住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 21:30:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

102201: 匿名さん 
[2018-11-10 21:18:42]
>プール、ジムのために集合住宅に妥協
妥協?

訂正版:

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102202: 匿名さん 
[2018-11-10 21:20:17]
>>102199 匿名さん
> そのプールすらない戸建てw 広いゲストパーキングも。
> s無い無い尽くしの戸建て。そんな家いらないw

別にプール付きのマンションに住むことを否定しているわけではありません。

賃貸で十分と言っているのです。

そう、購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。

がいちばんですね。
102203: 匿名さん 
[2018-11-10 21:22:07]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
102204: 匿名さん 
[2018-11-10 21:22:14]
>>102189 匿名さん

私は上も下も居なくて、静かなのが一番です、

戸建を建てるなら住環境の良い土地を探すことが大切です。
102205: 匿名さん 
[2018-11-10 21:24:21]
>>102203 匿名さん
> そもそも家賃って無駄だろ?

その発言は管理費・修繕積立金が無駄と言っているようなものです。

家賃は大家のローンの肩代わりと言うより、専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料と考えるのが良いでしょう。

賃貸では、共有部だけでなく専有部も一般損耗分については大家持ちですから。
室内のドア・柱・壁紙・畳・フローリング・襖紙・エアコン(内部洗浄含む)・給湯器・給水栓・浴槽・キッチン台など、既設の設備に関する自然故障や経年劣化などの一般損耗については、大家すなわち賃貸人に一声伝えるだけで賃貸人負担で修理・交換してくれます。

共有部はマンションの管理費・修繕積立金、
大家への支払はそれらに専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料と考えることができます。

なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。
ここのマンションさんのフシギの一つです。
102206: 匿名さん 
[2018-11-10 21:27:08]
>>102203 匿名さん
> でも戸建てなんかは買わない損するから。

やはり、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。
戸建ては資産価値のために購入するわけではありません。

そう、すなわち、戸建ては住まいに資産価値を見出す必要のない人のみが取得できると言う事です、
102207: 匿名さん 
[2018-11-10 21:28:04]
訂正版:

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102208: 匿名さん 
[2018-11-10 21:28:25]
結局言ってること一緒だからコピペで対応となるのに、そうするとマンションさん怒るからこまっちゃう。
102209: 匿名さん 
[2018-11-10 21:29:32]
>すなわち、戸建ては住まいに資産価値を見出す必要のない人のみが取得できると言う事です、

そう、それを貧困層というのです。以下コピペ。

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102210: 匿名さん 
[2018-11-10 21:34:55]
みんなモノ買うとき資産価値なんて気にしませんよね。
資産価値目的でモノ買う場合を除いて。

なんでマンションは資産価値、資産価値って言う人が居るのでしょう・・・。

そう言えば、旧電電公社の電話加入権の売り込みに使われた謳い文句も資産価値でしたね・・・。
102211: 匿名さん 
[2018-11-10 21:36:42]
やっぱり、これが気になりますね。

> なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。
102212: 匿名さん 
[2018-11-10 21:38:02]
>みんなモノ買うとき資産価値なんて気にしませんよね。

ああ、貧困層だね。節税で高級車買うとか、税理士に言われたこと無いんだろうね。
それとかオークションで高額の絵画などを買うのは何でだと思う?単に絵が好きだから?
そういう人もいるだろうけど、大抵は将来の値上がり益を見込んでなんだよ。
富裕層ほどお金の使い方にはシビア。自宅だってもちろん資産だからね。

そんな基本的なことも理解できないから貧困層何だよ君は。あとはコピペ対応で。

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 

102213: 匿名さん 
[2018-11-10 21:38:33]
資産価値を気にするからこそ、ランニングコストを踏まえた戸建でしょう。

4000万円のマンションなんて土地持ち分の価値が500万円くらいしかないから
建物の価値がゼロになったら負動産化まっしぐら。
一方で土地4000万円+建物の戸建なら、建物の価値がゼロでも4000万円の資産価値がある。
102214: 匿名さん 
[2018-11-10 21:39:46]
いい加減マンションさんの富裕層なりすまし現実逃避負け惜しみ発言には飽き飽き。
102215: 匿名さん 
[2018-11-10 21:40:51]
まぁ、本当の富裕層は高級マンション賃借して住む、もしくは豪邸建てて住むのどちらか。
マンション買って住むはあまりない。
102216: 匿名さん 
[2018-11-10 21:42:32]
いずれにしても、住まいに資産価値を見出さざるを得ない人は、そうでない人に比べて貧困層。

で間違いないですね。
102217: 匿名さん 
[2018-11-10 21:42:36]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
102218: 匿名さん 
[2018-11-10 21:44:53]
購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。

別にマンションを否定している訳ではないのに、マンションさんは何が不満なんだろう・・・。
102219: 匿名さん 
[2018-11-10 21:45:52]
・4000万のワンルームを賃貸用に所有するマンション派。 
・6000万弱の戸建てが実家の戸建派。 

どちらがより貧乏かは火を見るより明らかだよね。 
6000万の安普請が自宅とか・・ププw
102220: 匿名さん 
[2018-11-10 21:47:00]
訂正版:

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102221: 匿名さん 
[2018-11-10 21:49:02]
>ああ、貧困層だね。節税で高級車買うとか、税理士に言われたこと無いんだろうね。

今どき節税で高級車買えなんて言う税理士は相当レベルが低いwww
102222: 匿名さん 
[2018-11-10 21:49:42]
>>102219 匿名さん

4000万のワンルームを賃貸用に所有する6000万弱の戸建てが実家の戸建派が最強ですね。
102223: 匿名さん 
[2018-11-10 21:50:41]
>今どき節税で高級車買えなんて言う税理士は相当レベルが低いwww

じゃあ、おたくの税理士は何を勧めてくる?
減価償却費でいいものあるなら知りたいです。
102224: 匿名さん 
[2018-11-10 21:50:46]
うん、やっぱり、

購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。

ですね。
102225: 匿名さん 
[2018-11-10 21:52:02]
>>102219 匿名さん

結局住むためのマンション購入を否定しているwww
102226: 匿名さん 
[2018-11-10 21:52:17]
集合住宅=庶民向け
102227: 匿名さん 
[2018-11-10 21:52:41]
マンションは購入するするためのメリットとして賃貸目的以外は謳えなくなりましたね。
102228: 匿名さん 
[2018-11-10 21:52:50]
いやいや、

建売=庶民でしょ
102229: 匿名さん 
[2018-11-10 21:53:58]
いあ、ですから、賃貸目的にマンションを購入することは否定していません。
住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットがないと言っているだけです。

マンションさんが、ごねているだけです。
住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットを言えないのにも関わらず。です。
102231: 匿名さん 
[2018-11-10 21:54:43]
>減価償却費でいいものあるなら知りたいです。

外野ですが、都心億ション住みです。年収にもよりますが、本当はジェット機のリースなどはおいしいですよ。年二億ぐらいの減価償却費が計上できます。ご参考まで。
102232: 匿名さん 
[2018-11-10 21:57:42]
>>102228 匿名さん
> 建売=庶民でしょ

とは言え、そんな建売でさえも、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
102233: 匿名さん 
[2018-11-10 21:58:54]
うん、ますます、

購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。

ですね。

102234: 匿名さん 
[2018-11-10 22:00:01]
訂正版:

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102236: 匿名さん 
[2018-11-10 22:04:46]
>>102235 匿名さん
そう思うならスレタイで真っ向から議論を挑んでみれば?
マンションさんの意見って貧困層そのものの書き込みばかりだよ?
102237: 匿名さん 
[2018-11-10 22:04:49]
この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリット聞きたいな♪
102239: 匿名さん 
[2018-11-10 22:08:42]
[No.102230から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
102240: 匿名さん 
[2018-11-10 22:16:14]
揶揄・煽り・中傷・4000万超スレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
102241: 匿名さん 
[2018-11-10 22:17:14]
今日はガス給湯機(エコジョーズ)と床暖房の点検でした。

東京ガスの点検員の方にエネファームを勧められたんですが、戸建の方で導入されてる方いらっしゃいますか?
102242: 匿名さん 
[2018-11-10 22:18:11]
は?6000万の戸建てなんか買わないよ。貧困層じゃないんだからw

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102243: 匿名さん 
[2018-11-10 22:19:32]
エネファームはあんまり評判良くないですね。

コスパを考えればオール電化がベストですよ。
無駄なガスの基本料金も掛からないですし、
床暖や給湯の光熱費もガスより安いです。
102244: HMにお勤めさん 
[2018-11-10 22:19:37]
>>102240 匿名さん

まともな戸建さん
戸建に関する質問がきてますよ
102245: 匿名さん 
[2018-11-10 22:20:05]
>>102241 匿名さん

こちらでいかがでしょうか?

● エネファームの評判ってどうですか?|住宅設備・建材・工法掲示板@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18355/
102246: 匿名さん 
[2018-11-10 22:22:01]
うーん、やっぱりわからない。

購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。

で、良いんですよね?
102247: 匿名さん 
[2018-11-10 22:24:30]
マンションなら賃貸で合意しているのに、一部納得していない人が居るようですね。
102248: 匿名さん 
[2018-11-10 22:24:32]
>>102243 匿名さん

コスパはあまり気にしてないのですが、そろそろ10年目なので、次に買い換えるならどうしようかと思いまして。
床暖房はガスで、東京ガスに電気もセットで入ってます。
料理をガスでやりたいのと、電磁波が怖いのでオール電化はあまり好きではありません。
102249: 匿名さん 
[2018-11-10 22:25:54]
>>102246 匿名さん

そんなくだらないことどうだっていいですよ。
いい歳した社会人なら、もっと中身のある話をされたらいかがでしょうか?
102250: 匿名さん 
[2018-11-10 22:27:14]
>>102249 匿名さん
> いい歳した社会人なら、もっと中身のある話をされたらいかがでしょうか?

うん、だからスレ趣旨に従い、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットを聞きたいのですが、出てきません。
戸建てのメリット方は、もう一度再掲しましょうか?
102251: 匿名さん 
[2018-11-10 22:28:33]
>>102248 匿名さん
オール電化は太陽光との相性も抜群なんですよね。

固定買取期間が終わった後は、エコキュートを昼間の沸き上げにすれば
給湯機が蓄電池代わりに変身しますから。
102252: 匿名さん 
[2018-11-10 22:28:43]
>>102245 匿名さん

ありがとうございます。
エネファームは評判よくないですね。
エコジョーズのまま買い換えたほうが良さそうですね。
102253: 匿名さん 
[2018-11-10 22:30:42]
>>102250 匿名さん

人に聞かなくても、自分の意見がおありのようだからそれで構わないでしょう。
ここのマンションさんに追認して欲しいのですか?
102254: 購入経験者さん 
[2018-11-10 22:30:58]
>102249
社会人じゃないので期待するだけ無駄ですよ(笑)
相手はガチニートです
102255: 匿名さん 
[2018-11-10 22:32:58]
>>102251 匿名さん
太陽光は導入しておりません。
坂の多いエリアで、屋根をギラギラさせるのは憚られますので、、、経済的メリットはあるかもしれないですが
周りの家も導入してませんね。
102256: 匿名さん 
[2018-11-10 22:35:59]
>>102250 匿名さん

>この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットを聞きたいのですが、出てきません。


残念ながら、あなたは周りの方々に相手にされていないように見受けられます。
因みにどれ位の期間お聞きになられていたのでしょうか?
102257: 匿名さん 
[2018-11-10 22:36:26]
>>102253 匿名さん
> ここのマンションさんに追認して欲しいのですか?

追認と言いますか、スレ趣旨に従った議論をしてはいけないと言う事でしょうか?
なにか問題でもあるのでしょうか?
102258: 匿名さん 
[2018-11-10 22:37:53]
>>102256 匿名さん

>どれ位の期間

10年ですよ、、、10年w
102259: 匿名さん 
[2018-11-10 22:38:37]
>>102256 匿名さん
> 残念ながら、あなたは周りの方々に相手にされていないように見受けられます。

最初はいろいろ出ていたのですが、すべて論破してしまいました。

購入するなら戸建て。
これが結論であるはずなのに、スレ趣旨にそぐわない揶揄・煽り・中傷発言が出ているのでこの結論に不満があるのかと


だから、改めてお聞きしているわけです。

この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットは何か?と。
102260: 匿名さん 
[2018-11-10 22:42:34]
>>102259 匿名さん

あなたは、自分が論破したはずの相手から思うような回答が得られないので苛立っているように見受けられます。

論破したのならそれで構わないじゃないですか、、、人に同意を求める必要はありません。もう少し堂々とされた方がいいですよ。
102261: 匿名さん 
[2018-11-10 22:45:08]
>>102260 匿名さん

おっしゃる通りですね。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
102262: 匿名さん 
[2018-11-10 23:01:36]
訂正版:

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102263: 通りがかりさん 
[2018-11-10 23:06:31]
>>102262 匿名さん

貧乏長屋さんこんばんはwww
102264: 匿名 
[2018-11-10 23:09:44]
ワンルームにゲストパーキングが10台分もいるの?
102265: 匿名さん 
[2018-11-10 23:10:28]
なんだ、貧困戸建てかwww
102266: 匿名さん 
[2018-11-10 23:10:59]
コインパーキングで事足りるね。
102267: 匿名 
[2018-11-10 23:11:08]
無駄なものにお金をかけるのが大好きだという事を忘れてしまいスミマセンマンションさん
102268: 匿名さん 
[2018-11-10 23:11:09]
>ワンルームにゲストパーキングが10台分もいるの?

ワンルームですら、ねw

102269: 匿名さん 
[2018-11-10 23:12:27]
共有部のための管理費・修繕積立金は有益と言いつつ、
専有部の管理・修繕・管理組合のための家賃は無駄と言う。

ここのマンションさんは面白い。
102270: 匿名さん 
[2018-11-10 23:14:07]
>>102259 匿名さん

>すべて論破してしまいました。

思い違いをされてるようですね。
議論の目的は相手を論破することではありません。
あなたが周りの方々から相手にされていないのはそういうことかと思います。
102271: 匿名さん 
[2018-11-10 23:16:40]
>>102269 匿名さん

そんなことすら理解できないから貧困層なんですよ。ご愁傷さま。

「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! 
102272: 匿名さん 
[2018-11-10 23:17:33]
>>102261 匿名さん

>このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

正しくは、これからも「このスレに毎日24時間張り付いて、コピペを貼りまくります」ということですね。
102273: 匿名さん 
[2018-11-10 23:19:27]
>>102270 匿名さん
> 議論の目的は相手を論破することではありません。

もちろん「論破」は目的でなく「手段」です。
スレ趣旨に従った議論の結論を出すための。

そのためには間違った主張を受け入れる訳には行きません。
誤りを指摘する必要があります。

指摘を受けた人はそれを真摯に受け止め反論するか認めるかしなければなりません。
それは誤った主張をしてしまった人の義務であります。

しかし、ここのマンションさんはそれをしません。
ほとぼりが冷めたころにまた、論破済みの内容をただ、ただ、繰り返すのです。

指摘済みの内容を再提示するのにコピペを行うのですが、それをマンションさんは嫌がり、揶揄・中傷・煽り発言を行っているというのがこのスレの現状です。

102274: 匿名さん 
[2018-11-10 23:20:50]
マンションは賃貸で良いね。
決まり!
102275: 匿名さん 
[2018-11-10 23:21:56]
今日は特に酷いスレの進行ですねw

丸一日やって、まともな質問はエコキュートの話だけでした。

あとのレスはいつものくだらないおばちゃんの井戸端会議でしたね。
102276: 匿名さん 
[2018-11-10 23:23:42]
>>102273 匿名さん

要するに、誰かと議論をしたいのだが、その相手が見つからないという状況なんだね?w
102277: 匿名さん 
[2018-11-10 23:23:47]
プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。

戸建て・マンション双方の合意事項ですね。
102278: 匿名さん 
[2018-11-10 23:24:09]
>>102274 匿名さん

おめでとうございます。
102279: 匿名さん 
[2018-11-10 23:24:59]
>>102277 匿名さん

私は戸建ですが、合意した覚えはありませんw
102280: 匿名さん 
[2018-11-10 23:25:16]
プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンション住まいの方涙目。
102281: 匿名さん 
[2018-11-10 23:26:29]
どんどん追い詰められて、自分自身で物件のハードルを上げていく。
結局スレチになる。

マンションさんの行動パターン。
102282: 匿名さん 
[2018-11-10 23:26:36]
>>102276 匿名さん

いとしのしと、、、マンションさんに語りかけるもつれなくされて、ヒステリックになってるだけですよw
102283: 匿名さん 
[2018-11-10 23:27:21]
沢山投稿有りますね、皆さん楽しめた様ですね。
102284: 匿名さん 
[2018-11-10 23:27:39]
>>102282 匿名さん
> ヒステリックになってるだけですよw

ヒステリックになっているのはマンション側ですね。
違うというのなら具体的なレスをご提示ください。
102285: 匿名さん 
[2018-11-10 23:28:01]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションとは比較になりませんね。
102286: 匿名さん 
[2018-11-10 23:28:35]
マンション側のヒステリックな投稿は枚挙にいとまがないですよね。
102287: 匿名さん 
[2018-11-10 23:29:24]
>>102282 匿名さん

動機は何であれ、元気があってよろしいw

102288: 匿名さん 
[2018-11-10 23:29:56]
ジム・プール・ゲストパーキング10台の4000万以下のマンション・・・ あ、あるのか?
102289: 匿名さん 
[2018-11-10 23:30:36]
今の相場で、
家族で快適なマンションは4000万以下では無理、
これが結論ですね。
102290: 匿名さん 
[2018-11-10 23:31:40]
ん?4000万マンションと同じと言ったのは戸建て派ですよ。

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
なので、この価格なら戸建でいい
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て
102291: 匿名さん 
[2018-11-10 23:32:13]
>>102284 匿名さん

他人から見ると、充分ヒステリックでしたよw
102292: 匿名さん 
[2018-11-10 23:32:56]
安い戸建がいちばん。
102293: 匿名さん 
[2018-11-10 23:35:30]
戸建だと、この予算で、かなり快適な家が可能ですね。
102294: 匿名さん 
[2018-11-10 23:35:30]
>>102291 匿名さん
> 他人から見ると、充分ヒステリックでしたよw

具体的なレスをご提示ください。
102295: 匿名さん 
[2018-11-10 23:40:37]
>>102279 匿名さん
> 私は戸建ですが、合意した覚えはありませんw

理由・代替案提示なき発言は無効です。
(ただの「戯言」です。)

プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。

戸建て・マンション双方の合意事項となります。
102296: 匿名さん 
[2018-11-10 23:46:22]
>>102295 匿名さん

有ったとしてもワンルーム?
102297: 匿名さん 
[2018-11-10 23:46:54]
>プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。

そうなんだ。それなら、

プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建てはカス、購入すべきでない。

とも言えるんだね。

では、それも戸建て・マンション双方の合意事項となります。

102298: 匿名さん 
[2018-11-10 23:47:22]
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。

少なくともマンション側の見解は上記で相違ありません。
以下、エビデンスを提示します。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E3%80%8D%E6%AE%8B%E5%BF%B5%EF%BC%81&has_img=&good=
102299: 匿名さん 
[2018-11-10 23:49:27]
>>102297 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建てはカス、購入すべきでない。
> とも言えるんだね。

そうとはなりません。
戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
102300: 匿名さん 
[2018-11-10 23:51:12]
>>102297 匿名さん
> プール、ジム、ゲストパーキング10台無い戸建てはカス、購入すべきでない。

は理由・根拠とともに否決されました。

> プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。

の否決票は現在ありません

プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションはカス、購入すべきでない。

は、戸建て・マンション双方の合意事項となります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる