住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 12:19:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

100065: 匿名さん 
[2018-10-16 09:33:42]
>>100060 匿名さん 
>郊外の戸建はジリ貧になりそうです

人口減少で高密度居住の集合住宅もジリ貧になるでしょう。
100066: 匿名さん 
[2018-10-16 11:28:36]
> 過疎ってますね

そりゃ、100054、10055みたいな悪徳戸建業者みたいな人がいたら、真面目に議論したい人は別にいきますよ(笑)
特に真面目に戸建を検討している人には、戸建派の発言の信憑性がなくなっているからね
100067: 匿名さん 
[2018-10-16 12:42:15]
>>100059 匿名さん

オリンピック後更に値上がりって、どこかの研究所が言ってたよ。
みずほだったかなあ。
100068: 匿名さん 
[2018-10-16 12:44:02]
>>100063 匿名さん

立地の良い土地だけね。
郊外はアウト。
100069: 匿名さん 
[2018-10-16 14:40:04]
>>100067 匿名さん

都心の場合なら十分に可能性がありますね。
郊外だとちょっと厳しいかなぁ…と思いますが、人間の欲に左右される経済見通しは、結局どう転ぶか分かりませんからね。
100070: 匿名さん 
[2018-10-16 15:26:11]
> 4000万円+ランニングコストなら、概ね4000万円の土地の価値は担保される。

上物いくらを想定しているの?
ほったて小屋的な超安物?

もしくは、100054、10055みたいに、ランニングコストを2000万以上と計算しているなら、不動産には手をださないほうがいいですよ。確実に騙されるので
100071: 匿名さん 
[2018-10-16 16:09:20]
>>100065 匿名さん
ところがどっこい利便性の高いマンションは少子高齢化の時代にこそニーズが高まるんですね。
残念でした。
100072: 匿名さん 
[2018-10-16 16:11:31]
戸建さんの口から、郊外の戸建に対する将来の展望が聞かれませんね。

ま、戸建の話になると貝になるから仕方ありませんね。
100073: 匿名さん 
[2018-10-16 16:23:10]
>ところがどっこい利便性の高いマンションは少子高齢化の時代にこそニーズが高まるんですね。
>残念でした。

ワンルームですか?
4000万以下で利便性の高いマンションなどありません。
少子高齢化の時代にもうニーズがありません。残念でした。
100074: 匿名さん 
[2018-10-16 16:24:20]
>>100072 匿名さん 
23区内の駅近戸建ては問題なし。
100075: 匿名さん 
[2018-10-16 16:46:18]
過疎ってますねw
100076: 匿名さん 
[2018-10-16 16:54:44]
>戸建さんの口から、郊外の戸建に対する将来の展望が聞かれませんね。

4000万超なら都内の土地に注文戸建てが建てられるからね。
4000万以下マンションさんの口から、郊外のマンションに対する将来の展望が聞かれませんね。
100077: 匿名さん 
[2018-10-16 17:20:11]
いつも戸建さんって矛盾するよね

4000万以下でワンルームのマンションしか買えないって言っているのに
23区駅近で戸建が建つ?笑

5坪くらいの戸建ですか?

結局戸建さんは、どのくらいの広さ想定しているの?
夫婦2人なら、1LDKあれば、利便性重視する人はいると思うけどね

100078: 匿名さん 
[2018-10-16 17:25:33]
>23区駅近で戸建が建つ?笑
戸建ては4000万超ですからね。
都心の4000万以下マンションも温水プールやラウンジ、パーティルームやコンシェルジュなど共用部やサービスが充実してるそうなので、駐車場料金を加えたらランニングコストは相当高いでしょ。
100079: 匿名さん 
[2018-10-16 17:26:11]
5坪の戸建てを想定とか、現実を知らないのでしょうね。
可哀そうに・・・。
100080: 匿名さん 
[2018-10-16 17:28:56]
>>100078 匿名さん

4000万のマンションのライバルは7000万の戸建ってことですよね。
100081: 匿名 
[2018-10-16 17:44:42]
あちゃー
集合住宅の免震偽装が明るみに
なっちゃったねーー
100082: 匿名さん 
[2018-10-16 17:48:02]
>匿名さん 4000万のマンションのライバルは7000万の戸建ってことですよね。
その関係が成り立つと思ってるマンションさんはイタいですね。
相当現実知らないのかな。
100083: 匿名さん 
[2018-10-16 17:52:58]
>>100080 匿名さん 
立地、床面積、仕様すべて7000万戸建てのほうが上です。
100084: 匿名さん 
[2018-10-16 18:00:39]
4000万以下のマンションじゃ、あんまり良い所は、無いね。
100085: 匿名さん 
[2018-10-16 18:20:27]
>>100082 匿名さん

戸建さんのご意見ですよ。

4000万のマンション+ランニングコスト=7000万の戸建
をずっと主張されています。
100086: 匿名さん 
[2018-10-16 18:24:03]
それだけマンションのランニングコストが高いってことなんだね。
100087: 匿名さん 
[2018-10-16 18:25:31]
戸建てにはない共用部の建設コストと維持管理費の有用性を合理的に説明しないかぎりマンションの劣勢は続く。
100088: 匿名 
[2018-10-16 18:28:15]
偽装し放題のマンションを
有難がって購入する方々乙です
100089: 匿名さん 
[2018-10-16 18:47:14]
>>100086 匿名さん

なので4000万のマンションのライバルは7000万の戸建となります。
100090: 匿名さん 
[2018-10-16 18:48:11]
10万レスの功労者であるマンションさんに一言のお礼も言えない戸建さん。
100091: 匿名さん 
[2018-10-16 18:49:40]
庭のモミジを眺めても、マンションのことが頭から離れません、、、
100092: 匿名さん 
[2018-10-16 18:49:45]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300251

ビル免震・制振装置、検査データ改ざん疑い 全国1千棟
国土交通省は16日、自動車や建設向けの油圧機器で大手のKYB(本社・東京、中島康輔社長)と子会社のカヤバシステムマシナリー(同、広門茂喜社長)が、共同住宅などの建物で地震の揺れを抑える免震や制振装置の検査データを改ざんしていた、と発表した。改ざんの疑いがあるものを含めると、全国の共同住宅や事務所、病院、庁舎など986件で使われているという。KYBの中島社長らが16日夕に都内で会見して問題について説明する。
100093: 匿名さん 
[2018-10-16 18:50:04]
過疎ってますねw
100094: 匿名さん 
[2018-10-16 18:52:16]
戸建の劣勢が顕著になってまいりました。
100095: 匿名さん 
[2018-10-16 18:53:57]
>>100090 匿名さん

適当に戸建をいじっておけば24時間コピペ貼りまくりでレスが伸びるからチョロいもんです
100096: 匿名さん 
[2018-10-16 19:12:02]
>適当に戸建をいじっておけば24時間コピペ貼りまくりでレスが伸びるからチョロいもんです
直近のレスを見ると6:4でマンションさんの方が書き込んでますね。
必死なんですねぇ・・・。
100097: 匿名さん 
[2018-10-16 19:38:58]
マンションは9月も新築・中古ともに売れてないね。
100098: 匿名さん 
[2018-10-16 19:55:36]
ビル免震・制振装置、検査データ改ざん疑い 全国1千棟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000049-asahi-bus_all

マンションなんて怖くて住めませ~ん
100099: 匿名さん 
[2018-10-16 20:07:52]
もともとマンションは耐震等級が最低の1しかないし、耐震や制振はデベが独自に設計した耐震性能だから等級外。
性能のキーになる装置にデータ改ざんがあったなら、震度7に耐えられるからいいというはなしではない。
耐震強度の再計算が必要とされる南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるかが問題。
100100: 匿名さん 
[2018-10-17 06:50:27]
やはりマンションは怖いですね。

耐震性を考えるなら戸建が安心です。
きちんと基礎も自分でチェックできますしね。
100101: 匿名さん 
[2018-10-17 07:26:16]
>>100099 匿名さん

>マンションは耐震等級が最低の1

耐震性があるのは居室部分のみな点、勘違いしないように

エレベーターや駐車場等は震度7に耐えられず利用出来なく
なったり、廊下は破断することも

100102: 匿名さん 
[2018-10-17 07:38:36]
戸建さんの勘違いが続く、、、
100103: 匿名さん 
[2018-10-17 07:47:55]
熊本地震でも、マンションは壊れまくっていたよね。

マンションの2割に半壊以上の判定が出る中、
ツーバイ戸建は一棟の倒壊していない。
過去の地震こそがまともな戸建の強さを証明している。
100104: 匿名 
[2018-10-17 08:11:31]
マンションさんにとっては
今回の耐震偽装も熊本地震で壊れまくったマンションも勘違いだそうだ
100105: 匿名さん 
[2018-10-17 08:17:01]
10万レス達成の功労者であるマンションさんに一言の祝辞も述べられない戸建さん。社会人としてのマナーがなってないですね。
100106: 匿名さん 
[2018-10-17 08:18:03]
過疎ってますねw
100107: 匿名さん 
[2018-10-17 08:22:20]
国交省のチェックが入るマンションの方が安心。

戸建は改ざんや偽装が行われても表に出ることは絶対にないから泣き寝入りするしかありません。
100108: 匿名さん 
[2018-10-17 08:24:21]
偽装や改ざんが行われることはないと、業者を盲信できる人は戸建。
100109: 匿名さん 
[2018-10-17 08:29:23]
偽装や業者の改ざんが明るみになっても、勘違いだと思い込める人はマンション。
100110: 匿名さん 
[2018-10-17 08:29:29]
偽装のあったマンションの方は気の毒だが、補償もあるし、問題が改善されるからかえって良かったのかも知れないですね。

巨大企業へのチェックができたから、問題が明るみになったということ。
100111: 匿名さん 
[2018-10-17 08:30:16]
業者を盲信できるおめでたい人は戸建。
100112: 匿名さん 
[2018-10-17 08:34:09]
泣き寝入りが得意な人は戸建。
100113: 匿名さん 
[2018-10-17 08:35:51]
戸建さんもお家のことでツライことがあったら、このスレにぶちまけたらイイですよw
100114: 匿名さん 
[2018-10-17 08:36:45]
業者を盲信??

注文なら普通に建築中に第三者チェックを入れればいいだけ。
業者を盲信せざるを得ないのはマンションや建売。
こんなのは怖すぎてあり得ない・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる