住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102721: 匿名さん 
[2018-11-13 22:19:12]
有名人???爆笑
102722: 匿名さん 
[2018-11-13 22:19:12]
>>102718 マンション比較中さん
> 記事を鵜呑みにしちゃう人

自分に有利な記事は自分の意見すら書かずに喜々としてURLだけ張り付けるくせに、自分に不利な記事はこの言い分。
102723: 匿名さん 
[2018-11-13 22:23:04]
>>102718 マンション比較中さん


ここの似非タワマン君の意見よりは雑誌の方が100倍役に立つわいwww
102724: 匿名さん 
[2018-11-13 22:23:22]
>思考が単純すぎてちょっとお間抜けに見えますねw

ですね。地方にはろくなマンションも無いから、さっきはゲストパーキングの予約について、
無知を晒していましたしね。その申し開きは、法に触れないならやっても構わないだろという、
社会人として悲惨な民度。ここの戸建てさんは相手にする価値すら無いです。
煽ってきてもスルー対応しましょう。
102725: 匿名さん 
[2018-11-13 22:24:46]
具体的な反論すれば良いのにできないから印象操作・揶揄・煽り・中傷発言でいっぱいいっぱい。
むなしい負け惜しみな現実逃避・・・。
102726: 匿名さん 
[2018-11-13 22:26:12]
4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建てということだ。
102727: 匿名さん 
[2018-11-13 22:26:55]
私が一番言いたいのはこれかな?
値上がりは買った人には良い話でも、このスレを読んでいるこれから買う人には必ずしもいい話ではないと言う事。

>>96068 匿名さん
> そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

→ いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。
102728: 匿名さん 
[2018-11-13 22:28:46]
実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て

いざ、勝負!
102729: 匿名さん 
[2018-11-13 22:33:09]
「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上 上昇している」
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
102730: 匿名さん 
[2018-11-13 22:33:51]
>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て

鼻息荒いけど、6000万戸建てって2500万マンションと同じ価値なのか。可笑しいねw
102731: 匿名さん 
[2018-11-13 22:35:34]
>>102730 匿名さん
> 鼻息荒いけど、6000万戸建てって2500万マンションと同じ価値なのか。

「6000万」は比較にならないさんが用いているこのスレでの象徴価格ですね。
実際のランニングコストで計算しなおしてね♪
102732: 匿名さん 
[2018-11-13 22:37:20]
>>102729 匿名さん
> 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上 上昇している」

タイトルが「マン点流!不都合な真実を解説」で笑いましたw

最後の締めの言葉も印象的です。

「マンション業界は太鼓をたたけど、「いまは新築マンションは買い時ではない」ということをこれらのデータが語っている……。」
102733: 匿名さん 
[2018-11-13 22:37:37]
6000万戸建てって、たった2500万マンションと同じ価値なのか。ダサw
102734: 匿名さん 
[2018-11-13 22:38:55]
>>102733 匿名さん
> 6000万戸建てって、たった2500万マンションと同じ価値なのか。ダサw

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットのために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
102735: 匿名さん 
[2018-11-13 22:39:39]
>>102733 匿名さん
> 6000万戸建てって、たった2500万マンションと同じ価値なのか。ダサw

この発言こそ、まさに、実施的なことに見向きもせず、虚栄心から出た発言と言えるでしょう。
102736: 匿名さん 
[2018-11-13 22:41:20]
>>102731 匿名さん 
4000万以下のマンションでも、都心立地でジム、温水プール、ラウンジ、ゲストルーム、コンシェルジュサービス、10台以上のゲスト用パーキングがあるという。
実際のランニングコストはもっと高いですね。
102737: 匿名さん 
[2018-11-13 22:41:26]
>>102734 匿名さん
>住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

それは、↓書いた人に言ってよ。戸建同士で意見統一して欲しいなあw

>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て
>いざ、勝負!
102738: 匿名さん 
[2018-11-13 22:43:43]
>>102737 匿名さん
> 戸建同士で意見統一して欲しいなあw

え?

>実質10年前の2500万と同じグレードのマンション vs 6000万戸建て
>いざ、勝負!

のどこが、「住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層」の発言なのでしょうか???

顔真っ赤にして泣きじゃくって鼻水たらしながら必死に書いたのでしょうけど、まずは涙を拭いて落ち着いてください。
102739: 匿名さん 
[2018-11-13 22:44:14]
>>102736 匿名さん

創作真に受けてウケるw
102740: 匿名さん 
[2018-11-13 22:48:51]
>顔真っ赤にして泣きじゃくって鼻水たらしながら必死に書いたのでしょうけど、まずは涙を拭いて落ち着いてください。

風邪ですか?お大事にどうぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる