住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 23:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102351: 匿名さん 
[2018-11-11 00:31:14]
>>102350 匿名さん
> 外走ればいいだけだろ。マシンとかモルモットじゃあるまいしw

世の中のランニングマシン全否定www
102352: 匿名さん 
[2018-11-11 00:31:49]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。

は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。

粘着できるほど暇ではないのでもう休みます。
102353: 匿名さん 
[2018-11-11 00:31:57]
>>102350 匿名さん

とはいえ、ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
102354: 匿名さん 
[2018-11-11 00:32:36]
>>102352 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
> は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。

私は合意しません。

ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
102355: 匿名さん 
[2018-11-11 00:33:17]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good=
102356: 匿名さん 
[2018-11-11 00:34:11]
戸建ての優位性への反論がありませんね。

> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。

は否決されました。
102357: 匿名さん 
[2018-11-11 00:36:01]
「プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンション切り捨て事件」のちにこう呼ばれる出来事である。

「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」依頼の事件である。
102358: 匿名さん 
[2018-11-11 00:36:53]
3億臭カマッテチャンの行動パターン

・元祖スレへ逃亡【済】
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】
・このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】
・元祖スレネタ切れ【済】
・このスレにちゃちゃを入れる【済】
・元祖スレ沈み込み 【済】
・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ
102359: 匿名さん 
[2018-11-11 02:00:40]
いくら何でもワンルームマンションはないでしょ。
102360: 匿名さん 
[2018-11-11 04:14:30]
4000万以下マンションは、居住する専有部を一切語れずに共用部の話ばかり
102361: 匿名さん 
[2018-11-11 06:14:07]
4000万以下の狭いマンションに住むなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。
102362: 匿名さん 
[2018-11-11 07:18:15]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
102363: 匿名さん 
[2018-11-11 07:19:15]
>>102360 匿名さん

マンションマンションと、マンションの文句
ばかりのこだて。
102364: 匿名さん 
[2018-11-11 07:21:41]
ここの戸建さんのお宅は築何年?
102365: 匿名さん 
[2018-11-11 07:21:59]
プール、ジム、ゲストパーキングが10台分以上あって4000万円以下のマンションって具体的にどんな物件ですか?
まさかお得意のリゾマンですか??

越後湯沢駅徒歩54分、3LDKS120m2、物件価格3500万円、管理費11.5万円/月
https://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2423.html
102366: 匿名さん 
[2018-11-11 07:23:26]
>>102362 匿名さん
いえいえ。

4000万円のマンションと同等以上の立地に
ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番ですよ。
4000万円のマンションより好立地に豪華で暖かく静かな家に住めます。
102367: 匿名さん 
[2018-11-11 08:42:19]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
102368: 匿名さん 
[2018-11-11 08:43:10]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。
102369: 匿名さん 
[2018-11-11 08:49:17]
>>102364 匿名さん
3年目
102370: 匿名さん 
[2018-11-11 09:00:33]
>>102368 匿名さん
ならこのスレにいる意味無いよね?
何で何年も粘着してるの?
戸建住みのマンション派さん(笑)
102371: 匿名さん 
[2018-11-11 09:13:54]
>>102367 匿名さん
いえいえ。

4000万円のマンションと同等以上の立地に
ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番ですよ。
4000万円のマンションより好立地に豪華で暖かく静かな家に住めます。
102372: 匿名さん 
[2018-11-11 09:15:57]
昨日は、マンション・戸建て双方の共通合意事項が2つ決定した有意義な日でしたね。

● 購入するなら戸建、マンションなら賃貸

● ジム・プール・ゲストパーキング10台が無いマンションはカス、購入すべきでない。

上記2点は、マンション・戸建て双方の共通合意事項になります。
102373: 匿名さん 
[2018-11-11 09:16:01]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good=
102374: 匿名さん 
[2018-11-11 09:17:23]
>>102368 匿名さん
> 6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。

やっぱり、そうなりますよね・・・。

管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。

このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。

これから住まいを購入される方には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。
102375: 匿名さん 
[2018-11-11 09:19:26]
マンションにゲストパーキングが10台あっても、それは使えません。
なぜなら、このような人が居るからです。

>>101856 匿名さん
> それに、長期間10台予約しておいて使わない日はキャンセルすることで、いつでも使える
> こういった技もあるから、問題ないのですよ。そういったことも、わからないのかなぁ

ほんと、悪質。共有はどこまで行っても共有。
戸建ての専有のパーキングとの間には超えられない壁がありますね。
102376: 匿名さん 
[2018-11-11 09:26:25]
投資マンションなんて斜陽業界だからね。今はとにかく売り抜けないと大損害が確定してしまうのでマンションさんは都心マンションの売り込みに必死なんですよ。
ただ残念なことに、マンションさんの書き込みが粘着レベルで続くほど、マンションの評価が下がるというねw
102377: 匿名さん 
[2018-11-11 09:33:07]
>>102372 匿名さん
ジム・プール・ゲストパーキング10台どころか温泉や体育館まであり、
210m2という広い部屋でも4000万円以下のこの物件なら文句は無いでしょう。

越後湯沢駅徒歩54分、3LDKS210m2、物件価格3500万円、管理費11.5万円/月
https://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2423.html
102378: 匿名さん 
[2018-11-11 09:34:14]
>>102377 匿名さん

具体的な物件の提示ありがとうございます。
分かりやすいです。
なるほど。
マンションさんはこう言う物件を望んでいたんですね。
102379: 匿名さん 
[2018-11-11 09:35:23]
>>102373 匿名さん

>● ジム・プール・ゲストパーキング10台が無いマンションはカス、購入すべきでない。


これ、車必須でライザップも無いようないつもの画像盗用田舎っぺマン民のレスだから
102380: 匿名さん 
[2018-11-11 10:54:21]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good=
102381: 匿名さん 
[2018-11-11 11:13:22]

まぁ~マンションは共有設備の為に買うからね、

しかし、そうなると低層マンションは駄目ですね

102382: 匿名さん 
[2018-11-11 11:48:23]
戸建て住まいの貧困層は朝が早いですね。新聞配達でしたか?
102383: 購入経験者さん 
[2018-11-11 11:51:36]
>>102380 匿名さん
>エビデンスを以下に提示します。

ワンルーム賃貸の価値=6000万戸建ての自宅ですか。確かに、それ言えてますね。
貧困戸建層は、数億のマンションに住む層とは思考自体が違うようですね。以下コピペ。

>みんなモノ買うとき資産価値なんて気にしませんよね。

ああ、貧困層だね。節税で高級車買うとか、税理士に言われたこと無いんだろうね。
それとかオークションで高額の絵画などを買うのは何でだと思う?単に絵が好きだから?
そういう人もいるだろうけど、大抵は将来の値上がり益を見込んでなんだよ。
富裕層ほどお金の使い方にはシビア。自宅だってもちろん資産だからね。

そんな基本的なことも理解できないから貧困層何だよ君は。あとはコピペ対応で。

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念!
102384: 匿名さん 
[2018-11-11 12:22:17]
おさらいしておきます。

昨日は、マンション・戸建て双方の共通合意事項が2つ決定した有意義な日でしたね。

● 購入するなら戸建、マンションなら賃貸

● ジム・プール・ゲストパーキング10台が無いマンションはカス、購入すべきでない。

上記2点は、マンション・戸建て双方の共通合意事項になります。
102385: 匿名さん 
[2018-11-11 12:22:23]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

少なくともマンション側は上記に異論ありません。
エビデンスを以下に提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good=
102386: 匿名さん 
[2018-11-11 12:24:00]
なんとなく、ここのマンションさんの発言から一人暮らし臭がしている理由が分かった気がします。

かしこ
102387: 匿名さん 
[2018-11-11 12:35:04]
>>102385 匿名さん

戸建ての成りすましはカウント外だよw
102388: 匿名さん 
[2018-11-11 12:48:48]
>>102386 匿名さん

でも、面白い方ですよね(笑)

102389: 匿名さん 
[2018-11-11 12:51:44]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。
102390: 匿名さん 
[2018-11-11 12:54:22]
>>102389 匿名さん
> 6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。

やっぱり、そうなりますよね・・・。

管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。

このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。

これから住まいを購入される方には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。
102391: 匿名さん 
[2018-11-11 12:55:20]
>>102388 匿名さん
> でも、面白い方ですよね(笑)

確かに。彼のおかげでこのスレが10万レスを超えたと言っても過言ではないでしょう。
102392: 匿名さん 
[2018-11-11 12:55:21]
中古の戸建を購入した場合のメンテはどうしたらいいですかね、、、10年目を超えた辺りから色々手がかかりそうな感じです。
102393: 匿名さん 
[2018-11-11 12:56:27]
>>102390 匿名さん

6000万の戸建だと、4000万以下のマンションなんか検討しないと思いますよ。
102394: 匿名さん 
[2018-11-11 12:58:35]
うちの実家は生垣の剪定が大変でしたね。

重労働でした。
102395: 匿名さん 
[2018-11-11 12:59:35]
>>102393 匿名さん

やっぱり、そうなりますよね・・・。

管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。

このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。

これから住まいを購入される方、特に「深く考えずにマンションにしようと考えている方」には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。
102396: 匿名さん 
[2018-11-11 13:00:23]
>>102394 匿名さん
> うちの実家は生垣の剪定が大変でしたね。

生垣があれば生垣の手入れをしなければならないのは当然。

狭いマンションより広いマンションの方が定例が大変なのと同じ。
102397: 匿名さん 
[2018-11-11 13:00:47]
>>102394 匿名さん

剪定した木を集めて袋に詰めてゴミ出しまでやると大変ですね。
102398: 匿名さん 
[2018-11-11 13:01:36]
>>102396 匿名さん

失礼、訂正。

>>102394 匿名さん
> うちの実家は生垣の剪定が大変でしたね。

生垣があれば生垣の手入れをしなければならないのは当然。

狭いマンションより広いマンションの方が手入れ・掃除が大変なのと同じ。
102399: 匿名さん 
[2018-11-11 13:02:38]
うちの親父は生垣の剪定してたらスズメバチに刺されて病院送りになりました。

命がけですね。
102400: 匿名さん 
[2018-11-11 13:04:07]
庭の柿の木も緑の毛虫が大量発生して、最悪でしたね。触ったらめちゃくちゃ痛いやつ。
102401: 匿名さん 
[2018-11-11 13:05:29]
>>102392 匿名さん

こだてさん、戸建検討者さんから質問がきてますよ。
102402: 匿名さん 
[2018-11-11 13:05:41]
生垣の剪定って庭師に頼むでしょ普通

ガーデニングは趣味で自分でやるもの

102403: 匿名さん 
[2018-11-11 13:06:41]
やはり、戸建ては資産価値を気にする必要がなく、かつ、戸建てに精通した人でないと建てちゃダメですね。
そうじゃない人は、住まいとして戸別住宅におとる集合住宅で妥協が安全です。
102404: 匿名さん 
[2018-11-11 13:07:58]
>>102400 匿名さん

業者を頼んだ方が良いですよ。我が家も今年はお願いしました。
102405: 匿名さん 
[2018-11-11 13:08:36]
そう思うしかないよね。
まんさん頑張れ!
102406: 匿名さん 
[2018-11-11 13:08:43]
>>102392 匿名さん
> 中古の戸建を購入した場合のメンテはどうしたらいいですかね、、、10年目を超えた辺りから色々手がかかりそうな感じです。

こちらでいかがでしょう?

https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%88%B8...
102407: 匿名さん 
[2018-11-11 13:12:27]
そもそも、ここの戸建さんでマンションをやめて戸建を建てた方、いらっしゃいます?
102408: 匿名さん 
[2018-11-11 13:14:12]
横浜で外壁塗装でオススメの業者さん、ご存知でしたら教えてください、、、
102409: 匿名さん 
[2018-11-11 13:15:43]
>>102407 匿名さん
> そもそも、ここの戸建さんでマンションをやめて戸建を建てた方、いらっしゃいます?

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
102410: 匿名さん 
[2018-11-11 13:15:52]
全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?
102411: 匿名さん 
[2018-11-11 13:16:11]
>>102408 匿名さん
> 横浜で外壁塗装でオススメの業者さん、ご存知でしたら教えてください、、、

ここ、おすすめです。

http://kakaku.com/reform/outerwall/cost/
102412: 匿名さん 
[2018-11-11 13:16:44]
>>102409 匿名さん

お子さんは何人ですか?
102413: 匿名さん 
[2018-11-11 13:17:23]
>>102410 匿名さん
> 全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?

塗料の材料にもよりますね。
10年から15年でしょう。
102414: 匿名さん 
[2018-11-11 13:18:27]
>全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?

シーリング剤は何を使ってますか?
102415: 匿名さん 
[2018-11-11 13:19:19]
>>102411 匿名さん

一括みつもりするんでしょうか?
どこの業者さんから連絡があるか分からないので、どうなんでしょう?
102416: 匿名さん 
[2018-11-11 13:19:40]
> 全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?

軒天・破風も見落としがちですよ。要チェックです。
102417: 匿名さん 
[2018-11-11 13:20:33]
>>102415 匿名さん
> どこの業者さんから連絡があるか分からないので、どうなんでしょう?

価格comのホームページ経由でやり取りします。
直接メールでやり取りすることがありませんので安心ですよ。
102418: 匿名さん 
[2018-11-11 13:20:43]
>>102414 匿名さん

中古だからよく分からないんですよね、、、
見た感じまだ剥がれとかはなさそうですけど
102419: 匿名さん 
[2018-11-11 13:23:17]
>>102416 匿名さん

めんどくさがりなので、ベランダの陽が当たらないところはみどり色になってます。
102420: 匿名さん 
[2018-11-11 13:24:55]
>>102409 匿名さん

年齢、年収、ローンの額と借入条件を教えてください。
102421: 匿名さん 
[2018-11-11 13:26:41]
天気の良い日曜なのになりすましマンション民の絡みがうざいですねw
102422: 匿名さん 
[2018-11-11 13:27:14]
戸建にとっては外壁塗装が一番の大仕事ですね。
何をどこまでやる必要があるのか、総費用も分からないし、不安感しかないですわw
102423: 匿名さん 
[2018-11-11 13:28:05]
>>102421 匿名さん

戸建ですよw

お宅さんと同じはずですw
102424: 検討中さん 
[2018-11-11 13:30:19]
>>102421 匿名さん

くだらないコピペを貼る暇があったらもう少し話を詰めておけよw
経験ないから分からないのかな?w
102425: 匿名さん 
[2018-11-11 13:30:46]
>>102422 匿名さん
> 何をどこまでやる必要があるのか、総費用も分からないし、不安感しかないですわw

100平米あたり以下が目安です。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
102426: 匿名さん 
[2018-11-11 13:32:54]
>中古だからよく分からないんですよね、、、

ハウスメーカーはどこですか?
102427: 検討中さん 
[2018-11-11 13:35:03]
>>102426 匿名さん

ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。
102428: 匿名さん 
[2018-11-11 13:37:11]
>>102421 匿名さん

どこが絡みなんですか?
年齢、年収、ローンの額と諸条件を聞いただけなのが絡みになるんでしょうか?
102429: 匿名さん 
[2018-11-11 13:37:14]
>ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。


会社名はなんですか?
102430: 匿名さん 
[2018-11-11 13:39:24]
>ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。

中堅なら分かりますよ
どこも会社ですか?
102431: 匿名さん 
[2018-11-11 13:41:24]
>>102429 匿名さん

ヨコハマの中堅業者で、一般には知られていないところです。
102432: 匿名さん 
[2018-11-11 13:42:29]
マン民のなりすましはすぐわかるwww
102433: 匿名さん 
[2018-11-11 13:43:17]
戸建ですけどw
102434: 匿名さん 
[2018-11-11 13:44:23]
目下の悩みは雑草の駆除ですね。
102435: 匿名さん 
[2018-11-11 13:56:50]
>>102434 匿名さん
> 目下の悩みは雑草の駆除ですね。

給湯器の温度60度に設定して雑草に向かって散布。
1週間で枯れて、そのあと3週間は生えてこない。

1回5分の作業、4月~10月の年間トータル30分前後の作業。
102436: 匿名さん 
[2018-11-11 13:58:45]
>>102435 匿名さん
> 年間トータル30分前後の作業。

マンションさんの玄関から敷地に出るまでの年間所要時間より短いね!
102437: 匿名さん 
[2018-11-11 14:07:14]
>>102431 匿名さん
> ヨコハマの中堅業者で、一般には知られていないところです。

と言う事は、業者の名前分かっているんですよね?
どちらです?

私も横浜在住です。
102438: 匿名さん 
[2018-11-11 14:11:51]
実際に中古戸建てを購入した横浜在住です。
スレート屋根・サイディング外壁塗装、シーリング打ち直しも経験しております。

経験に基づく内容でプライバシーにかかわること以外ならお答えできると思います。
102439: 匿名さん 
[2018-11-11 14:24:43]
土間コン、タイルの敷設が良いですよ
102440: 匿名さん 
[2018-11-11 14:26:55]
涼しくなってきたので暖かいコーヒーが飲みたいと思い、ミル付きコーヒーメーカー買っちゃいました^o^

ミルの音・振動大きくてびっくりしました。
騒音・振動問題になってマンションでは使えないと言うのが良くわかりました。

挽きたて・淹れたてのコーヒーおいしい^o^

あぁ、戸建てにして良かったです!
102441: 匿名さん 
[2018-11-11 14:31:37]
マンション民なりすましなのか、本当に戸建て民なのか知らんが、中途半端に質問して尻切れトンボ。
何がしたかったのだろう・・・???
102442: 匿名さん 
[2018-11-11 14:37:47]
まとめます。

自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。
ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。

それ以外は戸建て購入。

マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
102443: 匿名さん 
[2018-11-11 14:42:23]
>>102442 匿名さん

自宅に引きこもり運動したり、車を持ってる友人も来ないなら、安い戸建てでいいでしょう。
102444: 匿名さん 
[2018-11-11 14:43:43]
>>102435 匿名さん

芝生は、大丈夫ですか?
102445: 匿名さん 
[2018-11-11 14:45:34]
>>102444 匿名さん
> 芝生は、大丈夫ですか?

うちは芝生は引いていません。

と言いますか、芝生引いても雑草生えるんですかね?

と言いますか、芝生引いてたら雑草もろとも芝刈り作業となりませんか?
102446: 匿名さん 
[2018-11-11 14:54:39]
>>102445 匿名さん

雑草のが速く伸びるから、いまは手で抜いてます
102447: 匿名さん 
[2018-11-11 14:57:06]
>>102446 匿名さん
> 雑草のが速く伸びるから、いまは手で抜いてます

芝生に元気がないと言う事ですね。
芝生が元気であれば雑草は生えません。
雑草の種が地面に到達しづらくなるからです。

芝を元気にして、そして、ちゃんと刈ることです。
それにより雑草の種を地面に到達する前に回収することができます。
102448: 匿名さん 
[2018-11-11 14:57:20]
>>102446 匿名さん

考えてみたら、雑草だけ枯れるなんて無いですよね。
102449: 匿名さん 
[2018-11-11 14:59:37]
>>102447 匿名さん

有難うございます、今度業者に相談してみます(庭は始めてなので)
102450: 匿名さん 
[2018-11-11 15:02:34]
>>102449 匿名さん
> 有難うございます、今度業者に相談してみます(庭は始めてなので)

はい。
よく、誤解される方がいるのですが、雑草を抜く手間を省くために芝生を敷く方がいらっしゃいます
確かに雑草を抜く手間は省かれるのですが、そのかわり、芝生を手入れすると言う手間が増えます。

芝生は、その景観を楽しみたい方のみが敷く事をお勧めします。
ペットを飼いたい場合はその躾・世話が必要となるのと同じように、芝生の手入れ作業も苦でなくなるでしょうから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる