住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101451: 匿名さん 
[2018-11-08 07:03:53]
★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。
101452: 名無しさん 
[2018-11-08 07:04:28]
↑自己顕示欲がすごいです
101453: 匿名さん 
[2018-11-08 07:08:40]
まともな戸建派が誰一人いないという不思議
101454: 匿名さん 
[2018-11-08 07:13:13]
人生の集大成として購入したマンションを否定するのは「まともじゃない戸建て」と思い込みたい気持ち、わかります。

戸建てを羨ましながら後悔の残りの人生を送るしかありません。
101455: 匿名さん 
[2018-11-08 07:28:27]
>>101447 匿名さん

凄い早起きなんですね、通勤頑張って下さい。
101456: 匿名さん 
[2018-11-08 07:35:19]
>>101445 匿名さん
転落事故
マンション特有のリスクですね

101457: 匿名さん 
[2018-11-08 07:43:17]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
101458: 匿名さん 
[2018-11-08 07:49:54]
>>101457 匿名さん

貴方の事?
101459: 匿名さん 
[2018-11-08 08:07:54]
>>101458 匿名さん
> 貴方の事?

そうです、私のことです。

私のマンション生活は以下の通りです。

うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

こんな物件でも、
「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
と言う励ましのお言葉待っています。

何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、
「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」
と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。
101460: 通りがかりさん 
[2018-11-08 08:18:53]
過疎ってますねw
101461: 匿名さん 
[2018-11-08 08:39:53]
中身のないコピペを大量に貼って賑わいを偽装する演出も完全に飽きられてますねw
101462: 名無しさん 
[2018-11-08 08:42:33]
↓コピペ用地分譲中
101463: 匿名さん 
[2018-11-08 12:40:26]

何でこのスレに、そんなに情熱を持ってるか不思議ですよね?
マンション価格は、上がってるので、4000万以下のマンションと6000万戸建?を比べてもしょうがないと思いますが。
101464: 匿名さん 
[2018-11-08 12:55:11]

マンション7階から4歳男児が転落死 東京・江東、母親の帰宅待ち外廊下から落ちたか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000507-san-soci

痛ましい
なんとかならんものか
101465: 匿名さん 
[2018-11-08 13:49:07]
>>101464 匿名さん
小さなお子さんがいる家庭は、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
101466: 匿名さん 
[2018-11-08 14:52:05]

6000万の予算だと、
土地代4000万、

建物2000万だと130㎡位

結構いい家が建ちますね。
101467: 匿名さん 
[2018-11-08 15:29:17]
老後の年金暮らしで管理修繕費や駐車場代は厳しい
101468: 通りがかりさん 
[2018-11-08 16:44:49]
>>101465 匿名さん
君のような貧困層はそれで良いかもねwww
101469: 通りがかりさん 
[2018-11-08 16:45:49]
二極化が顕著ですね。
老後でも、家賃収入や株式の配当などの不労所得のある層と、年金しかない老後貧困問題。
若いときからコツコツ投資などで資金を貯めておきたいもの。
ただその際、間違っても価値の低い郊外の不動産は所有してはいけません。
税金取られるだけで全くのお荷物です。買うべきは、売却益が見込めそうな好立地の都心、
それも流動性の高いマンションが安心でしょう。4000万だとワンルームでしょうが、
そういう間取りは、学生、OL需要など数十年後でも都心では旺盛でしょう。
そして最後はそれらを売却して、高級老人ホームに入居できるだけの資金になるでしょう。

このスレに巣食う粘着戸建てさんだと、ボロ屋に住み続けるしか選択肢はないでしょうが。
リフォームで誤魔化しゴマカシ・・
101470: 匿名さん 
[2018-11-08 16:50:56]
>>101469 通りがかりさん

で、貴方はワンルーム住まいなんですね?
101471: 通りがかりさん 
[2018-11-08 17:02:47]
住んでるなんて書いていませんが?このスレは購入するなら?です。
ワンルームやもっと広い物件など数軒所有していますよ。
101472: 匿名さん 
[2018-11-08 17:18:40]
>>101471 通りがかりさん

投資用には、都心ワンルームと言う話しですね。
101473: 匿名さん 
[2018-11-08 17:27:52]
〉買うべきは、売却益が見込めそうな好立地の都心、
〉それも流動性の高いマンションが安心でしょう。4000万だとワンルームでしょうが、
〉そういう間取りは、学生、OL需要など数十年後でも都心では旺盛でしょう。

学生、OLが月に家賃いくら払えるんだよwwww
頭大丈夫か?
101474: 匿名さん 
[2018-11-08 17:35:17]
物価の高い都心にわざわざ住む学生なんていないよ(笑)
101475: 通りがかりさん 
[2018-11-08 17:56:21]
>学生、OLが月に家賃いくら払えるんだよwwww
>物価の高い都心にわざわざ住む学生なんていないよ(笑)

この価格の戸建て住みだと都内の大学行ったこと無いんだろうね。それか高卒かな?
学生目当てだったら大学近くのマンション買うのは常識。多少高くても親が払うから、
セキュリティのしっかりした物件だと、多少割高でも借りてはすぐ付く。管理状態がいいと、
その子が退出しても、口コミなどで後輩が借りてくれたり空くことが無い。
郊外の大学は知らないが、慶應のある三田や田町などは安定している。
OLさんも、身元照会などで不動産屋から資料が来るけど、都心だと外資勤めで1LDK20万、
など家賃払える人も普通にいますよ。おかげで賃貸マンションだけで月100万以上の収入です。
101476: 匿名さん 
[2018-11-08 17:57:03]
過去レスだと、4000万以下のマンションでも都心だと賃借料は月30万円するらしい。
101477: 通りがかりさん 
[2018-11-08 18:02:07]
> 4000万以下のマンションでも都心だと賃借料は月30万円するらしい。

それはすごいな。本当にあるなら私が欲しいです(笑)
20年ほど前に3980万で買った港区の中古マンション65㎡の2LDK、25万で貸してましたが、
30はよほど安い時期に仕込んだのでしょうかね?湾岸、芝浦あたりとか?
101478: 匿名さん 
[2018-11-08 18:06:54]
>101475: 通りがかりさん 

進む有力大学の“東京ローカル化”、早慶は70%台に
https://newswitch.jp/p/10177

不動産投資するなら少しはお勉強しないとwww

101479: 匿名さん 
[2018-11-08 18:11:58]
> 20年ほど前に3980万で買った港区の中古マンション65㎡の2LDK、25万で貸してましたが、

だと年300万x20年で6,000万の家賃収入?固定資産税とか内装リフォームなどあるだろうけど、にしても3,980万の元手でそれだけ収入上がるのはいいですなあ。しかも売却益もあるだろうから、築年数分からないけど半分の2,000万で売れたとしたら、トータル4,000万のプラス(税別)ですか。やはり好立地のマンション持っておくのは勝ち組だなあ。この低金利時代に銀行預けててもプラスにならないからね。
101480: 通りがかりさん 
[2018-11-08 18:31:16]
>築年数分からないけど半分の2,000万で売れたとしたら、トータル4,000万のプラス(税別)ですか。

うまくいった投資例です。ただ計算ちょっと違ってますよ。
家賃収入は約6000万ですが、結局そのマンションは売却しましたが、
約3500万で売れましたので、税金維持費など考慮しない単純比較で、
約5500万の純利益になりました。
20年で値落ちが500万程度だったのでいい買い物でした。
101481: 匿名さん 
[2018-11-08 18:49:30]
マンションのスレチ自作自演が痛々しい
101482: 通りがかりさん 
[2018-11-08 19:00:33]
戸建てさんによる的外れな指摘ですね。

4000万以下なのでスレチではないですよー。
101483: 匿名さん 
[2018-11-08 19:07:24]
>>101482 通りがかりさん
普通そこまでしてスレにしがみつく?爆笑
101484: 通りがかりさん 
[2018-11-08 19:11:23]
ここでは、マンションで利益が上がった話を書かれると都合が悪いのですかね?爆笑
101485: 匿名さん 
[2018-11-08 19:17:25]
>>101484 通りがかりさん
ネット掲示板ですからご自由にw
101486: 名無しさん 
[2018-11-08 19:18:52]
んーー。。。
101487: 匿名さん 
[2018-11-08 19:23:57]
スレチ学歴の話題が出ていたら、マンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101488: 匿名さん 
[2018-11-08 19:28:34]
>>101484 通りがかりさん
> マンションで利益が上がった話を書かれると都合が悪いのですかね?

どちらかというと、住まいとして購入する意味・目的・メリットが書けなくて、マンションが値上がった話題しか書けず、都合が悪いのがマンションさん。
101489: 匿名さん 
[2018-11-08 19:42:10]
ここの戸建さん、人のことばっかりあれこれ詮索してますが、自分で借りてるはずのローンの金利すら答えられないど素人なんでしょ?
101490: 関係者さん 
[2018-11-08 19:44:52]
>>101489 匿名さん

ローンの仮審査もしたことないって噂ですね。
101491: 関係者さん 
[2018-11-08 19:47:54]
>>101489 匿名さん

一人で何万レスも貼ってるけど、エリアとか手続きとかの具体的な話になると貝になる。

101492: 匿名さん 
[2018-11-08 19:50:46]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
101493: 匿名さん 
[2018-11-08 19:51:56]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
101494: 匿名さん 
[2018-11-08 19:53:52]
揶揄・煽り・中傷のスレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101495: 匿名さん 
[2018-11-08 19:57:43]
劣勢とは?
↑では4000万のマンション買って、5500万の利益を上げた話が出てますが?
戸建てさんは自宅の価値上がってるんですか?
誰が見ても、劣勢は戸建てのほうだと思いますよ。
101496: 匿名さん 
[2018-11-08 20:09:13]
実例の話ですよね?
推移はこんな感じですよ。
実例の話ですよね?推移はこんな感じですよ...
101497: 匿名さん 
[2018-11-08 20:12:20]
>>101496 匿名さん

そのグラフは全国平均では?
都心好立地には全く当てはまらないですね。もっと参考になるグラフ貼ったら?
101498: 匿名さん 
[2018-11-08 20:13:37]
都心だと、築40年超えても一億超えるようなマンションも多いですよ。

カッペ戸建てさんはご存知無い?w
101499: 匿名さん 
[2018-11-08 20:15:12]
時期にもよりますが、元値の倍になっているようなマンションも都会には多いですよ。
郊外は土地と同じく絶望的でしょうけど。
101500: 匿名さん 
[2018-11-08 20:16:10]
>>101498 匿名さん

マナーを守りましょう。
101501: 匿名さん 
[2018-11-08 20:17:04]
共同住宅に住んでるのにね(笑)
101502: 匿名さん 
[2018-11-08 20:19:19]
家族で住むなら戸建、賃貸目的ならマンションこれで決まり!
101503: 匿名さん 
[2018-11-08 20:20:24]
え?受付もコンシェルジュもいないような、昔ながらの一軒家にまだ住んでるの?

人気もなく価格もダダ下がり。サービスも付帯設備も無い一軒家がいいならお好きにw
101504: 匿名さん 
[2018-11-08 20:22:02]
>家族で住むなら戸建、賃貸目的ならマンションこれで決まり!

全く見当違い。

価値ある都会の不動産なら、戸建てマンション問わず購入すべき。 

価値のない郊外田舎の不動産なら、戸建てマンション問わず賃貸。 

そ
んな単純なことが理解できない粘着コピペ戸建て。 

郊外不動産購入は意味不明。
101505: 匿名さん 
[2018-11-08 20:22:50]
>>101503 匿名さん

貴方の4000万以下のマンションよりは、良いと思います(笑)
101506: 匿名さん 
[2018-11-08 20:41:09]
>都心だと、築40年超えても一億超えるようなマンションも多いですよ。

都心だと10億を越える戸建ても多いんですがw
101507: 匿名さん 
[2018-11-08 21:11:54]
>>101504 匿名さん

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットにために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
101508: 匿名さん 
[2018-11-08 21:16:03]
>>101502 匿名さん
> 家族で住むなら戸建、賃貸目的ならマンションこれで決まり!

異議なし!
サービス志向目的でマンションを賃借して住むのも良いですね。
101509: 匿名さん 
[2018-11-08 21:41:39]
>>101508 匿名さん

ご賛同有難うございます。

ただ戸建の場合、住環境の良い土地をじっくり探すことが大切です

皆さん良い土地を探して下さいね。
101510: 周辺住民さん 
[2018-11-08 21:45:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
101511: 匿名さん 
[2018-11-08 21:46:25]
>>101510 周辺住民さん

マナーを守りましょう
101512: 匿名さん 
[2018-11-08 21:55:07]
揶揄・煽り・中傷のスレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101513: 周辺住民さん 
[2018-11-08 22:13:20]
>101512
事実を指摘されたぐらいでカッカせんように
101514: 匿名さん 
[2018-11-08 22:13:51]
たとえ4000万円の物件と言えども、いや、むしろ高々4000万円の物件に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、戸別住宅を諦めて集合住宅であるマンションに妥協せざるを得ない。

それ以外の場合は、購入するなら戸建て。所有志向。
マンションに住むなら賃貸。サービス志向。
101515: 匿名さん 
[2018-11-08 22:18:41]
事実と言えば。
事実、ここ数か月、ここのマンションさんは戸建てやマンションではなく、投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿しかできていない。
101516: 匿名さん 
[2018-11-08 22:19:58]
まともなマンションさんは、ただ一人のひどいマンションさんにあきれて戸建て派に改宗されました。
101517: 匿名さん 
[2018-11-08 22:21:18]
>都心だと、築40年超えても一億超えるようなマンションも多いですよ
4000万スレで戸建てと対抗するには億ションじゃないと無理なのでしょうね。
マンションさん自身が勝てないと認めてますから。
101518: 匿名さん 
[2018-11-08 22:23:04]
>>101517 匿名さん
> 4000万スレで戸建てと対抗するには億ションじゃないと無理なのでしょうね。

まったくです。

揶揄・煽り・中傷・4000万超スレチ暴言が出たらマンション派劣勢の証。

昔っから変わらない。

分かりやすいというか、成長していないと言うか。

こんなだからまともなマンション派はみんな戸建て派になってしまいました。
101519: 匿名さん 
[2018-11-08 22:23:33]
価値ある都会の不動産なら、戸建てマンション問わず購入すべき。

価値のない郊外田舎の不動産なら、戸建てマンション問わず賃貸。 

そんな単純なことが理解できない粘着コピペ戸建て。 

郊外不動産購入は意味不明。
101520: 匿名さん 
[2018-11-08 22:24:24]
>>101519 匿名さん

住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方ですね。

経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
求める必要がないのです。

購入することにより得られるメリットにために住まいを購入します。
それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
101521: 匿名さん 
[2018-11-08 22:26:20]
>マンション派劣勢の証。
>マンションさん自身が勝てないと認めてますから。

劣勢とか勝つとか。意味不明ですねえ。
マンションに住んでいたら、ここの戸建て民の安い家など相手にもしていないでしょ。
賃貸用に4000万のワンルームの話題はありましたが、実際住んでいるのはもっと広いのらしいしね。
101522: 匿名さん 
[2018-11-08 22:27:25]
まともなマンションさんは、ただ一人のひどいマンションさんにあきれて戸建て派に改宗されました。
101523: 匿名さん 
[2018-11-08 22:38:25]
>>101519 匿名さん
100%同意です。

この価格帯だと、4000万円のマンションと同等以上の立地に
ランニングコストを踏まえた戸建がベストですね。
101524: 匿名さん 
[2018-11-08 23:00:26]
まともな戸建派はいないのかw
101525: 匿名さん 
[2018-11-08 23:01:18]
>>101524 匿名さん
> まともな戸建派はいないのかw

失礼、訂正します。

まともなマンションはいないのかw
101526: 匿名さん 
[2018-11-08 23:02:18]
事実、ここ数か月、ここのマンションさんは戸建てやマンションではなく、負け惜しみな現実逃避投稿、もしくは投稿者自身への揶揄・煽り・中傷投稿しかできていない。
101527: 匿名さん 
[2018-11-08 23:02:37]
ここの戸建さんは6000万の戸建が4000万のマンションに勝って嬉しいのかなw
101528: 匿名さん 
[2018-11-08 23:03:46]
>>101527 匿名さん
> ここの戸建さんは6000万の戸建が4000万のマンションに勝って嬉しいのかなw

うれしいとかではありません。

6000万戸建て vs 4000万マンション+2000万サービス

のどちらが良いかです。
101529: 関係者さん 
[2018-11-08 23:04:22]
>>101524 匿名さん

残念ながら、ここの戸建は10年モンスターの異名を持つ粘着戸建さんという方しか居ませんね。
101530: 匿名さん 
[2018-11-08 23:05:47]
>>101529 関係者さん
> 残念ながら、ここの戸建は10年モンスターの異名を持つ粘着戸建さんという方しか居ませんね。

そうですね。
マンションさんが10万レスをもってしても論破できない鉄壁な戸建ての優位性を語るモンスター戸建て派ですね。
101531: 関係者さん 
[2018-11-08 23:06:03]
>>101528 匿名さん

それだと、6000万の戸建>4000万のマンションになるので、物件の比較になりませんね。
101532: 匿名さん 
[2018-11-08 23:06:58]
>>101531 関係者さん

ご安心ください。
比較になると言う人たちだけでこのスレを進めていきますので。

ご心配なく。そしてさようならw
101533: 関係者さん 
[2018-11-08 23:07:58]
>>101530 匿名さん

まさにそういう自己顕示欲丸出しのズレたレスがモンスターと言われる所以ですね。
101534: 匿名さん 
[2018-11-08 23:09:00]
4000万戸建て vs 4000万マンションの比較でも良いかもね。

でも、その場合は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは禁止ですね。

オートロック、管理人、修繕作業等のアウトソーシング然り。
…結局マンションを購入する意味・目的・メリット無いですね。
101535: 関係者さん 
[2018-11-08 23:10:01]
>>101532 匿名さん

4000万=6000万とか頓珍漢な理屈で比較になるといってる人は、ここの戸建さんだけですね。
101536: 匿名さん 
[2018-11-08 23:10:11]
>>101533 関係者さん
> まさにそういう自己顕示欲丸出しのズレたレスがモンスターと言われる所以ですね。

そうですね。
マンション派がそんな負け惜しみ発言しかできない、鉄壁なモンスター戸建てですね。
101537: 匿名さん 
[2018-11-08 23:10:37]
>>101535 関係者さん
> 4000万=6000万とか頓珍漢な理屈で比較になるといってる人は、ここの戸建さんだけですね。

ご安心ください。
比較になると言う人たちだけでこのスレを進めていきますので。

ご心配なく。そしてさようならw
101538: 匿名さん 
[2018-11-08 23:10:47]
>>101528 匿名さん
サービス??

駐車場代って何か付加的なサービスはありましたっけ?
101539: 匿名さん 
[2018-11-08 23:11:03]
>>101535 関係者さん
> 4000万=6000万とか頓珍漢な理屈で比較になるといってる人は、ここの戸建さんだけですね。

4000万戸建て vs 4000万マンションの比較でも良いかもね。

でも、その場合は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは禁止ですね。

オートロック、管理人、修繕作業等のアウトソーシング然り。
…結局マンションを購入する意味・目的・メリット無いですね。
101540: 関係者さん 
[2018-11-08 23:11:47]
>>101534 匿名さん

もちろん、4000万同士の比較をしたうえで、マンション派は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語ることになります。
何か不都合でもありますか?

101541: 匿名さん 
[2018-11-08 23:12:35]
>>101540 関係者さん
> もちろん、4000万同士の比較をしたうえで、マンション派は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語ることになります。

なら、 6000万戸建て vs 4000万マンション+2000万サービス のどちらが良いかです。
101542: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:13]
>>101539 匿名さん

戸建にはない管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですねw

何か不都合でもありますか?
101543: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:16]
>>101540 関係者さん
> 何か不都合でもありますか?

当然です。
費用を考えずにメリットを語ることはできません。
101544: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:50]
>>101542 匿名さん
> 戸建にはない管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですねw
> 何か不都合でもありますか?

当然です。
費用を考えずにメリットを語ることはできません。
101545: 匿名さん 
[2018-11-08 23:13:51]
>>101541 匿名さん

それだと物件の価格帯が違うので比較になりませんね。
101546: 匿名さん 
[2018-11-08 23:14:32]
>>101545 匿名さん
> それだと物件の価格帯が違うので比較になりませんね。

4000万戸建て vs 4000万マンションの比較でも良いかもね。

でも、その場合は管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは禁止ですね。

オートロック、管理人、修繕作業等のアウトソーシング然り。
…結局マンションを購入する意味・目的・メリット無いですね。
101547: 匿名さん 
[2018-11-08 23:15:07]
>>101544 匿名さん

戸建さんもホームセキュリティとか入れたら良いだけでしょう。
何か不都合でも?
101548: 匿名さん 
[2018-11-08 23:15:55]
>>101546 匿名さん

管理費・修繕積立金で享受できるメリットを語るのは当然ですね。
何か不都合でも?
101549: 匿名さん 
[2018-11-08 23:16:05]
>>101547 匿名さん
> 戸建さんもホームセキュリティとか入れたら良いだけでしょう。

それではマンションさんもホームセキュリティを入れる必要があります
マンションのセキュリティはあくまでも共有部に対してのものですから。
101550: 匿名さん 
[2018-11-08 23:16:43]
比較するなら、物件の価格帯を合わせるのは当然ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる