住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 10:25:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102721: 匿名さん 
[2018-11-13 22:19:12]
有名人???爆笑
102722: 匿名さん 
[2018-11-13 22:19:12]
>>102718 マンション比較中さん
> 記事を鵜呑みにしちゃう人

自分に有利な記事は自分の意見すら書かずに喜々としてURLだけ張り付けるくせに、自分に不利な記事はこの言い分。
102723: 匿名さん 
[2018-11-13 22:23:04]
>>102718 マンション比較中さん


ここの似非タワマン君の意見よりは雑誌の方が100倍役に立つわいwww
102724: 匿名さん 
[2018-11-13 22:23:22]
>思考が単純すぎてちょっとお間抜けに見えますねw

ですね。地方にはろくなマンションも無いから、さっきはゲストパーキングの予約について、
無知を晒していましたしね。その申し開きは、法に触れないならやっても構わないだろという、
社会人として悲惨な民度。ここの戸建てさんは相手にする価値すら無いです。
煽ってきてもスルー対応しましょう。
102725: 匿名さん 
[2018-11-13 22:24:46]
具体的な反論すれば良いのにできないから印象操作・揶揄・煽り・中傷発言でいっぱいいっぱい。
むなしい負け惜しみな現実逃避・・・。
102726: 匿名さん 
[2018-11-13 22:26:12]
4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建てということだ。
102727: 匿名さん 
[2018-11-13 22:26:55]
私が一番言いたいのはこれかな?
値上がりは買った人には良い話でも、このスレを読んでいるこれから買う人には必ずしもいい話ではないと言う事。

>>96068 匿名さん
> そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

→ いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。
102728: 匿名さん 
[2018-11-13 22:28:46]
実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て

いざ、勝負!
102729: 匿名さん 
[2018-11-13 22:33:09]
「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上 上昇している」
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
102730: 匿名さん 
[2018-11-13 22:33:51]
>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て

鼻息荒いけど、6000万戸建てって2500万マンションと同じ価値なのか。可笑しいねw
102731: 匿名さん 
[2018-11-13 22:35:34]
>>102730 匿名さん
> 鼻息荒いけど、6000万戸建てって2500万マンションと同じ価値なのか。

「6000万」は比較にならないさんが用いているこのスレでの象徴価格ですね。
実際のランニングコストで計算しなおしてね♪
102732: 匿名さん 
[2018-11-13 22:37:20]
>>102729 匿名さん
> 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上 上昇している」

タイトルが「マン点流!不都合な真実を解説」で笑いましたw

最後の締めの言葉も印象的です。

「マンション業界は太鼓をたたけど、「いまは新築マンションは買い時ではない」ということをこれらのデータが語っている……。」
102733: 匿名さん 
[2018-11-13 22:37:37]
6000万戸建てって、たった2500万マンションと同じ価値なのか。ダサw
102734: 匿名さん 
[2018-11-13 22:38:55]
>>102733 匿名さん
> 6000万戸建てって、たった2500万マンションと同じ価値なのか。ダサw

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットのために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
102735: 匿名さん 
[2018-11-13 22:39:39]
>>102733 匿名さん
> 6000万戸建てって、たった2500万マンションと同じ価値なのか。ダサw

この発言こそ、まさに、実施的なことに見向きもせず、虚栄心から出た発言と言えるでしょう。
102736: 匿名さん 
[2018-11-13 22:41:20]
>>102731 匿名さん 
4000万以下のマンションでも、都心立地でジム、温水プール、ラウンジ、ゲストルーム、コンシェルジュサービス、10台以上のゲスト用パーキングがあるという。
実際のランニングコストはもっと高いですね。
102737: 匿名さん 
[2018-11-13 22:41:26]
>>102734 匿名さん
>住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

それは、↓書いた人に言ってよ。戸建同士で意見統一して欲しいなあw

>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て
>いざ、勝負!
102738: 匿名さん 
[2018-11-13 22:43:43]
>>102737 匿名さん
> 戸建同士で意見統一して欲しいなあw

え?

>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て
>いざ、勝負!

のどこが、「住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層」の発言なのでしょうか???

顔真っ赤にして泣きじゃくって鼻水たらしながら必死に書いたのでしょうけど、まずは涙を拭いて落ち着いてください。
102739: 匿名さん 
[2018-11-13 22:44:14]
>>102736 匿名さん

創作真に受けてウケるw
102740: 匿名さん 
[2018-11-13 22:48:51]
>顔真っ赤にして泣きじゃくって鼻水たらしながら必死に書いたのでしょうけど、まずは涙を拭いて落ち着いてください。

風邪ですか?お大事にどうぞ。
102741: 匿名さん 
[2018-11-13 22:50:10]
むしろ資産価値を気にしないでスペックで比較するからこその、

実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て

なのである。
102742: 匿名さん 
[2018-11-13 22:50:48]
>創作真に受けてウケるw
創作でも4000万以下の狭小マンションに住む理由として豪華な共用部や充実したサービスを騙るしかない。
102743: 匿名さん 
[2018-11-13 22:51:25]
今晩の戸建てさんからの名言:

>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て いざ、勝負!

6000万戸建てのライバルって、たった2500万のマンションらしい。マジか安すぎだろw
102744: 匿名さん 
[2018-11-13 22:53:55]
スペック?

6000万戸建てじゃあ、ジムやプール、10台以上停められるゲストパーキングすらないでしょ?
2500万のマンションより、設備やサービスなどスペックも低い戸建て。
しかも立地も悪けりゃ全く興味無いね。
102745: 匿名さん 
[2018-11-13 22:59:25]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good=
102746: 匿名さん 
[2018-11-13 22:59:48]
>経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません
時代の流れを読めなかった貧困層の負け惜しみですね。
キャピタルゲインは当たり前ですが重要です。

マンションも戸建ても複数持ってますが、すべて含み益でてます。
そうやって戦略的に買うことで居住の選択肢も広がるのです。

102747: 匿名さん 
[2018-11-13 23:00:06]
>>102744 匿名さん
ワンルームはもっと興味ないから(笑)
102748: 匿名さん 
[2018-11-13 23:00:25]
>>102743 匿名さん
> 6000万戸建てのライバルって、たった2500万のマンションらしい。マジか安すぎだろw

いかに、4000万出してマンションを買うことがバカらしいことかがお分かりいただけたようで何よりです♪
102749: 匿名さん 
[2018-11-13 23:02:24]
>>102747 匿名さん
> ワンルームはもっと興味ないから(笑)

同じく。
ワンルームなら専有部の管理・修繕および管理組合対応までアウトソーシングできる賃貸かな。
それでもジム・プール・ゲストパーキング使えるんでしょ?

特殊事情ある方もいらっしゃるでしょうが、少なくとも私にとっては、敢えて購入する意味・目的・メリットありません。
102750: 匿名さん 
[2018-11-13 23:02:34]
2500万でジムやプール、広いゲストパーキングがあるのは越後湯沢の築古リゾマンでしょう。
102751: 匿名さん 
[2018-11-13 23:03:23]
>いかに、4000万出してマンションを買うことがバカらしいことか

ですね。
6000万相当の戸建て相手なら、2500万のマンションで十分ということが分かりました。
それなら4000万も出す必要なかったですね。勉強になりました♪
102752: 匿名さん 
[2018-11-13 23:03:47]
>>102746 匿名さん
> マンションも戸建ても複数持ってますが、すべて含み益でてます。

「住まい」のためではなく、投資・賃貸のためのマンション購入は否定しておりません。

資産価値のために、住まいを妥協するのは貧困層の考えです。
102753: 匿名さん 
[2018-11-13 23:05:44]
>>102751 匿名さん
> それなら4000万も出す必要なかったですね。勉強になりました♪

ところがどっこい、今4000万出して買えるマンションが、実質10年前の2500万のマンションのグレードと同じマンションなのです。
驚愕の事実です。

ご存じなかったですか?

購入される前に気づいて良かったですね。
え・・・買ってしまった???

ご愁傷様です・・・。
102754: 匿名さん 
[2018-11-13 23:06:34]
>>102751 匿名さん
> それなら4000万も出す必要なかったですね。勉強になりました♪

2500万なら、実質10年前の1800万のマンションですね。
ワンルームかな・・・。
102755: 匿名さん 
[2018-11-13 23:11:32]
レス統合の上、再掲。

何これ・・・。普段私が言っていることがすべて入っていてびっくり・・・。

● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/26713

「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」

>>97911 匿名さん
> 旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
> (例:床下が土の地面w など)
> あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

----

「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

>>102517 匿名さん
> もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。
> そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
>>100919 匿名さん
> テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。
> xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。

----

「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?

----

「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」

>>96068 匿名さん
> そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

102756: 匿名さん 
[2018-11-13 23:15:40]
「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

タワマンに限らないと思います。

マンションの広告ってほとんどと言っていいほど、不自然にライトアップされたエントランスがトップを飾っていませんか?

これぞ、虚栄心をくすぐるテイストの広告と言っていいのではないでしょうか?
102757: 匿名さん 
[2018-11-13 23:16:33]
> 不自然にライトアップされたエントランス
102758: 匿名さん 
[2018-11-13 23:18:57]
我只能吹嘘公寓的入口。
102759: 匿名さん 
[2018-11-13 23:27:36]
高级公寓是共产主义者的住所
102760: 匿名さん 
[2018-11-13 23:56:03]
戸建さんは具体的な反論すれば良いのにできないから印象操作・揶揄・煽り・中傷発言でいっぱいいっぱい。むなしい負け惜しみな現実逃避・・・
102761: 匿名さん 
[2018-11-13 23:57:42]
戸建の立場からいうと、6000万の戸建と比較になるのは同一価格帯のマンションであって、4000万以下のマンションは全く比較になりませんね。

102762: 匿名さん 
[2018-11-13 23:59:44]
ここの戸建がなぜ安いマンションを気にするのか理解に苦しみます。
102763: 匿名さん 
[2018-11-14 00:01:45]
戸建さんは朝から晩までマンションをいじって暇つぶししたいだけでしょう。
10マンレスも費やしてしまったらもう後戻りできないなw
102764: 匿名さん 
[2018-11-14 00:02:03]
>>102761 匿名さん
> 戸建の立場からいうと、6000万の戸建と比較になるのは同一価格帯のマンションであって、4000万以下のマンションは全く比較になりませんね。

やっぱり、そうなりますよね・・・。

管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。

このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて、虚栄心をくすぐられて、上京して4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。

これから住まいを購入される方、特に「深く考えずにマンションにしようと考えている方」には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。
102765: 職人さん 
[2018-11-14 00:05:02]
>>102764 匿名さん

戸建さん、実は自分でカスだと思うマンションにお住まいなんですね。だからマンションを朝から晩まで叩いてるってことですか。

そういうことなら分かります。
102766: 匿名さん 
[2018-11-14 00:06:21]
>>102765 職人さん
> そういうことなら分かります。

これから住まいを購入される方、特に「深く考えずにマンションにしようと考えている方」には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいと言う事をご理解いただけたようで何よりです。
102767: 匿名さん 
[2018-11-14 00:06:47]
ここの戸建さんは、本当は戸建に憧れてるだけのアンチマンションだからね。
102768: 匿名さん 
[2018-11-14 00:07:37]
>>102766 匿名さん

余計なお世話ですね。
102769: 匿名さん 
[2018-11-14 00:09:17]
ここの戸建はマンションを踏まえた戸建を早く建てなさい。
マンションのランニングコストを踏まえたらカンタンに広くて立地のよい戸建が建てられるはず。
102770: 匿名さん 
[2018-11-14 00:10:32]
戸建を名乗るわりには戸建の知識に滅法弱いこだてさん。

マンション叩きは得意だねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる