住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 08:15:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

100941: 匿名さん 
[2018-11-03 17:57:54]
>>100937 匿名さん

結論じゃなくて、話が一向に進んでないだけです。価格帯が違うものは最初から比較にならないので、1年経っても議論すら始まってないということ。
100942: 匿名さん 
[2018-11-03 17:58:57]
>>100941 匿名さん
> 価格帯が違うものは最初から比較にならない

ご安心ください。
比較になるという人たちでこのすれは10万レスを超えることができました。

さようなら。
100943: 匿名さん 
[2018-11-03 17:59:43]
いずれにしても、

この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。

に反対の人は居なさそうですね。
100944: 匿名さん 
[2018-11-03 18:00:23]
>>100940 匿名さん

その現状に陥ってる理由が、戸建と比較するマンションの価格帯が全然違うから、と教えてあげてるだけです。

議論になってないので、結論も出ていない。
結論結論と喚いているのはあなただけで、誰も同意していませんね。
100945: 匿名さん 
[2018-11-03 18:01:28]
>>100944 匿名さん
> その現状に陥ってる理由が、戸建と比較するマンションの価格帯が全然違うから、と教えてあげてるだけです。

いずれにしても、

この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
戸建て一択、マンション惨敗。

に反対の人は居なさそうですね。
100946: 匿名さん 
[2018-11-03 18:02:43]
>>100944 匿名さん
> 誰も同意していませんね。

同意していないのはあなただけのようです。

お疲れさまでした、さようなら。
100947: ↑ 
[2018-11-03 18:02:52]
まんさんは苦労人みたい。
その辺にしてあげて。
100948: 匿名さん 
[2018-11-03 18:05:43]
仕切り直しですね・・・。

マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さであればマンションの方が高い。
これすなわち同一価格であれば戸建ての方が立地が良くなる。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
100949: 匿名さん 
[2018-11-03 18:09:42]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
100950: 匿名さん 
[2018-11-03 19:41:04]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、このこの価格帯のマンションの実態はこの通り。

マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。
● マンションを購入する意味・目的・メリ...
100951: 匿名さん 
[2018-11-03 20:01:59]
少なくとも4000万以下のマンションは、余り魅力的な物件は無いですね。

しかし、世界中の都心部では、マンションが爆発的に増え続けてるのが現状です。(トランプタワー等が良い例です)
100952: 匿名さん 
[2018-11-03 20:04:22]
そしてそこに住むのは賃借して住むのが一般的です。
購入して住む人は少ないでしょう。
100953: 匿名さん 
[2018-11-03 20:10:41]
>>100952 匿名さん

購入されてる方も賃貸の方もいらっしゃいますが、いずれにしろこのスレの方には関係ない話でしたね、失礼しました。
100954: 匿名さん 
[2018-11-03 20:14:37]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。

by戸建
100955: 匿名さん 
[2018-11-03 20:16:54]
>>100954 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。

10万レスをもってしても、比較にならないと思っているのはあなただけのようです。
残念でした。
お疲れさまでした、さようなら。
100956: 匿名さん 
[2018-11-03 20:19:02]
比較になるっていう論拠が示されていませんね。

100957: 匿名さん 
[2018-11-03 20:20:32]
>>100956 匿名さん
> 比較になるっていう論拠が示されていませんね。

ご心配無用です。
このスレは比較になるという方たちのおかげで10万レスを超えることができました。

お疲れさまでした、さようなら。
100958: 匿名さん 
[2018-11-03 20:21:10]
>>100955 匿名さん

比較になるって騒いでるのはオタクさんだけでした、っていうのが結論でした。

おつかれ。
100959: 匿名さん 
[2018-11-03 20:22:04]
>>100958 匿名さん
> 比較になるって騒いでるのはオタクさんだけでした、っていうのが結論でした。

10万レスをもってしても、比較にならないと思っているのはあなただけのようです。
残念でした。
お疲れさまでした、さようなら。
100960: 匿名さん 
[2018-11-03 20:22:06]
>>100956 匿名さん
月々の支払額が同じになるんだから、比較になりますよね。

6000万円の所有権物件と4000万円の借地権物件が比較対象になるのと同じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる