別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
102243:
匿名さん
[2018-11-10 22:19:32]
|
102244:
HMにお勤めさん
[2018-11-10 22:19:37]
|
102245:
匿名さん
[2018-11-10 22:20:05]
>>102241 匿名さん
こちらでいかがでしょうか? ↓ ● エネファームの評判ってどうですか?|住宅設備・建材・工法掲示板@口コミ掲示板・評判 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18355/ |
102246:
匿名さん
[2018-11-10 22:22:01]
うーん、やっぱりわからない。
購入するなら戸建て。 マンションなら賃貸。 で、良いんですよね? |
102247:
匿名さん
[2018-11-10 22:24:30]
マンションなら賃貸で合意しているのに、一部納得していない人が居るようですね。
|
102248:
匿名さん
[2018-11-10 22:24:32]
>>102243 匿名さん
コスパはあまり気にしてないのですが、そろそろ10年目なので、次に買い換えるならどうしようかと思いまして。 床暖房はガスで、東京ガスに電気もセットで入ってます。 料理をガスでやりたいのと、電磁波が怖いのでオール電化はあまり好きではありません。 |
102249:
匿名さん
[2018-11-10 22:25:54]
|
102250:
匿名さん
[2018-11-10 22:27:14]
>>102249 匿名さん
> いい歳した社会人なら、もっと中身のある話をされたらいかがでしょうか? うん、だからスレ趣旨に従い、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットを聞きたいのですが、出てきません。 戸建てのメリット方は、もう一度再掲しましょうか? |
102251:
匿名さん
[2018-11-10 22:28:33]
|
102252:
匿名さん
[2018-11-10 22:28:43]
|
|
102253:
匿名さん
[2018-11-10 22:30:42]
|
102254:
購入経験者さん
[2018-11-10 22:30:58]
|
102255:
匿名さん
[2018-11-10 22:32:58]
|
102256:
匿名さん
[2018-11-10 22:35:59]
>>102250 匿名さん
>この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットを聞きたいのですが、出てきません。 残念ながら、あなたは周りの方々に相手にされていないように見受けられます。 因みにどれ位の期間お聞きになられていたのでしょうか? |
102257:
匿名さん
[2018-11-10 22:36:26]
|
102258:
匿名さん
[2018-11-10 22:37:53]
|
102259:
匿名さん
[2018-11-10 22:38:37]
>>102256 匿名さん
> 残念ながら、あなたは周りの方々に相手にされていないように見受けられます。 最初はいろいろ出ていたのですが、すべて論破してしまいました。 購入するなら戸建て。 これが結論であるはずなのに、スレ趣旨にそぐわない揶揄・煽り・中傷発言が出ているのでこの結論に不満があるのかと だから、改めてお聞きしているわけです。 この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットは何か?と。 |
102260:
匿名さん
[2018-11-10 22:42:34]
>>102259 匿名さん
あなたは、自分が論破したはずの相手から思うような回答が得られないので苛立っているように見受けられます。 論破したのならそれで構わないじゃないですか、、、人に同意を求める必要はありません。もう少し堂々とされた方がいいですよ。 |
102261:
匿名さん
[2018-11-10 22:45:08]
>>102260 匿名さん
おっしゃる通りですね。 そう、このスレの結論は『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
102262:
匿名さん
[2018-11-10 23:01:36]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102263:
通りがかりさん
[2018-11-10 23:06:31]
|
102264:
匿名
[2018-11-10 23:09:44]
ワンルームにゲストパーキングが10台分もいるの?
|
102265:
匿名さん
[2018-11-10 23:10:28]
なんだ、貧困戸建てかwww
|
102266:
匿名さん
[2018-11-10 23:10:59]
コインパーキングで事足りるね。
|
102267:
匿名
[2018-11-10 23:11:08]
無駄なものにお金をかけるのが大好きだという事を忘れてしまいスミマセンマンションさん
|
102268:
匿名さん
[2018-11-10 23:11:09]
>ワンルームにゲストパーキングが10台分もいるの?
ワンルームですら、ねw |
102269:
匿名さん
[2018-11-10 23:12:27]
共有部のための管理費・修繕積立金は有益と言いつつ、
専有部の管理・修繕・管理組合のための家賃は無駄と言う。 ここのマンションさんは面白い。 |
102270:
匿名さん
[2018-11-10 23:14:07]
>>102259 匿名さん
>すべて論破してしまいました。 思い違いをされてるようですね。 議論の目的は相手を論破することではありません。 あなたが周りの方々から相手にされていないのはそういうことかと思います。 |
102271:
匿名さん
[2018-11-10 23:16:40]
>>102269 匿名さん
そんなことすら理解できないから貧困層なんですよ。ご愁傷さま。 「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102272:
匿名さん
[2018-11-10 23:17:33]
|
102273:
匿名さん
[2018-11-10 23:19:27]
>>102270 匿名さん
> 議論の目的は相手を論破することではありません。 もちろん「論破」は目的でなく「手段」です。 スレ趣旨に従った議論の結論を出すための。 そのためには間違った主張を受け入れる訳には行きません。 誤りを指摘する必要があります。 指摘を受けた人はそれを真摯に受け止め反論するか認めるかしなければなりません。 それは誤った主張をしてしまった人の義務であります。 しかし、ここのマンションさんはそれをしません。 ほとぼりが冷めたころにまた、論破済みの内容をただ、ただ、繰り返すのです。 指摘済みの内容を再提示するのにコピペを行うのですが、それをマンションさんは嫌がり、揶揄・中傷・煽り発言を行っているというのがこのスレの現状です。 |
102274:
匿名さん
[2018-11-10 23:20:50]
マンションは賃貸で良いね。
決まり! |
102275:
匿名さん
[2018-11-10 23:21:56]
今日は特に酷いスレの進行ですねw
丸一日やって、まともな質問はエコキュートの話だけでした。 あとのレスはいつものくだらないおばちゃんの井戸端会議でしたね。 |
102276:
匿名さん
[2018-11-10 23:23:42]
|
102277:
匿名さん
[2018-11-10 23:23:47]
プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。
戸建て・マンション双方の合意事項ですね。 |
102278:
匿名さん
[2018-11-10 23:24:09]
|
102279:
匿名さん
[2018-11-10 23:24:59]
|
102280:
匿名さん
[2018-11-10 23:25:16]
プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンション住まいの方涙目。
|
102281:
匿名さん
[2018-11-10 23:26:29]
どんどん追い詰められて、自分自身で物件のハードルを上げていく。
結局スレチになる。 マンションさんの行動パターン。 |
102282:
匿名さん
[2018-11-10 23:26:36]
|
102283:
匿名さん
[2018-11-10 23:27:21]
沢山投稿有りますね、皆さん楽しめた様ですね。
|
102284:
匿名さん
[2018-11-10 23:27:39]
|
102285:
匿名さん
[2018-11-10 23:28:01]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションとは比較になりませんね。
|
102286:
匿名さん
[2018-11-10 23:28:35]
マンション側のヒステリックな投稿は枚挙にいとまがないですよね。
|
102287:
匿名さん
[2018-11-10 23:29:24]
|
102288:
匿名さん
[2018-11-10 23:29:56]
ジム・プール・ゲストパーキング10台の4000万以下のマンション・・・ あ、あるのか?
|
102289:
匿名さん
[2018-11-10 23:30:36]
今の相場で、
家族で快適なマンションは4000万以下では無理、 これが結論ですね。 |
102290:
匿名さん
[2018-11-10 23:31:40]
ん?4000万マンションと同じと言ったのは戸建て派ですよ。
平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て |
102291:
匿名さん
[2018-11-10 23:32:13]
|
102292:
匿名さん
[2018-11-10 23:32:56]
安い戸建がいちばん。
|
102293:
匿名さん
[2018-11-10 23:35:30]
戸建だと、この予算で、かなり快適な家が可能ですね。
|
102294:
匿名さん
[2018-11-10 23:35:30]
|
102295:
匿名さん
[2018-11-10 23:40:37]
>>102279 匿名さん
> 私は戸建ですが、合意した覚えはありませんw 理由・代替案提示なき発言は無効です。 (ただの「戯言」です。) プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。 戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102296:
匿名さん
[2018-11-10 23:46:22]
|
102297:
匿名さん
[2018-11-10 23:46:54]
>プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。
そうなんだ。それなら、 プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建てはカス、購入すべきでない。 とも言えるんだね。 では、それも戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102298:
匿名さん
[2018-11-10 23:47:22]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。
少なくともマンション側の見解は上記で相違ありません。 以下、エビデンスを提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102299:
匿名さん
[2018-11-10 23:49:27]
>>102297 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建てはカス、購入すべきでない。 > とも言えるんだね。 そうとはなりません。 戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102300:
匿名さん
[2018-11-10 23:51:12]
>>102297 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建てはカス、購入すべきでない。 は理由・根拠とともに否決されました。 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。 の否決票は現在ありません プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。 は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102301:
匿名さん
[2018-11-10 23:52:09]
優位性?
プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 と思いますよ。はい、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102302:
匿名さん
[2018-11-10 23:52:26]
粘着戸建奮闘虚しく
マンションは需要が高まり供給は細り、戸建ては余る。。 ヤツは嫉妬と恨みのあまり憤死するまで 掲示板にねっとりするしかありませんね あともう10年やってください 面白い実験です |
102303:
匿名さん
[2018-11-10 23:53:15]
>>102301 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 > と思いますよ。 思うのは自由ですが、理由・根拠なき反対は無効です。 (ただの戯言です) プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。 は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102304:
匿名さん
[2018-11-10 23:53:33]
>プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
ワンルームマンションでも享受できる利便性がないのは不便ですね。 私も同意致します。 |
102305:
匿名さん
[2018-11-10 23:54:52]
|
102306:
匿名さん
[2018-11-10 23:55:00]
同意いただきましたので、
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102307:
匿名さん
[2018-11-10 23:55:09]
|
102308:
匿名さん
[2018-11-10 23:55:35]
|
102309:
匿名さん
[2018-11-10 23:56:22]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
うちは戸建てだけど田舎なんで実現できてるよ。カスでいいよそんな安戸建てはw |
102310:
匿名さん
[2018-11-10 23:56:35]
>>102306 匿名さん
> 同意いただきましたので、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 > は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 私は同意していませんよ。 戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102311:
匿名さん
[2018-11-10 23:57:23]
>>102309 匿名さん
戸建てさんからご同意いただきましたので、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102312:
匿名さん
[2018-11-10 23:57:45]
とにかく、プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは他に優位性が無い。
プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 で問題ありませんね。 |
102313:
匿名さん
[2018-11-10 23:58:20]
>>102311 匿名さん
> 戸建てさんからご同意いただきましたので、 私は同意していませんよ。 戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102314:
匿名さん
[2018-11-10 23:58:49]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 |
102315:
匿名さん
[2018-11-10 23:59:19]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
は合意確定で良いですね。 あとは、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 を議論しましょう。 |
102316:
匿名さん
[2018-11-10 23:59:52]
>>102314 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 > は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 私は同意していませんよ。 戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102317:
匿名さん
[2018-11-11 00:00:30]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
だから、うちは戸建てだけど田舎なんで実現できてるよ。カスでいいよそんな安戸建ては |
102318:
匿名さん
[2018-11-11 00:00:35]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 はマンション・戸建て双方の共通合意事項確定で良いですね。 あとは、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 を議論しましょう。 |
102319:
匿名さん
[2018-11-11 00:01:26]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
>は合意確定で良いですね。 私は同意していませんよ。 |
102320:
匿名
[2018-11-11 00:01:28]
ワンルームマンションにゲストパーキング10台分の知り合いを招待してバーベキューでもするのかな?
|
102321:
匿名さん
[2018-11-11 00:02:07]
結局いつも通りマンション側は、マンションを購入する意味・目的・メリットを提示しないといけないという状況に戻ったと言う事にお気づきであろうか。
|
102322:
匿名さん
[2018-11-11 00:02:25]
堂々巡りw **が現れるといつもこうw
|
102323:
匿名さん
[2018-11-11 00:02:27]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
はマンション・戸建て双方の共通合意事項確定で良いですね。 あとは、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 を議論しましょう。 |
102324:
匿名さん
[2018-11-11 00:03:15]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
>は合意確定で良いですね。 私は同意していませんよ。 |
102325:
匿名さん
[2018-11-11 00:04:05]
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念!
|
102326:
匿名さん
[2018-11-11 00:04:19]
>>102324 匿名さん
> 私は同意していませんよ。 理由・根拠なき発言です。 却下されました。 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 はマンション・戸建て双方の共通合意事項確定で良いですね。 あとは、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 を議論しましょう。 |
102327:
匿名さん
[2018-11-11 00:07:39]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102328:
匿名さん
[2018-11-11 00:07:57]
あとは、
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 を議論しましょう。 |
102329:
匿名さん
[2018-11-11 00:08:26]
「プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンション切り捨て事件」のちにこう呼ばれる出来事である。
|
102330:
匿名さん
[2018-11-11 00:10:04]
4000万+ランニングコストの戸建てに張り合うには、プール、ジム、ゲストパーキング10台のマンションでないとだめなのか・・・。
|
102331:
匿名さん
[2018-11-11 00:11:30]
繰り返しになりますが、ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。
特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102332:
匿名さん
[2018-11-11 00:16:45]
優先順位は人それぞれ。個人的な勝手な押し付けはやめましょうよ。
うちは友達が多いからゲストパーキングは必須だし、子供もプール好きだから、 エレベーターですぐ行けるプールは親としてありがたい。 そんなことすら自宅で達成できない戸建ては、やはり「私たち家族」にはありえません。 管理費も設備の割には割安に感じていますし。今のマンションは満足度高いです。 |
102333:
匿名さん
[2018-11-11 00:17:27]
|
102334:
匿名さん
[2018-11-11 00:17:46]
>うちは友達が多いからゲストパーキングは必須だし、
駅からも近いですが、子供連れで来る友人が多いので。補足です。 |
102335:
匿名さん
[2018-11-11 00:18:42]
|
102336:
匿名さん
[2018-11-11 00:20:28]
>賃貸でおk。
それも、個人的な勝手な押し付けですよね。 うちは主人の親御さんが頭金の一部を負担してくれて、 それは今、相続の先渡しという形で税制上の優遇措置があるからです。 そういうタイミングもうまく使えれば、今はマンションは割高かもしれませんが、 設備の充実した物件で、親子共々快適に住めていますので満足です。 |
102337:
匿名さん
[2018-11-11 00:21:57]
|
102338:
匿名さん
[2018-11-11 00:23:17]
とても参考になる意見でした。家族のために共有設備の充実した分譲マンション。素敵です。
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 私も合意します。 |
102339:
匿名さん
[2018-11-11 00:23:21]
|
102340:
匿名さん
[2018-11-11 00:24:25]
すでに、>>102332にかきましたのでご参照ください。もう寝ますので。
|
102341:
匿名さん
[2018-11-11 00:25:43]
>>102338 匿名さん
プールは不要。 ジムは自室トレーニングで十分。 ゲストパーキングは近くにコインパーキングあり。 の場合は戸建てで良いですね。 マンションを購入する意味・目的・メリットがありませんから。 |
102342:
匿名さん
[2018-11-11 00:26:01]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
は、戸建て・マンション双方の合意事項となりました。 |
102343:
匿名さん
[2018-11-11 00:26:23]
とにかく、
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 は確定ですね。 |
102344:
匿名さん
[2018-11-11 00:27:18]
>>102342 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 > は、戸建て・マンション双方の合意事項となりました。 私は合意していません。 ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102345:
匿名さん
[2018-11-11 00:27:38]
プールは不要。
ジムは自室トレーニングで十分。 ゲストパーキングは近くにコインパーキングあり。 なら賃貸アパートでおkじゃんw 戸建てを建てる必要もない。 |
102346:
匿名さん
[2018-11-11 00:28:23]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
>は合意確定で良いですね。 私は同意していませんよ。 |
102347:
匿名さん
[2018-11-11 00:28:48]
>>102345 匿名さん
> ジムは自室トレーニングで十分。 > 戸建てを建てる必要もない。 賃貸アパートで自室トレーニング、特にランニングマシンの使えますか? ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102348:
匿名さん
[2018-11-11 00:29:36]
|
102349:
匿名さん
[2018-11-11 00:30:02]
>>102346 匿名さん
> 私は同意していませんよ。 理由・根拠なき発言のため、発言として認められませんでした。 プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 はマンション・戸建て双方の合意事項となります。 |
102350:
匿名さん
[2018-11-11 00:30:21]
>特にランニングマシンの使えますか?
外走ればいいだけだろ。マシンとかモルモットじゃあるまいしw |
102351:
匿名さん
[2018-11-11 00:31:14]
|
102352:
匿名さん
[2018-11-11 00:31:49]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。
は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 粘着できるほど暇ではないのでもう休みます。 |
102353:
匿名さん
[2018-11-11 00:31:57]
>>102350 匿名さん
とはいえ、ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102354:
匿名さん
[2018-11-11 00:32:36]
>>102352 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 > は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。 私は合意しません。 ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102355:
匿名さん
[2018-11-11 00:33:17]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102356:
匿名さん
[2018-11-11 00:34:11]
戸建ての優位性への反論がありませんね。
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建ては不便でカス。購入すべきでない。 は否決されました。 |
102357:
匿名さん
[2018-11-11 00:36:01]
「プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンション切り捨て事件」のちにこう呼ばれる出来事である。
「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」依頼の事件である。 |
102358:
匿名さん
[2018-11-11 00:36:53]
3億臭カマッテチャンの行動パターン
↓ ・元祖スレへ逃亡【済】 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】 ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】 ・このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】 ・元祖スレネタ切れ【済】 ・このスレにちゃちゃを入れる【済】 ・元祖スレ沈み込み 【済】 ・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ |
102359:
匿名さん
[2018-11-11 02:00:40]
いくら何でもワンルームマンションはないでしょ。
|
102360:
匿名さん
[2018-11-11 04:14:30]
4000万以下マンションは、居住する専有部を一切語れずに共用部の話ばかり
|
102361:
匿名さん
[2018-11-11 06:14:07]
4000万以下の狭いマンションに住むなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。 |
102362:
匿名さん
[2018-11-11 07:18:15]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
102363:
匿名さん
[2018-11-11 07:19:15]
|
102364:
匿名さん
[2018-11-11 07:21:41]
ここの戸建さんのお宅は築何年?
|
102365:
匿名さん
[2018-11-11 07:21:59]
プール、ジム、ゲストパーキングが10台分以上あって4000万円以下のマンションって具体的にどんな物件ですか?
まさかお得意のリゾマンですか?? 越後湯沢駅徒歩54分、3LDKS120m2、物件価格3500万円、管理費11.5万円/月 https://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2423.html |
102366:
匿名さん
[2018-11-11 07:23:26]
>>102362 匿名さん
いえいえ。 4000万円のマンションと同等以上の立地に ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番ですよ。 4000万円のマンションより好立地に豪華で暖かく静かな家に住めます。 |
102367:
匿名さん
[2018-11-11 08:42:19]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
102368:
匿名さん
[2018-11-11 08:43:10]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。
|
102369:
匿名さん
[2018-11-11 08:49:17]
|
102370:
匿名さん
[2018-11-11 09:00:33]
|
102371:
匿名さん
[2018-11-11 09:13:54]
>>102367 匿名さん
いえいえ。 4000万円のマンションと同等以上の立地に ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番ですよ。 4000万円のマンションより好立地に豪華で暖かく静かな家に住めます。 |
102372:
匿名さん
[2018-11-11 09:15:57]
昨日は、マンション・戸建て双方の共通合意事項が2つ決定した有意義な日でしたね。
● 購入するなら戸建、マンションなら賃貸 ● ジム・プール・ゲストパーキング10台が無いマンションはカス、購入すべきでない。 上記2点は、マンション・戸建て双方の共通合意事項になります。 |
102373:
匿名さん
[2018-11-11 09:16:01]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102374:
匿名さん
[2018-11-11 09:17:23]
>>102368 匿名さん
> 6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。 やっぱり、そうなりますよね・・・。 管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。 このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。 これから住まいを購入される方には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。 |
102375:
匿名さん
[2018-11-11 09:19:26]
マンションにゲストパーキングが10台あっても、それは使えません。
なぜなら、このような人が居るからです。 ↓ >>101856 匿名さん > それに、長期間10台予約しておいて使わない日はキャンセルすることで、いつでも使える > こういった技もあるから、問題ないのですよ。そういったことも、わからないのかなぁ ほんと、悪質。共有はどこまで行っても共有。 戸建ての専有のパーキングとの間には超えられない壁がありますね。 |
102376:
匿名さん
[2018-11-11 09:26:25]
投資マンションなんて斜陽業界だからね。今はとにかく売り抜けないと大損害が確定してしまうのでマンションさんは都心マンションの売り込みに必死なんですよ。
ただ残念なことに、マンションさんの書き込みが粘着レベルで続くほど、マンションの評価が下がるというねw |
102377:
匿名さん
[2018-11-11 09:33:07]
>>102372 匿名さん
ジム・プール・ゲストパーキング10台どころか温泉や体育館まであり、 210m2という広い部屋でも4000万円以下のこの物件なら文句は無いでしょう。 越後湯沢駅徒歩54分、3LDKS210m2、物件価格3500万円、管理費11.5万円/月 https://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2423.html |
102378:
匿名さん
[2018-11-11 09:34:14]
|
102379:
匿名さん
[2018-11-11 09:35:23]
|
102380:
匿名さん
[2018-11-11 10:54:21]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102381:
匿名さん
[2018-11-11 11:13:22]
まぁ~マンションは共有設備の為に買うからね、 しかし、そうなると低層マンションは駄目ですね |
102382:
匿名さん
[2018-11-11 11:48:23]
戸建て住まいの貧困層は朝が早いですね。新聞配達でしたか?
|
102383:
購入経験者さん
[2018-11-11 11:51:36]
>>102380 匿名さん
>エビデンスを以下に提示します。 ワンルーム賃貸の価値=6000万戸建ての自宅ですか。確かに、それ言えてますね。 貧困戸建層は、数億のマンションに住む層とは思考自体が違うようですね。以下コピペ。 >みんなモノ買うとき資産価値なんて気にしませんよね。 ああ、貧困層だね。節税で高級車買うとか、税理士に言われたこと無いんだろうね。 それとかオークションで高額の絵画などを買うのは何でだと思う?単に絵が好きだから? そういう人もいるだろうけど、大抵は将来の値上がり益を見込んでなんだよ。 富裕層ほどお金の使い方にはシビア。自宅だってもちろん資産だからね。 そんな基本的なことも理解できないから貧困層何だよ君は。あとはコピペ対応で。 「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102384:
匿名さん
[2018-11-11 12:22:17]
おさらいしておきます。
昨日は、マンション・戸建て双方の共通合意事項が2つ決定した有意義な日でしたね。 ● 購入するなら戸建、マンションなら賃貸 ● ジム・プール・ゲストパーキング10台が無いマンションはカス、購入すべきでない。 上記2点は、マンション・戸建て双方の共通合意事項になります。 |
102385:
匿名さん
[2018-11-11 12:22:23]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102386:
匿名さん
[2018-11-11 12:24:00]
なんとなく、ここのマンションさんの発言から一人暮らし臭がしている理由が分かった気がします。
かしこ |
102387:
匿名さん
[2018-11-11 12:35:04]
|
102388:
匿名さん
[2018-11-11 12:48:48]
|
102389:
匿名さん
[2018-11-11 12:51:44]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。
|
102390:
匿名さん
[2018-11-11 12:54:22]
>>102389 匿名さん
> 6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか検討したことない。 やっぱり、そうなりますよね・・・。 管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。 このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。 これから住まいを購入される方には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。 |
102391:
匿名さん
[2018-11-11 12:55:20]
|
102392:
匿名さん
[2018-11-11 12:55:21]
中古の戸建を購入した場合のメンテはどうしたらいいですかね、、、10年目を超えた辺りから色々手がかかりそうな感じです。
|
102393:
匿名さん
[2018-11-11 12:56:27]
|
102394:
匿名さん
[2018-11-11 12:58:35]
うちの実家は生垣の剪定が大変でしたね。
重労働でした。 |
102395:
匿名さん
[2018-11-11 12:59:35]
>>102393 匿名さん
やっぱり、そうなりますよね・・・。 管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。 このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。 これから住まいを購入される方、特に「深く考えずにマンションにしようと考えている方」には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。 |
102396:
匿名さん
[2018-11-11 13:00:23]
|
102397:
匿名さん
[2018-11-11 13:00:47]
|
102398:
匿名さん
[2018-11-11 13:01:36]
|
102399:
匿名さん
[2018-11-11 13:02:38]
うちの親父は生垣の剪定してたらスズメバチに刺されて病院送りになりました。
命がけですね。 |
102400:
匿名さん
[2018-11-11 13:04:07]
庭の柿の木も緑の毛虫が大量発生して、最悪でしたね。触ったらめちゃくちゃ痛いやつ。
|
102401:
匿名さん
[2018-11-11 13:05:29]
|
102402:
匿名さん
[2018-11-11 13:05:41]
生垣の剪定って庭師に頼むでしょ普通
ガーデニングは趣味で自分でやるもの |
102403:
匿名さん
[2018-11-11 13:06:41]
やはり、戸建ては資産価値を気にする必要がなく、かつ、戸建てに精通した人でないと建てちゃダメですね。
そうじゃない人は、住まいとして戸別住宅におとる集合住宅で妥協が安全です。 |
102404:
匿名さん
[2018-11-11 13:07:58]
|
102405:
匿名さん
[2018-11-11 13:08:36]
そう思うしかないよね。
まんさん頑張れ! |
102406:
匿名さん
[2018-11-11 13:08:43]
>>102392 匿名さん
> 中古の戸建を購入した場合のメンテはどうしたらいいですかね、、、10年目を超えた辺りから色々手がかかりそうな感じです。 こちらでいかがでしょう? https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%88%B8... |
102407:
匿名さん
[2018-11-11 13:12:27]
そもそも、ここの戸建さんでマンションをやめて戸建を建てた方、いらっしゃいます?
|
102408:
匿名さん
[2018-11-11 13:14:12]
横浜で外壁塗装でオススメの業者さん、ご存知でしたら教えてください、、、
|
102409:
匿名さん
[2018-11-11 13:15:43]
>>102407 匿名さん
> そもそも、ここの戸建さんでマンションをやめて戸建を建てた方、いらっしゃいます? 夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。 ①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました) ②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました) ③駅徒歩: 4分 ④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました) ⑤管理費等: 54,520円 ⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」 嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」 夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」 嫁「そうね。」 ↓このスレの主旨 夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」 嫁「そうね。」 その数日後。 夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。 ①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました) ②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分) ③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当) ④平米数: 100平米(敷地:100平米) ⑤管理費等: なし ⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」 嫁「安すぎない?怪しいよ。」 夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」 嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」 夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、 ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」 嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」 夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」 嫁「そうしましょう♪」 |
102410:
匿名さん
[2018-11-11 13:15:52]
全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?
|
102411:
匿名さん
[2018-11-11 13:16:11]
>>102408 匿名さん
> 横浜で外壁塗装でオススメの業者さん、ご存知でしたら教えてください、、、 ここ、おすすめです。 http://kakaku.com/reform/outerwall/cost/ |
102412:
匿名さん
[2018-11-11 13:16:44]
|
102413:
匿名さん
[2018-11-11 13:17:23]
|
102414:
匿名さん
[2018-11-11 13:18:27]
>全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?
シーリング剤は何を使ってますか? |
102415:
匿名さん
[2018-11-11 13:19:19]
|
102416:
匿名さん
[2018-11-11 13:19:40]
> 全面サイディングだと築何年目くらいに外壁をメンテしたらいいのかな?
軒天・破風も見落としがちですよ。要チェックです。 |
102417:
匿名さん
[2018-11-11 13:20:33]
>>102415 匿名さん
> どこの業者さんから連絡があるか分からないので、どうなんでしょう? 価格comのホームページ経由でやり取りします。 直接メールでやり取りすることがありませんので安心ですよ。 |
102418:
匿名さん
[2018-11-11 13:20:43]
|
102419:
匿名さん
[2018-11-11 13:23:17]
|
102420:
匿名さん
[2018-11-11 13:24:55]
|
102421:
匿名さん
[2018-11-11 13:26:41]
天気の良い日曜なのになりすましマンション民の絡みがうざいですねw
|
102422:
匿名さん
[2018-11-11 13:27:14]
戸建にとっては外壁塗装が一番の大仕事ですね。
何をどこまでやる必要があるのか、総費用も分からないし、不安感しかないですわw |
102423:
匿名さん
[2018-11-11 13:28:05]
|
102424:
検討中さん
[2018-11-11 13:30:19]
|
102425:
匿名さん
[2018-11-11 13:30:46]
>>102422 匿名さん
> 何をどこまでやる必要があるのか、総費用も分からないし、不安感しかないですわw 100平米あたり以下が目安です。 ↓ 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 |
102426:
匿名さん
[2018-11-11 13:32:54]
>中古だからよく分からないんですよね、、、
ハウスメーカーはどこですか? |
102427:
検討中さん
[2018-11-11 13:35:03]
|
102428:
匿名さん
[2018-11-11 13:37:11]
|
102429:
匿名さん
[2018-11-11 13:37:14]
>ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。
会社名はなんですか? |
102430:
匿名さん
[2018-11-11 13:39:24]
>ヨコハマの中堅どころの業者です。一般には知られてないと思います。
中堅なら分かりますよ どこも会社ですか? |
102431:
匿名さん
[2018-11-11 13:41:24]
|
102432:
匿名さん
[2018-11-11 13:42:29]
マン民のなりすましはすぐわかるwww
|
102433:
匿名さん
[2018-11-11 13:43:17]
戸建ですけどw
|
102434:
匿名さん
[2018-11-11 13:44:23]
目下の悩みは雑草の駆除ですね。
|
102435:
匿名さん
[2018-11-11 13:56:50]
>>102434 匿名さん
> 目下の悩みは雑草の駆除ですね。 給湯器の温度60度に設定して雑草に向かって散布。 1週間で枯れて、そのあと3週間は生えてこない。 1回5分の作業、4月~10月の年間トータル30分前後の作業。 |
102436:
匿名さん
[2018-11-11 13:58:45]
|
102437:
匿名さん
[2018-11-11 14:07:14]
|
102438:
匿名さん
[2018-11-11 14:11:51]
実際に中古戸建てを購入した横浜在住です。
スレート屋根・サイディング外壁塗装、シーリング打ち直しも経験しております。 経験に基づく内容でプライバシーにかかわること以外ならお答えできると思います。 |
102439:
匿名さん
[2018-11-11 14:24:43]
土間コン、タイルの敷設が良いですよ
|
102440:
匿名さん
[2018-11-11 14:26:55]
涼しくなってきたので暖かいコーヒーが飲みたいと思い、ミル付きコーヒーメーカー買っちゃいました^o^
ミルの音・振動大きくてびっくりしました。 騒音・振動問題になってマンションでは使えないと言うのが良くわかりました。 挽きたて・淹れたてのコーヒーおいしい^o^ あぁ、戸建てにして良かったです! |
102441:
匿名さん
[2018-11-11 14:31:37]
マンション民なりすましなのか、本当に戸建て民なのか知らんが、中途半端に質問して尻切れトンボ。
何がしたかったのだろう・・・??? |
102442:
匿名さん
[2018-11-11 14:37:47]
まとめます。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
102443:
匿名さん
[2018-11-11 14:42:23]
|
102444:
匿名さん
[2018-11-11 14:43:43]
|
102445:
匿名さん
[2018-11-11 14:45:34]
>>102444 匿名さん
> 芝生は、大丈夫ですか? うちは芝生は引いていません。 と言いますか、芝生引いても雑草生えるんですかね? と言いますか、芝生引いてたら雑草もろとも芝刈り作業となりませんか? |
102446:
匿名さん
[2018-11-11 14:54:39]
|
102447:
匿名さん
[2018-11-11 14:57:06]
>>102446 匿名さん
> 雑草のが速く伸びるから、いまは手で抜いてます 芝生に元気がないと言う事ですね。 芝生が元気であれば雑草は生えません。 雑草の種が地面に到達しづらくなるからです。 芝を元気にして、そして、ちゃんと刈ることです。 それにより雑草の種を地面に到達する前に回収することができます。 |
102448:
匿名さん
[2018-11-11 14:57:20]
|
102449:
匿名さん
[2018-11-11 14:59:37]
|
102450:
匿名さん
[2018-11-11 15:02:34]
>>102449 匿名さん
> 有難うございます、今度業者に相談してみます(庭は始めてなので) はい。 よく、誤解される方がいるのですが、雑草を抜く手間を省くために芝生を敷く方がいらっしゃいます 確かに雑草を抜く手間は省かれるのですが、そのかわり、芝生を手入れすると言う手間が増えます。 芝生は、その景観を楽しみたい方のみが敷く事をお勧めします。 ペットを飼いたい場合はその躾・世話が必要となるのと同じように、芝生の手入れ作業も苦でなくなるでしょうから。 |
102451:
匿名さん
[2018-11-11 15:06:27]
|
102452:
匿名さん
[2018-11-11 15:14:28]
>マンション民なりすましなのか、本当に戸建て民なのか知らんが、中途半端に質問して尻切れトンボ。
>何がしたかったのだろう・・・??? 相手にするだけ無駄です 無知なマン民のなりすましですからすぐわかりますw |
102453:
匿名さん
[2018-11-11 15:23:47]
|
102454:
匿名さん
[2018-11-11 15:24:42]
|
102455:
匿名さん
[2018-11-11 15:26:20]
|
102456:
匿名さん
[2018-11-11 15:30:23]
暖かい日が続くので雑草刈りはもう少し先伸ばしですね。
|
102457:
匿名さん
[2018-11-11 15:40:47]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
102458:
匿名さん
[2018-11-11 15:40:49]
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?
考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。 以下はあくまでも例です。 ・敷地外に出るまでの時間差 2.5分(マンションが余計にかかる) ・往復 5.0分(マンションが余計にかかる) ・一日平均3往復として、 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間 ・3人家族で、 共働き時給2,000円×2=4,000円 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円 計 5,000円 5,000円×3,194時間=1,597万円 行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。 同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。 駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。 繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。 重要なのは、戸建てに比べてマンションは、 ・敷地に出るまでに時間がかかること ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること を認識しなければならないと言うことです。 |
102459:
匿名さん
[2018-11-11 16:13:10]
粘戸さんは、ホンモノの戸建さんが増えてくると困るからね。
|
102460:
匿名さん
[2018-11-11 16:20:25]
いつもマン民と勘違いしてるから、戸建ですっていうと、ここの戸建さん貝になってしまうんだよね。
|
102461:
匿名さん
[2018-11-11 16:23:58]
購入するなら4000万超の戸建て。
4000万以下のマンションに住むなら賃貸でいい。 |
102462:
匿名さん
[2018-11-11 16:32:18]
そのとおり。
でもね実家が団地育ちで戸建てに住んだことないと 集合住宅しか選べないの。 そこんとこ、わかってあげて。 |
102463:
匿名さん
[2018-11-11 16:32:32]
|
102464:
匿名さん
[2018-11-11 16:44:37]
>>102463 匿名さん
> マンションを賃貸しても、戸建を賃貸しても、同じ事では? 昨日から文面変えて文言変えて、すっとおんなじこと聞いてる。 これでコピペで答えると「粘着戸建て」って因縁つけるんでしょ? ほい。 ↓ ジム・プール・ゲストルームが無い戸建てと言えども、その戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102465:
匿名さん
[2018-11-11 17:18:52]
>マンションを賃貸しても、戸建を賃貸しても、同じ事では?
マンションは賃貸向けの住居。 東京のマンションの6割は賃貸用だが、戸建ての賃貸は全体の2%以下。 |
102466:
匿名さん
[2018-11-11 17:26:44]
|
102467:
匿名さん
[2018-11-11 17:33:52]
購入するなら4000万超の戸建て。
4000万以下のマンションに住むなら賃貸でいい。 |
102468:
購入経験者さん
[2018-11-11 18:14:12]
まとめます。
>自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもりランニングマシン運動したり、車を持ってる友人も来ないなら、安い戸建てでいいでしょう。 でもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらなく、住居としてワンルームマンション以下なので、私は共有設備のあるマンションを選びます。 |
102469:
匿名さん
[2018-11-11 18:52:51]
近くにジムもホテルもコインパーキングも無いような郊外向きなんでしょうね。
そのような不便な思いしたことないから、立地悪いと大変だなと思いました。 |
102470:
匿名さん
[2018-11-11 19:01:21]
やはり、購入するならマンションですね。
|
102471:
匿名さん
[2018-11-11 19:10:53]
マンションは都心の好立地に多いですね。高いからこの予算だとワンルームでしょうけど。
戸建ては広さが必要らしいので、不便な郊外になりますね。近くにジムもホテルもコインパーキングも無いような郊外向き。だからランニングマシンなど全て自宅に持ち込んで、友人も遠いから遊びに来ないというか、そもそもここに粘着ですから人に会う余裕もないのでゲストパーキヌも不要らしい。そういう方には戸建てが向いていますね。いずれにせよ、都心好立地のマンション購入層には、そういうニートな粘着戸建てさんは無縁なので、放っておきましょう。 |
102472:
匿名さん
[2018-11-11 19:17:54]
|
102473:
購入経験者さん
[2018-11-11 19:26:36]
>>102472 匿名さん
個人的な意見は結構です。そうであるなら私の個人的見解は、 価値ある都会の不動産なら、戸建てマンション問わず購入すべき。 価値のない郊外田舎の不動産なら、戸建てマンション問わず賃貸。 堂々巡りになりますので、無駄なコピペは避けてください。 |
102474:
匿名さん
[2018-11-11 19:29:55]
>近くにジムもホテルもコインパーキングも無いような郊外向きなんでしょうね。
ジムやホテルは都心に多いけど、コインパーキングは地方の方が多いと思うけど・・ 地方は車移動が必須だからね。地価の高い都心ではビルなど建てないともったいない。 |
102475:
匿名さん
[2018-11-11 19:30:45]
郊外の戸建は空き家も多いし、賃貸もただ同然。
|
102476:
匿名さん
[2018-11-11 19:36:58]
>郊外の戸建は空き家も多いし、賃貸もただ同然。
そうなんですね。ならここの戸建て思考の貧困層向けには、郊外の賃貸戸建てが一番ですね。 所有せずとも格安に住めるようです。良かったですね!回答でましたね。 まとめ: このスレ対象のお金のない貧困層向けには、郊外の賃貸戸建て。 どうしても買いたいなら、戸建てマンション問わず価値ある都会の不動産。 以上でスレ終了かな? |
102477:
匿名さん
[2018-11-11 19:36:59]
>>102473 購入経験者さん
10万レス超すべて個人的意見 |
102478:
匿名さん
[2018-11-11 19:40:19]
価値のある4000万超の都会の戸建てなら購入すべき。
価値のない4000万以下のマンションなら賃貸。 |
102479:
匿名さん
[2018-11-11 19:43:19]
|
102480:
匿名さん
[2018-11-11 19:43:47]
>価値のある4000万超の都会の戸建てなら購入すべき。
地方住みだと相場観ないんですね。価値ある高額な不動産はこの予算では無理ですからw よって、都会ではワンルームマンションのみ購入対象ですね。 |
102481:
匿名さん
[2018-11-11 19:44:02]
購入するなら安い戸建がいちばん。
|
102482:
匿名さん
[2018-11-11 19:44:39]
|
102483:
匿名さん
[2018-11-11 19:44:46]
>郊外の戸建は空き家も多いし、賃貸もただ同然。
そうなんですね。ならここの戸建て思考の貧困層向けには、郊外の賃貸戸建てが一番ですね。 所有せずとも格安に住めるようです。良かったですね!回答でましたね。 まとめ: このスレ対象のお金のない貧困層向けには、郊外の賃貸戸建て。 どうしても買いたいなら、戸建てマンション問わず価値ある都会の不動産。 以上でスレ終了かな? |
102484:
匿名さん
[2018-11-11 19:46:06]
|
102485:
匿名さん
[2018-11-11 19:46:49]
加筆訂正しました。
>郊外の戸建は空き家も多いし、賃貸もただ同然。 そうなんですね。ならここの戸建て思考の貧困層向けには、郊外の賃貸戸建てが一番ですね。 所有せずとも格安に住めるようです。良かったですね!回答でましたね。 まとめ: このスレ対象のお金のない貧困層向けには、郊外の賃貸戸建て。 どうしても買いたいなら、戸建てマンション問わず価値ある都会の不動産。 ただしこのスレの予算帯ではワンルームマンションぐらいしか購入できないので、 買うなら?という答えは都心のワンルームマンション一択となる。 |
102486:
匿名さん
[2018-11-11 19:48:34]
|
102487:
匿名さん
[2018-11-11 19:49:16]
|
102488:
匿名さん
[2018-11-11 19:50:29]
|
102489:
匿名さん
[2018-11-11 19:50:55]
>>102484 匿名さん
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、4000万以下のマンションしかありません。 |
102490:
匿名さん
[2018-11-11 19:51:41]
>子どもが小さいファミリーにワンルームマンションはありえない。
そういう方には、郊外の賃貸戸建てが一番だそうです。 所有せずとも格安に住めるようです。良かったですね! |
102491:
匿名さん
[2018-11-11 19:52:26]
4000万以下のマンションの管理費も払いたくないくらいの収入しかない。ならば、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
102492:
匿名さん
[2018-11-11 19:52:36]
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、4000万以下のマンションしかありません。
いえいえ、そういう方には、郊外の賃貸戸建てが一番だそうです。 所有せずとも格安に住めるようです。良かったですね! |
102493:
匿名さん
[2018-11-11 19:53:47]
> 4000万以下のマンションの管理費も払いたくないくらいの収入しかない。ならば、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
いえいえ、そういう方には、郊外の賃貸戸建てが一番だそうです。 所有せずとも格安に住めるようです。管理費も掛かりませんし。良かったですね! |
102494:
匿名さん
[2018-11-11 19:54:18]
|
102495:
匿名さん
[2018-11-11 19:55:20]
>郊外の戸建は空き家も多いし、賃貸もただ同然。
そうなんですね。ならここの戸建て思考の貧困層向けには、郊外の賃貸戸建てが一番ですね。 所有せずとも格安に住めるようです。良かったですね!回答でましたね。 まとめ: このスレのお金のない貧困層向けには、郊外の賃貸戸建て。 郊外の不動産は所有すると損なので賃貸。 どうしても買いたいなら、戸建てマンション問わず価値ある都会の不動産。 ただし都会だと、このスレの予算帯ではワンルームマンションぐらいしか購入できないので、 買うなら?という答えは都心のワンルームマンション一択となる。 |
102496:
匿名さん
[2018-11-11 19:55:34]
|
102497:
匿名さん
[2018-11-11 19:56:11]
|
102498:
匿名さん
[2018-11-11 19:57:29]
|
102499:
匿名さん
[2018-11-11 20:08:32]
まあ家族向けの広さだと土地の安い郊外限定になるから、賃貸戸建てか、格安パワービルダー系の戸建かぐらいの選択しかない。広いマンション買えないこのスレ住民には、その辺りが落しどころだろう。
個人的には、この予算だと賃貸向けのワンルームを買うかな。設備は充実している方が人気で貸しやすいので、都心好立地限定で。内部にはジムやプール、ゲストパーキングなども完備だと更に貸しやすい。個人的に買いたいのは都心好立地のワンルーム。郊外などは賃貸がいいと思う。 |
102500:
匿名さん
[2018-11-11 20:14:06]
ということで、購入すらなら戸建てしかない。ってことだね。
|
102501:
匿名さん
[2018-11-11 20:15:10]
買うべきは何か?段々絞られてきましたね。まとめますよ。
郊外立地: 賃貸戸建 格安パワービルダー系の戸建 都会立地: 賃貸マンション ワンルームマンション 賃貸はスレチ、という指摘があると思うので賃貸は除外すると二択のみ。 ・郊外なら格安パワービルダー系の戸建 ・都会ならワンルームマンション 以上ですかね。ご意見のある方は加筆願います。 |
102502:
匿名さん
[2018-11-11 20:18:06]
スレタイの価格条件が抜けています。
4000万以下のマンションに住むなら賃貸。 購入するなら4000万超の戸建て。 |
102503:
匿名さん
[2018-11-11 20:20:29]
購入するなら都会の4000万超の戸建てしかない。
|
102504:
匿名さん
[2018-11-11 20:22:33]
|
102505:
匿名さん
[2018-11-11 20:25:11]
|
102506:
匿名さん
[2018-11-11 20:29:31]
> 4000万以下のマンションに住むなら賃貸。
だから、賃貸っていうのはスレチ。いい加減学べよ。 |
102507:
匿名さん
[2018-11-11 20:30:49]
予算4000万程度で買うべきは何か?段々絞られてきましたね。まとめますよ。
:郊外立地: 賃貸戸建 格安パワービルダー系の戸建 :都会立地: 賃貸マンション ワンルームマンション 賃貸はスレチ、という指摘があると思うので賃貸は除外すると二択のみ。 ・郊外なら格安パワービルダー系の戸建 ・都会ならワンルームマンション 以上ですかね。ご意見のある方は加筆願います。 |
102508:
匿名さん
[2018-11-11 20:32:19]
|
102509:
匿名さん
[2018-11-11 20:41:52]
集合住宅はもともと賃貸向けの住居形態。
東京のマンションも6割が賃貸。 区分所有の分譲マンションは、都市への人口流入が激しかった高度成長時代の持ち家政策の仇花。 どうしてもマンションに住みたいなら賃貸が合理的。 |
102510:
匿名さん
[2018-11-11 20:49:04]
|
102511:
匿名さん
[2018-11-11 20:54:38]
まとめます。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
102512:
匿名さん
[2018-11-11 21:00:50]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102513:
匿名さん
[2018-11-11 21:03:14]
まとめ:
このスレのお金のない貧困層向けには、郊外の賃貸戸建て。
郊外の不動産は所有すると損なので賃貸。 どうしても買いたいなら、戸建てマンション問わず価値ある都会の不動産。 ただし都会だと、このスレの予算帯ではワンルームマンションぐらいしか購入できないので、 買うなら?という答えは都心のワンルームマンション一択となる。 |
102514:
匿名さん
[2018-11-11 21:04:09]
この予算でファミリー向けだと、土地の安い郊外限定になるから、賃貸戸建てか、格安パワービルダー系の戸建かぐらいの選択しかない。広いマンション買えないこのスレ住民には、その辺りが落しどころだろう。
個人的には、この予算だと都心好立地の賃貸向けのワンルームを買う。設備は充実している方が人気で貸しやすいので、内部にはジムやプール、ゲストパーキングなども完備だと更に貸しやすい。郊外は賃貸がいいと思う。 |
102515:
匿名さん
[2018-11-11 21:06:23]
いやいや。
4000万円のマンションと同等以上の立地に ランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建が一番ですよ。 4000万円のマンションより好立地に広く、暖かい家に住めます。 |
102516:
匿名さん
[2018-11-11 21:08:34]
>格安パワービルダー系の戸建
>大手HMの注文戸建が一番ですよ。 どっちがオススメなの?立地や広さが同じ場合の比較例で。 |
102517:
匿名さん
[2018-11-11 21:13:55]
>>102513 匿名さん
> 郊外の不動産は所有すると損なので賃貸。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。 経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。 求める必要がないのです。 購入することにより得られるメリットにために住まいを購入します。 それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。 もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。 そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。 |
102518:
匿名さん
[2018-11-11 21:16:26]
マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。
ーーー ● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人 https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」 ーーー まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。 マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。 |
102519:
匿名さん
[2018-11-11 21:55:38]
>戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。
戸建ての方が安いのに。付帯設備もサービスも何もないから。 広いマンション買えなかった悔しさから、もはや精神錯乱状態ですね戸建てさんは。合掌。 |
102520:
匿名さん
[2018-11-11 21:57:49]
>住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。
劣ってるのは戸建てなんだよね。 プールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下です。 |
102521:
匿名さん
[2018-11-11 21:58:16]
戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。
|
102522:
匿名さん
[2018-11-11 22:00:44]
独身ワンルームさん、そんなに卑屈になること無いとと思いますよ
|
102523:
匿名さん
[2018-11-11 22:02:44]
>やはり、購入するならマンションですね。
ですね。マンションは都心の好立地に多いです。高いからこの予算だとワンルームでしょうけど。 戸建ては広さが必要らしいので、不便な郊外になりますね。近くにジムもホテルも無いような郊外向き。だからランニングマシンなど全て自宅に持ち込んで、友人も遠いから遊びに来ないというか、そもそもここに粘着ですから人に会う余裕もないし、田舎なので周囲にはコインパーキングも多いのでゲスト用スペースは不要らしい。そういう方には戸建てが向いていますね。 |
102524:
匿名さん
[2018-11-11 22:53:08]
郊外の戸建は空き家だらけで、借りる人も殆ど居なく、激安なのに、郊外戸建なんて買う必用有るんでしょうか? あ!失礼、此処は購入するなら?のスレですからそれでも購入するんですよね。 |
102525:
匿名さん
[2018-11-11 22:57:37]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102526:
匿名さん
[2018-11-11 23:00:41]
>>102520 匿名さん
> 劣ってるのは戸建てなんだよね。 > プールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下です。 そうとはなりません。 戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。 もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102527:
匿名さん
[2018-11-11 23:00:52]
なるほど。
マンションにジム・プール・ゲストパーキング10台がついてようやく戸建てと張り合えるってことですね。 なら、プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでないのは、そのとおりですね。 |
102528:
匿名さん
[2018-11-11 23:02:45]
最近よく見るマンションさんの自虐ネタ、なかなか面白いですねw
|
102529:
匿名さん
[2018-11-11 23:03:56]
|
102530:
匿名さん
[2018-11-11 23:04:27]
別にマンションと戸建で張り合う必要はないと思いますがね。
ここのスレの人は、一体なにと戦っているのでしょうか?w |
102531:
匿名さん
[2018-11-11 23:05:41]
今日一日、思いっきりスレして、何か得るものはありましたか?w
|
102532:
匿名さん
[2018-11-11 23:07:08]
いちど我に返って、自分の今日1日を振り返ってみられてはいかがでしょうか?w
|
102537:
匿名さん
[2018-11-11 23:30:31]
[No.102533から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
102538:
匿名さん
[2018-11-11 23:32:20]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません、合意いたします。 そのエビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102539:
匿名さん
[2018-11-11 23:33:16]
まとめます。
>自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもりランニングマシン運動したり、車を持ってる友人も来ないなら、安い戸建てでいいでしょう。 でもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらなく、住居としてワンルームマンション以下なので、私は共有設備のあるマンションを選びます。 |
102540:
匿名さん
[2018-11-11 23:34:35]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
マンション側は上記に異論ありですので合意いたしません。 |
102541:
匿名さん
[2018-11-11 23:35:50]
>>102539 匿名さん
> 何故かジムなど外に出かけるのが嫌 マンションのジムを外に出かけると表現するなんて、生活範囲狭いですね。 マンションの敷地から出たことが無いのでしょうか。 > 車を持ってる友人も来ないなら、 ゲストパーキングなくても公共のコインパークで問題ありません。 プールは、まぁ、お好きのどうぞ。 真面目な話、プール付きのマンションは避けた方が賢明だと思いますけどね。 |
102542:
匿名さん
[2018-11-11 23:37:06]
>>102540 匿名さん
> マンション側は上記に異論ありですので合意いたしません。 いいえ、以下エビデンスによりマンション側は、 > プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 に合意・同意したとみなされます。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102543:
匿名さん
[2018-11-11 23:38:37]
|
102544:
通りがかりさん
[2018-11-11 23:40:18]
あれ?このスレまだ続いてんの?w
4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことじゃないの? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て これが結論。とっくの昔に出てたはずだけど?w |
102545:
匿名さん
[2018-11-11 23:40:27]
|
102546:
匿名さん
[2018-11-11 23:42:12]
「今日は、外に出て思いっきり運動しました。マンションのジムです。」
っておおおぉぉぉぃぃぃ!w |
102547:
匿名さん
[2018-11-11 23:42:31]
> 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、
>だから戸建て建てるってことじゃないの? 確かに、結論はそうですね。あとは、 >格安パワービルダー系の戸建 >大手HMの注文戸建が一番ですよ。 どっちがオススメなの?立地や広さが同じ場合の比較だと。 |
102548:
匿名さん
[2018-11-11 23:43:03]
なんか、一生を団地から出ないで過ごそうとする男の映画があったような・・・。
ここのマンションさんのことかな? |
102549:
匿名さん
[2018-11-11 23:44:51]
「プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンション切り捨て事件」のちにこう呼ばれる出来事である。
「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」依頼の事件である。 |
102550:
匿名さん
[2018-11-11 23:44:58]
|
102551:
匿名さん
[2018-11-11 23:46:22]
オートロックと言い、マンションさんってまるで、進撃の巨人に出てくる塀の内側に住んでいる人みたいですね。
|
102552:
匿名さん
[2018-11-11 23:47:00]
6000万程度で都内だと、どれぐらいの広さいけるかな?
|
102553:
匿名さん
[2018-11-11 23:48:18]
戸建て一択と結論でたのに、若葉マークさんはなんでマンションの話題ばっかなの?アタマ大丈夫?
|
102554:
匿名さん
[2018-11-11 23:50:59]
>>102550 匿名さん
利便性は落としたくないので、敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上は欲しいです。その条件も勘案して、 >格安パワービルダー系の戸建 >大手HMの注文戸建が一番ですよ。 どっちがオススメでしょうか?予算は土地込み6000万ぐらいで。 |
102555:
匿名さん
[2018-11-11 23:53:20]
どっちでもいい。好きな方にしたらw
|
102556:
匿名さん
[2018-11-11 23:54:51]
レスを稼いで戸建もホクホクの週末でしたw
|
102557:
匿名さん
[2018-11-11 23:55:41]
好きも何も、その二つを執拗に押し売りしてましたよね?過去レス見ると。
そこまでオススメしてくるから、理由を聞いているのですが?関係者さん回答してね。 |
102558:
匿名さん
[2018-11-11 23:57:02]
>レスを稼いで
なんか特典でもあるの?管理者からボーナス出るとか?時給5000円でもやらないけど。時間の無駄。 |
102559:
匿名さん
[2018-11-11 23:58:15]
具体的に戸建ての建設の話になると急に口を閉ざす戸建て派。実際はアパート住みか?w
|
102560:
匿名さん
[2018-11-11 23:58:17]
|
102561:
匿名さん
[2018-11-12 00:00:21]
>>102560 匿名さん
利便性は落としたくないので、敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上は欲しいです。その条件も勘案して、 >格安パワービルダー系の戸建 >大手HMの注文戸建が一番ですよ。 どっちがオススメでしょうか?予算は土地込み6000万ぐらいで。 その予算だ建てられないなら、もう少し予算増やしてマンションにします。 やっぱり口先だけだったかここの戸建てさんはw |
102562:
匿名さん
[2018-11-12 00:00:25]
賑わっているように見えて、実態は一人の戸建がレスの7割強を自演してるだけの過疎スレでしょw
|
102563:
匿名さん
[2018-11-12 00:01:21]
|
102564:
匿名さん
[2018-11-12 00:01:57]
過疎ってますねw
|
102565:
匿名さん
[2018-11-12 00:04:47]
マンションマンションと連呼はすれど、肝心の戸建て建設のことはまるで答えられない戸建て派w
誰でもいいので、答えられる人回答してくださいね。 利便性は落としたくないので、敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上は欲しいです。その条件も勘案して、 >格安パワービルダー系の戸建 >大手HMの注文戸建が一番ですよ。 どっちがオススメでしょうか?予算は土地込み6000万ぐらいで。 その予算で建てられないなら、もう少し予算増やしてマンションにします。 |
102566:
匿名さん
[2018-11-12 00:12:56]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
102567:
匿名さん
[2018-11-12 04:47:38]
>>102565 匿名さん
>利便性は落としたくないので、敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上は欲しいです。 そんなマンションのランニングコストなら、戸建ての予算は6000万より高くなる。 都会なら億超えの予算で土地を購入して注文戸建てを建てる。 マンションなら賃貸のほうが安い。 |
102568:
匿名さん
[2018-11-12 06:43:06]
まとめます。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
102569:
匿名さん
[2018-11-12 06:43:12]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good= |
102570:
匿名さん
[2018-11-12 07:10:21]
>>102565 匿名さん
4000万円以下で敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上だとこんなマンションでしょうね。 越後湯沢駅徒歩54分、3LDKS210m2、物件価格3500万円、管理費11.5万円/月、固定資産税40万円/年 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html ランニングコストを踏まえると戸建なら1億円くらいの予算になります。 ↑くらいの立地なら土地も安いので、敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上ある戸建が建てられます。 これらはマンションと違って占有なので戸建のほうがいいですね。 |
102571:
匿名さん
[2018-11-12 07:18:41]
|
102572:
匿名さん
[2018-11-12 07:23:51]
|
102573:
匿名さん
[2018-11-12 07:59:24]
>>102569 匿名さん
>> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 > 少なくともマンション側は上記に異論ありません。 > エビデンスを以下に提示しまマンションさんは、日々絶え間なくエビデンスを追加されていますね。 いかに、マンションさん自身が普段から「プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない」と強く思われているかがよく分かりますね。 |
102574:
匿名さん
[2018-11-12 08:05:31]
|
102575:
匿名さん
[2018-11-12 08:24:46]
そろそろ戸建も建てていかないとね。
|
102576:
匿名さん
[2018-11-12 08:26:35]
|
102577:
匿名さん
[2018-11-12 08:27:32]
こだてさんは平日の朝からお盛んだねw
|
102578:
匿名さん
[2018-11-12 09:03:23]
高層階の眺望以外で戸建にできないことなんてないでしょう
まぁ眺望が本当に良いマンションなんて極々一握りですが |
102579:
匿名さん
[2018-11-12 09:25:28]
とりあえず、頑張ってくださいね。
|
102580:
匿名さん
[2018-11-12 13:39:00]
>>102578 匿名さん
予算がありますからね。6000万程度の戸建てに、プールやジム、10台以上のゲストパーキング無理でしょう。それも都内で。都内ワンルームで実現できていることすら不可能な戸建ては、住居として劣っていますね。 |
102581:
匿名さん
[2018-11-12 14:05:24]
家を買うときに、まず考えるのは立地と広さでしょ。 それが一番大切な事だと思いますが。 |
102582:
匿名さん
[2018-11-12 14:09:52]
ワンルームマンション買うような独身さんは、そもそも戸建てを検討しないよw
考え方が逆説的だからマンションさんの書き込みはスレタイとしては矛盾だらけになる。 |
102583:
匿名さん
[2018-11-12 14:25:54]
スレタイとしては矛盾だらけ?
どこがでしょう?職場にも近い都会で、広さより利便性を重視し、健康にも気を配り、自宅敷地内のプールが使えて、ゴルフ好きな友人が車で来ても止められるゲストスペースのある物件、それがマンションだったのですが?ロジカルな選択だと思いますよ。この予算の戸建てでは、広さ以外何も実現できませんから。 |
102584:
匿名さん
[2018-11-12 14:30:15]
>>102569 匿名さん
>> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。 > 少なくともマンション側は上記に異論ありません。 > エビデンスを以下に提示します。 それって、これを裏付けする結果になるだけじゃないかな。 |
102585:
匿名さん
[2018-11-12 14:50:07]
[マイホームは資産になりません! 増税前の「駆け込み需要」に乗ってはいけない]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181112-00551485-shincho-bus_... 現在、都心でも10軒に1軒は空き家だと言われていますが、野村総研の試算では、2033年には30%が空き家になるとのこと。 さらに、マンションには老朽化の問題が出てきています。今日本には、644万戸(2017年)のマンションがあって、このうち10年後に築40年を超えるマンションは185万戸あります。 築40年といえば、そろそろ建て替えを考えなくてはならない時期ですが、建て替えられるマンションはほとんどなさそうです。なぜなら、築40年のマンションに住んでいる人は、ほとんどが年金生活。建て替え費用が捻出できないからです。 このように、日本では土地も家屋も様々な問題を抱えています。しかも、空き家問題にしても建て替え問題にしても、いまだ有効な手段がありません。土地も家屋も、値上がりの見込みはなく、有効な資産にはなり得ないのです」 |
102586:
匿名さん
[2018-11-12 15:05:14]
|
102587:
匿名さん
[2018-11-12 15:07:28]
>>102586 匿名さん
日本は世界で一番地価が高いから今後下がる要素しかないようです。 そして、実は興味深いのはコメントの方ね。都心であっても不動産を投資対象として見る意見はほぼ皆無ですw なぜなら賃貸マンションも空き家の増加で価値が減少するからとのこと。 |
102588:
匿名さん
[2018-11-12 15:14:57]
>日本は世界で一番地価が高いから今後下がる要素しかないようです。
何を言っているの?先進国の中でも東京は地価は安いですよ。 NYは東京の1.5倍、香港は2倍、ロンドンなどは東京の3倍以上です。 だから割安な都心マンションを海外勢はこぞって購入しているのです。 もっと社会常識を身につけてから発言しましょうw ![]() ![]() |
102589:
匿名さん
[2018-11-12 15:18:35]
ロンドンの高級マンション「1ハイドパーク」の最上階は分譲時250億円だったしね。平均価格20億円と言われている。マンハッタンのセントラルパーク周辺のコンドミニアムは、100億円超の物件も多い。東京の不動産はまだまだ安い。
郊外住みだと、そういう情報も知らないみたいね。 |
102590:
匿名さん
[2018-11-12 15:19:30]
それってマンションの価格でしょ(笑)
どこに地価の比較がなされているのかな? |
102591:
匿名さん
[2018-11-12 15:21:45]
だから、ワンルームマンションを選んだのかな?
|
102592:
匿名さん
[2018-11-12 15:23:17]
都市の地価とマンション価格は比例する。当たり前なのだが常識ないの?w
|
102593:
匿名さん
[2018-11-12 15:24:12]
|
102594:
購入経験者さん
[2018-11-12 15:24:55]
この予算でファミリー向けだと、土地の安い郊外限定になるから、賃貸戸建てか、格安パワービルダー系の戸建かぐらいの選択しかない。広いマンション買えないこのスレ住民には、その辺りが落しどころだろう。
個人的には、この予算だと都心好立地の賃貸向けのワンルームを買う。設備は充実している方が人気で貸しやすいので、内部にはジムやプール、ゲストパーキングなども完備だと更に貸しやすい。郊外は賃貸がいいと思う。 |
102595:
匿名さん
[2018-11-12 15:26:31]
必死に世界のマンション価格を比較したところで、日本の国民の多くは都心マンションであろうと、不動産自体に対しての資産価値にはすでに懐疑的な意見が多いってことだよw
|
102596:
匿名さん
[2018-11-12 15:26:49]
|
102597:
匿名さん
[2018-11-12 15:28:09]
まとめます。
>自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもりランニングマシン運動したり、車を持ってる友人も来ないなら、安い戸建てでいいでしょう。 でもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらなく、住居としてワンルームマンション以下なので、私は共有設備のあるマンションを選びます。 |
102598:
匿名さん
[2018-11-12 15:30:28]
投資のマンションを探してるのと、家族向けを探してるのとでは、話が噛み合いませんね
|
102599:
匿名さん
[2018-11-12 15:32:02]
|
102600:
匿名さん
[2018-11-12 15:34:43]
>投資のマンションを探してるのと、家族向けを探してるのとでは、話が噛み合いませんね
>一人住まいなら良いんじゃない。 それらひっくるめて「購入するなら?」ですよ。4000万以下ではそうなるでしょう。 例えば一億で購入するなら?というスレでもアップされてみては? それなら家族向けの話ができるのでは。 |
102601:
匿名さん
[2018-11-12 15:37:48]
|
102602:
匿名さん
[2018-11-12 15:38:35]
>例えば一億で購入するなら?というスレでもアップされてみては?
1億でも、スケールメリットのない戸建てでは、プールもジムも10台以上のゲストパーキングも都内では不可能ですね。同じ都内のワンルームでも使える、当たり前のサービスのない戸建ては魅力ありません。プールなどたまに使える程度でいいものでも、全て自己負担しなければならない戸建ての限界がそこにありますね。コインパーキングでいいとかいいますが、郊外にはそういう空き地は沢山あるでしょうが、都心好立地では少ないですからね。敷地内に専用ゲストスペースがあるのは重宝です。 |
102603:
匿名さん
[2018-11-12 15:43:33]
いくら共有設備が良くても、この予算じゃ家族向けは無理ですね。
|
102604:
匿名さん
[2018-11-12 15:43:36]
>>102602 匿名さん
確かにコインパーキングは都心の住宅地には少ないですね。 たまたま、うちのマンション近くにはつい最近更地になった土地があって、今は一時的にコインパーキングになっていますが、料金1時間800円です。この値段だと気楽に友達には勧められません。特に都心など地価の高いエリアの物件の場合、ゲストパーキングはあると便利なものだと実感しています。 |
102605:
匿名さん
[2018-11-12 15:46:24]
>いくら共有設備が良くても、この予算じゃ家族向けは無理ですね。
その通りです。なのでこの予算で家族向けだと、共有設備の無い、不便な郊外戸建て一択なのです。 家族向けの広いマンションは高くてとても手が出ないのが実情でしょうね。 |
102606:
匿名さん
[2018-11-12 15:57:15]
|
102607:
匿名さん
[2018-11-12 16:03:48]
>>102606 匿名さん
この予算だとそうなるでしょうか。 でも、お金がないとそういう不便な郊外の、プールもジムも10台以上のゲストパーキングもない戸建てしか選べないのですね。職場への通勤も大変そう。どうかご自愛ください。 |
102608:
匿名さん
[2018-11-12 16:26:15]
万一4000万以下のマンションに住むなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建てしかない。 |
102609:
匿名さん
[2018-11-12 17:35:14]
このスレだと郊外はマンションでしょ。
30平米前後なら郊外は回避できるかもしれないけど、おひとり様ですね。 |
102610:
匿名さん
[2018-11-12 18:41:48]
おひとり様なら戸建は要らないでしょう。
|
102611:
匿名さん
[2018-11-12 18:43:28]
|
102612:
匿名さん
[2018-11-12 18:47:41]
|
102613:
匿名さん
[2018-11-12 19:02:42]
>都心にワンルームの他、家族向けの3LDKも貸してますが、家賃45万ぐらいです。30万だと好立地だと狭いですよ。
これは家賃収入の証拠を聞いて欲しいのでしょうか? 10万すれ超えてるのにマンションさんから1度も出たことが無い妄想でしょうが・・・。 この文章力で家賃収入? (ヾノ・ω・`)ナイナイ |
102614:
匿名さん
[2018-11-12 19:41:23]
戸建さんの好きな?賃貸マンションならそれくらいのレベルだと申し上げてるだけですね。
|
102615:
匿名さん
[2018-11-12 19:42:56]
ファミリーで住むならここの予算帯のマンションはムリだね。
安い戸建しか選択肢はない。 |
102616:
匿名さん
[2018-11-12 19:45:56]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、ここの戸建民が都内に住むことは絶対に不可能です。
可能性があるのはワンルームぐらい。 |
102617:
匿名さん
[2018-11-12 20:22:41]
このスレでは、購入するなら戸建(家族で)と言う結論に成りましたから、 土地代金4000万位の住環境の良い土地を探しましょう、 ジャグジーバスやホームシアターもそんなに高くなく楽しめますね。 |
102618:
匿名さん
[2018-11-12 20:28:04]
マンションは賃貸で住むもの。
購入するなら戸建て。 |
102619:
匿名さん
[2018-11-12 20:32:02]
>>102611 匿名さん
>ファミリーで住む賃貸マンションなら予算は月30万くらい欲しいですね。 ファミリー向けの4000万以下のマンションで賃借料が月30万だと、相当ランニングコストが高い物件。 戸建てなら億超えの物件が買えそう。 |
102620:
匿名さん
[2018-11-12 20:56:09]
まあ、お金ないならチープ戸建てしかない
|
102621:
匿名さん
[2018-11-12 21:00:39]
まあ、お金ないならチープマンションしかない
|
102622:
匿名さん
[2018-11-12 21:05:12]
賃貸マンション民を相手にしてもスレチだし、しょうがないから、理想の注文住宅を建てましょう。
|
102623:
eマンションさん
[2018-11-12 21:14:46]
>ファミリー向けの4000万以下のマンションで賃借料が月30万
4000万で家賃30万は難しいかと。 3980万の都心マンションで、過去25万で貸していましたが、御の字です。高望みすぎはバチがあたりますよw |
102624:
匿名さん
[2018-11-12 21:17:59]
|
102625:
匿名さん
[2018-11-12 21:18:01]
まとめます。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
102626:
匿名さん
[2018-11-12 21:18:03]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good= |
102627:
匿名さん
[2018-11-12 22:04:02]
>>102597 匿名さん
> 何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもり マンションのジムでのトレーニングが外に出かけたことになるなんて、マンションさんの行動範囲って、マンションの敷地がすべてのようですね。 「今日は、外に出て思いっきり運動しました。マンションのジムです。」 と言ったところでしょうか。 なんか、一生を団地から出ないで過ごそうとする男の映画がありましたね。 ここのマンションさんのようです。 |
102628:
匿名さん
[2018-11-12 22:04:57]
マンションのネット番長、まだ張り付いてるのか・・・。
|
102629:
匿名さん
[2018-11-12 22:05:12]
|
102630:
匿名さん
[2018-11-13 00:04:28]
マンションのゲストパーキングも、コインパーキングも共用であることには変わりありませんからね。
|
102631:
匿名さん
[2018-11-13 00:06:04]
追い詰められて自らハードルを上げて、そして 自 爆 。
いつもの3億臭カマッテチャンの行動パターン、振り出しに戻る。 ↓ ・元祖スレへ逃亡 ← イマココ ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・元祖スレネタ切れ ・このスレにちゃちゃを入れる ・元祖スレ沈み込み ・このスレに出戻り |
102632:
匿名さん
[2018-11-13 04:10:37]
過疎ってますねw
|
102633:
匿名さん
[2018-11-13 07:15:06]
マンションのことばかり気にしてないで、早く戸建を建てたらいいのに....
|
102634:
匿名さん
[2018-11-13 07:31:23]
私はランニングコストを踏まえた戸建を建てていますよ。
4000万円のマンションと同等以上の立地の より広く、豪華で暖かい家に住めて大満足です。 デベの営業に騙されてマンションを買っちゃう人を 少しでも減らしてあげたいという思いです。 |
102635:
買い替え検討中さん
[2018-11-13 07:46:47]
>>102634 匿名さん
>デベの営業に騙されてマンションを買っちゃう人を少しでも減らしてあげたいという思いです。 素晴らしい志ですね。ではアドバイスお聞きしたいのですが、 > 4000万円のマンションと同等以上の立地のより広く、 ワンルームマンションだと渋谷区、目黒区あたりなんですが、それ以上の立地で広さが可能なんですか?個人情報に抵触し無い範囲で結構ですので、立地と広さ、あとホームメーカーなど教えてください。 |
102636:
匿名さん
[2018-11-13 07:55:30]
ワンルーム?
家族4人で4畳半一間に住むって昭和ですか?? もしかして寂しい独り者?? |
102637:
匿名さん
[2018-11-13 08:04:32]
今どきワンルーム四畳半ってのは昭和脳ですねえw
ワンルームでも8畳とか普通にあるでしょう。 ユニットでなく、風呂トイレ別も多いし。 ってか本題はそこじゃないでしょw |
102638:
匿名さん
[2018-11-13 08:07:14]
>ワンルームマンションだと渋谷区、目黒区あたりなんですが、
>今どきワンルーム四畳半ってのは昭和脳ですねえw その辺りだとロフト付きとかで、天井高くオシャレなワンルームもありますよね。 でもそれ以上の立地で広さの戸建てって・・・どこ? |
102639:
匿名さん
[2018-11-13 08:11:07]
>ワンルームマンションだと渋谷区、目黒区あたりなんですが、
さすがに港区は無理だろうけど、渋谷区、目黒区あたりならワンルームでなくとも1Lか2LDKいけるでしょ。独身時代、日本橋近くの1LDKが2500万ぐらいで売ってましたから。 |
102640:
匿名さん
[2018-11-13 08:14:26]
|
102641:
マンション検討中さん
[2018-11-13 08:14:44]
> 4000万円のマンションと同等以上の立地のより広く、
この人ここで前にも同じような書き込みしてるお馴染みさんだよね? でも場所は都内どころか、神奈川の外れとかじゃなかった? それで「4000万円のマンションと同等以上の立地の」とかよく書けるよなw まあレス待ってみっかw |
102642:
匿名さん
[2018-11-13 08:18:44]
|
102643:
匿名さん
[2018-11-13 08:20:29]
|
102644:
マンション検討中さん
[2018-11-13 08:25:34]
>それは◯条工務店営業マンの能見台さんで、
レスありがとうございます。能見台ですかw 上に書いてある渋谷区や目黒区なんかと比較にすらなら無い田舎ですよね。 それを「4000万円のマンションと同等以上の立地の」とかよく書けますよねw そういう嘘つきはスルーでいいっすね。参考になりました! |
102645:
匿名さん
[2018-11-13 08:29:52]
戸建てもマンションも、買うなら好立地物件。
田舎や郊外は賃貸が無難ですね。価値はダダ下がり間違いないから。 人口減少、都心回帰なんだから。狭くても楽しく住む工夫すれば快適なのでは。 少なくとも田舎に住むより、通勤などから解放される時間的余裕は大事ですよ。 |
102646:
匿名さん
[2018-11-13 08:34:21]
まとめます。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
102647:
匿名さん
[2018-11-13 08:35:36]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good= |
102648:
匿名さん
[2018-11-13 08:35:46]
マンションは東京でも半分以上賃貸物件だから、4000万以下の物件を購入することはない。
購入するなら4000万超の戸建てしかない。 |
102649:
マンション比較中さん
[2018-11-13 08:39:15]
|
102650:
マンション比較中さん
[2018-11-13 08:40:58]
>少なくとも田舎に住むより、通勤などから解放される時間的余裕は大事ですよ。
同意です。time is moneyですよね。都心勤務だと郊外は興味ない人多いです。 |
102651:
匿名さん
[2018-11-13 08:43:04]
>>102649 マンション比較中さん
> マンション買いまーす。 マンションなら購入する意味・目的・メリットありませんので、専有部の管理・修繕・管理組合対応までアウトソーシングできる賃貸がいちばんです。 |
102652:
匿名さん
[2018-11-13 08:46:50]
|
102653:
匿名さん
[2018-11-13 09:03:36]
東京でも「持ち家」は圧倒的に戸建てのほうが多い。
|
102654:
匿名さん
[2018-11-13 09:09:47]
注文住宅建てるのは楽しいですよね。ジャグジーとホームシアターは、おすすめです。
|
102655:
匿名さん
[2018-11-13 09:09:47]
独身子無しの掲示板だけが趣味の人は都心ワンルームで良いでしょうw
|
102656:
匿名さん
[2018-11-13 10:33:44]
>>102597 匿名さん
> 何故かジムなど外に出かけるのが嫌で、自宅に引きこもり自宅に引きこもりランニングマシン運動 マンションのジムでのトレーニングが外に出かけたことになるなんて、マンションさんの行動範囲って、マンションの敷地がすべてのようですね。 「今日は、外に出て思いっきり運動しました。マンションのジムです。」 と言ったところでしょうか。 なんか、一生を団地から出ないで過ごそうとする男の映画がありましたね。 ここのマンションさんのようです。 |
102657:
匿名さん
[2018-11-13 10:36:58]
追い詰められて自らハードルを上げて、そして自 火暴。
いつもの3億臭カマッテチャンの行動パターン、振り出しに戻る。 ↓ ・元祖スレへ逃亡 ← イマココ ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・元祖スレネタ切れ ・このスレにちゃちゃを入れる ・元祖スレ沈み込み ・このスレに出戻り |
102658:
匿名さん
[2018-11-13 10:39:59]
ちょっと進んだようです。
↓ ・元祖スレへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ← イマココ ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・元祖スレネタ切れ ・このスレにちゃちゃを入れる ・元祖スレ沈み込み ・このスレに出戻り |
102659:
匿名さん
[2018-11-13 10:54:42]
4000万以下のマンションでプール、ジム、ゲストパーキングの有る所だと、
広さも狭いし、向きも期待できませんし高層階も難しいでしょうね。、 良いところは立地と共有設備かな? 家族じゃ全く無理ですね。 |
102660:
匿名さん
[2018-11-13 11:11:08]
|
102661:
マンション比較中さん
[2018-11-13 15:29:20]
>そのくせ管理費修繕費ばアホみたいに高いのかな?
ワンルームの管理費なんて1万以下でしょう。 都心の1000円/時のコインパーキング使ったら10時間分以下。 そんな割安でもスケールメリットで、ジムやプール、10台以上のゲストパーキング、 雨でも遊べる屋内キッズルームや高層階ラウンジなどを持つマンションもありますよね。 そんな設備もない戸建てなど誰が買うのでしょう。将来のお荷物になりそう・・ |
102662:
マンション比較中さん
[2018-11-13 15:37:12]
>良いところは立地と共有設備かな?
住まいで重要なのは立地と共有設備でしょ?広さは予算次第ですし。 戸建ては、構造的に高層階は望めないし、プールや地下ガレージなど、作るのにもメンテ費用もかなりのコストが掛かってしまいます。でもマンションはスケールメリットがあるので、ワンルームなどでも>>102661で示したようなメリットが沢山あります。 >家族じゃ全く無理ですね。 繰り返しますが予算次第です。このスレでは予算上限がありますから無理ですが。 家族向けのマンション買えない人は、立地や設備を妥協した不便でなにもサービスの無いただの箱、 でもちょっと広いのが唯一の救いである一軒家にお住まい下さい。 |
102663:
匿名さん
[2018-11-13 15:51:13]
購入するなら4000万超の立地のいい広い戸建て。
4000万以下のマンションに住むなら賃貸。 |
102664:
匿名さん
[2018-11-13 15:58:26]
>購入するなら4000万超の立地のいい広い戸建て。
そりゃあ誰だって立地のいい広い住居を望むでしょう。でもこの予算帯の戸建だと都内はおろか神奈川の外れとかでしょ?都会の好立地でようやく買えるのはワンルーム程度の狭い住居だけ。広くなれば高くなってこのスレの予算越えます。 > 4000万以下のマンションに住むなら賃貸。 ありがとうございます。私は兼業大家でもありますが、マンション借りて頂きその家賃で、私の銀行ローンの支払いを続け、10年後ぐらいには完全に私の所有になり以降は100%収入になります。これを不労所得=他人様に家賃を支払って頂き資産を増やすこと、と言います。あなたのような方がいるから、我々大家は潤うのです。お客様は神様ですw |
102665:
匿名さん
[2018-11-13 16:19:59]
>>102664 匿名さん
やはり4000万以下のマンションに住みたてければ賃貸。大家さんもご推薦。 ここのマンションさんが住むような都心でジャグジー、ジム、ラウンジ、10台以上のゲストパーキングなど充実した共用部のマンションを踏まえるなら、戸建ては億に近い物件が狙えるでしょう。 |
102666:
匿名さん
[2018-11-13 17:37:32]
>>102661 マンション比較中さん
共用部が充実して管理費1万円以下の都心の4000万以下のマンションは具体的にどこですか? |
102667:
匿名さん
[2018-11-13 17:42:43]
>>102664 匿名さん
>でもこの予算帯の戸建だと都内はおろか神奈川の外れとかでしょ? ランニングコストを踏まえさえすれば4000万超いくらでもいいから、都内の土地を買って注文住宅を建てることが可能。 戸建ての予算は、マンションのランニングコストを無駄と考える人の属性しだい。 |
102668:
匿名さん
[2018-11-13 17:52:11]
毎日同じことを書き続けている人がサクラなのかは知らないけど、さすがに元のスレも含めてこの系統のスレッドは、もう意義も役目も終えてると思う。
すでに釣られて書き込みする人も減少してる。 |
102669:
匿名さん
[2018-11-13 17:55:32]
購入するなら4000万超の戸建てですよ。
|
102670:
匿名さん
[2018-11-13 18:12:52]
まぁ~このスレの予算では、マンションは意味無いですよね。
意味が有るのは一人住まいだけですね、 |
102671:
匿名さん
[2018-11-13 18:27:16]
戸建てより狭い4000万以下のマンションに住むのは自由だが購入する必要は無い。
マンションは賃貸でいい。 購入するなら4000万超の戸建て。 |
102672:
匿名さん
[2018-11-13 18:40:55]
|
102673:
匿名さん
[2018-11-13 19:03:38]
|
102674:
匿名さん
[2018-11-13 19:13:35]
|
102675:
匿名さん
[2018-11-13 19:43:48]
|
102676:
匿名さん
[2018-11-13 20:07:44]
東京都内のマンションの賃貸戸数は全体の6割、戸建ての賃貸戸数は2%以下。
賃貸を除く持ち家でも当然戸建てのほうが圧倒的に多い。 マンションは賃貸で住むもの。 |
102677:
匿名さん
[2018-11-13 20:08:14]
マンションは踏まえるの?踏まえないの?
|
102678:
匿名さん
[2018-11-13 20:11:09]
>>102667 匿名さん
>ランニングコストを踏まえさえすれば 4000万超の戸建を建てることができる人は、ラン二ングコストを踏まえなくても建てることができる。なのでラン二ングコストを踏まえることは無意味。 |
102679:
匿名さん
[2018-11-13 20:13:29]
賃貸であれば、郊外戸建は空き家も多いし、 賃貸価格も激安で借りられますので、 戸建賃貸も有りでは? |
102680:
匿名さん
[2018-11-13 20:14:50]
マンションの共用部やそのランニングコストが無駄と理解することが「踏まえる」ということでしょ。
予算は4000万超なら個々の属性により如何様にもなる。 |
102681:
匿名さん
[2018-11-13 20:15:09]
4000万超の戸建を建てる人は、マンションのラン二ングコストに関係なく建てることができるので、4000万以下のマンションとの比較は無意味。
|
102682:
匿名さん
[2018-11-13 20:16:47]
|
102683:
匿名さん
[2018-11-13 20:21:01]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がベスト。
|
102684:
匿名さん
[2018-11-13 20:22:52]
戸建の立場からいうと、6000万の戸建と比較になるのは同一価格帯のマンションであって、4000万以下のマンションは全く比較になりませんね。
|
102685:
匿名さん
[2018-11-13 20:25:10]
4000万以下のマンションなんて購入に値しないってことね。
|
102686:
匿名さん
[2018-11-13 20:25:17]
今地方は、空き家問題で大変ですよ。
そんな所に購入する必要有るんですかね? 空き家はどんどん増えてきてます。 |
102687:
名無しさん
[2018-11-13 20:30:32]
共有部分の来客駐車場が今日も予約で埋まっていた。
でも、一日中空いていた、、、 誰かがずっと予約していて使いたいときに使えないよ、、、 |
102688:
匿名さん
[2018-11-13 20:31:45]
>>102679 匿名さん
> 戸建賃貸も有りでは? うーん、私はマンションを否定している訳ではありませんよ。 賃借のメリットを最大限に享受できるのはマンション。 購入する意味・目的・メリットは戸建てにはあるけどマンションには無い。 購入するなら戸建て。 と言っています。 |
102689:
匿名さん
[2018-11-13 20:36:00]
>>102684 匿名さん
> 戸建の立場からいうと、6000万の戸建と比較になるのは同一価格帯のマンションであって、4000万以下のマンションは全く比較になりませんね。 やっぱり、そうなりますよね・・・。 管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。 このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。 これから住まいを購入される方、特に「深く考えずにマンションにしようと考えている方」には私と同じような目に遭わないに是非とも6000万の戸建と4000万のマンションを比較していただきたいです。 |
102690:
匿名さん
[2018-11-13 20:38:39]
|
102691:
匿名さん
[2018-11-13 20:40:00]
|
102692:
マンション比較中さん
[2018-11-13 20:42:29]
>>102687 名無しさん
そんなのあり得ません。戸建てさんによる成りすまし。すぐバレる嘘は無駄なのにw ゲストパーキングの予約はコンシェルジュ、または管理人さんが行います。 当たり前ですが、彼らは住んでいる全住民のことを知っています。 毎朝毎夕、◯Xさんおはようございますと挨拶交わしますからね。 なので、誰か一人が数台分予約したり、それがドタキャンやno showだったりしたら、 次回は注意されます。戸建てさんは何も知らないのに、成りすましやすぐバレる嘘は止めましょう。 |
102693:
匿名さん
[2018-11-13 20:44:03]
都合が悪くなると、戸建てのなりすましとか言うのですね。
ゲストパーキングのメリットを喜々として語っていたと言うのに。 ↓ >>101856 匿名さん > それに、長期間10台予約しておいて使わない日はキャンセルすることで、いつでも使える > こういった技もあるから、問題ないのですよ。そういったことも、わからないのかなぁ |
102694:
匿名さん
[2018-11-13 20:45:31]
>>102692 マンション比較中さん
> 誰か一人が数台分予約したり、それがドタキャンやno showだったりしたら、 > 次回は注意されます 規則として禁止されておらず、許されているのであればなんの問題もありません。 |
102695:
匿名さん
[2018-11-13 20:45:39]
> 戸建の立場からいうと、6000万の戸建と比較になるのは同一価格帯のマンションであって、4000万以下のマンションは全く比較になりませんね。
でしたら、6000万の戸建と比較になるのは同じく6000万のマンションですね。ここのスレ趣旨と内容が変わってきますが?ランニングコストを踏まえないとスレチなのでは? |
102696:
匿名さん
[2018-11-13 20:46:48]
>規則として禁止されておらず、許されているのであればなんの問題もありません。
マナーというかエチケットですが?戸建てさんはそういう民度の方ばかりですか?呆れます。 |
102697:
匿名さん
[2018-11-13 20:47:15]
>>102695 匿名さん
> 6000万の戸建と比較になるのは同じく6000万のマンションですね。 この場合、純粋な物件の比較となりますので、管理費や修繕積立金で得られるサービスは比較対象外となります。 |
102698:
匿名さん
[2018-11-13 20:47:54]
> それに、長期間10台予約しておいて使わない日はキャンセルすることで、いつでも使える
> こういった技もあるから、問題ないのですよ。そういったことも、わからないのかなぁ それか書いたの戸建てさんでしょ。形勢が悪くなると成りすましばかり。すぐ分かりますよ。 |
102699:
匿名さん
[2018-11-13 20:48:18]
やっぱりマンションは賃貸がいいですね。
|
102700:
匿名さん
[2018-11-13 20:49:47]
>>102696 匿名さん
> マナーというかエチケットですが?戸建てさんはそういう民度の方ばかりですか?呆れます。 あらあら、 管理規約でなんでも縛ることができるのがマンションのメリット。 戸建てのようにマナーやエチケット頼みとは訳が違う。 と言っていたのはどこのどちらさんでしょうか? (大爆笑) |
102701:
匿名さん
[2018-11-13 20:49:48]
今 日 も マ ン シ ョ ン の ブ ー メ ラ ン 自 爆 で フ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コ が 悲 惨 。
|
102702:
匿名さん
[2018-11-13 20:51:46]
>>102698 匿名さん
> それか書いたの戸建てさんでしょ。形勢が悪くなると成りすましばかり。すぐ分かりますよ で、あれはマンションのゲストパーキングは公共のコインパーキングに対して何の優位性も無いと言う事に帰結します。 おつかれさまでした。 |
102703:
匿名さん
[2018-11-13 20:52:22]
>マナーというかエチケットですが?戸建てさんはそういう民度の方ばかりですか?呆れます。
戸建て住みが全てそうだとは言いませんが、この価格帯の安戸建て住みだとやはり民度は価格相応で酷いものですよね。成りすましや、>>102701のような下品な暴言は日常的。関わり合う価値の無い人ですから放っておきましょう。では、もっと違う話題に行きましょう。 |
102704:
匿名さん
[2018-11-13 20:53:06]
マンションさんの自作自演炸裂。
ヒント:ソースを表示 |
102705:
匿名さん
[2018-11-13 20:54:30]
マンションマンションと連呼はすれど、肝心の戸建て建設のことはまるで答えられない戸建て派w
利便性は落としたくないので、敷地内にプール、ジム、ゲストパーキング10台以上は欲しいです。 その条件も勘案して、 >格安パワービルダー系の戸建 >大手HMの注文戸建が一番ですよ。 どっちがオススメでしょうか?その二つも、同一の戸建てさんによる自作自演かもですが。 キチンと回答出ていませんから。 |
102706:
匿名さん
[2018-11-13 20:55:34]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。
少なくともマンション側は上記に異論ありません。 エビデンスを以下に提示します。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&has_img=&good= |
102707:
匿名さん
[2018-11-13 20:56:42]
まとめます。
自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。 ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。 それ以外は戸建て購入。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
102708:
匿名さん
[2018-11-13 21:03:10]
>戸建て住みが全てそうだとは言いませんが、この価格帯の安戸建て住みだとやはり民度は価格相応で酷いものですよね。
戸建ては4000万超だから、踏まえる4000万以下マンションのランニングコスト次第でピンきりです。 キリの戸建ては価格相応で環境もいいです。 |
102709:
匿名さん
[2018-11-13 21:14:42]
×キリの戸建ては価格相応で環境もいいです。
○ピンの戸建ては価格相応で環境もいいです。 |
102710:
匿名さん
[2018-11-13 21:21:10]
マンションを叩く戸建て派。
投稿者を叩くマンション派。 民度が酷いのは言うまでもなく・・・。 |
102711:
匿名さん
[2018-11-13 21:28:07]
4000万以下のマンション?
|
コスパを考えればオール電化がベストですよ。
無駄なガスの基本料金も掛からないですし、
床暖や給湯の光熱費もガスより安いです。