超の戸建てです。
103039: 通りがかりさん 
[2018-11-16 11:21:29]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないからねw
103040: 匿名さん 
[2018-11-16 11:23:15]
そんな意見の人は一生住宅を購入できない。
103041: 匿名さん 
[2018-11-16 11:25:38]
もしくはイニシャルコストだけしか見ずに、ランニングコストの存在を無知の状態で購入してしまったか、のどちらかですね。
103042: 通りがかりさん 
[2018-11-16 11:42:27]
安い戸建だから大丈夫です。
103043: 通りがかりさん 
[2018-11-16 11:43:53]
物件を比較するなら価格帯を合わせないと意味なし。

ラン二ングコストが払えないのは論外です。
103044: 匿名さん 
[2018-11-16 11:44:25]
同じ物件価格の比較なんて素人の意見だよ。
103045: 匿名さん 
[2018-11-16 11:49:08]
マンション推しは10万レス超えてもスレの設定に文句をつける。
4000万以下のマンションを「購入する」理由を述べればいいだけ。
自分はマンションに住みたくないが、止む無く住むなら賃貸。
103046: 匿名さん 
[2018-11-16 11:53:18]
ランニングコストが払えるのは当然なので、その比較で戸建ては物件価格を上げられるんですけどね。

これを同じ物件価格でしか比較できないってのは、それこそランニングコストが払えない人なんじゃないの?
マンションには、戸建てにはない共有部の管理費という特有の確定コストが発生するわけで、そのコストを双方で比較した場合に、戸建てではコスト差を自由に扱うことができるというメリットが発生する。(もちろん側面としてのデメリットとして見る意見もある)

これを物件価格だけの比較しかできないって人は、それこそマンションのランニングコストが計算できない、もしくは払えないってことを言ってるようなもんでしょうね。
103047: 通りがかりさん 
[2018-11-16 12:11:43]
ラン二ングコストが払えないのは論外で、物件の比較をするなら価格帯を合わせないと意味がないという自明の理ですね。
103048: 通りがかりさん 
[2018-11-16 12:13:12]
>>103045 匿名さん

ここの戸建は、マンションを踏まえないと戸建の予算を上げることができないんでしょ?
103049: 匿名さん 
[2018-11-16 12:14:21]
本来の定義づけでは、マンションのランニングコストを考えた時に、そのコストであれば現実的な意味でも戸建てでローンが増やせる(物件価格が上げられる)ということになるので
このスレで同じ物件価格って喚き散らしている人は、実はマンション派でも戸建て派でもなく、単純に不動産購入を検討できない、ってことを意味している。

>物件を比較するなら価格帯を合わせないと意味なし。

要はこの意見の人は、スレタイの議論にすら参加できないということを自分から発信しているので、このスレの価格設定での住宅は購入できない人って烙印を貼られているだけの存在となる。
103050: 通りがかりさん 
[2018-11-16 12:14:50]
よく分からないが、常に安いマンションを意識し続ける戸建さん。
103051: 評判気になるさん 
[2018-11-16 12:16:27]
>>103039
4千万と6千万でも比較は可能だが、現実的なランニングコストの差
を考慮して4500〜5000万の戸建と比較すれば良いでしょ。

6千万にこだわってるのはアホだけですよ。
103052: 通りがかりさん 
[2018-11-16 12:18:56]
>>103049 匿名さん

物件の価格帯が全然違うのに比較になるっていってるの、ここの戸建さんだけですね。
103053: 通りがかりさん 
[2018-11-16 12:22:19]
>>103051 評判気になるさん

比較になりませんよ。
103054: 評判気になるさん 
[2018-11-16 12:25:50]
>>103050,103051
まぁランニングコストを考えない様な人には比較にならないのかもね。
でも、かなり変わった考え方だと思いますよ。

当然同じ価格同士で比較しても全く問題ないですが。
103055: 評判気になるさん 
[2018-11-16 12:32:06]
/103050/103052/
/103051/103053/
の間違いでした。

4千万に対して数百万の違いは住居の本質に大きく影響しないでしょう。
103056: 匿名さん 
[2018-11-16 12:36:53]
>>103054 評判気になるさん

物件の比較は価格帯を合わせないと意味ないですね。

あとはラン二ングコストや頭金、ローンの額など資金繰りを考えて、買える物件にすれば良いだけ。資金繰りは家族構成や収入によっても千差万別なので、いちいちここのスレで出しても仕方ないです。
103057: 匿名さん 
[2018-11-16 12:40:09]
10万レスの中で戸建が何千回も言ってたのはランニングコスト差が2000万、物件価格は6000万ってことらしいので、当スレで4000万超というと6000万を指すことになってます。

103058: 匿名さん 
[2018-11-16 12:42:16]
戸建の中で唯一の実例として挙がっていた能見台の夢戸建も、物件価格は6600万という話でした。
なのでここの戸建さんが4000万超と言った場合、6000万ぐらいの予算で考えてるということになっています。
103059: 匿名さん 
[2018-11-16 12:49:58]
安いマンションと高い戸建が比較になる、という割には、戸建の実例が能見台の夢戸建しかないってのが笑えますw
103060: 匿名さん 
[2018-11-16 13:04:42]
能見台w
横浜の南は終わってる上ただでさえ戸建て余っている
新築なんて自殺行為
103061: 匿名さん 
[2018-11-16 13:06:50]
>>103031
人の逆やらんと儲からない
城南戸建て貸してるよ
103062: 評判気になるさん 
[2018-11-16 13:08:30]
>>103057-103059
あなた達は6千万にこだわらないとよっぽど都合が悪いのですね。
4〜5千万の戸建なんて4千万のマンション同様たくさんありますよ。
103063: 匿名さん 
[2018-11-16 13:42:51]
比較してマンションより物件価格の高い戸建てが買えるってのを認めたら、マンションがさらに売れなくなるから困るんだよ。
103064: 匿名さん 
[2018-11-16 15:58:34]
購入を検討している人にはこのスレタイは有意となるため否定する人はいない。
戸建て購入者はいわずもがな、マンション購入者にとってもスレタイへの否定はでない。そういった方法もあることを理解した上でマンションに満足しているから。

ではここで『同じ価格でないと比較できない』と訴えている人が、どの立ち位置から訴えているかを考えればとてもわかりやすい。
視点が完全に売る側に立ってる。
103065: 匿名さん 
[2018-11-16 16:00:29]
戸建ては6000万にこだわることは無い。
マンションの共用部にかかるランニングコストが無駄だという事実を踏まえれば、属性次第で4000万以上いくらの戸建てでも可能。
103066: 匿名さん 
[2018-11-16 16:07:24]
いくらのマンションでも集合住宅は購入しないで賃借でいい。
購入するのは土地と建物の所有権がある戸建て。
103067: 匿名さん 
[2018-11-16 17:00:57]
>>103064 匿名さん

確かに有意ですね。
有意というのはマンション購入者のレベルが低いので、戸建にせざるを得ないことを分からせるスレだからです。
103068: 匿名さん 
[2018-11-16 17:22:40]
夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
103069: 匿名さん 
[2018-11-16 17:32:02]
>>103068 匿名さん 
駅近には賃貸マンションが多いので購入する設定は不要でしょう。
103070: 匿名さん 
[2018-11-16 18:09:58]
駅近の所有地に賃貸併用住戸という手もありますね
103071: 匿名さん 
[2018-11-16 18:22:20]
> 夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」

これポイント。
103072: 匿名さん 
[2018-11-16 18:31:52]
あれ!一人で都心ワンルーム以外は戸建って、結論になったんじゃないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる