別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
101729:
匿名さん
[2018-11-09 08:33:00]
|
101730:
匿名さん
[2018-11-09 08:42:39]
|
101731:
匿名さん
[2018-11-09 08:46:27]
|
101732:
匿名さん
[2018-11-09 08:48:57]
物件の価格帯を合わせずに比較する意味、理由、メリットを論理的に説明できない戸建さん。
感情的なコメントしかできないようです。 |
101733:
匿名さん
[2018-11-09 08:52:31]
|
101734:
匿名さん
[2018-11-09 08:55:25]
>>101731 匿名さん
> 存分に戸建のメリットを語りましょう。 お疲れ様です。 それでは、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性をおさらいしておきましょう。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
101735:
匿名さん
[2018-11-09 09:02:22]
|
101736:
匿名さん
[2018-11-09 09:04:19]
>>101732 匿名さん
このスレでは、毎月の支払額を合わせるのが大前提なので、4000万のマンションと4000万の戸建を比較する人はいませんね。 よって戸建の予算は6000万まで。結局のところ、4000万マンションと6000万戸建ての物件を比較することになります。 |
101737:
匿名さん
[2018-11-09 09:04:53]
マンションさん、ショックだったんでしょうね。
ご自慢の10台のゲストパーキングが、戸建てのゲストパーキングはおろか、一般のコインパーキングに対しても何の優位性も無いことを思い知らされて。 パーキングの目的は所有することではありません。 クルマを止めることです。 戸建てのパーキングは所有していることになりますが、その所有は「手段」にすぎません。 個人で勝手に自由に利用してクルマを止めることができると言う目的を達成するための手段です。 マンションさんは時々、手段と目的を履き違えられるようです。 |
101738:
匿名さん
[2018-11-09 10:11:26]
|
|
101739:
匿名さん
[2018-11-09 10:13:10]
|
101740:
匿名さん
[2018-11-09 10:14:46]
|
101741:
匿名さん
[2018-11-09 10:19:30]
なぜ4000万のマンションと6000万の戸建を比較したいのか
こんな基本的な質問にも答えられない戸建さん。 |
101742:
匿名さん
[2018-11-09 10:24:18]
自分が毎日毎日朝から晩までスレに張り付いて何をしたいのか、自分でも分かっていんでしょうね。
|
101743:
匿名さん
[2018-11-09 10:24:47]
スレ題名を良く理解しましょう。
|
101744:
匿名さん
[2018-11-09 10:34:26]
題名を読むのと本質を理解するのは違います。
当スレの本質は、4000万のマンションと6000万の戸建が比較になるか?です。 比較をしたい戸建さんは、その理由、目的、メリットを論理的に説明できないとおかしいですね。 |
101745:
匿名さん
[2018-11-09 10:36:37]
ここの戸建さんはなぜ4000万のマンションと6000万の戸建を比較したいのか?
その問いに答えられないようでは、スレタイを理解してるとは認められませんね。 |
101746:
名無しさん
[2018-11-09 10:49:22]
そもそも、ファミリー向けで4000万以下のマンションなんかないから、検討すらしない人がほとんどでしょうね
このスレの存在する意味自体が不明ですw |
101747:
匿名さん
[2018-11-09 10:59:21]
月の支払いを合わせたいだけの戸建さんは、シッターサービスとか植木の剪定とか色々お金を払って、優位性を主張すればいい。
|
101748:
匿名さん
[2018-11-09 11:25:55]
|
101749:
匿名さん
[2018-11-09 12:09:57]
このスレでは、毎月の支払額を合わせるのが大前提なので、4000万のマンションと4000万の戸建を比較する人はいませんね。 よって戸建の予算は6000万まで。結局のところ、4000万マンションと6000万戸建ての物件を比較することになります。 |
101750:
匿名さん
[2018-11-09 12:12:16]
失礼。マンションさんも6000万の予算でいいです。
しかし、マンションの物件価格は4000万以下でお願い致します。 |
101751:
匿名さん
[2018-11-09 12:20:52]
4000万以下のマンションを買うと、10万レスを超えてもスレタイや本文の設定に不満を言う。
|
101752:
匿名さん
[2018-11-09 12:44:00]
|
101753:
匿名さん
[2018-11-09 12:45:01]
誤記訂正
というか、都内は車での来客自体少なく 徒歩や自転車が大半 車での来客は地方、遠方からの方や、業者さんの車ぐらいです |
101754:
匿名
[2018-11-09 12:49:02]
マンションは車手放す人多いし。
利便性良いからね。 |
101755:
匿名さん
[2018-11-09 12:49:29]
>都内は車での来客自体少なく徒歩や自転車が大半
場所や属性にもよるだろうね。うちのマンションは都心立地のワンルームから高層の億ションまで色々な人が住んでて、朝晩は黒塗りハイヤーが送迎に来ていたりするので、正面玄関にはゲストスペースも用意されてます。私は独身なので安い部屋ですが・・・ 自転車だと、郊外のママチャリ軍団のイメージ。少なくともうちのマンション付近の都心ではあんまり見ないなあ。 |
101756:
匿名さん
[2018-11-09 12:54:07]
>マンションは車手放す人多いし。利便性良いからね。
ですね。うちは山手線駅まで徒歩圏のマンションですが、便利なので車乗らない人も増えてきて(高齢になり免許返納した人もいるけど)、駐車場に余裕ができたので、空いた分を他人に貸して一軒で数台分借りている人もいたり、ゲストパーキングとして活用したり、広いことはいいことではないですが、大は小を兼ねるで便利に使えています。便利な都心では車は必需品ではなく嗜好品ですよね。フェラーリやランボルギーニなども増えてます。 |
101757:
通りがかりさん
[2018-11-09 12:56:51]
>大は小を兼ねるで便利に使えています。
まさにスケールメリットですね。 たかだか100坪も無い都内の戸建では、駐車スペースはたかが知れているから。 豪邸ならいいけど、この予算帯ではやはりマンションが快適だろう。 |
101758:
匿名さん
[2018-11-09 13:10:04]
>>101749 匿名さん
>毎月の支払額を合わせるのが大前提 4000万の戸建に色々サービスを付けて、4000万のマンションと比較すればよいだけ。 物件の価格帯を変えることなく、毎月の支払い額を合わせることができます。 |
101759:
匿名さん
[2018-11-09 13:12:01]
結局のところ、ここの戸建さんは毎月の支払い額を合わせたいだけで、4000万のマンションと6000万の戸建を比較する意味、目的、メリットを説明することができないようだねw
|
101760:
業者さん
[2018-11-09 13:14:43]
|
101761:
匿名さん
[2018-11-09 13:19:13]
ちなみに、毎月の支払い額を合わせたいのなら、マンションの場合頭金を増やしてローンの借入額を下げるという方法もあります。
余裕がない方にはムリなので、万人向けの方法ではありませんけど。 といっても、余裕がある方はマンションの管理費ぐらいは誤差の範囲でしょうから、物件の価格帯だけ合わせれば良いですね。 |
101762:
匿名さん
[2018-11-09 13:30:32]
戸建さんはどうしても4000万のマンションと6000万の戸建という条件で比較したいようだね。
そもそもファミリー向けで4000万以下のマンションだとかなり選択肢が限られるのですが、それでもその条件に固執しないといけない理由が不明です。 |
101763:
匿名さん
[2018-11-09 15:30:02]
同じ物件価格で比較するとマンションの管理費がクソミソ扱いになるだけだからねえ。
|
101764:
匿名さん
[2018-11-09 15:54:35]
>>101762 匿名さん
>戸建さんはどうしても4000万のマンションと6000万の戸建という条件で比較したいようだね。 4000万超の戸建てならいくらでも比較可能です。 購入予算が4000万以下しかない場合と、4000万+ランニングコストを「踏まえた」資金が準備できるかどうか。 踏まえてさえいれば6000万にこだわる必要はありません。 |
101765:
匿名さん
[2018-11-09 16:55:52]
|
101766:
匿名さん
[2018-11-09 17:39:06]
管理費・修繕積立金はゴミみたいなことものだから気にしないでください。
マンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。 |
101767:
匿名さん
[2018-11-09 17:43:26]
殆どのマンションの管理費は将来値上がりになりますから、注意しなくてはいけませんね。
|
101768:
匿名さん
[2018-11-09 18:10:59]
同じ物件価格で〜と連呼しないと、マンションさらに売れなくなっちゃいますもんね。
|
101769:
匿名さん
[2018-11-09 20:01:53]
6000万の戸建だけど、4000万以下のマンションなんか比較しても仕方ないですね。
|
101770:
通りがかりさん
[2018-11-09 20:07:19]
>パーキングの目的は所有することではありません。クルマを止めることです。
その通りです。所有だろうと共有だろうと、車を止められることが大事です。 同じく、プールやジム、ラウンジなども個人所有だろうと共有だろうと、 使えることが大事なのですよね。ですので、共有部の充実は大事なのです。 パーキングなら、不特定多数向けの公共コインパークなどではなく、 敷地内の住民専用スペースに10台以上止められること、それが大事ですね。 戸建てさんは時々、手段と目的を履き違えられるようです。気をつけてくださいね。 |
101771:
匿名さん
[2018-11-09 20:09:56]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
101772:
匿名さん
[2018-11-09 20:10:31]
マンションのプールやジムなんて設備が更新されず、老朽化の一方向しかない負産でしかない。
そんな共有物なんている? |
101773:
匿名さん
[2018-11-09 20:16:21]
いらないと思うなら、そういうの無いマンション買えばいいだけ。選択肢があるんだから。
マンションって規模、グレード、付帯設備など膨大な選択肢があるんだよ。 ただの箱でサービスや共有設備も無い戸建てと違って。パーキングも広いの選べるし。 6000万程度の戸建てじゃあたかが知れてるけど。 |
101774:
匿名さん
[2018-11-09 20:18:53]
地方から東京に来た人は、都会的な生活と喜んでるんじゃない、
田舎の友人にも自慢できますね。 私は狭いのは駄目ですけどw |
101775:
匿名さん
[2018-11-09 20:19:21]
マンションさん、ショックだったんでしょうね。
ご自慢の10台のゲストパーキングが、戸建てのゲストパーキングはおろか、一般のコインパーキングに対しても何の優位性も無いことを思い知らされて。 パーキングの目的は所有することではありません。 クルマを止めることです。 戸建てのパーキングは所有していることになりますが、その所有は「手段」にすぎません。 個人で勝手に自由に利用してクルマを止めることができると言う目的を達成するための手段です。 マンションさんは時々、手段と目的を履き違えられるようです。 |
101776:
匿名さん
[2018-11-09 20:27:08]
>私は狭いのは駄目ですけどw
私は多少広くても郊外は駄目ですw |
101777:
匿名さん
[2018-11-09 20:29:38]
私は集合住宅はダメです。
|
101778:
匿名さん
[2018-11-09 20:30:48]
管理費・修繕積立金は税金・ゴミみたいなことものだから気にしないでください。
このマンデベ営業の謳い文句に乗せられて4000万マンション買うも、このスレで同一の毎月支払額で6000万戸建てが買えることを知ってショックです。 |
すぐに自分のものと勘違いする
9割りがた他人が所有しているものは
使いたいときに使えない
なのに、何故か
坪単価計算するときには
共用持ち分を除外して計算して比較していたり
不利な点をひたすら隠す癖がある