住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 21:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101741: 匿名さん 
[2018-11-09 10:19:30]
なぜ4000万のマンションと6000万の戸建を比較したいのか

こんな基本的な質問にも答えられない戸建さん。
101742: 匿名さん 
[2018-11-09 10:24:18]
自分が毎日毎日朝から晩までスレに張り付いて何をしたいのか、自分でも分かっていんでしょうね。
101743: 匿名さん 
[2018-11-09 10:24:47]
スレ題名を良く理解しましょう。
101744: 匿名さん 
[2018-11-09 10:34:26]
題名を読むのと本質を理解するのは違います。

当スレの本質は、4000万のマンションと6000万の戸建が比較になるか?です。

比較をしたい戸建さんは、その理由、目的、メリットを論理的に説明できないとおかしいですね。
101745: 匿名さん 
[2018-11-09 10:36:37]
ここの戸建さんはなぜ4000万のマンションと6000万の戸建を比較したいのか?

その問いに答えられないようでは、スレタイを理解してるとは認められませんね。
101746: 名無しさん 
[2018-11-09 10:49:22]
そもそも、ファミリー向けで4000万以下のマンションなんかないから、検討すらしない人がほとんどでしょうね

このスレの存在する意味自体が不明ですw
101747: 匿名さん 
[2018-11-09 10:59:21]
月の支払いを合わせたいだけの戸建さんは、シッターサービスとか植木の剪定とか色々お金を払って、優位性を主張すればいい。
101748: 匿名さん 
[2018-11-09 11:25:55]
>>101745 匿名さん
月々の支払いを揃えて比較したいからです。

借地権物件で借地料の分を加味して比較するのと同じです。
101749: 匿名さん 
[2018-11-09 12:09:57]

このスレでは、毎月の支払額を合わせるのが大前提なので、4000万のマンションと4000万の戸建を比較する人はいませんね。

よって戸建の予算は6000万まで。結局のところ、4000万マンションと6000万戸建ての物件を比較することになります。
101750: 匿名さん 
[2018-11-09 12:12:16]
失礼。マンションさんも6000万の予算でいいです。
しかし、マンションの物件価格は4000万以下でお願い致します。
101751: 匿名さん 
[2018-11-09 12:20:52]
4000万以下のマンションを買うと、10万レスを超えてもスレタイや本文の設定に不満を言う。
101752: 匿名さん 
[2018-11-09 12:44:00]
>>101739 匿名さん

近くのコインパーキングを利用すればok

というか、都内は車での来客自体、徒歩や自転車
地方、遠方からの方や、業者さんの車ぐらいです
101753: 匿名さん 
[2018-11-09 12:45:01]
誤記訂正

というか、都内は車での来客自体少なく
徒歩や自転車が大半

車での来客は地方、遠方からの方や、業者さんの車ぐらいです
101754: 匿名 
[2018-11-09 12:49:02]
マンションは車手放す人多いし。
利便性良いからね。
101755: 匿名さん 
[2018-11-09 12:49:29]
>都内は車での来客自体少なく徒歩や自転車が大半

場所や属性にもよるだろうね。うちのマンションは都心立地のワンルームから高層の億ションまで色々な人が住んでて、朝晩は黒塗りハイヤーが送迎に来ていたりするので、正面玄関にはゲストスペースも用意されてます。私は独身なので安い部屋ですが・・・
自転車だと、郊外のママチャリ軍団のイメージ。少なくともうちのマンション付近の都心ではあんまり見ないなあ。
101756: 匿名さん 
[2018-11-09 12:54:07]
>マンションは車手放す人多いし。利便性良いからね。

ですね。うちは山手線駅まで徒歩圏のマンションですが、便利なので車乗らない人も増えてきて(高齢になり免許返納した人もいるけど)、駐車場に余裕ができたので、空いた分を他人に貸して一軒で数台分借りている人もいたり、ゲストパーキングとして活用したり、広いことはいいことではないですが、大は小を兼ねるで便利に使えています。便利な都心では車は必需品ではなく嗜好品ですよね。フェラーリやランボルギーニなども増えてます。
101757: 通りがかりさん 
[2018-11-09 12:56:51]
>大は小を兼ねるで便利に使えています。

まさにスケールメリットですね。
たかだか100坪も無い都内の戸建では、駐車スペースはたかが知れているから。
豪邸ならいいけど、この予算帯ではやはりマンションが快適だろう。
101758: 匿名さん 
[2018-11-09 13:10:04]
>>101749 匿名さん
>毎月の支払額を合わせるのが大前提

4000万の戸建に色々サービスを付けて、4000万のマンションと比較すればよいだけ。
物件の価格帯を変えることなく、毎月の支払い額を合わせることができます。
101759: 匿名さん 
[2018-11-09 13:12:01]
結局のところ、ここの戸建さんは毎月の支払い額を合わせたいだけで、4000万のマンションと6000万の戸建を比較する意味、目的、メリットを説明することができないようだねw


101760: 業者さん 
[2018-11-09 13:14:43]
>>101758 匿名さん

物件の比較もできるし、サービスの比較もできる、戸建派マンション派双方の要望を取り入れた一挙両得の考え方ですね。

これで決まりでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる