別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
101151:
匿名さん
[2018-11-06 00:25:46]
しかし、マンションが増え続けてるのが現状ですね。
|
101152:
匿名さん
[2018-11-06 00:37:59]
>マンションが増え続けてるのが現状ですね。
6000万する戸建相応の、4000万以下マンションも増えているのですか? そうなら需要があるのですね。6000万の戸建とどっちが売れてるんだろ? |
101153:
匿名さん
[2018-11-06 00:58:03]
最近は郊外のマンションも結構ありますね。しかし4000万以下のマンションと6000万以下の戸建だと戸建が多いと思いますが?
|
101154:
匿名さん
[2018-11-06 06:34:02]
|
101155:
匿名さん
[2018-11-06 06:57:01]
|
101156:
匿名さん
[2018-11-06 07:14:29]
呆れてスレから退散しただけなのに、戸建に改心して卒業したと喜ぶポジティブ思考の戸建さん。
出禁明けのサブ垢で自演のコピペ投稿しかできないのは余りにも寂しすぎて失笑を禁じ得ませんねw |
101157:
匿名さん
[2018-11-06 08:33:20]
既に結論が出ていますからね。
このスレを見てマンション派はすべて戸建て派になりましたから。 そう、このスレの結論は『戸建て一択』。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。 このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 と言うのが分かると言うのに。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
101158:
匿名さん
[2018-11-06 08:35:53]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが見つかりませんよね。
当然です。 マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。 購入するなら戸建て。所有志向の方向け。 マンション購入は意味不明。 マンションに住むなら専有部の管理・修繕や管理組合の対応まで全部やってくれる賃貸マンションで住むのがベストでしょう。 |
101159:
匿名さん
[2018-11-06 08:41:57]
家族で済むなら賃貸より分譲。
立地や利便性を考慮してマンションを選択。 もちろんランニングコストは戸建より高い。 比較的余裕のある世帯向けの選択肢ですね。 |
101160:
匿名さん
[2018-11-06 08:43:33]
借り上げ社宅なら家族で賃貸マンションもありでしょう。
|
|
101161:
匿名さん
[2018-11-06 08:46:17]
4000万のマンションしか狙えない予算だと、まともな戸建は買えないですよ。
|
101162:
匿名さん
[2018-11-06 08:47:52]
>>101159 匿名さん
> 家族で済むなら賃貸より分譲。 > 立地や利便性を考慮してマンションを選択。 同一価格・同一の広さであれば戸建てのほうがより良い立地となります。 家族で住むような物件であればなおさらです。 はい論破。 |
101163:
匿名さん
[2018-11-06 08:49:22]
|
101164:
匿名さん
[2018-11-06 08:50:19]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが見つかりませんよね。
当然です。 マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。 購入するなら戸建て。所有志向の方向け。 マンション購入は意味不明。 マンションに住むなら専有部の管理・修繕や管理組合の対応まで全部やってくれる賃貸マンションで住むのがベストでしょう。 |
101165:
匿名さん
[2018-11-06 08:51:00]
|
101166:
匿名さん
[2018-11-06 08:51:34]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さであればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
101167:
匿名さん
[2018-11-06 08:53:19]
|
101168:
匿名さん
[2018-11-06 08:54:34]
マンションのメリットは立地です。
物件によりさまざまと思いますが。 |
101169:
匿名さん
[2018-11-06 08:55:28]
|
101170:
匿名さん
[2018-11-06 08:56:17]
|
101171:
匿名さん
[2018-11-06 08:56:56]
>>101168 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。 根拠なき無意味な主張が始まったらマンション民劣勢の証。 もう一度言いましょう。 根拠なき無意味な主張が始まったらマンション民劣勢の証。 マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。 その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さであればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
101172:
匿名さん
[2018-11-06 08:57:21]
|
101173:
匿名さん
[2018-11-06 08:58:41]
「同一の立地・広さではマンションが高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。
「マンションの立地はメリット」と主張するとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。 このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのか。 マンション民の今後に期待したいと思います。 |
101174:
匿名さん
[2018-11-06 09:00:32]
|
101175:
B地区さん
[2018-11-06 09:00:38]
|
101176:
匿名さん
[2018-11-06 09:01:51]
|
101177:
匿名さん
[2018-11-06 09:02:46]
マンションのメリットは立地です。
物件によりさまざまと思いますが。 |
101178:
匿名さん
[2018-11-06 09:11:30]
>家族で住むなら賃貸より分譲。
その分譲マンションにも多くの賃貸の住人が住んでますけど?www |
101179:
匿名さん
[2018-11-06 09:19:57]
>その分譲マンションにも多くの賃貸の住人が住んでますけど?www
中途半端なマンションはそのうち韓国・中国・アジアの人がたくさん住むでしょうね 理事会は中国語で開催かな?www |
101180:
戸建て住まいさん
[2018-11-06 09:29:14]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
101181:
匿名さん
[2018-11-06 09:41:31]
|
101182:
匿名さん
[2018-11-06 09:42:33]
|
101183:
匿名さん
[2018-11-06 09:43:29]
家族持ちなら賃貸より分譲。
|
101184:
匿名さん
[2018-11-06 09:50:47]
それにしてもマトモな戸建派が誰一人として寄り付かない過疎スレですねココw
戸建を建てたっていう報告が10万レスで一件もないもんw まあ10万レスといっても中身の殆どが粘戸さんのコピペだから仕方がないか〜 皆さん呆れて「卒業」してくんだねw失笑 |
101185:
匿名さん
[2018-11-06 10:03:42]
早くマンションを踏まえた戸建の報告が聞きたいな〜
あ、でも粘戸さんのコピペは結構です。 |
101186:
匿名さん
[2018-11-06 10:38:11]
|
101187:
匿名さん
[2018-11-06 12:03:57]
借りてるならお金は払うだけですが、購入すれば資産になると考えてるんですかね?
今の相場で4000万以下では、魅力的なマンションは購入できないから、どちらでも良いですね。 |
101188:
匿名さん
[2018-11-06 12:05:30]
|
101189:
匿名さん
[2018-11-06 12:13:25]
ここのマンション派と言われている人を見ると
戸建てを建てて専業主婦の私と子供の生活費を余裕で稼いでくれる旦那でほんと良かったです |
101190:
匿名さん
[2018-11-06 12:22:19]
暇を持て余して10年以上平日も休日も御構い無しに朝昼晩深夜スレに入り浸り、コピペを貼りまくる専業主婦の自称戸建さん、、、という人物像が明らかとなりました。
|
101191:
匿名さん
[2018-11-06 12:24:27]
マンションは月々の管理費などの支払いも多いので、戸建て住みより給料高いんです。
それに立地的にも都会なので、生活費も高いけど、戸建て住みより高給取りなので、 何も問題無いです。私も専業主婦ですが、自分用にカイエン買ってもらって、 これから西麻布で若葉会のOBママ友会です。皆さん近くの億ション住まいばかりよ〜w |
101196:
匿名さん
[2018-11-06 13:15:57]
[NO.101192~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
101197:
匿名さん
[2018-11-06 13:44:58]
4000万以下のマンションだと、ワンルームで家族で暮らしてるの?
|
101198:
匿名さん
[2018-11-06 13:47:41]
戸建さんもタジタジですねw
新たなライバルの登場、スレの楽しみが増えて喜ばしい限りです。 かしこ |
101199:
匿名さん
[2018-11-06 14:15:21]
みんな仲良く右向け右。
平等に色んなお金徴収されて 社会主義の団地が快適とは。 どんな我慢大会なのさ。 |
101200:
匿名さん
[2018-11-06 15:42:58]
|
101201:
匿名さん
[2018-11-06 15:44:50]
未だに論破されない鉄壁なコピペ。
↓ マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。 購入するなら戸建て。所有志向の方向け。 マンション購入は意味不明。 マンションに住むなら専有部の管理・修繕や管理組合の対応まで全部やってくれる賃貸マンションで住むのがベストでしょう。 |
101202:
匿名さん
[2018-11-06 16:45:32]
戸建の賃貸は地方だと激安ですよ?
|
101203:
匿名さん
[2018-11-06 17:15:34]
マンションも戸建ても複数所有して賃貸してますが
全ては立地、スペック利回りと経費と将来期待等のバランスです 戦略上買うのは戸建てだけとかアホな事は あり得ません |
101204:
匿名さん
[2018-11-06 17:28:36]
一番地雷は郊外新築戸建
利回りとか周辺相場わかってやってんだろうか どんなギャンブラーもビビるぞ |
101205:
匿名さん
[2018-11-06 17:32:23]
戸建の賃貸は地方だと激安ですよ?
|
101206:
匿名さん
[2018-11-06 17:33:29]
|
101207:
匿名さん
[2018-11-06 19:13:18]
家族で住むなら賃貸より分譲。
|
101208:
匿名さん
[2018-11-06 19:17:57]
ハナから戸建しかないと決めつけて選択肢を狭めるのは愚かですね。
そうやって人生の選択肢を切り捨てていった結果、このスレしか社会との接点がなくなってしまった戸建の方もおられるようですが。 |
101209:
匿名さん
[2018-11-06 19:18:37]
>>101207 匿名さん
> 家族で住むなら賃貸より分譲。 分譲のマンションに賃貸これがベスト。 マンション購入は意味不明。 マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。 購入するなら戸建て。所有志向の方向け。 マンション購入は意味不明。 マンションに住むなら専有部の管理・修繕や管理組合の対応まで全部やってくれる賃貸マンションで住むのがベストでしょう。 |
101210:
匿名さん
[2018-11-06 19:20:14]
>>101204 匿名さん
> 利回りとか周辺相場わかってやってんだろうか > どんなギャンブラーもビビるぞ 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じて、戸建てに劣る集合住宅であるマンションで妥協するしかありませんね。 |
101211:
匿名さん
[2018-11-06 19:21:20]
ぶっちゃけ、今住んでる戸建ての資産価値がマイナスになっても、私は困りませんしビビりもしません。
そう、戸建てはそういう人以外は買ってはいけないと思う。 |
101212:
匿名さん
[2018-11-06 19:29:19]
>>101207 匿名さん
> 家族で住むなら賃貸より分譲。 分譲だと、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ。 住宅ローン控除の対象にもなりませんし、団信の対象にもなりません。 そう、マンションを賃借して住むか、戸建てを建てて住むかのどちからです。 マンション購入は意味不明。 |
101213:
匿名さん
[2018-11-06 19:43:00]
>分譲だと、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ。
何か問題でも? 家族で住むなら賃貸より分譲ですね。 |
101214:
匿名さん
[2018-11-06 19:45:05]
>>101213 匿名さん
> 何か問題でも? 問題がないなら、賃貸でも問題ないですね。 賃貸で問題があるなら、分譲マンションでも問題ありですね。 故に、マンションを賃借して住むか、戸建てを建てて住むかのどちからです。 マンション購入は意味不明。 |
101215:
匿名さん
[2018-11-06 19:47:29]
語れば語るほど、マンションを購入する意味がないことが明白になるつらい現実。
|
101216:
匿名さん
[2018-11-06 19:47:48]
わたしは現在戸建ですが、自分が万一のときに家族に家を残すため、賃貸より分譲を選びました。
|
101217:
匿名さん
[2018-11-06 19:48:33]
|
101218:
匿名さん
[2018-11-06 19:48:38]
家族で住むなら賃貸より分譲。
|
101219:
匿名さん
[2018-11-06 19:49:12]
>>101218 匿名さん
> 家族で住むなら賃貸より分譲。 分譲だと、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ。 住宅ローン控除の対象にもなりませんし、団信の対象にもなりません。 そう、マンションを賃借して住むか、戸建てを建てて住むかのどちからです。 マンション購入は意味不明。 |
101220:
匿名さん
[2018-11-06 19:49:47]
家族で住むなら賃貸より分譲。
|
101221:
匿名さん
[2018-11-06 19:50:13]
>>101220 匿名さん
> 家族で住むなら賃貸より分譲。 分譲だと、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ。 住宅ローン控除の対象にもなりませんし、団信の対象にもなりません。 そう、マンションを賃借して住むか、戸建てを建てて住むかのどちからです。 マンション購入は意味不明。 |
101222:
匿名さん
[2018-11-06 19:52:22]
>管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ
管理費を払えないなら賃貸マンションもムリ。 そういう人は安い戸建しか選択肢がない。 |
101223:
匿名さん
[2018-11-06 19:53:01]
|
101224:
匿名さん
[2018-11-06 19:53:29]
|
101225:
匿名さん
[2018-11-06 19:54:25]
|
101226:
匿名さん
[2018-11-06 19:54:44]
>>101224 匿名さん
> 管理費を払えないのに賃貸料は払えるとか、不思議なことを仰りますねw 違いますよ。 なんかあった時に家賃払えなくなるから賃貸はダメって言ったのはマンションさんの方です。 でも、分譲だと、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ。 住宅ローン控除の対象にもなりませんし、団信の対象にもなりません。 そう、マンションを賃借して住むか、戸建てを建てて住むかのどちからです。 マンション購入は意味不明。 |
101227:
匿名さん
[2018-11-06 19:55:08]
マンションを購入するまたは賃貸するカネがない方は戸建一択ですね。
|
101228:
匿名さん
[2018-11-06 19:55:15]
|
101229:
匿名さん
[2018-11-06 19:55:46]
|
101230:
匿名さん
[2018-11-06 19:56:05]
|
101231:
匿名さん
[2018-11-06 19:56:43]
カネがないから戸建一択しかないという悲しい現実w
|
101232:
匿名さん
[2018-11-06 19:57:30]
|
101233:
匿名さん それでは、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建て
[2018-11-06 19:57:37]
>>101230 匿名さん
> マンションを賃貸したら管理費以上の賃料を払うことになるんですが。 それを言っちゃうと、 マンション買ったら戸建てでは払う必要のない管理費を払うことになるんですが。 となります。 |
101234:
匿名さん
[2018-11-06 19:58:12]
マンションを購入するまたは賃貸するという選択肢すら持てない方は戸建しかない。
|
101235:
匿名さん
[2018-11-06 19:59:19]
今日も「戸建て一択」がこのスレの結論。
|
101236:
匿名さん
[2018-11-06 19:59:19]
要するに管理費すら払えないから戸建しかないってことだね。
|
101237:
匿名さん
[2018-11-06 20:00:29]
マウンティングに敗れた戸建のキレが悪いw
|
101238:
匿名さん
[2018-11-06 20:00:47]
>>101236 匿名さん
> 要するに管理費すら払えないから戸建しかないってことだね。 ある意味そうなりますね。 4000万の戸建てを買おうとしていた人は、4000万のマンション買えませんからね。 逆を言うと、4000万のマンションを買おうとしている人は6000万の戸建てを買えると言う事ですからね。 ようやく、このスレの趣旨をご理解いただけたようでなによりです。 |
101239:
匿名さん
[2018-11-06 20:01:26]
今 日 も マ ン シ ョ ン の ブ ー メ ラ ン 自 爆 で フ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コ が 悲 惨 。
|
101240:
匿名さん
[2018-11-06 20:09:46]
一本!!!
それまで! |
101241:
匿名さん
[2018-11-06 20:10:12]
管理費が嫌なら戸建にすれば良いだけ。管理して欲しいならマンション
考え方の違いでしょうね。 |
101242:
匿名さん
[2018-11-06 20:10:25]
なんとかの遠吠えみたいなコピペですねw
|
101243:
匿名さん
[2018-11-06 20:11:47]
>>101241 匿名さん
> 管理費が嫌なら戸建にすれば良いだけ。管理して欲しいならマンション そして、マンションにするなら専有部の修繕や管理・管理組合の対応までお任せにできる賃貸がいちばんですね。 |
101244:
匿名さん
[2018-11-06 20:12:24]
|
101245:
匿名さん
[2018-11-06 20:12:58]
家族で住むなら賃貸より分譲。
|
101246:
匿名さん
[2018-11-06 20:13:20]
>>101244 匿名さん
誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
101247:
匿名さん
[2018-11-06 20:14:01]
>>101245 匿名さん
> 家族で住むなら賃貸より分譲。 分譲だと、ローンを完済しても管理費・修繕積立金の支払いは所有している限り一生続きますよ。 住宅ローン控除の対象にもなりませんし、団信の対象にもなりません。 そう、マンションを賃借して住むか、戸建てを建てて住むかのどちからです。 マンション購入は意味不明。 |
101248:
匿名さん
[2018-11-06 20:15:54]
|
101249:
匿名さん
[2018-11-06 20:17:00]
|
101250:
匿名さん
[2018-11-06 20:17:59]
購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸。 別にマンションを否定しているわけではないのに、マンションさんは何が気に入らないのだろうか。 |