住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 07:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101321: 匿名さん 
[2018-11-07 15:30:54]
>>101320 匿名さん
> 毎年数百万単位の余剰がありますよ。

なんの根拠もない妄想ですね。
まるで修繕費不足に悩んでいるマンションなんかこの世に存在しないと思っているかのよう。

はい論破、詰みです。
101322: 匿名さん 
[2018-11-07 15:31:15]
>>101320 匿名さん

で、結局、

> 直すのにいったいいくらかかるのかなぁ〜?
> と言うかお金あっても自分で勝手に自由に直せないよぉぉ~。

は否定できていないと言う痛烈な事実にお気づきであろうか?
101323: 匿名さん 
[2018-11-07 15:32:42]
確かに、戸建てだからと言って修繕費を積み立てない人は悲惨な目に遭いますね。
そう言う人は、戸建てをあきらめ、マンションに妥協するしかないでしょう。

このような人のことです。

>>101284 戸建て住まいさん
> あーもうイヤだよぉぉ〜!
> きのうの雨で雨漏りしはじめたよぉぉ〜…。
> 直すのにいったいいくらかかるのかなぁ〜?
>
> あーもうこんな戸建てなんて買うんじゃなかったよぉぉ〜。はやく引っ越したいよぉぉぉ〜。
> 。゚(゚´Д`゚)゚。
101324: 匿名さん 
[2018-11-07 15:32:59]
>>101318 匿名さん

管理費で直せるのに、自腹で払う人なんていないですが?もちろんすでに毎月徴収されている管理費の中からですから、一部は自分が負担しているのですがね。そういう仕組み知らない人があれこれ言わないほうがいいですよ。みっともないから。それか、大規模修繕ようの修繕積立金とは別に、管理費の中に修繕費という項目があることすら知らない無知だったのか?ここは本当に無知ばっか。価格なりの属性の低さで閉口するw
101325: 匿名さん 
[2018-11-07 15:36:21]
>>101324 匿名さん
> もちろんすでに毎月徴収されている管理費の中からですから、一部は自分が負担しているのですがね。

ですよ。
そして、管理費からお金もらって自分で直せないでしょ?

だから、長々と書いているけど、結局、

> 直すのにいったいいくらかかるのかなぁ〜?
> と言うかお金あっても自分で勝手に自由に直せないよぉぉ~。

は否定できていないと言う痛烈な事実にお気づきであろうか? と言っているのです。

101326: 匿名さん 
[2018-11-07 15:41:22]
>そして、管理費からお金もらって自分で直せないでしょ?

自分?ああDIYで自分で汗かいて道具揃えてってことですか?
私は思いませんが、やりたければやればいいのでは?
もちろん管理会社の立会いのもとでしょうが、そんな暇人いないと思うけどw
全て自力でDIYしたいような人は戸建てがいいのでは。
あ、実家は戸建てですけど、そういう修禅や修理はプロに任せていますけどね。
お金をとにかく節約したい人は戸建てが向いているかもですね。このスレ向きの層には。
101327: 匿名さん 
[2018-11-07 15:43:44]
>>101326 匿名さん
> 自分?ああDIYで自分で汗かいて道具揃えてってことですか?
> 私は思いませんが、やりたければやればいいのでは?

やっとここまで来ましたか。
もちろん自分で修繕作業自体をやるなどとは言ってませんよ。

台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。

戸建てだと、そんなことありませんよね。
101328: 匿名さん 
[2018-11-07 15:46:12]
マンションさんって何かと憎まれ口の一つ二つ書かないと気が済まないのね。
本人はそれで気持良いのかもしれませんが、よそから見れば、単に余裕の無い現れにしか見えませんよ。
101329: 匿名さん 
[2018-11-07 15:48:32]
コンクリの雨漏り修理が数万程度?

ほんと無知ですね

雨漏りほど原因究明と処置が大変な修繕はないのに
101330: 匿名さん 
[2018-11-07 15:48:49]
>戸建てだと、そんなことありませんよね。

え?大阪の大雨被害では、屋根にブルーシートはって大変だったみましたがニュース見ましたが?マンションは知りませんね。立地次第では。うちは都心で、しかも高台のマンションですので全く心配ないです。地方の安戸建てさんはお気をつけ下さいね。
101331: 匿名さん 
[2018-11-07 15:50:37]
>>101330 匿名さん

ようやく、戸建てだと自分で勝手に自由に修繕できると言うメリットがることをご理解いただけたようでなによりです。

はい論破、詰みです。
おつかれさまでした。
101332: 匿名さん 
[2018-11-07 15:52:12]
だから、DIYには全く興味ないのよ。お金ない人ならセルフでどうぞw
101333: 匿名さん 
[2018-11-07 15:52:31]
コーキング劣化、立ち上がりコンクリの爆裂、クラック、防水シート劣化、アスファルト防水断裂等々

規模により雨漏りの修理は数百~数千万単位の場合が多いですよ
101334: 匿名さん 
[2018-11-07 15:52:52]
>>101332 匿名さん
> だから、DIYには全く興味ないのよ。お金ない人ならセルフでどうぞw

やっとここまで来ましたか。
もちろん自分で修繕作業自体をやるなどとは言ってませんよ。

台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。

戸建てだと、そんなことありませんよね。
101335: 匿名さん 
[2018-11-07 15:53:46]
>>101333 匿名さん
> 規模により雨漏りの修理は数百~数千万単位の場合が多いですよ

とても花壇の破損等の為に積み立ててる修繕費ではまかなえそうにありませんね。
101336: 匿名さん 
[2018-11-07 15:55:22]
え?大阪の大雨被害では、屋根にブルーシートはって大変だったとニュース見ましたが、
マンションは知りませんね。立地次第でしょうね。不動産は立地ですから。
うちは都心で、しかも高台のマンションですので全く心配ないです。
地方の安戸建てさんはお気をつけ下さいね。
101337: 匿名さん 
[2018-11-07 15:55:49]
>>101336 匿名さん

ようやく、戸建てだと自分で勝手に自由に修繕できると言うメリットがることをご理解いただけたようでなによりです。

はい論破、詰みです。
おつかれさまでした。
101338: 匿名さん 
[2018-11-07 15:56:38]
マンション新築10年ぐらいで住み替えているから大丈夫。
戸建てみたいに平気でボロ屋に住み続ける気がしれない。
101339: 匿名さん 
[2018-11-07 15:57:51]
>>101337 匿名さん

無意味なレス数稼ぎはみっともない。
101340: 匿名さん 
[2018-11-07 15:58:54]
台風の飛来物で窓が窓枠サッシごと破損し、その修繕のための手配が管理組合の決済等で一か月以上を要し、その間ブルーシートで過ごしたマンションがあります。

戸建てだと、そんなことありませんよね。

自分の判断でタイミング・費用を決定してすぐに手配ができる。
これが戸建てのメリットです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる