住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101581: 匿名さん 
[2018-11-08 23:45:00]
マンションって階段の昇り降りが大変ですよね。
物件を揃えるとエレベーターも使えないので・・・
101582: 匿名さん 
[2018-11-08 23:45:15]
>>101577 匿名さん
> 物件の比較をするなら価格帯を合わせるということ、理解できたようでなにより。

物件の比較ではサービスのメリットが主張できないことが理解できたようでなりより。
101583: 匿名さん 
[2018-11-08 23:45:59]
簡単なはなし。

4000万の物件と6000万の物件とでは、価格帯が違うから比較になりません。
101584: 匿名さん 
[2018-11-08 23:46:29]
マンションだとゴミも永遠と階段を昇り降りして出さないといけないので大変すぎます。
101585: 匿名さん 
[2018-11-08 23:47:02]
簡単なはなし。

4000万円の戸建てとマンションでは月々の支払額が違うから比較になりません。

101586: 匿名さん 
[2018-11-08 23:47:13]
>>101582 匿名さん

悔しかったら、戸建もホームセキュリティとか色んなサービスを付けたら良いだけですね。

何か不都合でも?w
101587: 匿名さん 
[2018-11-08 23:48:11]
>>101585 匿名さん

何が比較にならないのか?
あなたの話には主語がないよw
101588: 匿名さん 
[2018-11-08 23:49:09]
>>101586 匿名さん
> 悔しかったら、戸建もホームセキュリティとか色んなサービスを付けたら良いだけですね。
> 何か不都合でも?w

その場合、マンションでも管理費・修繕積立金の支払いが必要になりますね。
101589: 匿名さん 
[2018-11-08 23:50:30]
戸建てで上層階のラウンジからの眺望は無理だろうけど、
プールやジム、ゲストルーム10部屋以上、地下ガレージとかも付けたらいいのに。
あ、マンションよりだいぶ高額になっちゃうかなw
101590: 匿名さん 
[2018-11-08 23:51:03]
マンションは駐車場も無くて不便すぎますよね
101591: 匿名さん 
[2018-11-08 23:52:10]
>>101587 匿名さん
> 何が比較にならないのか?
> あなたの話には主語がないよw

費用を支払いもしないのに対価を享受することはできないからです。

つまり、月々の支払額が異なるので比較になりませんね。
101592: 匿名さん 
[2018-11-08 23:52:20]
>>101587 匿名さん

戸建さんはそうやって曖昧な表現でけむに巻くのがお得意なんですよw
戸建のレス稼ぎに付き合ったらバカをみるだけですよw
101593: 匿名さん 
[2018-11-08 23:53:08]
マンションは車どころか自転車すら使えないですねw
101594: 匿名さん 
[2018-11-08 23:53:20]
物件価格を合わせて物件のみの比較を行いたい。

管理費・修繕積立金などの月々の支払を合わせて物件+サービスの比較をしたい。

のどちらかですね。
101595: 匿名さん 
[2018-11-08 23:53:54]
マンションはゴミ置き場も使えないですねw
101596: 匿名さん 
[2018-11-08 23:54:51]
>>101595 匿名さん
> マンションはゴミ置き場も使えないですねw

と言いますか、公道から自分の専有部にたどり着くことすらできませんねw
101597: 匿名さん 
[2018-11-08 23:54:55]
せめて共有の階段と廊下は使ってもいいですか?
101598: 匿名さん 
[2018-11-08 23:55:00]
>マンションは駐車場も無くて不便すぎますよね

ゲストパーキングもありますよ。都内の戸建でお客さん10台以上も止められます?
101599: 匿名さん 
[2018-11-08 23:55:35]
>>101597 匿名さん
> せめて共有の階段と廊下は使ってもいいですか?

物件価格のみの比較の場合はダメですw
101600: 匿名さん 
[2018-11-08 23:56:35]
>>101591 匿名さん

だから戸建も費用を払って色んなサービスを享受したらいいだけでしょ?

物件の比較をするなら価格帯を合わせるのが大前提。
サービスの比較をするならサービスフィーを合わせるのが大前提。

支払い額が一緒だからという理由だけで、両者を混同するのは間違いということですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる