住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 19:28:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101781: 匿名さん 
[2018-11-09 20:43:58]
>101779

 注文住宅なら施主の意向で設計してもらえるし、
 ガレージもフラットなほうが動線が良くて便利ですよ

101782: 匿名さん 
[2018-11-09 20:44:01]
>>101779 匿名さん
私はマンションはダメです。玄関の外に見ず知らずの人が行き来する共用部とかありえない。あと移動距離の長い駐車スペースは貧乏臭さの極みでしょ。4000万以下のマンションにはエレベーター直結の地下ガレージなんかないですし。
101783: 匿名さん 
[2018-11-09 20:46:41]
あと、ガレージは専有が安全
他所の車が出入りすると幼い子供とか危険なことも
機械式とか子供には危険な設備です
101784: 匿名さん 
[2018-11-09 20:47:19]
> 4000万以下のマンションにはエレベーター直結の地下ガレージなんかないですし。

今貸している港区内のマンションは、エレベーター直結の地下ガレージです。
無知なくせにいい加減なこと書かないほうがいいですよ。
101785: 匿名さん 
[2018-11-09 20:49:16]
箱買いしたドリンク類とか置いておける収納があると便利
アウトドア用品とかも、収納しておくと便利ですよ

101786: 匿名さん 
[2018-11-09 20:50:39]
あと、スキー板などの長尺ものも、トランクルームあるマンションも多いですよね。うちは地下にあります。
101787: 匿名さん 
[2018-11-09 20:50:48]
>>101784 匿名さん

前に購入したならありますね。でも此処は購入するならですから、今でも購入できます?
101788: 匿名さん 
[2018-11-09 20:52:00]
>今貸している港区内のマンションは、エレベーター直結の地下ガレージです。
また妄想マンションですね?
実例出せないですよねー
101789: 匿名さん 
[2018-11-09 20:52:35]
この予算帯で、地下スペースを活用されてる戸建てさんいますかね?
マンションはスペース広いので、駐車場、トランクルームなど多岐に使えますよ。
101790: 匿名さん 
[2018-11-09 20:53:53]
>また妄想マンションですね?

いえ、実際に正確には3000万円代後半で買ったマンションです。
それこそ、戸建てさんは具体的な立地・広さなど出せたこと無いですよねw
101791: 匿名さん 
[2018-11-09 20:54:39]
>>101789 匿名さん

もともと、戸建は住宅が広いからめんどくさいトランクルームは必用有りません。
101792: 匿名さん 
[2018-11-09 20:55:23]
>でも此処は購入するならですから、今でも購入できます?

当然更に古くなっていますが、購入できるでしょうね。更にお安く。
101793: 匿名さん 
[2018-11-09 20:56:01]
4000万で地下ガレージ直結マンションってw
またワンルームマンション自慢ですか?
101794: 匿名さん 
[2018-11-09 20:56:08]
>>101790 匿名さん

今は4000万以上ですよね?
101795: 匿名さん 
[2018-11-09 20:56:10]
>必用有りません。

漢字もっと勉強されてくださいねw
101796: 匿名さん 
[2018-11-09 20:57:35]
>今は4000万以上ですよね?

いくら都心でも、さすがに築年数いっているので4000万以下だと思います。
買った時より上がっていたら嬉しいですけどねw
101797: 匿名さん 
[2018-11-09 20:58:27]
YouTubeに投資マンションの闇がかなり出てくる。
ここのマンションさんの意見と合わせて見てみると面白いよ〜。
101798: 匿名さん 
[2018-11-09 21:00:32]
>>101796 匿名さん

東京タワーズは、プール、ジムが有っても4000万以下でしたが結構上がりましたよね。

今はスレチに成ってますが(笑)
101799: 匿名さん 
[2018-11-09 21:03:05]
YOuTubeとかネット関係は、週刊誌のゴシップ記事と同じで全く信じていないですが、
情弱な郊外さんにとっては貴重な情報源なのでしょうね。実際に不動産を所有していないと、
そういういい加減な記事すら鵜呑みにしてしまうのでしょう。哀れですね。
101800: 匿名さん 
[2018-11-09 21:13:05]
> 4000万以下のマンションにはエレベーター直結の地下ガレージなんかないですし。

地下ガレージは便利ですよ。空調完備ですから車本体にも優しいし、風雨を防げてボディも綺麗に保てます。特にありがたいのは厳冬期の雪が降った日。雨ざらしのガレージだと雪かきなど余計な時間を取られるでしょうが地下ガレージなら心配無用。6000万程度の戸建てだと地下ガレージは無いでしょうかね。色々大変そうですねスケールメリットのない安い戸建ては・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる