住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 00:36:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102421: 匿名さん 
[2018-11-11 13:26:41]
天気の良い日曜なのになりすましマンション民の絡みがうざいですねw
102422: 匿名さん 
[2018-11-11 13:27:14]
戸建にとっては外壁塗装が一番の大仕事ですね。
何をどこまでやる必要があるのか、総費用も分からないし、不安感しかないですわw
102423: 匿名さん 
[2018-11-11 13:28:05]
>>102421 匿名さん

戸建ですよw

お宅さんと同じはずですw
102424: 検討中さん 
[2018-11-11 13:30:19]
>>102421 匿名さん

くだらないコピペを貼る暇があったらもう少し話を詰めておけよw
経験ないから分からないのかな?w
102425: 匿名さん 
[2018-11-11 13:30:46]
>>102422 匿名さん
> 何をどこまでやる必要があるのか、総費用も分からないし、不安感しかないですわw

100平米あたり以下が目安です。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
102426: 匿名さん 
[2018-11-11 13:32:54]
>中古だからよく分からないんですよね、、、

ハウスメーカーはどこですか?
102427: 検討中さん 
[2018-11-11 13:35:03]
>>102426 匿名さん

ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。
102428: 匿名さん 
[2018-11-11 13:37:11]
>>102421 匿名さん

どこが絡みなんですか?
年齢、年収、ローンの額と諸条件を聞いただけなのが絡みになるんでしょうか?
102429: 匿名さん 
[2018-11-11 13:37:14]
>ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。


会社名はなんですか?
102430: 匿名さん 
[2018-11-11 13:39:24]
>ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。

中堅なら分かりますよ
どこも会社ですか?
102431: 匿名さん 
[2018-11-11 13:41:24]
>>102429 匿名さん

ヨコハマの中堅業者で、一般には知られていないところです。
102432: 匿名さん 
[2018-11-11 13:42:29]
マン民のなりすましはすぐわかるwww
102433: 匿名さん 
[2018-11-11 13:43:17]
戸建ですけどw
102434: 匿名さん 
[2018-11-11 13:44:23]
目下の悩みは雑草の駆除ですね。
102435: 匿名さん 
[2018-11-11 13:56:50]
>>102434 匿名さん
> 目下の悩みは雑草の駆除ですね。

給湯器の温度60度に設定して雑草に向かって散布。
1週間で枯れて、そのあと3週間は生えてこない。

1回5分の作業、4月~10月の年間トータル30分前後の作業。
102436: 匿名さん 
[2018-11-11 13:58:45]
>>102435 匿名さん
> 年間トータル30分前後の作業。

マンションさんの玄関から敷地に出るまでの年間所要時間より短いね!
102437: 匿名さん 
[2018-11-11 14:07:14]
>>102431 匿名さん
> ヨコハマの中堅業者で、一般には知られていないところです。

と言う事は、業者の名前分かっているんですよね?
どちらです?

私も横浜在住です。
102438: 匿名さん 
[2018-11-11 14:11:51]
実際に中古戸建てを購入した横浜在住です。
スレート屋根・サイディング外壁塗装、シーリング打ち直しも経験しております。

経験に基づく内容でプライバシーにかかわること以外ならお答えできると思います。
102439: 匿名さん 
[2018-11-11 14:24:43]
土間コン、タイルの敷設が良いですよ
102440: 匿名さん 
[2018-11-11 14:26:55]
涼しくなってきたので暖かいコーヒーが飲みたいと思い、ミル付きコーヒーメーカー買っちゃいました^o^

ミルの音・振動大きくてびっくりしました。
騒音・振動問題になってマンションでは使えないと言うのが良くわかりました。

挽きたて・淹れたてのコーヒーおいしい^o^

あぁ、戸建てにして良かったです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる