別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
100961:
匿名さん
[2018-11-03 20:23:28]
|
100962:
匿名さん
[2018-11-03 20:25:59]
>>100960 匿名さん
月の支払いが同じなだけでは比較になりません。 頭金1億入れた1.3億の土地と、3000万の土地は月の支払いが同じでも全然違うでしょ?w 物件の良し悪しは価格帯で比較しないと意味ないね。 |
100963:
匿名さん
[2018-11-03 20:26:12]
|
100964:
匿名さん
[2018-11-03 20:26:57]
>>100962 匿名さん
> 月の支払いが同じなだけでは比較になりません。 ご心配無用です。 このスレは比較になるという方たちのおかげで10万レスを超えることができました。 お疲れさまでした、さようなら。 |
100965:
匿名さん
[2018-11-03 20:27:57]
いずれにしても、
この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 の結論に反対の人は居なさそうですね。 |
100966:
匿名さん
[2018-11-03 20:29:00]
|
100967:
匿名さん
[2018-11-03 20:35:52]
|
100968:
匿名さん
[2018-11-03 20:37:09]
|
100969:
匿名さん
[2018-11-03 20:43:25]
仕切り直しですね・・・。
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。 その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さであればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格であれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
100970:
匿名さん
[2018-11-03 21:07:36]
>100969
もう少し論理学を勉強しようよ。 広さ(専有部面積のことかな?)が一緒ならマンションが高い→正 同一価格なら戸建ての方が立地が良い→誤 同一価格でも広さが違う物件があるんだから、同一価格でもマンションのほうが立地が良いこともある(というか、マンションのほうが狭くて立地が良いのが一般的) ポイントは数字が同じでもマンションのほうが広さを有効に使えるということ。 そこがわかってない戸建てさんが頓珍漢なことを言っている |
|
100971:
匿名さん
[2018-11-03 21:09:25]
仕切り直しですね・・・。
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。 その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さであればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
100972:
匿名さん
[2018-11-03 21:11:43]
完璧。
|
100973:
匿名さん
[2018-11-03 21:13:58]
|
100974:
匿名さん
[2018-11-03 21:17:28]
当たり前じゃないよ
戸建ては狭くできないんですよ。 階段とか廊下が長くて効率が悪いのと、 駐車場と容積率の関係で狭くできない。 だから無駄なスペースを抱える羽目になってる。 |
100975:
匿名さん
[2018-11-03 21:18:43]
平屋にすれば良いだけでしょ
|
100976:
匿名さん
[2018-11-03 21:19:38]
>>100974 匿名さん
> 階段とか廊下が長くて効率が悪いのと、 戸建ての階段はマンションの廊下に相当。 しかも、戸建ての階段上・下は収納スペースとするのが一般的。 > 駐車場と容積率の関係で狭くできない。 建蔽率・容積率は戸建てもマンションも同じ。 なんか、頓珍漢ですね。。。 |
100977:
匿名
[2018-11-03 21:24:34]
論理学とやらをわかってない相手に
論理学とやらで挑む事自体が 論理的でないという事を 論理的に理解するのが先だよ |
100978:
匿名さん
[2018-11-03 21:25:45]
論理学をわかっていないと言っている人が、
一番論理学をわかっていなかったという痛烈な事実がわかりまひた。 |
100979:
匿名さん
[2018-11-03 21:30:09]
戸建てさんってほんとに家を建てたことがないんですね。
駐車場+付帯施設はどんなに狭くても30平米は必要でしょ? 建ぺい率50%、容積率100%というあまり戸建向けじゃない立地でも 駐車場を30平米とったら、総二階でも60平米。 上記ケースはかなり限界に近いケースだから60平米台が成立したけど、 現実的には駐車場と建ぺい率考えたら戸建てで延床70平米なんて作りようがないでしょう。 だから戸建てをつくると無駄なスペースを抱えざるを得ないんですよ。 その無駄を余裕と捉えて、資産価値に目を潰れる人だけが戸建てに手が出るんですよ。 マンションなら70平米を100戸まとめることで駐車場も作れますからね。 |
100980:
匿名さん
[2018-11-03 21:32:41]
>>100979 匿名さん
> その無駄を余裕と捉えて、資産価値に目を潰れる人だけが戸建てに手が出るんですよ。 ここにだけは同意。 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、住まいとして戸建てに劣る集合住宅すなわちマンションに妥協するしかありません。 |
10万レスの7割以上はオタクのムダなコピペ。
あとは比較にならないという話が出ているだけ。
10万レスの中身は以上です。
おつかれ