住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 00:07:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

101084: 匿名さん 
[2018-11-04 16:53:45]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

張り紙での対応が関の山。そして、その効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。
● マンションを購入する意味・目的・メリ...
101085: 匿名さん 
[2018-11-04 17:39:32]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その7:ディスポーザー編】

マンションの設備としてディスポーザーに魅力を感じている方もいらっしゃるかと思います。
確かに、法律が改正されてからは戸建てでのディスポーザーの設置が難しくなっていますよね。

しかし、ご存知でしょうか? ディスポーザーでは生ごみ以外の燃えるゴミ・缶・ビン・ペットボトルは処分できないばかりか、生ごみでも処分できないものがあると言う事を。

結局、ディスポーザーで家庭から出るすべてのゴミが処理できない限り、ゴミをためてゴミ置き場に捨てに行くという行為はなくなりません。

生ごみを処理するのであればディスポーザーよりも家庭用生ごみ処理機の方が便利かつ経済的です。なにより構造がシンプルで、構造がシンプルであると言う事は故障しづらい・故障してもすぐに修繕できると言う事になります。
ディスポーザは大規模かつ構造が複雑、故障時には水回りが使用できない事態になる場合もあります。

生ごみ処理機で処理されたごみは他のゴミと一緒にゴミ置き場に捨てに行けばよいです。
観葉植物を育てているのであれば、それの肥料にもなります。
戸建てであれば庭にまくことにより、豊かな土を醸成できます。

そう、ディスポーザーのために集合住宅であるマンションを選ぶのであれば、戸別住宅で生ごみ処理機を選ぶのがよりベターな選択と言えるのです。
101100: 匿名さん 
[2018-11-04 23:08:44]
やっぱりわからない。
一つのレスに画像を2枚アップロードするのってどうやったらできるのでしょう?
意図しないで2枚目に富士急の画像をアップしてしまわないようにするためにも、ご教授頂ければ幸いです。
101103: 匿名 
[2018-11-04 23:46:18]
さて
今夜も上階の振動と声に我慢して寝るか。早く終らせてくれよ!
101104: 匿名さん 
[2018-11-04 23:50:58]
>>101103 匿名さん
うちは隣がベランダでタバコ吸い始めたよ(怒)
理事会で吊し上げないと収まらない
101105: 匿名さん 
[2018-11-04 23:52:57]
>>101103 匿名さん
平置き駐車場で横の車にドアパンチ喰らったからおもいっきりやり返しといた
101112: 匿名 
[2018-11-05 13:07:15]
ビニールプールの汚水流したり、ペットの汚物放置したり、掃除機ゴミ撒いたり、数えきれないね。
ノーモラルマンション、少なくないよ。
101115: 名無しさん 
[2018-11-05 13:14:45]
どちらにせよ、マンションは近隣トラブルが耐えられないので、基本は戸建で考えたほうが良さそうですね。
101116: 名無しさん 
[2018-11-05 13:19:15]
逆にモラルの高いマンションがあるなら教えてほしいです。
101117: 匿名さん 
[2018-11-05 13:20:49]
それでも、マンションを購入するのはなぜでしょうか?
101118: 匿名さん 
[2018-11-05 13:40:25]
[No.101067~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
・スレッドの趣旨に反する投稿
101119: 匿名さん 
[2018-11-05 16:44:28]
ベランダ喫煙マナーに反響 管理会社はどう対応?苦情は月100件、増加傾向に
11/5(月) 10:50配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00010001-nishinp-soci

そりゃ揉めるわなww
101120: 名無しさん 
[2018-11-05 17:13:09]
夏場とかは特に気になりますからね…
ちゃんと対応してほしいものです
101121: 匿名さん 
[2018-11-05 19:20:50]
>>101117 匿名さん

自分で答えを見つけましょう。
101122: 匿名さん 
[2018-11-05 19:22:24]
戸建さんの煽り投稿、また削除されてますね。

いい加減にしてもらいたい。
101123: e戸建さん 
[2018-11-05 19:44:41]
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うから比較になりません。
101124: 匿名さん 
[2018-11-05 20:39:14]
>>101123 e戸建さん
購入価格帯は違っても、長期にかかる住宅コストは同じというのが10万レスを超えるこのスレの前提。
101125: 匿名さん 
[2018-11-05 21:25:15]
それだと物件の比較ができないのでいつまでたっても議論にならない。すなわち当スレの前提がそもそもおかしいということ。

スレの過疎っぷりがその証拠なのだが、認めたくない戸建さんがコピペを乱発して、あたかも活況を呈してるかのように偽装してるだけ。
101126: 匿名さん 
[2018-11-05 21:26:01]
ノーモラル住民がゼロで、騒音なくて、ストレスフリーのマンションなら賃貸限定で1ヶ月程度なら住んであげてもいいわ。
101127: 匿名さん 
[2018-11-05 21:44:21]
>>101125 匿名さん
4000万以下マンションの頑張りで10レス超え。
今更スレタイに不満をいってもはじまらない。
4000万以下マンションのさらなるメリット提示に期待したい。
101128: 匿名さん 
[2018-11-05 22:00:22]
>>101127 匿名さん

じゃ、せっかくなので、管理費等が無駄と言う投稿が有りますが
管理して欲しい人や、修繕もお任せでやって欲しい人にとっては、無駄では無いんじゃない?
101129: 匿名さん 
[2018-11-05 22:19:55]
>>101126 匿名さん

おーおー
ノーモラルな若葉ちゃんが言うてまっせー
(΄◉◞౪◟◉`)ww
101130: 匿名さん 
[2018-11-05 22:23:35]
>>101128 匿名さん

管理や修繕を行ってくれるのは戸建てにない共有部のみ。
分かりやすく言うと、マンションの専用庭は自分で管理(草刈りなど)しなければならない。
101131: 匿名さん 
[2018-11-05 22:56:57]
>>101128 匿名さん

占有部は管理してくれないよ(笑)

101132: 匿名さん 
[2018-11-05 22:59:00]
>>101130 匿名さん

庭の無い部屋を購入したら?
101133: 匿名さん 
[2018-11-05 23:00:06]
>>101131 匿名さん

勿論それは理解してますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる