住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」スレに投稿された「バッテリー」についてのレスをまとめて表示しています。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

検索したキーワード:バッテリー
画像:なし

5909: 匿名さん 
[2017-06-29 09:41:53]
>>5874
車一台所有するだけでそのコストの差は埋まるね
駅近のマンションはカーシェアやレンタカーが充実しているから、たまに使用する分には不便なく使えるが、戸建エリアでは所有せざるをえない

自動車の購入代金
車検、定期点検にかかる料金
故障したときの修理代
タイヤ、バッテリーなどの消耗品の部品代
オイル交換などメンテナンス料金
8825: 匿名さん 
[2017-07-29 16:31:49]
車の所有ほど無駄なものはない。
500万の車を5年で乗り換えるとして下取り100万とすると
年間80万。自動車税4万。重量税、自賠責で3万。任意保険10万。
ガソリン代年間10万として車検は1回なので5年でならすと1年3万くらい?
全部で年間110万。30年で3300万。少しくらい車の要らない便利な都心に住んだほうが良い。
と言いつつ、月4万の駐車場代払って、1月に1回も車乗らないのでバッテリー上げてそのまま放置してる
私(涙)
9132: 匿名さん 
[2017-08-02 01:02:55]
>>9129

うちのマンションの駐車場代は月4万円。
車、月1回も乗らないのでバッテリー上がってしまった。
現在、放置中。
9156: 匿名さん 
[2017-08-02 07:54:02]
>>9150 匿名さん
一応自立運転機能というのがあるみたいだけど、非常用コンセントからしか供給されないので家中の家電は止まる(冷蔵庫は使えない)、最大1500ワットまでしか電圧がない、電圧が一定でないためうまく作動しない家電もあるなど、制約もあるようです。
予備用バッテリーに充電して夜間の照明に使ったり、小型の家電の使用、電気ケトルで湯を沸かしたり、スマホなどの充電などには使えそうですね。電気自動車の充電には使えるのでしょうか。
最新のものはどうなっているか分からないですが、災害時も自宅だけ煌々と灯りがついてオール電化で焼肉を焼いて暖かい風呂に浸かる....というイメージではないと思います。
9158: 匿名さん 
[2017-08-02 08:07:43]
1.5kwなら普通のポータブルの発電機を用意してた方が安心じゃないかな。
バッテリーも要らないし。
10345: 匿名さん 
[2017-08-10 00:47:48]
久しぶりに、車手放す人?

バッテリー上がりの為に動かす
旅行は自家用ジェットと新幹線
塾の送迎は電車と徒歩自転車
どうしてもって時だけレンタカー
病院買物はタクシー
他にありましたっけ??

高齢者の方ならわかりますけど。
10681: 匿名さん 
[2017-08-11 16:55:48]
車なしマンションさんの楽しい(笑)書き込み
期待しています
そろそろバッテリー上がりで手離し、趣味の観賞用はしぶしぶ保有
自家用ジェットで旅行時期だと思います。
11232: 匿名さん 
[2017-08-14 08:38:59]
うちは車所有してるけど、マンション住み。車、月1回も使わないのでバッテリーあげてしまいました。そのまま放置中です。駐車場代は月4万とられてます。
11234: 匿名さん 
[2017-08-14 08:47:47]
>うちは車所有してるけど、マンション住み。車、月1回も使わないのでバッテリーあげてしまいました。そのまま放置中です。駐車場代は月4万とられてます。

これじゃ出庫するだけで時間もかかるから使わなくなるよね
車のメリトが全くないからね。
良く分かりますw
これじゃ出庫するだけで時間もかかるから使...
11435: 匿名さん 
[2017-08-15 07:38:49]
7000万の都内駅近マンション買いました。
車は所有してたけど、使わなくなってバッテリーあげてしまったので処分しました。
11565: 匿名さん 
[2017-08-15 17:59:47]
>>11559
そんな事はない。うちは便利な都心エリアに引っ越ししてから
車乗らなくなって、バッテリー上げてしまった。
所有が面倒なので処分しました。
11640: 匿名さん 
[2017-08-15 22:24:44]
うちは使わなくてバッテリー上げてしまった。
11661: 匿名さん 
[2017-08-16 00:35:17]
うちは都心のマンションに引っ越してから、
車を使わなくなりバッテリーが上がってしまったので、
処分しました。
11781: 匿名さん 
[2017-08-16 16:47:43]
乗らずに何度もバッテリー上げ&交換したことが、
車を手放すと決めた大きな理由だよ。
休日に駐車場内でわざわざ空ぶかしていたんだけどね。

子供が生まれてから車無しになれるとは想像すらできなかったが…
浮いた金で利便性がいい高いマンション買えて、
面倒な車の運転から解放されて、結果的に大正解と感じているよ。
11784: 匿名さん 
[2017-08-16 17:28:07]
>11781
何度も? 本当に何度もバッテリー上がり経験してるのならキルスイッチ付けてみるとか、
充電してみるとか対策は色々あると思いますが。
嘘っぽい話ですし、大きな理由にしては・・・。
15985: マンション検討中さん 
[2017-09-13 12:28:29]
> 車所有=車通勤
> の世間知らず発想は何とかならんかね 無知すぎて返答もできない

別に無知とかではなく、例の1つとして出しただけだと思うけど

また都心に住んでいると家に車があっても出先で駐車場を探すのに苦労したり、あっても目的地から遠かったりするし(下手すれば車使ったほうが時間がかかる)、駐車場料金もすぐに数千円いくから、かなり不便で、使わなくなり、バッテリーがすぐ上がる(都心部のあるあるネタです)から面倒くさいんだよね

なので、通勤に使えないなら、よほどの人でない限り車の必然性あんまりないんだよね
確かに便利だけど、本当に車使いたいと思う時って年に3~5回しかないから微妙なんだよね
別にあったら便利だけど優先度的には低いというだけだと思うよ。
17585: 匿名さん 
[2017-09-18 20:56:31]
うちはマンションで駐車場代、月5万取られてる。
でも、使わないから、バッテリー上げてしまった。
それからというもの、1か月に1度は無理やり車乗る理由作って、
出かけてる。車の奴隷だよね。
17588: 匿名さん 
[2017-09-18 21:01:08]
>>17585

うちも車のバッテリー上げて、車を駐車場に放置中だわ。

ほんと、車って煩わしい。

運転手が別にいれば良いんだろうけど。
自分で運転するのは車の奴隷だね。
17622: 匿名さん 
[2017-09-18 21:46:26]
>>17620 匿名さん

そう言われれば、独り身だと都心駅チカ車なし6000万45平米ワンルームで良いかもね。
移動も一人なら車より電車の方が身軽でしょう。荷物も少ないでしょうし、わざわざ車で移動ってならないね。
家族が居なくて運転する人が自分しか居なければ、そりゃ、バッテリーもあがるかな?
17753: 匿名さん 
[2017-09-19 07:34:16]
昨日の結論、
車なし推進派は、以下のことからお独り身である。

・管理費から45平米のマンションであることが判明
・車を運転する人の立場でしか考えられていない
・車を運転するのは自分だけなのでバッテリーが上がる
・雨の日の買い物はコンビニ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる