住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 09:15:14
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102581: 匿名さん 
[2018-11-12 14:05:24]

家を買うときに、まず考えるのは立地と広さでしょ。

それが一番大切な事だと思いますが。
102582: 匿名さん 
[2018-11-12 14:09:52]
ワンルームマンション買うような独身さんは、そもそも戸建てを検討しないよw

考え方が逆説的だからマンションさんの書き込みはスレタイとしては矛盾だらけになる。
102583: 匿名さん 
[2018-11-12 14:25:54]
スレタイとしては矛盾だらけ?

どこがでしょう?職場にも近い都会で、広さより利便性を重視し、健康にも気を配り、自宅敷地内のプールが使えて、ゴルフ好きな友人が車で来ても止められるゲストスペースのある物件、それがマンションだったのですが?ロジカルな選択だと思いますよ。この予算の戸建てでは、広さ以外何も実現できませんから。
102584: 匿名さん 
[2018-11-12 14:30:15]
>>102569 匿名さん
>> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
> 少なくともマンション側は上記に異論ありません。
> エビデンスを以下に提示します。

それって、これを裏付けする結果になるだけじゃないかな。
102585: 匿名さん 
[2018-11-12 14:50:07]
[マイホームは資産になりません! 増税前の「駆け込み需要」に乗ってはいけない]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181112-00551485-shincho-bus_...

現在、都心でも10軒に1軒は空き家だと言われていますが、野村総研の試算では、2033年には30%が空き家になるとのこと。

 さらに、マンションには老朽化の問題が出てきています。今日本には、644万戸(2017年)のマンションがあって、このうち10年後に築40年を超えるマンションは185万戸あります。
 築40年といえば、そろそろ建て替えを考えなくてはならない時期ですが、建て替えられるマンションはほとんどなさそうです。なぜなら、築40年のマンションに住んでいる人は、ほとんどが年金生活。建て替え費用が捻出できないからです。
 このように、日本では土地も家屋も様々な問題を抱えています。しかも、空き家問題にしても建て替え問題にしても、いまだ有効な手段がありません。土地も家屋も、値上がりの見込みはなく、有効な資産にはなり得ないのです」
102586: 匿名さん 
[2018-11-12 15:05:14]
>>102585 匿名さん

買うべきは都心好立地のみですな。地価の下がり続ける郊外は賃貸でいいだろう。
102587: 匿名さん 
[2018-11-12 15:07:28]
>>102586 匿名さん

日本は世界で一番地価が高いから今後下がる要素しかないようです。
そして、実は興味深いのはコメントの方ね。都心であっても不動産を投資対象として見る意見はほぼ皆無ですw
なぜなら賃貸マンションも空き家の増加で価値が減少するからとのこと。
102588: 匿名さん 
[2018-11-12 15:14:57]
>日本は世界で一番地価が高いから今後下がる要素しかないようです。

何を言っているの?先進国の中でも東京は地価は安いですよ。
NYは東京の1.5倍、香港は2倍、ロンドンなどは東京の3倍以上です。
だから割安な都心マンションを海外勢はこぞって購入しているのです。
もっと社会常識を身につけてから発言しましょうw
何を言っているの?先進国の中でも東京は地...
102589: 匿名さん 
[2018-11-12 15:18:35]
ロンドンの高級マンション「1ハイドパーク」の最上階は分譲時250億円だったしね。平均価格20億円と言われている。マンハッタンのセントラルパーク周辺のコンドミニアムは、100億円超の物件も多い。東京の不動産はまだまだ安い。

郊外住みだと、そういう情報も知らないみたいね。
102590: 匿名さん 
[2018-11-12 15:19:30]
それってマンションの価格でしょ(笑)
どこに地価の比較がなされているのかな?
102591: 匿名さん 
[2018-11-12 15:21:45]
だから、ワンルームマンションを選んだのかな?
102592: 匿名さん 
[2018-11-12 15:23:17]
都市の地価とマンション価格は比例する。当たり前なのだが常識ないの?w
102593: 匿名さん 
[2018-11-12 15:24:12]
>>102588

そこから判断できるのは、日本の都心マンションは世界市場の規模の中では魅力がないってことが読めるんだけど。
102594: 購入経験者さん 
[2018-11-12 15:24:55]
この予算でファミリー向けだと、土地の安い郊外限定になるから、賃貸戸建てか、格安パワービルダー系の戸建かぐらいの選択しかない。広いマンション買えないこのスレ住民には、その辺りが落しどころだろう。 



個人的には、この予算だと都心好立地の賃貸向けのワンルームを買う。設備は充実している方が人気で貸しやすいので、内部にはジムやプール、ゲストパーキングなども完備だと更に貸しやすい。郊外は賃貸がいいと思う。

102595: 匿名さん 
[2018-11-12 15:26:31]
必死に世界のマンション価格を比較したところで、日本の国民の多くは都心マンションであろうと、不動産自体に対しての資産価値にはすでに懐疑的な意見が多いってことだよw
102596: 匿名さん 
[2018-11-12 15:26:49]
>>102594 購入経験者さん

投資の話しですね。
102597: 匿名さん 
[2018-11-12 15:28:09]
まとめます。

>自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。

何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもりランニングマシン運動したり、車を持ってる友人も来ないなら、安い戸建てでいいでしょう。 でもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらなく、住居としてワンルームマンション以下なので、私は共有設備のあるマンションを選びます。
102598: 匿名さん 
[2018-11-12 15:30:28]
投資のマンションを探してるのと、家族向けを探してるのとでは、話が噛み合いませんね
102599: 匿名さん 
[2018-11-12 15:32:02]
>>102597 匿名さん

一人住まいなら良いんじゃない。
102600: 匿名さん 
[2018-11-12 15:34:43]
>投資のマンションを探してるのと、家族向けを探してるのとでは、話が噛み合いませんね
>一人住まいなら良いんじゃない。

それらひっくるめて「購入するなら?」ですよ。4000万以下ではそうなるでしょう。
例えば一億で購入するなら?というスレでもアップされてみては?
それなら家族向けの話ができるのでは。
102601: 匿名さん 
[2018-11-12 15:37:48]
>>102600 匿名さん

私もそう思います。この予算で魅力的なマンションは難しいでしょうね。

102602: 匿名さん 
[2018-11-12 15:38:35]
>例えば一億で購入するなら?というスレでもアップされてみては?

1億でも、スケールメリットのない戸建てでは、プールもジムも10台以上のゲストパーキングも都内では不可能ですね。同じ都内のワンルームでも使える、当たり前のサービスのない戸建ては魅力ありません。プールなどたまに使える程度でいいものでも、全て自己負担しなければならない戸建ての限界がそこにありますね。コインパーキングでいいとかいいますが、郊外にはそういう空き地は沢山あるでしょうが、都心好立地では少ないですからね。敷地内に専用ゲストスペースがあるのは重宝です。
102603: 匿名さん 
[2018-11-12 15:43:33]
いくら共有設備が良くても、この予算じゃ家族向けは無理ですね。
102604: 匿名さん 
[2018-11-12 15:43:36]
>>102602 匿名さん

確かにコインパーキングは都心の住宅地には少ないですね。
たまたま、うちのマンション近くにはつい最近更地になった土地があって、今は一時的にコインパーキングになっていますが、料金1時間800円です。この値段だと気楽に友達には勧められません。特に都心など地価の高いエリアの物件の場合、ゲストパーキングはあると便利なものだと実感しています。
102605: 匿名さん 
[2018-11-12 15:46:24]
>いくら共有設備が良くても、この予算じゃ家族向けは無理ですね。

その通りです。なのでこの予算で家族向けだと、共有設備の無い、不便な郊外戸建て一択なのです。
家族向けの広いマンションは高くてとても手が出ないのが実情でしょうね。
102606: 匿名さん 
[2018-11-12 15:57:15]
>>102605 匿名さん

では、結論として

一人住まいならマンション

家族で住むなら郊外戸建

お疲れ様でした。
102607: 匿名さん 
[2018-11-12 16:03:48]
>>102606 匿名さん

この予算だとそうなるでしょうか。
でも、お金がないとそういう不便な郊外の、プールもジムも10台以上のゲストパーキングもない戸建てしか選べないのですね。職場への通勤も大変そう。どうかご自愛ください。
102608: 匿名さん 
[2018-11-12 16:26:15]
万一4000万以下のマンションに住むなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建てしかない。
102609: 匿名さん 
[2018-11-12 17:35:14]
このスレだと郊外はマンションでしょ。
30平米前後なら郊外は回避できるかもしれないけど、おひとり様ですね。
102610: 匿名さん 
[2018-11-12 18:41:48]
おひとり様なら戸建は要らないでしょう。
102611: 匿名さん 
[2018-11-12 18:43:28]
>>102608 匿名さん

ファミリーで住む賃貸マンションなら予算は月30万くらい欲しいですね。

ムリなら戸建にするしかない。
102612: 匿名さん 
[2018-11-12 18:47:41]
>>102611 匿名さん

ですね。都心にワンルームの他、家族向けの3LDKも貸してますが、家賃45万ぐらいです。30万だと好立地だと狭いですよ。
102613: 匿名さん 
[2018-11-12 19:02:42]
>都心にワンルームの他、家族向けの3LDKも貸してますが、家賃45万ぐらいです。30万だと好立地だと狭いですよ。
これは家賃収入の証拠を聞いて欲しいのでしょうか?
10万すれ超えてるのにマンションさんから1度も出たことが無い妄想でしょうが・・・。
この文章力で家賃収入? (ヾノ・ω・`)ナイナイ
102614: 匿名さん 
[2018-11-12 19:41:23]
戸建さんの好きな?賃貸マンションならそれくらいのレベルだと申し上げてるだけですね。
102615: 匿名さん 
[2018-11-12 19:42:56]
ファミリーで住むならここの予算帯のマンションはムリだね。
安い戸建しか選択肢はない。
102616: 匿名さん 
[2018-11-12 19:45:56]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、ここの戸建民が都内に住むことは絶対に不可能です。

可能性があるのはワンルームぐらい。
102617: 匿名さん 
[2018-11-12 20:22:41]

このスレでは、購入するなら戸建(家族で)と言う結論に成りましたから、

土地代金4000万位の住環境の良い土地を探しましょう、

ジャグジーバスやホームシアターもそんなに高くなく楽しめますね。

102618: 匿名さん 
[2018-11-12 20:28:04]
マンションは賃貸で住むもの。
購入するなら戸建て。
102619: 匿名さん 
[2018-11-12 20:32:02]
>>102611 匿名さん
>ファミリーで住む賃貸マンションなら予算は月30万くらい欲しいですね。

ファミリー向けの4000万以下のマンションで賃借料が月30万だと、相当ランニングコストが高い物件。
戸建てなら億超えの物件が買えそう。
102620: 匿名さん 
[2018-11-12 20:56:09]
まあ、お金ないならチープ戸建てしかない
102621: 匿名さん 
[2018-11-12 21:00:39]
まあ、お金ないならチープマンションしかない
102622: 匿名さん 
[2018-11-12 21:05:12]
賃貸マンション民を相手にしてもスレチだし、しょうがないから、理想の注文住宅を建てましょう。
102623: eマンションさん 
[2018-11-12 21:14:46]
>ファミリー向けの4000万以下のマンションで賃借料が月30万

4000万で家賃30万は難しいかと。
3980万の都心マンションで、過去25万で貸していましたが、御の字です。高望みすぎはバチがあたりますよw
102624: 匿名さん 
[2018-11-12 21:17:59]
>>102604 匿名さん
> コインパーキングは都心の住宅地には少ないですね。

ジム・プール・ゲストパーキング10台以上を備えたマンションよりは多いかと。
102625: 匿名さん 
[2018-11-12 21:18:01]
まとめます。

自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。
ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。

それ以外は戸建て購入。

マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
102626: 匿名さん 
[2018-11-12 21:18:03]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good=
102627: 匿名さん 
[2018-11-12 22:04:02]
>>102597 匿名さん
> 何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもり

マンションのジムでのトレーニングが外に出かけたことになるなんて、マンションさんの行動範囲って、マンションの敷地がすべてのようですね。

「今日は、外に出て思いっきり運動しました。マンションのジムです。」

と言ったところでしょうか。

なんか、一生を団地から出ないで過ごそうとする男の映画がありましたね。
ここのマンションさんのようです。
102628: 匿名さん 
[2018-11-12 22:04:57]
マンションのネット番長、まだ張り付いてるのか・・・。
102629: 匿名さん 
[2018-11-12 22:05:12]
>>102597 匿名さん
> 車を持ってる友人も来ないなら

コインパーキングでおk。
102630: 匿名さん 
[2018-11-13 00:04:28]
マンションのゲストパーキングも、コインパーキングも共用であることには変わりありませんからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる