住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 11:40:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101981: 匿名さん 
[2018-11-10 15:09:50]
>>101980 通りがかりさん

スレ主旨からズレてる時点で知性が欠如していると思われていますよ?
書き込みの確定にはダブルアクションを要するため、第三者から見るとあなたの書き込みは間抜けなんですよ。

101982: マンション比較中さん 
[2018-11-10 15:15:32]
>いくらのマンションでも戸建てに不要な共用部とその維持管理に永遠に金がかかる。 

共用部が必要無いと感じるなら、最低限の共用部しかないマンションにすればいいし、戸建てにしておけばいい。私は、プールは夏の間だけ使えればいいし、ゲストルームもたまにしか来ない友人や親戚のためなので、個人でプールを所有したり、客間を用意する気も無いので、住民で効率よくシェアできる共用部があれば事足ります。もちろん、その対価として維持管理費は当然支払う気はあります。それから、豪華すぎるロビーは必要ありませんが、防犯上の抑止力になる管理人やコンシェルジュ、警備員用のスペースは必要だし、ゲストと話せるちょっとしたソファスペースなどあれば、来客からも好印象ですよね。 

繰り返しますが、共用部が不要で、自前でプールやゲストルームを持ちたいと思う人は戸建てでいいでしょう。ただイニシャルで建設費用や水道代、清掃代など全て一軒で自己負担です。プールなど利用期間は年に数ヶ月なのに。割安な管理費で高いサービスを享受できる、マンションのスケールメリットは魅力的だと感じる方にはマンションをお勧めします。どちらにせよ、ご家庭の予算と価値観で選ばれたら宜しいかと。サービスの良いマンションは高額ですから。
101983: 匿名さん 
[2018-11-10 15:29:21]
>>101982 マンション比較中さん

その通りですね。
所有だろうと共有だろうと、プールなど付帯設備は使えることが大事です。
ですので、スケールメリットを生かしたマンション共有部の充実は大事ですね。
自前の設備の何も無い戸建ての人気がないのも合点がいきます。

自己所有ばかりを主張して、その実プールも敷地内に無い戸建てさん。
目的と権利を履き違えられているようです。気をつけてくださいね。
101984: 匿名さん 
[2018-11-10 15:31:00]
マンションさん、ショックだったんでしょうね。
ご自慢の10台のゲストパーキングが、戸建てのゲストパーキングはおろか、一般のコインパーキングに対しても何の優位性も無いことを思い知らされて。

パーキングの目的は所有することではありません。
クルマを止めることです。

戸建てのパーキングは所有していることになりますが、その所有は「手段」にすぎません。
個人で勝手に自由に利用してクルマを止めることができると言う目的を達成するための手段です。

マンションさんは時々、手段と目的を履き違えられるようです。
101985: 匿名さん 
[2018-11-10 15:32:15]
>>101983 匿名さん
> プール

4000万戸建てに匹敵するのがプールあると言うレアマンションであると自己熱弁している痛烈な事実にお気づきであろうか。
101986: 匿名さん 
[2018-11-10 15:33:12]
>>101983 匿名さん

4000万のマンションにプール付きってのは恥ずかしくないですか?
101987: 匿名さん 
[2018-11-10 15:33:24]
ゲストパーキングがTimesになって落ち込んでいます。
マンションだから仕方ないのでしょうけど・・・。
101988: 匿名さん 
[2018-11-10 15:37:20]
>>101986 匿名さん
> 4000万のマンションにプール付きってのは恥ずかしくないですか?

ジムが論破されたから最終砦のプールを持ち出さざるを得なくなったんですよ。
たまにしか利用しないのなら、むしろ利用するときのみに費用を支払えば良い外部のプールがいちばんです。
101989: 匿名さん 
[2018-11-10 15:39:20]
マンションにプール欲しいって言っている人って、都心マンションでクルマ欲しいって言っている人以上にレアな気が・・・。
101990: 匿名さん 
[2018-11-10 15:42:03]
昨日発言された悪質ゲストパーキング予約の人以外にも、悪質な人が居るようです。

● マンションのゲストルーム活用法 トラブルを避けるために気を付けたいポイントは? | 住まいのお役立ち情報【LIFULL HOME'S】
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00221/
---
例えば、宿泊予定が正確に定まっていない段階からゲストルームの予約を入れ、解約金が発生しないギリギリのタイミングでキャンセルをするというケースもあるようです。その場合、他の住民が予約できなくなってしまうだけでなく、管理組合の収入も減ってしまいます。
---
101991: 匿名さん 
[2018-11-10 15:43:20]
ほんと、悪質。

>>101856 匿名さん
> それに、長期間10台予約しておいて使わない日はキャンセルすることで、いつでも使える
> こういった技もあるから、問題ないのですよ。そういったことも、わからないのかなぁ
101992: 匿名さん 
[2018-11-10 15:44:13]
マンションって共有ゆえに悪用できる設備も多いんですよね。
101993: 匿名さん 
[2018-11-10 15:44:16]
今 日 も マ ン シ ョ ン の ブ ー メ ラ ン 自 爆 で フ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コ が 悲 惨 。
101994: 匿名さん 
[2018-11-10 15:45:30]
絶対にこのような人と同じマンションにはなりたくないですね。
でも、それは個人の力ではどうにもできないことなんです。
それがマンションなんです。

>>101856 匿名さん
> それに、長期間10台予約しておいて使わない日はキャンセルすることで、いつでも使える
> こういった技もあるから、問題ないのですよ。そういったことも、わからないのかなぁ
101995: 匿名さん 
[2018-11-10 15:46:14]
そのうち「その発言は戸建てのなりすまし」とか言いそうw
101996: 匿名さん 
[2018-11-10 15:48:05]
自分が使いたいときは得てして他人も使いたいとき。
これすなわち、自分が使いたいときに使えない恐れがある。

共有・レンタルとはそういうもの。
共有により金額が安くなっても、パフォーマンスはそれ以上に悪くなる。
101997: 匿名さん 
[2018-11-10 15:49:23]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

101998: 匿名さん 
[2018-11-10 15:50:28]
若葉マークは必死だねえw
そのうち、長文コピペの連投と二つを使い分けてるけど実際は粘着さん一人の投稿。
分かりやすい自作自演。よほど暇なのねーw
101999: 匿名さん 
[2018-11-10 15:51:51]
>>101998 匿名さん
> そのうち、長文コピペの連投と二つを使い分けてるけど実際は粘着さん一人の投稿。
> 分かりやすい自作自演。よほど暇なのねーw

言っている意味が良くわかりませんが、あなたの普段実践されている経験談からの発言であると言う事はよくわかります。
102000: 匿名さん 
[2018-11-10 15:51:53]
あら、もう長文コピペ貼ってたのねw 予告通り。
自演ご苦労さま。みんな分かってますよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる