住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101123: e戸建さん 
[2018-11-05 19:44:41]
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うから比較になりません。
101124: 匿名さん 
[2018-11-05 20:39:14]
>>101123 e戸建さん
購入価格帯は違っても、長期にかかる住宅コストは同じというのが10万レスを超えるこのスレの前提。
101125: 匿名さん 
[2018-11-05 21:25:15]
それだと物件の比較ができないのでいつまでたっても議論にならない。すなわち当スレの前提がそもそもおかしいということ。

スレの過疎っぷりがその証拠なのだが、認めたくない戸建さんがコピペを乱発して、あたかも活況を呈してるかのように偽装してるだけ。
101126: 匿名さん 
[2018-11-05 21:26:01]
ノーモラル住民がゼロで、騒音なくて、ストレスフリーのマンションなら賃貸限定で1ヶ月程度なら住んであげてもいいわ。
101127: 匿名さん 
[2018-11-05 21:44:21]
>>101125 匿名さん
4000万以下マンションの頑張りで10レス超え。
今更スレタイに不満をいってもはじまらない。
4000万以下マンションのさらなるメリット提示に期待したい。
101128: 匿名さん 
[2018-11-05 22:00:22]
>>101127 匿名さん

じゃ、せっかくなので、管理費等が無駄と言う投稿が有りますが
管理して欲しい人や、修繕もお任せでやって欲しい人にとっては、無駄では無いんじゃない?
101129: 匿名さん 
[2018-11-05 22:19:55]
>>101126 匿名さん

おーおー
ノーモラルな若葉ちゃんが言うてまっせー
(΄◉◞౪◟◉`)ww
101130: 匿名さん 
[2018-11-05 22:23:35]
>>101128 匿名さん

管理や修繕を行ってくれるのは戸建てにない共有部のみ。
分かりやすく言うと、マンションの専用庭は自分で管理(草刈りなど)しなければならない。
101131: 匿名さん 
[2018-11-05 22:56:57]
>>101128 匿名さん

占有部は管理してくれないよ(笑)

101132: 匿名さん 
[2018-11-05 22:59:00]
>>101130 匿名さん

庭の無い部屋を購入したら?
101133: 匿名さん 
[2018-11-05 23:00:06]
>>101131 匿名さん

勿論それは理解してますよ。
101134: 匿名さん 
[2018-11-05 23:05:52]
>>101133 匿名さん
賃貸でも管理人いるよ(笑)
101135: 購入経験者さん 
[2018-11-05 23:22:51]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
101136: 匿名さん 
[2018-11-05 23:23:49]
>>101132 匿名さん
> 庭の無い部屋を購入したら?

であれば、庭の無い戸建てを建てたら?
101137: 匿名さん 
[2018-11-05 23:25:00]
>>101122 匿名さん
> 戸建さんの煽り投稿、また削除されてますね。

失礼、訂正します。

マンションさんの煽り投稿、また削除されてますね。
いい加減にしてもらいたい。
101138: 匿名さん 
[2018-11-05 23:28:06]
戸建さんの煽り投稿、また削除されてますね。
いい加減にしてもらいたい。
101139: 匿名さん 
[2018-11-05 23:28:52]
これが若葉マーククオリティw
101140: 匿名さん 
[2018-11-05 23:29:52]
戸建派の方々(独りだけですがw)は、スレ趣旨を逸脱した話題や、前向きな検討を阻害するような負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言の投稿はお控えください。

101141: 匿名さん 
[2018-11-05 23:30:08]
それでは、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性をおさらいしておきましょう。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンションを否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
101142: 匿名さん 
[2018-11-05 23:31:30]
戸建さんのコピペ荒らし投稿のせいでスレがまともに進行しませんね。
101143: 匿名さん 
[2018-11-05 23:34:26]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットが見つからない今日。
101144: 匿名さん 
[2018-11-05 23:34:29]
ま、4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい人は誰もいないので、スレが進行しなくても困る人いないかw

じゃまたね〜
101145: e戸建さん 
[2018-11-05 23:48:22]
マンションを購入する意味・目的・メリットを他人に聞きまくり、うっとおしがられてついには誰も居なくなりましたとさ。

かしこ
101146: 匿名さん 
[2018-11-05 23:50:32]
どちらかと言うと、

マンションを購入する意味・目的・メリットが論破されまくってみんな戸建て派になり、ついにはマンション派は誰も居なくなりましたとさ。

ですね。
101147: 匿名さん 
[2018-11-05 23:51:19]
確かに論破されまくったら、うっとおしいですね。
いわゆる「逆ギレ」と言うやつですね。
101148: 匿名さん 
[2018-11-06 00:04:42]
>>101146 匿名さん

その「みんな」はどこにいるのかしらね?w
101149: 匿名さん 
[2018-11-06 00:11:28]
>>101148 匿名さん
> その「みんな」はどこにいるのかしらね?w

卒業されましたよ。
101150: 匿名さん 
[2018-11-06 00:13:13]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。

今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。

一生出来ないんじゃないだろうか。

一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。

深く考えずにマンション買って大失敗。
賃貸にしておけば良かった。
101151: 匿名さん 
[2018-11-06 00:25:46]
しかし、マンションが増え続けてるのが現状ですね。
101152: 匿名さん 
[2018-11-06 00:37:59]
>マンションが増え続けてるのが現状ですね。

6000万する戸建相応の、4000万以下マンションも増えているのですか?
そうなら需要があるのですね。6000万の戸建とどっちが売れてるんだろ?
101153: 匿名さん 
[2018-11-06 00:58:03]
最近は郊外のマンションも結構ありますね。しかし4000万以下のマンションと6000万以下の戸建だと戸建が多いと思いますが?
101154: 匿名さん 
[2018-11-06 06:34:02]
>>101149 匿名さん

本当ですか?w
その割にはマンションのランニングコストを踏まえた戸建を建てた、または建築中ですっていう報告が一件もありませんけど?w
101155: 匿名さん 
[2018-11-06 06:57:01]
>>101154 匿名さん
我が家はランニングコストを踏まえた戸建を建てましたよ。

4000万円のマンションより暖かく、豪華で広い家に住めて大満足です。
101156: 匿名さん 
[2018-11-06 07:14:29]
呆れてスレから退散しただけなのに、戸建に改心して卒業したと喜ぶポジティブ思考の戸建さん。

出禁明けのサブ垢で自演のコピペ投稿しかできないのは余りにも寂しすぎて失笑を禁じ得ませんねw
101157: 匿名さん 
[2018-11-06 08:33:20]
既に結論が出ていますからね。
このスレを見てマンション派はすべて戸建て派になりましたから。

そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。
と言うのが分かると言うのに。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
101158: 匿名さん 
[2018-11-06 08:35:53]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが見つかりませんよね。
当然です。

マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。

購入するなら戸建て。所有志向の方向け。

マンション購入は意味不明。

マンションに住むなら専有部の管理・修繕や管理組合の対応まで全部やってくれる賃貸マンションで住むのがベストでしょう。

101159: 匿名さん 
[2018-11-06 08:41:57]
家族で済むなら賃貸より分譲。

立地や利便性を考慮してマンションを選択。

もちろんランニングコストは戸建より高い。

比較的余裕のある世帯向けの選択肢ですね。
101160: 匿名さん 
[2018-11-06 08:43:33]
借り上げ社宅なら家族で賃貸マンションもありでしょう。
101161: 匿名さん 
[2018-11-06 08:46:17]
4000万のマンションしか狙えない予算だと、まともな戸建は買えないですよ。
101162: 匿名さん 
[2018-11-06 08:47:52]
>>101159 匿名さん
> 家族で済むなら賃貸より分譲。
> 立地や利便性を考慮してマンションを選択。

同一価格・同一の広さであれば戸建てのほうがより良い立地となります。
家族で住むような物件であればなおさらです。

はい論破。
101163: 匿名さん 
[2018-11-06 08:49:22]
>>101162 匿名さん
> 利便性を考慮してマンションを選択。

大抵の利便性が「都市伝説」であったことが、このスレで判明しております。
101164: 匿名さん 
[2018-11-06 08:50:19]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが見つかりませんよね。
当然です。

マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。

購入するなら戸建て。所有志向の方向け。

マンション購入は意味不明。

マンションに住むなら専有部の管理・修繕や管理組合の対応まで全部やってくれる賃貸マンションで住むのがベストでしょう。
101165: 匿名さん 
[2018-11-06 08:51:00]
>>101162 匿名さん
あんた、だれ?
101166: 匿名さん 
[2018-11-06 08:51:34]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さであればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
101167: 匿名さん 
[2018-11-06 08:53:19]
>>101164 匿名さん

家族で住むなら賃貸より分譲ですね。
101168: 匿名さん 
[2018-11-06 08:54:34]
マンションのメリットは立地です。

物件によりさまざまと思いますが。
101169: 匿名さん 
[2018-11-06 08:55:28]
>>101167 匿名さん
> 家族で住むなら賃貸より分譲ですね。

根拠なき無意味な主張が始まったらマンション民劣勢の証。

もう一度言おう。

根拠なき無意味な主張が始まったらマンション民劣勢の証。
101170: 匿名さん 
[2018-11-06 08:56:17]
>>101165 匿名さん
粘着戸建さんといって、スレに常駐してる荒らし常習者なので、気にしないでくださいね。
101171: 匿名さん 
[2018-11-06 08:56:56]
>>101168 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

根拠なき無意味な主張が始まったらマンション民劣勢の証。

もう一度言いましょう。

根拠なき無意味な主張が始まったらマンション民劣勢の証。

マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さであればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
101172: 匿名さん 
[2018-11-06 08:57:21]
>>101169 匿名さん
家族で住むなら賃貸より分譲。

借り上げ社宅なら賃貸でも構いませんけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる