別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
100458:
匿名さん
[2018-10-25 20:01:52]
|
100462:
匿名さん
[2018-10-25 20:16:45]
無駄な共用部とそのランニングコストの必要性を論証できない限り、いくらのマンションでも戸建てに対して優位性はありません。
|
100464:
匿名さん
[2018-10-25 20:22:31]
なんで集合住宅なんか買うのか。
サービス志向でマンションなら賃貸がベスト。 |
100467:
匿名さん
[2018-10-25 20:43:00]
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんものね。
マンションに住むなら賃貸。サービス志向の方向け。 購入するなら戸建て。所有志向の方向け。 マンション購入は意味不明。 |
100477:
匿名さん
[2018-10-25 22:32:24]
マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性をおさらいしておきましょう。
特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
100496:
匿名さん
[2018-10-26 08:36:06]
[No.100450~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
100497:
匿名さん
[2018-10-26 09:07:48]
マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性をおさらいしておきましょう。
特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
100498:
匿名さん
[2018-10-26 09:10:19]
このスレの結論が、
この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 であることが良く、お分かりいただけるかと思います。 |
100499:
匿名さん
[2018-10-26 10:40:40]
此処でどんなに頑張っても、マンションはどんどん増え続け、戸建がマンションになる事は有っても、マンションが戸建になることは無いですよね。
|
100500:
匿名さん
[2018-10-26 12:50:33]
マンションは基本駅近だから戸建てをつぶして建てることは少ないね。
駅前再開発や、廃れた商業施設がマンションに変わる程度。 そもそもどちらを買うかというスレなのに勘違いが恥ずかしすぎる。 |
|
100501:
匿名さん
[2018-10-26 13:02:20]
この予算なら、郊外戸建で良いんじゃない、都心はどんどんマンションが増え続け、この予算じゃ全く購入できませんから。
|
100502:
匿名さん
[2018-10-26 13:13:18]
> 100498
マンションのランニグコストを3000万とか計算している悪徳戸建業者が何を記載しても全く信憑性ないですよ BY 他の戸建派 |
100503:
匿名さん
[2018-10-26 16:11:53]
|
100504:
匿名さん
[2018-10-26 16:12:25]
このスレの結論が、
この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。 戸建て一択、マンション惨敗。 であることが良く、お分かりいただけるかと思います。 |
100505:
匿名さん
[2018-10-26 17:19:41]
カスとか、ことばずかい悪いですね。
|
100506:
匿名さん
[2018-10-26 17:57:09]
× ことばずかい
〇 ことばづかい |
100507:
匿名さん
[2018-10-26 17:59:32]
>カスとか、ことばずかい悪いですね。
正しくは言葉遣い、ですね。 ともあれ、そういうカスとかいう言葉を使う人が、誰を相手にているのか、ここのスレのレベルがよく分かる事例ですね。4000万以下マンションやそれに毛の生えた予算の戸建てです。関わらなくて良い人種向けなのでは?そのうち自然閉鎖されますから、スルー推奨します。 |
いとしのしと、、、ですねw