別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
100921:
匿名さん
[2018-11-03 13:30:37]
|
100922:
匿名さん
[2018-11-03 13:34:43]
|
100923:
匿名さん
[2018-11-03 13:36:07]
久々に有意義な議論ができました。
|
100924:
匿名さん
[2018-11-03 13:38:47]
|
100925:
匿名さん
[2018-11-03 16:08:26]
それでは、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性をおさらいしておきましょう。
特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
100926:
匿名さん
[2018-11-03 17:41:37]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さであればマンションの方が高い。 これすなわち同一価格であれば戸建ての方が立地が良くなる。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
100927:
匿名さん
[2018-11-03 17:47:15]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】
この価格帯のマンションのセキュリティは、 ・日勤管理人 ・共連れずぶずぶオートロック ・有事の時しか確認できない防犯カメラ ぐらい。 夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。 ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう) ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない) + ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。 |
100928:
匿名さん
[2018-11-03 17:47:38]
住むためのマンション。
購入か賃貸かはお好きな方で構わないでしょう。 |
100929:
匿名さん
[2018-11-03 17:48:57]
マンションのメリットは立地です。
あくまでも価格なりの相対的な評価ですが。 |
100930:
匿名さん
[2018-11-03 17:50:16]
マンションのメリットはセキュリティです。
あくまでも価格なりの相対的な評価ですが。 |
|
100931:
匿名さん
[2018-11-03 17:50:17]
>>100928 匿名さん
> 住むためのマンション。 > 購入か賃貸かはお好きな方で構わないでしょう。 それは全然否定していません。 しかし、なんらかの「お好き」な理由・意味・目的があって然るべきです。 しかし、10万レスをもってしても、この価格帯のマンションを住むために購入する意味・目的・メリットが出てきていないのが、このスレの現状です。 |
100932:
匿名さん
[2018-11-03 17:51:16]
相変わらず、若葉マークさんの悪あがきが半端ない。
|
100933:
匿名さん
[2018-11-03 17:51:58]
マンションのメリットは「立地」「セキュリティ」は都市伝説でしたね。
|
100934:
匿名さん
[2018-11-03 17:52:37]
|
100935:
匿名さん
[2018-11-03 17:54:04]
>>100934 匿名さん
> それが出てこないのは比較するマンションの価格帯が全然違うからですね。 それも否定していません。 だから私も言っています。 「10万レスをもってしても、『この価格帯のマンション』を住むために購入する意味・目的・メリットが出てきていないのが、このスレの現状です。」 と。 |
100936:
匿名さん
[2018-11-03 17:54:20]
4000万のマンションと6000万の戸建が全然比較にならないことを理解できず、マンションのメリットがナイナイと喚き散らす戸建。
|
100937:
匿名さん
[2018-11-03 17:55:19]
>>100936 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建が全然比較にならない ご心配無用です。 「10万レスをもってしても、『この価格帯のマンション』を住むために購入する意味・目的・メリットが出てきていないのが、このスレの現状です。」 がこのスレの結論であることには変わりませんので。 |
100938:
匿名さん
[2018-11-03 17:55:59]
|
100939:
匿名さん
[2018-11-03 17:56:30]
マンションさんは、すぐにこのスレが4000万以下マンションのスレであることを忘れちゃうから困っちゃうw
|
100940:
匿名さん
[2018-11-03 17:57:22]
>>100938 匿名さん
> その現状の理由が、比較するマンションの価格帯が違うから、と教えてあげてるだけです。 誤解されているようですね。 私は言っています。 「10万レスをもってしても、『この価格帯のマンション』を住むために購入する意味・目的・メリットが出てきていないのが、このスレの現状です。」 と。 |
> 私も賃貸マンション幾つか所有してますので、借りてくれると有り難いです(笑)
私が言いたかったのはまさにこれです。
住むためにマンションを所有しているわけではないと言う事ですよね。