別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
102135:
匿名さん
[2018-11-10 20:13:07]
2018/11/10 20:11:13 EMNSN619824-E マンションさんのスレチ現実逃避負け惜しみモードが開始されました。
|
102136:
匿名さん
[2018-11-10 20:13:39]
|
102138:
匿名さん
[2018-11-10 20:16:04]
いずれにしても、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはないと言う事には反対はなさそうですね。
|
102140:
匿名さん
[2018-11-10 20:18:27]
賃貸購入の話題目的で、このスレに来ている人は居ないと思います。
マンションさんが劣勢になったときに扮するくらいです。 |
102142:
匿名さん
[2018-11-10 20:21:49]
購入するなら戸建てです。
マンションは賃貸で住めばいい。 |
102143:
匿名さん
[2018-11-10 20:22:08]
繰り返しますが、賃貸目的でマンションを購入することは否定していませんよ。
↓ >>102115 匿名さん > 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。 > > 経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。 > 求める必要がないのです。 > 購入することにより得られるメリットにために住まいを購入します。 > それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。 > 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。 > > もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。 > > そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。 |
102144:
匿名さん
[2018-11-10 20:23:12]
4000万以下のマンションなら郊外になりますね。
|
102146:
匿名さん
[2018-11-10 20:23:50]
では、
「この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはない」 をマンション・戸建て共通合意事項といたしましょう。 |
102148:
匿名さん
[2018-11-10 20:26:40]
あぁ、マンションさんはこれからはマンションについて賃貸のメリットしか語れなくなりいましたね。。。
|
102150:
匿名さん
[2018-11-10 20:28:54]
購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。 マンションを否定しているわけではないのに、マンションさんは何が不満なんだろう? |
|
102151:
匿名さん
[2018-11-10 20:31:33]
その賃貸並のワンルームマンション同等が自宅だと主張し続ける戸建てさんw 貧困層w
|
102152:
匿名さん
[2018-11-10 20:33:32]
いずれにしても、自分が住む住まいに資産価値を見出さざるを得ない人は、そうじゃない人より経済的に余裕がないことは確かですね。
|
102153:
匿名さん
[2018-11-10 20:34:44]
資産価値のために住まいを集合住宅に妥協。。。したくないですね。。。
|
102155:
匿名さん
[2018-11-10 20:36:57]
東京でも持ち家は圧倒的にマンションより戸建てのほうが多い。
マンションは賃貸のほうが多い。 |
102157:
匿名さん
[2018-11-10 20:39:11]
>>102155 匿名さん
> 東京でも持ち家は圧倒的にマンションより戸建てのほうが多い。 > マンションは賃貸のほうが多い。 そうなんですね! そんな中で、敢えてマンションを住むために購入する意味・目的・メリットとは何なんでしょうね。 気になります。 |
102159:
匿名さん
[2018-11-10 20:40:26]
「この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはない」
この共通合意事項ができただけでも本日は実りのある一日でしたね。 |
102160:
匿名さん
[2018-11-10 20:42:10]
マンションさん、賃貸以外のメリット完全放棄www
|
102162:
匿名さん
[2018-11-10 20:42:49]
あぁ、共有設備についてあんなに雄弁に語っていたマンションさんが懐かしい・・・。
|
102163:
匿名さん
[2018-11-10 20:43:33]
[No.102137~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・同じ内容の投稿 ・情報交換を阻害する ・削除されたレスへの返信 |
102164:
匿名さん
[2018-11-10 20:44:25]
いや、プールもジムもない戸建ては、ワンルームマンション以下でしょうね。
|
102165:
匿名さん
[2018-11-10 20:44:44]
一日も早く、一人でも多く、この価格帯のマンションを住むために購入する人が居なくなりますように・・・。
|
102166:
匿名さん
[2018-11-10 20:44:59]
10台以上のゲストパーキングもねw
|
102167:
匿名さん
[2018-11-10 20:45:43]
プールもジムも10台以上のゲストパーキングも、賃貸マンションでおk。
やはり、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはないんですね・・・。 |
102168:
匿名さん
[2018-11-10 20:46:03]
ここの戸建てさんの家の敷地って何坪ぐらい?都内だと15坪?地方だと40坪ぐらい?
|
102169:
匿名さん
[2018-11-10 20:47:21]
プールもジムも10台以上のゲストパーキングも、戸建てでは使えない。
使えないんだから、それらを使えるマンションより意味のない住居だよね。 はい論破w |
102170:
匿名さん
[2018-11-10 20:48:17]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
102171:
匿名さん
[2018-11-10 20:48:19]
>都内だと15坪?地方だと40坪ぐらい?
それだと、プールもジムも10台以上のゲストパーキングも狭くて設置できないね。 ならやっぱマンションだわな。 |
102172:
匿名さん
[2018-11-10 20:48:35]
>>102169 匿名さん
そういう人は、賃貸マンションでおk。 プールもジムも10台以上のゲストパーキングも使えます。 やはり、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはないんですね・・・。 |
102173:
匿名さん
[2018-11-10 20:49:16]
>>102171 匿名さん
> ならやっぱマンションだわな。 ですね。 でも、賃貸マンションでおk。 プールもジムも10台以上のゲストパーキングも使えます。 やはり、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはないんですね・・・。 |
102175:
匿名さん
[2018-11-10 20:53:22]
4000万以下のマンションでもプールやジム、パーキングのランニングコストを踏まえたらもっといい戸建てが建てられる。
|
102176:
匿名さん
[2018-11-10 20:53:22]
つまらないな。
やはり、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットはないんですね・・・。 |
102177:
匿名さん
[2018-11-10 20:54:27]
購入するなら戸建て。
賃貸ならマンション。 別にマンションを否定しているわけではないのに、マンションさんは何が不満なんだろう・・・。 |
102178:
匿名さん
[2018-11-10 20:54:29]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102179:
匿名さん
[2018-11-10 20:58:43]
一部の方がお忘れになっているようなので再掲します。
戸建て購入にはマンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性があります。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
102180:
匿名さん
[2018-11-10 21:00:55]
訂正版:
「戸建てさんは、ご自宅をワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念! |
102181:
匿名さん
[2018-11-10 21:01:07]
マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。
ーーー ● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人 https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」 ーーー まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。 マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。 |
102182:
匿名さん
[2018-11-10 21:03:00]
例の投稿には絡まないように。
巻き添えを食ってアク禁になります。 |
102183:
匿名さん
[2018-11-10 21:03:02]
所有しようがしまいが、マンションならワンルームでもプールもジムも10台以上のゲストパーキングも使える。でも同価格帯の戸建てでは使えない。使えることが重要なので、使えない戸建ては論外です。やはり住むならマンション一択ですね。
|
102184:
匿名さん
[2018-11-10 21:06:03]
>>102183 匿名さん
プールはさておき、この価格帯のマンションのジムで十分な人は、自室でのトレーニングで十分かと。 ランニングマシン、ダンベル、シットアップベンチ。 あとは買っても、懸垂台とバイクくらいでしょうか。 あ、マンションだと周りの方の迷惑になりますから、自室でのトレーニングはできないんですよね。 本当に自室でのトレーニングは最高ですよ。 エアコンの温度、見たいテレビや音楽を好きにできます。 シェイカーやトレーニングウェアも他人の目を気にせずに自由。 なによりも、トレーニングマシンは自分の好きなものを導入できます 前にも書きましたが、今のランニングマシンは安物を買ってしまったため、時速10キロ×30分が限度なマシンです。 買い替えを検討しています。 トレーニングしてそのまま自分のお風呂に入ることもできます。 トレーニング後に自分の希望のぬるめの湯舟につかって筋肉を温めることはトレーニング効果を上げることもできますし、そこから自分が育てている庭に育つ木々花々を愛でるのはリラックス効果も抜群です♪ あぁ、本当に戸建てにして良かったと思います。 |