住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 21:56:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101476: 匿名さん 
[2018-11-08 17:57:03]
過去レスだと、4000万以下のマンションでも都心だと賃借料は月30万円するらしい。
101477: 通りがかりさん 
[2018-11-08 18:02:07]
> 4000万以下のマンションでも都心だと賃借料は月30万円するらしい。

それはすごいな。本当にあるなら私が欲しいです(笑)
20年ほど前に3980万で買った港区の中古マンション65㎡の2LDK、25万で貸してましたが、
30はよほど安い時期に仕込んだのでしょうかね?湾岸、芝浦あたりとか?
101478: 匿名さん 
[2018-11-08 18:06:54]
>101475: 通りがかりさん 

進む有力大学の“東京ローカル化”、早慶は70%台に
https://newswitch.jp/p/10177

不動産投資するなら少しはお勉強しないとwww

101479: 匿名さん 
[2018-11-08 18:11:58]
> 20年ほど前に3980万で買った港区の中古マンション65㎡の2LDK、25万で貸してましたが、

だと年300万x20年で6,000万の家賃収入?固定資産税とか内装リフォームなどあるだろうけど、にしても3,980万の元手でそれだけ収入上がるのはいいですなあ。しかも売却益もあるだろうから、築年数分からないけど半分の2,000万で売れたとしたら、トータル4,000万のプラス(税別)ですか。やはり好立地のマンション持っておくのは勝ち組だなあ。この低金利時代に銀行預けててもプラスにならないからね。
101480: 通りがかりさん 
[2018-11-08 18:31:16]
>築年数分からないけど半分の2,000万で売れたとしたら、トータル4,000万のプラス(税別)ですか。

うまくいった投資例です。ただ計算ちょっと違ってますよ。
家賃収入は約6000万ですが、結局そのマンションは売却しましたが、
約3500万で売れましたので、税金維持費など考慮しない単純比較で、
約5500万の純利益になりました。
20年で値落ちが500万程度だったのでいい買い物でした。
101481: 匿名さん 
[2018-11-08 18:49:30]
マンションのスレチ自作自演が痛々しい
101482: 通りがかりさん 
[2018-11-08 19:00:33]
戸建てさんによる的外れな指摘ですね。

4000万以下なのでスレチではないですよー。
101483: 匿名さん 
[2018-11-08 19:07:24]
>>101482 通りがかりさん
普通そこまでしてスレにしがみつく?爆笑
101484: 通りがかりさん 
[2018-11-08 19:11:23]
ここでは、マンションで利益が上がった話を書かれると都合が悪いのですかね?爆笑
101485: 匿名さん 
[2018-11-08 19:17:25]
>>101484 通りがかりさん
ネット掲示板ですからご自由にw
101486: 名無しさん 
[2018-11-08 19:18:52]
んーー。。。
101487: 匿名さん 
[2018-11-08 19:23:57]
スレチ学歴の話題が出ていたら、マンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101488: 匿名さん 
[2018-11-08 19:28:34]
>>101484 通りがかりさん
> マンションで利益が上がった話を書かれると都合が悪いのですかね?

どちらかというと、住まいとして購入する意味・目的・メリットが書けなくて、マンションが値上がった話題しか書けず、都合が悪いのがマンションさん。
101489: 匿名さん 
[2018-11-08 19:42:10]
ここの戸建さん、人のことばっかりあれこれ詮索してますが、自分で借りてるはずのローンの金利すら答えられないど素人なんでしょ?
101490: 関係者さん 
[2018-11-08 19:44:52]
>>101489 匿名さん

ローンの仮審査もしたことないって噂ですね。
101491: 関係者さん 
[2018-11-08 19:47:54]
>>101489 匿名さん

一人で何万レスも貼ってるけど、エリアとか手続きとかの具体的な話になると貝になる。

101492: 匿名さん 
[2018-11-08 19:50:46]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
101493: 匿名さん 
[2018-11-08 19:51:56]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
101494: 匿名さん 
[2018-11-08 19:53:52]
揶揄・煽り・中傷のスレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101495: 匿名さん 
[2018-11-08 19:57:43]
劣勢とは?
↑では4000万のマンション買って、5500万の利益を上げた話が出てますが?
戸建てさんは自宅の価値上がってるんですか?
誰が見ても、劣勢は戸建てのほうだと思いますよ。
101496: 匿名さん 
[2018-11-08 20:09:13]
実例の話ですよね?
推移はこんな感じですよ。
実例の話ですよね?推移はこんな感じですよ...
101497: 匿名さん 
[2018-11-08 20:12:20]
>>101496 匿名さん

そのグラフは全国平均では?
都心好立地には全く当てはまらないですね。もっと参考になるグラフ貼ったら?
101498: 匿名さん 
[2018-11-08 20:13:37]
都心だと、築40年超えても一億超えるようなマンションも多いですよ。

カッペ戸建てさんはご存知無い?w
101499: 匿名さん 
[2018-11-08 20:15:12]
時期にもよりますが、元値の倍になっているようなマンションも都会には多いですよ。
郊外は土地と同じく絶望的でしょうけど。
101500: 匿名さん 
[2018-11-08 20:16:10]
>>101498 匿名さん

マナーを守りましょう。
101501: 匿名さん 
[2018-11-08 20:17:04]
共同住宅に住んでるのにね(笑)
101502: 匿名さん 
[2018-11-08 20:19:19]
家族で住むなら戸建、賃貸目的ならマンションこれで決まり!
101503: 匿名さん 
[2018-11-08 20:20:24]
え?受付もコンシェルジュもいないような、昔ながらの一軒家にまだ住んでるの?

人気もなく価格もダダ下がり。サービスも付帯設備も無い一軒家がいいならお好きにw
101504: 匿名さん 
[2018-11-08 20:22:02]
>家族で住むなら戸建、賃貸目的ならマンションこれで決まり!

全く見当違い。

価値ある都会の不動産なら、戸建てマンション問わず購入すべき。 

価値のない郊外田舎の不動産なら、戸建てマンション問わず賃貸。 

そ
んな単純なことが理解できない粘着コピペ戸建て。 

郊外不動産購入は意味不明。
101505: 匿名さん 
[2018-11-08 20:22:50]
>>101503 匿名さん

貴方の4000万以下のマンションよりは、良いと思います(笑)
101506: 匿名さん 
[2018-11-08 20:41:09]
>都心だと、築40年超えても一億超えるようなマンションも多いですよ。

都心だと10億を越える戸建ても多いんですがw
101507: 匿名さん 
[2018-11-08 21:11:54]
>>101504 匿名さん

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットにために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
101508: 匿名さん 
[2018-11-08 21:16:03]
>>101502 匿名さん
> 家族で住むなら戸建、賃貸目的ならマンションこれで決まり!

異議なし!
サービス志向目的でマンションを賃借して住むのも良いですね。
101509: 匿名さん 
[2018-11-08 21:41:39]
>>101508 匿名さん

ご賛同有難うございます。

ただ戸建の場合、住環境の良い土地をじっくり探すことが大切です

皆さん良い土地を探して下さいね。
101510: 周辺住民さん 
[2018-11-08 21:45:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
101511: 匿名さん 
[2018-11-08 21:46:25]
>>101510 周辺住民さん

マナーを守りましょう
101512: 匿名さん 
[2018-11-08 21:55:07]
揶揄・煽り・中傷のスレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101513: 周辺住民さん 
[2018-11-08 22:13:20]
>101512
事実を指摘されたぐらいでカッカせんように
101514: 匿名さん 
[2018-11-08 22:13:51]
たとえ4000万円の物件と言えども、いや、むしろ高々4000万円の物件に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、戸別住宅を諦めて集合住宅であるマンションに妥協せざるを得ない。

それ以外の場合は、購入するなら戸建て。所有志向。
マンションに住むなら賃貸。サービス志向。
101515: 匿名さん 
[2018-11-08 22:18:41]
事実と言えば。
事実、ここ数か月、ここのマンションさんは戸建てやマンションではなく、投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿しかできていない。
101516: 匿名さん 
[2018-11-08 22:19:58]
まともなマンションさんは、ただ一人のひどいマンションさんにあきれて戸建て派に改宗されました。
101517: 匿名さん 
[2018-11-08 22:21:18]
>都心だと、築40年超えても一億超えるようなマンションも多いですよ
4000万スレで戸建てと対抗するには億ションじゃないと無理なのでしょうね。
マンションさん自身が勝てないと認めてますから。
101518: 匿名さん 
[2018-11-08 22:23:04]
>>101517 匿名さん
> 4000万スレで戸建てと対抗するには億ションじゃないと無理なのでしょうね。

まったくです。

揶揄・煽り・中傷・4000万超スレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101519: 匿名さん 
[2018-11-08 22:23:33]
価値ある都会の不動産なら、戸建てマンション問わず購入すべき。

価値のない郊外田舎の不動産なら、戸建てマンション問わず賃貸。 

そんな単純なことが理解できない粘着コピペ戸建て。 

郊外不動産購入は意味不明。
101520: 匿名さん 
[2018-11-08 22:24:24]
>>101519 匿名さん

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットにために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
101521: 匿名さん 
[2018-11-08 22:26:20]
>マンション派劣勢の証。
>マンションさん自身が勝てないと認めてますから。

劣勢とか勝つとか。意味不明ですねえ。
マンションに住んでいたら、ここの戸建て民の安い家など相手にもしていないでしょ。
賃貸用に4000万のワンルームの話題はありましたが、実際住んでいるのはもっと広いのらしいしね。
101522: 匿名さん 
[2018-11-08 22:27:25]
まともなマンションさんは、ただ一人のひどいマンションさんにあきれて戸建て派に改宗されました。
101523: 匿名さん 
[2018-11-08 22:38:25]
>>101519 匿名さん
100%同意です。

この価格帯だと、4000万円のマンションと同等以上の立地に
ランニングコストを踏まえた戸建がベストですね。
101524: 匿名さん 
[2018-11-08 23:00:26]
まともな戸建派はいないのかw
101525: 匿名さん 
[2018-11-08 23:01:18]
>>101524 匿名さん
> まともな戸建派はいないのかw

失礼、訂正します。

まともなマンションはいないのかw
101526: 匿名さん 
[2018-11-08 23:02:18]
事実、ここ数か月、ここのマンションさんは戸建てやマンションではなく、負け惜しみな現実逃避投稿、もしくは投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿しかできていない。
101527: 匿名さん 
[2018-11-08 23:02:37]
ここの戸建さんは6000万の戸建が4000万のマンションに勝って嬉しいのかなw
101528: 匿名さん 
[2018-11-08 23:03:46]
>>101527 匿名さん
> ここの戸建さんは6000万の戸建が4000万のマンションに勝って嬉しいのかなw

うれしいとかではありません。

6000万戸建て vs 4000万マンション+2000万サービス

のどちらが良いかです。
101529: 関係者さん 
[2018-11-08 23:04:22]
>>101524 匿名さん

残念ながら、ここの戸建は10年モンスターの異名を持つ粘着戸建さんという方しか居ませんね。
101530: 匿名さん 
[2018-11-08 23:05:47]
>>101529 関係者さん
> 残念ながら、ここの戸建は10年モンスターの異名を持つ粘着戸建さんという方しか居ませんね。

そうですね。
マンションさんが10万レスをもってしても論破できない鉄壁な戸建ての優位性を語るモンスター戸建て派ですね。
101531: 関係者さん 
[2018-11-08 23:06:03]
>>101528 匿名さん

それだと、6000万の戸建>4000万のマンションになるので、物件の比較になりませんね。
101532: 匿名さん 
[2018-11-08 23:06:58]
>>101531 関係者さん

ご安心ください。
比較になると言う人たちだけでこのスレを進めていきますので。

ご心配なく。そしてさようならw
101533: 関係者さん 
[2018-11-08 23:07:58]
>>101530 匿名さん

まさにそういう自己顕示欲丸出しのズレたレスがモンスターと言われる所以ですね。
101534: 匿名さん 
[2018-11-08 23:09:00]
4000万戸建て vs 4000万マンションの比較でも良いかもね。

でも、その場合は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは禁止ですね。

オートロック、管理人、修繕作業等のアウトソーシング然り。
…結局マンションを購入する意味・目的・メリット無いですね。
101535: 関係者さん 
[2018-11-08 23:10:01]
>>101532 匿名さん

4000万=6000万とか頓珍漢な理屈で比較になるといってる人は、ここの戸建さんだけですね。
101536: 匿名さん 
[2018-11-08 23:10:11]
>>101533 関係者さん
> まさにそういう自己顕示欲丸出しのズレたレスがモンスターと言われる所以ですね。

そうですね。
マンション派がそんな負け惜しみ発言しかできない、鉄壁なモンスター戸建てですね。
101537: 匿名さん 
[2018-11-08 23:10:37]
>>101535 関係者さん
> 4000万=6000万とか頓珍漢な理屈で比較になるといってる人は、ここの戸建さんだけですね。

ご安心ください。
比較になると言う人たちだけでこのスレを進めていきますので。

ご心配なく。そしてさようならw
101538: 匿名さん 
[2018-11-08 23:10:47]
>>101528 匿名さん
サービス??

駐車場代って何か付加的なサービスはありましたっけ?
101539: 匿名さん 
[2018-11-08 23:11:03]
>>101535 関係者さん
> 4000万=6000万とか頓珍漢な理屈で比較になるといってる人は、ここの戸建さんだけですね。

4000万戸建て vs 4000万マンションの比較でも良いかもね。

でも、その場合は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは禁止ですね。

オートロック、管理人、修繕作業等のアウトソーシング然り。
…結局マンションを購入する意味・目的・メリット無いですね。
101540: 関係者さん 
[2018-11-08 23:11:47]
>>101534 匿名さん

もちろん、4000万同士の比較をしたうえで、マンション派は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語ることになります。
何か不都合でもありますか?

101541: 匿名さん 
[2018-11-08 23:12:35]
>>101540 関係者さん
> もちろん、4000万同士の比較をしたうえで、マンション派は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語ることになります。

なら、 6000万戸建て vs 4000万マンション+2000万サービス のどちらが良いかです。
101542: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:13]
>>101539 匿名さん

戸建にはない管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですねw

何か不都合でもありますか?
101543: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:16]
>>101540 関係者さん
> 何か不都合でもありますか?

当然です。
費用を考えずにメリットを語ることはできません。
101544: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:50]
>>101542 匿名さん
> 戸建にはない管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですねw
> 何か不都合でもありますか?

当然です。
費用を考えずにメリットを語ることはできません。
101545: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:51]
>>101541 匿名さん

それだと物件の価格帯が違うので比較になりませんね。
101546: 匿名さん 
[2018-11-08 23:14:32]
>>101545 匿名さん
> それだと物件の価格帯が違うので比較になりませんね。

4000万戸建て vs 4000万マンションの比較でも良いかもね。

でも、その場合は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは禁止ですね。

オートロック、管理人、修繕作業等のアウトソーシング然り。
…結局マンションを購入する意味・目的・メリット無いですね。
101547: 匿名さん 
[2018-11-08 23:15:07]
>>101544 匿名さん

戸建さんもホームセキュリティとか入れたら良いだけでしょう。
何か不都合でも?
101548: 匿名さん 
[2018-11-08 23:15:55]
>>101546 匿名さん

管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですね。
何か不都合でも?
101549: 匿名さん 
[2018-11-08 23:16:05]
>>101547 匿名さん
> 戸建さんもホームセキュリティとか入れたら良いだけでしょう。

それではマンションさんもホームセキュリティを入れる必要があります
マンションのセキュリティはあくまでも共有部に対してのものですから。
101550: 匿名さん 
[2018-11-08 23:16:43]
比較するなら、物件の価格帯を合わせるのは当然ですね。
101551: 匿名さん 
[2018-11-08 23:17:03]
>>101548 匿名さん
> 管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですね。


サービスのメリットを語るには、サービスにかかる費用も考えないといけないですね。

6000万戸建て vs 4000万マンション+2000万サービス
101552: 匿名さん 
[2018-11-08 23:17:45]
>>101550 匿名さん
> 比較するなら、物件の価格帯を合わせるのは当然ですね。

物件の価格帯を合わせて比較できるのは物件のみですね。
管理費・臭是積立金で得られるメリットは語れないですね。
101553: 匿名さん 
[2018-11-08 23:18:42]
>>101549 匿名さん

マンションと戸建は作りが違うので、セキュリティ一つをとっても必要な箇所は違いますね。比較するなら物件ごとの特性も理解しましょう。
101554: 匿名さん 
[2018-11-08 23:19:36]
>>101553 匿名さん
> 比較するなら物件ごとの特性も理解しましょう。

すなわち、

6000万戸建て vs 4000万マンション+2000万サービスですね。
101555: 匿名さん 
[2018-11-08 23:19:48]
>>101552 匿名さん

そのとおり。
物件の比較をするなら価格帯を合わせるのが大前提です。
101556: 匿名さん 
[2018-11-08 23:20:19]
>>101554 匿名さん

物件の価格帯が違うので、比較になりません。
101557: 匿名さん 
[2018-11-08 23:20:48]
>>101555 匿名さん
> そのとおり。
> 物件の比較をするなら価格帯を合わせるのが大前提です。

では、4000万戸建て vs 4000万マンション(管理費・修繕積立金で得られるメリット語れない)をどうぞ
101558: 匿名さん 
[2018-11-08 23:21:12]
>>101556 匿名さん
> 物件の価格帯が違うので、比較になりません。

では、4000万戸建て vs 4000万マンション(管理費・修繕積立金で得られるメリット語れない)をどうぞ
101559: 匿名さん 
[2018-11-08 23:22:21]
月々の支払が同じなら比較は可能でしょう。
101560: 匿名さん 
[2018-11-08 23:23:41]
物件価格を合わせて物件のみの比較を行いたい。

管理費・修繕積立金などの月々の支払を合わせて物件+サービスの比較をしたい。

のどちらかですね。

101561: 匿名さん 
[2018-11-08 23:24:24]
>>101555 匿名さん
> 物件の比較をするなら価格帯を合わせるのが大前提です。

月々の支払額が違うので、比較になりません。
101562: 匿名さん 
[2018-11-08 23:27:30]
>>101561 匿名さん
ですね。

物件価格を揃えると、借地権物件がベストということになってしまいます。
101563: 匿名さん 
[2018-11-08 23:32:46]
>>101561 匿名さん

物件の価格帯を合わせると、物件に対する月々の支払いも合いますよw
101564: 匿名さん 
[2018-11-08 23:33:32]
>>101562 匿名さん

そうなんですねw
よく分からないですがとりあえずおめでとうございます。
101565: 匿名さん 
[2018-11-08 23:34:50]
>>101560 匿名さん

戸建もホームセキュリティとか庭の選定とか色々頼めばいいじゃんw
101566: 匿名さん 
[2018-11-08 23:36:10]
立地の良し悪しを比較するなら、物件の価格帯を合わせることになる。
101567: 匿名さん 
[2018-11-08 23:36:52]
>>101563 匿名さん
> 物件の価格帯を合わせると、物件に対する月々の支払いも合いますよw

では、4000万戸建て vs 4000万マンション(管理費・修繕積立金で得られるメリット語れない)をどうぞ
101568: 匿名さん 
[2018-11-08 23:38:04]
そこそこの立地ファミリー向けマンションで4000万以下っていうのは、相当選択肢が狭い。

4000万の戸建は腐るほどあるけどね。
101569: 匿名さん 
[2018-11-08 23:38:25]
>>101565 匿名さん
> 戸建もホームセキュリティとか庭の選定とか色々頼めばいいじゃんw

マンションの管理費には含まれないサービスですね。
101570: 匿名さん 
[2018-11-08 23:38:32]
駐車場代って何かサービスを受けられましたっけ?
101571: 匿名さん 
[2018-11-08 23:39:47]
>>101567 匿名さん

4000万の戸建もホームセキュリティとか庭の選定とか色々頼めば良いだけ。
マンションの場合は、当然に管理費に係るメリットを主張することになる。
101572: 匿名さん 
[2018-11-08 23:39:57]
>では、4000万戸建て vs 4000万マンション(管理費・修繕積立金で得られるメリット語れない)をどうぞ

あと駐車場と駐輪場は利用無しとネット環境も無しでお願いします。
101573: 匿名さん 
[2018-11-08 23:40:41]
>>101572 匿名さん
> あと駐車場と駐輪場は利用無しとネット環境も無しでお願いします。

ですね。
あと、エレベータも利用なしでお願いします。
101574: 匿名さん 
[2018-11-08 23:41:25]
>>101569 匿名さん

だから色々頼んでマンションよりマシなサービスが受けられるって主張すれば良い。

なので、物件の比較をするなら価格帯を合わせるのが大前提。
101575: 匿名さん 
[2018-11-08 23:41:26]
>>101571 匿名さん
> マンションの場合は、当然に管理費に係るメリットを主張することになる。

専有部に対するセキュリティと専用庭の選定は管理費と別に費用が掛かります。
ご存じなかったですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる