住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」スレに投稿された「鬼怒川氾濫」についてのレスをまとめて表示しています。

12

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

検索したキーワード:鬼怒川氾濫
画像:なし

20909: 匿名さん 
[2017-10-01 19:18:14]
福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、浦安液状化、糸魚川大火、熊本地震

いつも災害で被害に会うのは戸建て。

災害の多い日本では、戸建の建築禁止するべきだと思う。
29775: 匿名 
[2017-11-12 13:57:03]
911津波、浦安液状化、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震、
被害に会うのは戸建ばかり。
震災の多い日本で戸建の建築は禁止するべきだと思う。
突風くらいで屋根飛んじゃうし。
35892: 匿名さん 
[2017-12-07 22:27:51]
マンションは100年以上、やっぱり持つんだね。
運悪く震災でダメになるものもあるかもしれないが。
これまでの震災でわかるように、
震災で亡くなる方はいつも戸建の方。
311津波、浦安液状化、鬼怒川氾濫、広島土砂崩れ、糸魚川大火、熊本地震。
災害の多い日本では、戸建の建設を禁止するべき。
これ以上、被害者を出さないためにも。
次また震災が起きれば残念ながら戸建の方に被害が出てしまうでしょう。
38471: 匿名さん 
[2017-12-20 23:12:41]
震災の多い日本では戸建ての建設を禁止するべきですね。
311津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震、
残念ながら失くられた方は戸建ての方ばかりです。
今ある戸建ても築30年で強制解体。
災害で亡くなる方、間違いなく減らせると思います。
41515: 匿名さん 
[2018-01-02 22:20:19]
戸建ては家族虐待。
震災で自分だけ会社のオフィスで助かっても仕方ない。
311津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、熊本地震、糸魚川大火。
残念ながら亡くなるのはすべて戸建ての方。
次、また災害があったら、戸建ての方の尊い命が亡くなります。
災害に多い日本では戸建の建設を法律で禁止するべき。
80573: 匿名さん 
[2018-06-27 18:25:42]
311津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、熊本地震、亡くなるのは残念ながら戸建の方ばかり。
また震災が起きたら戸建の方が亡くなるから、震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべきと発言しました。
で、また、高槻の地震で、戸建の方が亡くなられました。残念でなりません。
82478: 匿名さん 
[2018-07-07 08:20:48]
福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、熊本地震、糸魚川大火。
残念ながら戸建の方がばかり亡くなられる。
また、震災があると、戸建の方が犠牲になる。
震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべき、と言いましたが、
また、大阪の地震で残念ながら戸建の方がなくなりました。
83197: 匿名さん 
[2018-07-09 07:27:27]
福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、熊本地震、糸魚川大火。
残念ながら戸建の方がばかり亡くなられる。
また、震災があると、戸建の方が犠牲になる。
震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべき、と言いましたが、
また、大阪の地震で残念ながら戸建の方がなくなりました。
83199: 匿名さん 
[2018-07-09 07:31:31]
>福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫
これはゴミ立地に住んでいただけですね。
ハザードマップを見て住む場所を選べばいいだけです。
今回の水災だって全て危険だと予め分かっていたエリアです。

>熊本地震、糸魚川大火
こちらは建物がショボすぎただけですね。
実際に熊本地震でもマンションに大きな被害が多数出る中、
ツーバイ戸建は一棟も損壊していないですから。
83203: 匿名さん 
[2018-07-09 07:36:44]
>福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫
>これはゴミ立地に住んでいただけですね。

多くの戸建て住みの尊い命が失われたというのに、
ゴミ立地などと揶揄するとは・・・どういう育ち方をしてきたのだろう?
こういう戸建てさんが近所にいないことを祈る。
そういう意味でも、多少割高でも民度の高いマンションを選ぼう。
83206: 匿名さん 
[2018-07-09 07:39:39]
>福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫
>これはゴミ立地に住んでいただけですね。

今回の九州、関西豪雨で家を失った方々、80人以上の死者に向かってそういう揶揄をするのでしょうね。
最低の人格ですね、ここの戸建て民は。以降レスするのもバカバカしくなってきました。呆れます。
83211: 匿名さん 
[2018-07-09 07:44:08]
>福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫
>これはゴミ立地に住んでいただけですね。

>熊本地震、糸魚川大火
>こちらは建物がショボすぎただけですね。

サイテーやなコイツ。
先月の大阪北部地震、高槻・枚方なんかも被害あったの戸建てですけどゴミ立地ですか?
あんたの家潰れても誰も助けへんで。サイテーなヤツ。地獄に落ちろ。
83216: マンション比較中さん 
[2018-07-09 07:50:16]
>価格と広さで戸建が圧倒するから狭いマンションの需要があるわけがない

結局、貧乏庶民向けが戸建て、そういうこと認めるのね。
マンションは割高だけど、今回のように大雨や地震から命を救えたかもと思えば、
安い買い物だと思うけどね。そこが運命の分かれ道。
しかし、

>福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫
>これはゴミ立地に住んでいただけですね。

>熊本地震、糸魚川大火
>こちらは建物がショボすぎただけですね。

こういう物言いは最低だな。
83809: 匿名さん 
[2018-07-11 20:29:28]
>価格と広さで割安に買える戸建が圧倒するから狭いマンションの需要があるわけがない

結局、戸建ては貧乏庶民向け、それをようやく認めるのね。
マンションは割高だけど、今回のように大雨や地震の被害から命を救えたと思えば、
安い買い物だと思うけどね。そこが運命の分かれ道。しかし、

>福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫
>これはゴミ立地に住んでいただけですね。

>熊本地震、糸魚川大火
>こちらは建物がショボすぎただけですね。

こういう物言いしかできない戸建て民は最低の民度。
88125: 匿名さん 
[2018-07-30 15:56:05]
311津波、熊本地震、広島土砂崩れ、糸魚川大火、鬼怒川氾濫、 今回の大雨。
残念ながら亡くなられた方は戸建の方です。
93486: 匿名さん 
[2018-09-04 19:17:00]
福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震など、
災害で亡くなられるのは残念ながら戸建の方ばかり。
災害の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思う。
95324: 匿名さん 
[2018-09-15 16:27:54]
福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸井川大火、熊本地震、北海道地震
亡くなるのは残念ながら戸建の方ばかり。
震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思う。
これ以上、犠牲者出さないためにも。
95339: 匿名さん 
[2018-09-15 17:07:01]
福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸井川大火、熊本地震、北海道地震
亡くなるのは残念ながら戸建の方ばかり。
震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべきだと思う。
これ以上、犠牲者出さないためにも。
100134: 匿名さん 
[2018-10-17 20:47:41]
戸建は耐震等級3でも心配。
マンションは耐震等級1でも安心。
https://life-info.link/taishin-toukyu/

そもそも災害は地震だけではない。
911津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震等
災害が起きる度に、残念ながら戸建の方ばかり亡くなる。
災害の多い日本では戸建の建設を禁止するべき。
107679: 匿名さん 
[2018-12-15 10:48:05]
福島津波、広島土砂崩れ、糸魚川大火、鬼怒川氾濫、熊本地震。
災害がある度に残念ながら戸建の方が亡くなる。
震災の多い日本では戸建の建設を禁止するべき。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる