別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
102181:
匿名さん
[2018-11-10 21:01:07]
|
102182:
匿名さん
[2018-11-10 21:03:00]
例の投稿には絡まないように。
巻き添えを食ってアク禁になります。 |
102183:
匿名さん
[2018-11-10 21:03:02]
所有しようがしまいが、マンションならワンルームでもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも使える。でも同価格帯の戸建てでは使えない。使えることが重要なので、使えない戸建ては論外です。やはり住むならマンション一択ですね。
|
102184:
匿名さん
[2018-11-10 21:06:03]
>>102183 匿名さん
プールはさておき、この価格帯のマンションのジムで十分な人は、自室でのトレーニングで十分かと。 ランニングマシン、ダンベル、シットアップベンチ。 あとは買っても、懸垂台とバイクくらいでしょうか。 あ、マンションだと周りの方の迷惑になりますから、自室でのトレーニングはできないんですよね。 本当に自室でのトレーニングは最高ですよ。 エアコンの温度、見たいテレビや音楽を好きにできます。 シェイカーやトレーニングウェアも他人の目を気にせずに自由。 なによりも、トレーニングマシンは自分の好きなものを導入できます 前にも書きましたが、今のランニングマシンは安物を買ってしまったため、時速10キロ×30分が限度なマシンです。 買い替えを検討しています。 トレーニングしてそのまま自分のお風呂に入ることもできます。 トレーニング後に自分の希望のぬるめの湯舟につかって筋肉を温めることはトレーニング効果を上げることもできますし、そこから自分が育てている庭に育つ木々花々を愛でるのはリラックス効果も抜群です♪ あぁ、本当に戸建てにして良かったと思います。 |
102185:
匿名さん
[2018-11-10 21:06:06]
>巻き添えを食ってアク禁になります。
経験者は語るですねw だから若葉マークなんですよねアク禁上がりさんw |
102186:
匿名さん
[2018-11-10 21:06:50]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102187:
匿名さん
[2018-11-10 21:08:34]
>>102183 匿名さん
> 10台以上のゲストパーキングも使える。 存在すると使えるが違うので誤解無きように。 共有であるマンションのゲストパーキングは、公共のパーキングとなんら変わりありません。 得てして使用したいと思うときは、ほかの人も使用する場合が多く、共有資産の競合により使用できない恐れが大きいです。 それが占有の最大のデメリットです。 そして、一世帯で占有できる戸建てのパーキングとの間には超えられない壁があるのです。 |
102188:
匿名さん
[2018-11-10 21:09:27]
>自室でのトレーニングで十分かと。
ジムがあるんだからジム行くよw お宅にはプールあんの?w 貧困層さんだからないだろうね。 |
102189:
匿名さん
[2018-11-10 21:11:11]
>>102188 匿名さん
> ジムがあるんだからジム行くよw いや、自室でトレーニングできるならそれに越したことはないですよ。 あ、マンションだと周りの方の迷惑になりますから、自室でのトレーニングはできないんですよね。 繰り返しになりますが、本当に自室でのトレーニングは最高ですよ。 エアコンの温度、見たいテレビや音楽を好きにできます。 シェイカーやトレーニングウェアも他人の目を気にせずに自由。 なによりも、トレーニングマシンは自分の好きなものを導入できます 前にも書きましたが、今のランニングマシンは安物を買ってしまったため、時速10キロ×30分が限度なマシンです。 買い替えを検討しています。 トレーニングしてそのまま自分のお風呂に入ることもできます。 トレーニング後に自分の希望のぬるめの湯舟につかって筋肉を温めることはトレーニング効果を上げることもできますし、そこから自分が育てている庭に育つ木々花々を愛でるのはリラックス効果も抜群です♪ あぁ、本当に戸建てにして良かったと思います。 |
102190:
匿名さん
[2018-11-10 21:11:16]
>存在すると使えるが違うので誤解無きように。
お宅には無いくせに何言ってんの?戸建ての妄想はいらないよ。 現実に使えているので。そもそも10台以上ゲストパーキングない戸建てさんは黙ってなw |
|
102191:
匿名さん
[2018-11-10 21:11:45]
マンションがいいなら賃貸でじゅうぶん。
|
102192:
匿名さん
[2018-11-10 21:12:18]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
102193:
匿名さん
[2018-11-10 21:12:27]
>>102190 匿名さん
> そもそも10台以上ゲストパーキングない戸建てさんは黙ってなw 前に住んでいたマンションはゲストパーキングがTimesになった。 ショック。 管理組合で反対者いっぱい出るかと思ったけどあっさりと・・・。 |
102194:
匿名さん
[2018-11-10 21:13:25]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102195:
匿名さん
[2018-11-10 21:13:48]
>>102192 匿名さん
> だからさ、おたくは自室にプールあんの?アホかよw プールいらないです。 まずは、自室でのランニング・筋トレで満足しています。 プールのあるマンションに住みたいのですか? であれば賃貸で十分ですね。 購入する必要はありません。 |
102196:
匿名さん
[2018-11-10 21:15:56]
>プールいらないです。
俺は要る。ジムも可愛い女子がいるので別フロアに行くわけさw 賃貸は資産にならないので俺のポリシーに合わない。 いずれ高値で売り、結婚後の広いマンションの足しにする予定だし。 |
102197:
匿名さん
[2018-11-10 21:16:08]
ここのマンションさんのプールへの執着すごいですね。
別にプール付きのマンションに住むことを否定はしていません。 購入する必要がないと言っているだけです。 購入するなら戸建て。 マンションなら賃貸。 |
102198:
匿名さん
[2018-11-10 21:17:21]
プール、ジムのために集合住宅に妥協。。。したくないですね。。。
|
102199:
匿名さん
[2018-11-10 21:17:50]
そのプールすらない戸建てw 広いゲストパーキングも。
s無い無い尽くしの戸建て。そんな家いらないw |
102200:
匿名さん
[2018-11-10 21:18:42]
>>102196 匿名さん
> 賃貸は資産にならないので俺のポリシーに合わない。 > いずれ高値で売り、結婚後の広いマンションの足しにする予定だし。 家賃を払ってかつ、結婚後のマンションの資金を別で貯蓄する余裕がないと言う事ですね。 であれば、戸別住宅を諦め、集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。 |
102201:
匿名さん
[2018-11-10 21:18:42]
>プール、ジムのために集合住宅に妥協
妥協? 訂正版: 「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102202:
匿名さん
[2018-11-10 21:20:17]
>>102199 匿名さん
> そのプールすらない戸建てw 広いゲストパーキングも。 > s無い無い尽くしの戸建て。そんな家いらないw 別にプール付きのマンションに住むことを否定しているわけではありません。 賃貸で十分と言っているのです。 そう、購入するなら戸建て。 マンションなら賃貸。 がいちばんですね。 |
102203:
匿名さん
[2018-11-10 21:22:07]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
102204:
匿名さん
[2018-11-10 21:22:14]
|
102205:
匿名さん
[2018-11-10 21:24:21]
>>102203 匿名さん
> そもそも家賃って無駄だろ? その発言は管理費・修繕積立金が無駄と言っているようなものです。 家賃は大家のローンの肩代わりと言うより、専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料と考えるのが良いでしょう。 賃貸では、共有部だけでなく専有部も一般損耗分については大家持ちですから。 室内のドア・柱・壁紙・畳・フローリング・襖紙・エアコン(内部洗浄含む)・給湯器・給水栓・浴槽・キッチン台など、既設の設備に関する自然故障や経年劣化などの一般損耗については、大家すなわち賃貸人に一声伝えるだけで賃貸人負担で修理・交換してくれます。 共有部はマンションの管理費・修繕積立金、 大家への支払はそれらに専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料と考えることができます。 なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。 ここのマンションさんのフシギの一つです。 |
102206:
匿名さん
[2018-11-10 21:27:08]
>>102203 匿名さん
> でも戸建てなんかは買わない損するから。 やはり、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。 戸建ては資産価値のために購入するわけではありません。 そう、すなわち、戸建ては住まいに資産価値を見出す必要のない人のみが取得できると言う事です、 |
102207:
匿名さん
[2018-11-10 21:28:04]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102208:
匿名さん
[2018-11-10 21:28:25]
結局言ってること一緒だからコピペで対応となるのに、そうするとマンションさん怒るからこまっちゃう。
|
102209:
匿名さん
[2018-11-10 21:29:32]
>すなわち、戸建ては住まいに資産価値を見出す必要のない人のみが取得できると言う事です、
そう、それを貧困層というのです。以下コピペ。 「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102210:
匿名さん
[2018-11-10 21:34:55]
みんなモノ買うとき資産価値なんて気にしませんよね。
資産価値目的でモノ買う場合を除いて。 なんでマンションは資産価値、資産価値って言う人が居るのでしょう・・・。 そう言えば、旧電電公社の電話加入権の売り込みに使われた謳い文句も資産価値でしたね・・・。 |
102211:
匿名さん
[2018-11-10 21:36:42]
やっぱり、これが気になりますね。
> なぜ、管理費・修繕積立金は喜々として支払うことを賛美するのに、大家への支払はぐずるのか。 |
102212:
匿名さん
[2018-11-10 21:38:02]
>みんなモノ買うとき資産価値なんて気にしませんよね。
ああ、貧困層だね。節税で高級車買うとか、税理士に言われたこと無いんだろうね。 それとかオークションで高額の絵画などを買うのは何でだと思う?単に絵が好きだから? そういう人もいるだろうけど、大抵は将来の値上がり益を見込んでなんだよ。 富裕層ほどお金の使い方にはシビア。自宅だってもちろん資産だからね。 そんな基本的なことも理解できないから貧困層何だよ君は。あとはコピペ対応で。 「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102213:
匿名さん
[2018-11-10 21:38:33]
資産価値を気にするからこそ、ランニングコストを踏まえた戸建でしょう。
4000万円のマンションなんて土地持ち分の価値が500万円くらいしかないから 建物の価値がゼロになったら負動産化まっしぐら。 一方で土地4000万円+建物の戸建なら、建物の価値がゼロでも4000万円の資産価値がある。 |
102214:
匿名さん
[2018-11-10 21:39:46]
いい加減マンションさんの富裕層なりすまし現実逃避負け惜しみ発言には飽き飽き。
|
102215:
匿名さん
[2018-11-10 21:40:51]
まぁ、本当の富裕層は高級マンション賃借して住む、もしくは豪邸建てて住むのどちらか。
マンション買って住むはあまりない。 |
102216:
匿名さん
[2018-11-10 21:42:32]
いずれにしても、住まいに資産価値を見出さざるを得ない人は、そうでない人に比べて貧困層。
で間違いないですね。 |
102217:
匿名さん
[2018-11-10 21:42:36]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
102218:
匿名さん
[2018-11-10 21:44:53]
購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。 別にマンションを否定している訳ではないのに、マンションさんは何が不満なんだろう・・・。 |
102219:
匿名さん
[2018-11-10 21:45:52]
・4000万のワンルームを賃貸用に所有するマンション派。
・6000万弱の戸建てが実家の戸建派。 どちらがより貧乏かは火を見るより明らかだよね。 6000万の安普請が自宅とか・・ププw |
102220:
匿名さん
[2018-11-10 21:47:00]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102221:
匿名さん
[2018-11-10 21:49:02]
>ああ、貧困層だね。節税で高級車買うとか、税理士に言われたこと無いんだろうね。
今どき節税で高級車買えなんて言う税理士は相当レベルが低いwww |
102222:
匿名さん
[2018-11-10 21:49:42]
|
102223:
匿名さん
[2018-11-10 21:50:41]
>今どき節税で高級車買えなんて言う税理士は相当レベルが低いwww
じゃあ、おたくの税理士は何を勧めてくる? 減価償却費でいいものあるなら知りたいです。 |
102224:
匿名さん
[2018-11-10 21:50:46]
うん、やっぱり、
購入するなら戸建て。 マンションなら賃貸。 ですね。 |
102225:
匿名さん
[2018-11-10 21:52:02]
|
102226:
匿名さん
[2018-11-10 21:52:17]
集合住宅=庶民向け
|
102227:
匿名さん
[2018-11-10 21:52:41]
マンションは購入するするためのメリットとして賃貸目的以外は謳えなくなりましたね。
|
102228:
匿名さん
[2018-11-10 21:52:50]
いやいや、
建売=庶民でしょ |
102229:
匿名さん
[2018-11-10 21:53:58]
いあ、ですから、賃貸目的にマンションを購入することは否定していません。
住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットがないと言っているだけです。 マンションさんが、ごねているだけです。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットを言えないのにも関わらず。です。 |
ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー
まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。
戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。
マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。