住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 08:19:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102581: 匿名さん 
[2018-11-12 14:05:24]

家を買うときに、まず考えるのは立地と広さでしょ。

それが一番大切な事だと思いますが。
102582: 匿名さん 
[2018-11-12 14:09:52]
ワンルームマンション買うような独身さんは、そもそも戸建てを検討しないよw

考え方が逆説的だからマンションさんの書き込みはスレタイとしては矛盾だらけになる。
102583: 匿名さん 
[2018-11-12 14:25:54]
スレタイとしては矛盾だらけ?

どこがでしょう?職場にも近い都会で、広さより利便性を重視し、健康にも気を配り、自宅敷地内のプールが使えて、ゴルフ好きな友人が車で来ても止められるゲストスペースのある物件、それがマンションだったのですが?ロジカルな選択だと思いますよ。この予算の戸建てでは、広さ以外何も実現できませんから。
102584: 匿名さん 
[2018-11-12 14:30:15]
>>102569 匿名さん
>> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
> 少なくともマンション側は上記に異論ありません。
> エビデンスを以下に提示します。

それって、これを裏付けする結果になるだけじゃないかな。
102585: 匿名さん 
[2018-11-12 14:50:07]
[マイホームは資産になりません! 増税前の「駆け込み需要」に乗ってはいけない]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181112-00551485-shincho-bus_...

現在、都心でも10軒に1軒は空き家だと言われていますが、野村総研の試算では、2033年には30%が空き家になるとのこと。

 さらに、マンションには老朽化の問題が出てきています。今日本には、644万戸(2017年)のマンションがあって、このうち10年後に築40年を超えるマンションは185万戸あります。
 築40年といえば、そろそろ建て替えを考えなくてはならない時期ですが、建て替えられるマンションはほとんどなさそうです。なぜなら、築40年のマンションに住んでいる人は、ほとんどが年金生活。建て替え費用が捻出できないからです。
 このように、日本では土地も家屋も様々な問題を抱えています。しかも、空き家問題にしても建て替え問題にしても、いまだ有効な手段がありません。土地も家屋も、値上がりの見込みはなく、有効な資産にはなり得ないのです」
102586: 匿名さん 
[2018-11-12 15:05:14]
>>102585 匿名さん

買うべきは都心好立地のみですな。地価の下がり続ける郊外は賃貸でいいだろう。
102587: 匿名さん 
[2018-11-12 15:07:28]
>>102586 匿名さん

日本は世界で一番地価が高いから今後下がる要素しかないようです。
そして、実は興味深いのはコメントの方ね。都心であっても不動産を投資対象として見る意見はほぼ皆無ですw
なぜなら賃貸マンションも空き家の増加で価値が減少するからとのこと。
102588: 匿名さん 
[2018-11-12 15:14:57]
>日本は世界で一番地価が高いから今後下がる要素しかないようです。

何を言っているの?先進国の中でも東京は地価は安いですよ。
NYは東京の1.5倍、香港は2倍、ロンドンなどは東京の3倍以上です。
だから割安な都心マンションを海外勢はこぞって購入しているのです。
もっと社会常識を身につけてから発言しましょうw
何を言っているの?先進国の中でも東京は地...
102589: 匿名さん 
[2018-11-12 15:18:35]
ロンドンの高級マンション「1ハイドパーク」の最上階は分譲時250億円だったしね。平均価格20億円と言われている。マンハッタンのセントラルパーク周辺のコンドミニアムは、100億円超の物件も多い。東京の不動産はまだまだ安い。

郊外住みだと、そういう情報も知らないみたいね。
102590: 匿名さん 
[2018-11-12 15:19:30]
それってマンションの価格でしょ(笑)
どこに地価の比較がなされているのかな?
102591: 匿名さん 
[2018-11-12 15:21:45]
だから、ワンルームマンションを選んだのかな?
102592: 匿名さん 
[2018-11-12 15:23:17]
都市の地価とマンション価格は比例する。当たり前なのだが常識ないの?w
102593: 匿名さん 
[2018-11-12 15:24:12]
>>102588

そこから判断できるのは、日本の都心マンションは世界市場の規模の中では魅力がないってことが読めるんだけど。
102594: 購入経験者さん 
[2018-11-12 15:24:55]
この予算でファミリー向けだと、土地の安い郊外限定になるから、賃貸戸建てか、格安パワービルダー系の戸建かぐらいの選択しかない。広いマンション買えないこのスレ住民には、その辺りが落しどころだろう。 



個人的には、この予算だと都心好立地の賃貸向けのワンルームを買う。設備は充実している方が人気で貸しやすいので、内部にはジムやプール、ゲストパーキングなども完備だと更に貸しやすい。郊外は賃貸がいいと思う。

102595: 匿名さん 
[2018-11-12 15:26:31]
必死に世界のマンション価格を比較したところで、日本の国民の多くは都心マンションであろうと、不動産自体に対しての資産価値にはすでに懐疑的な意見が多いってことだよw
102596: 匿名さん 
[2018-11-12 15:26:49]
>>102594 購入経験者さん

投資の話しですね。
102597: 匿名さん 
[2018-11-12 15:28:09]
まとめます。

>自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。

何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもりランニングマシン運動したり、車を持ってる友人も来ないなら、安い戸建てでいいでしょう。 でもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらなく、住居としてワンルームマンション以下なので、私は共有設備のあるマンションを選びます。
102598: 匿名さん 
[2018-11-12 15:30:28]
投資のマンションを探してるのと、家族向けを探してるのとでは、話が噛み合いませんね
102599: 匿名さん 
[2018-11-12 15:32:02]
>>102597 匿名さん

一人住まいなら良いんじゃない。
102600: 匿名さん 
[2018-11-12 15:34:43]
>投資のマンションを探してるのと、家族向けを探してるのとでは、話が噛み合いませんね
>一人住まいなら良いんじゃない。

それらひっくるめて「購入するなら?」ですよ。4000万以下ではそうなるでしょう。
例えば一億で購入するなら?というスレでもアップされてみては?
それなら家族向けの話ができるのでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる