住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101389: 匿名さん 
[2018-11-07 17:51:30]
戸建さん、楽しそうw
101390: 匿名さん 
[2018-11-07 17:52:02]
>まずネットでは、おおまかな築年数広さ構造など伝えて、実際に現況確認で来てもらい、
>そこで細かい話を詰めるんだろう。

だれが話を詰めるんだよ?
結局間に業者が入るんだよ
そんでKB両手で取られる
良いカモなんだよ、マンションの修繕はwwwww
101391: 匿名さん 
[2018-11-07 17:52:35]
>>101388 匿名さん
> 一つわかったのは、それだけ手間暇かけて大事に修繕しているマンションは、
> この値段帯の戸建てよりはるかに価値が高いってことだね。

4000万マンションと6000万戸建てが比較になると言うことをご理解いただけたようで何よりです。
101392: 匿名さん 
[2018-11-07 17:53:11]
あんた業者か?
101393: 匿名さん 
[2018-11-07 17:53:44]
その調子ですw
101394: 匿名さん 
[2018-11-07 17:54:06]
>一つわかったのは、それだけ手間暇かけて大事に修繕しているマンションは・・・

はあ?
ちゃんと10年しか持たない安い材料使ってるけど(爆笑)
101395: 匿名さん 
[2018-11-07 17:54:21]
比較になる?それなら6000万のマンション買うわ。ボロくなる戸建てはいらんw
101396: 匿名さん 
[2018-11-07 17:55:03]
>>101395 匿名さん
> 比較になる?それなら6000万のマンション買うわ。ボロくなる戸建てはいらんw

スレチ白旗いただきました。
お疲れさまでした。

また、明日がんばりましょう。
101397: 匿名さん 
[2018-11-07 17:56:12]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきましょう。
101398: 匿名さん 
[2018-11-07 17:56:21]
このスレが4000万以下マンションのスレであることを、マンションさんはすぐに忘れるからコマッチャウ。
101399: 匿名さん 
[2018-11-07 17:57:08]
>>101396 匿名さん

今日しか構って貰えないんだから、精々可愛がってもらいなさい。
101400: 匿名さん 
[2018-11-07 17:57:27]
>>101397 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきましょう。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いことをご理解いただけたようでなによりです。
101401: 匿名さん 
[2018-11-07 17:57:47]
>>101398 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
101402: 匿名さん 
[2018-11-07 17:58:12]
6000万の価値がある4000万マンションなら最高だと思う。すでに2000万イニシャルでお得。
戸建てはありえん。
101403: 匿名さん 
[2018-11-07 17:58:38]
>>101400 匿名さん

4000万の安い戸建があるから安心安心w
101404: 匿名さん 
[2018-11-07 17:59:03]
>無知でめんどくさがりの集まりのマンションさんはお高い管理会社の奴隷になるしかないんだよwww

まさにその通り
名言ですw
101405: 匿名さん 
[2018-11-07 18:00:35]
>>101400 匿名さん

4000万のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということ、一年越しに理解できたようでなにより。
101406: 匿名さん 
[2018-11-07 18:01:16]
社会主義ってみんな平等だけど、がんばっても何やっても平等だから転げ落ちるしかないんですよ。
結局一部の高官だけが甘い汁を吸うことができる。

マンションに当てはまりませんか?
101407: 匿名さん 
[2018-11-07 18:01:44]
>>101404 匿名さん

管理費すら払えないんじゃあー仕方ないですね。安い戸建にしておきなさい。
101408: 匿名さん 
[2018-11-07 18:02:05]
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いことをご理解いただけたようでなによりです。
101409: 匿名さん 
[2018-11-07 18:02:19]
>>101406 匿名さん

あてはまりません。
101410: 匿名さん 
[2018-11-07 18:03:17]
>>101408 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
101411: 匿名さん 
[2018-11-07 18:03:36]
>>101410 匿名さん

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いことをご理解いただけたようでなによりです。
101412: 匿名さん 
[2018-11-07 18:04:05]
いつもの過疎っぷりが嘘のように賑わってますねw
101413: 匿名さん 
[2018-11-07 18:04:31]
マンデベ営業さんの必死の抵抗が見てとれます。
101414: 匿名さん 
[2018-11-07 18:05:39]
>社会主義ってみんな平等だけど、

こういう発言が出る時点で、戸建てさんの民度属性の低さが丸わかり。
ビンボー人ほど社会主義に憧れるからね。今の日常生活レベルに不満だらけだから。
ご愁傷さまです。私はマンションで満足ですから。定期的なメンテで快適に住めてます。
101415: 匿名さん 
[2018-11-07 18:05:51]
戸建さんが暴走しはじめてきたねw

過疎化のサインです。
101416: 匿名さん 
[2018-11-07 18:07:57]
自分が借りてるはずのローン金利が何パーかも答えられない戸建さん。

101417: 匿名さん 
[2018-11-07 18:08:55]
>>101414 匿名さん

4000万以下のマンションで満足してるなら良いんじゃない。
101418: 匿名さん 
[2018-11-07 18:28:28]
>>101414 匿名さん
> ビンボー人ほど社会主義に憧れるからね。今の日常生活レベルに不満だらけだから。

マンション住民に深く突き刺さる事実。

そう、マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態密着密集方式雑居房的共産主義銭湯式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。

これはマンションを揶揄しているのではない。
マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。

マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。

具体的に説明しよう。

・多層長屋風
 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。

・蟻塚形態
 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。
  以下、ご参照。
  https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205

・蜂ノ巣形態
 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。
  以下、ご参照。
  https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg

・密着密集方式【New!】
 →限られた土地にモクミツ以上に世帯を密集・密着させ、多数の世帯を収容すると言う画期的な方式を採用。

・雑居房的
 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。

・共産主義
 →みんな平等に。

・銭湯式
 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。

・共有共同合同集合
 →共有して共同で合同で集合して住む。

・忍び足養成所
 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。

・半賃貸
 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。

・RC造アパート
 →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。

誤りがあれば指摘願う。
101426: 匿名さん 
[2018-11-07 19:56:10]
[No.101419から本レスまで 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
101427: 匿名さん 
[2018-11-07 20:43:57]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さであればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

101428: 匿名さん 
[2018-11-07 21:33:48]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
101429: 匿名さん 
[2018-11-07 21:57:07]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、この価格帯のマンションの実態はこの通り。(※)

お向かいのマンションこんにちわ。
このスレのマンションさんは、自分が住んでいるマンションの周りにはマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎます。

※出典:服を風になびかせて 304号室(東京都北区) | 東京、神奈川、千葉、埼玉のリノベーション・デザイナーズ賃貸ならグッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/detail/001/1000039991/

マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。

● マンションを購入する意味・目的・メリ...
101430: 匿名さん 
[2018-11-07 22:02:13]
きったないベランダだなw
101431: 匿名さん 
[2018-11-07 22:07:17]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。
そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。

分かりやすい例がネット料金です。
戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。
101432: 匿名さん 
[2018-11-07 22:13:21]
>1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのです

イヤイヤ速度も遅くなるんだからもっと安くないとダメだろ
101433: 匿名さん 
[2018-11-07 22:15:55]
>>101432 匿名さん
> イヤイヤ速度も遅くなるんだからもっと安くないとダメだろ

確かに。
電文送受信に競合・衝突・輻輳が発生するので、例えば、1つの回線を2人で共有した場合、その回線速度は半分以下になりますからね。
101434: 匿名さん 
[2018-11-07 23:03:09]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】

マンションのメリットとして宅配ボックスを挙げられる人もいるが、そもそも宅配ボックスは戸建てにも設置可能である。
ましてやマンションの宅配ボックスは専有部から距離のあるところに設置される共有設備。
PUDO(※)などが普及した現在、専有部から距離のある共有設備な宅配ボックスをわざわざマンション内に設置する意味はなくなった。

そんな宅配ボックスに対する管理費・修繕積立金を払い続けなければならないのがマンションを選択した者の宿命である。
時代の流れに柔軟に対応できないのはマンションのデメリットの一つ。

マンションのメリットは宅配ボックス。と言うのは都市伝説。

※ PUDO(プドー)ステーション | パックシティジャパン
http://www.packcity.co.jp/our_service
101435: 匿名さん 
[2018-11-07 23:18:46]
>>101434 匿名さん

何番まで続くんでしょうね?

101436: 通りがかりさん 
[2018-11-07 23:18:50]
ヒステリックにコピペ乱発のこだてさん。
101437: 匿名さん 
[2018-11-07 23:23:00]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

張り紙での対応が関の山。
それはそうですよね、逆恨みが怖くて自分が苦情を言っていることが分からないようにするために管理組合・管理会社に対応をお願いするのですから。

たとえ管理組会・管理会社経由でも、当人に直接注意すると誰が苦情を言っているのかが分かってしまいます。

そして、その張り紙の効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。
● マンションを購入する意味・目的・メリ...
101438: 匿名さん 
[2018-11-07 23:28:22]
粘戸さんのコピペ乱発は過疎スレに咲くあだ花のようw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる