住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」スレに投稿された「バッテリー」についてのレスをまとめて表示しています。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

検索したキーワード:バッテリー
画像:なし

248966: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 22:37:23]
>使わなくなってバッテリーあげちゃいました。

マンションはEVどころかエンジンのバッテリーすら充電できないんだね 不便だねw
249098: 匿名さん 
[2023-04-27 15:01:50]
>>249092 匿名さん

家族持ち出し都心に引っ越してからクルマ使わなくてなってバッテリー上げたから処分しただけなんだけどね。寧ろ持っておく方が我慢ですよ。
249168: 匿名さん 
[2023-04-27 22:41:17]
趣味で車持ってる、バッテリー上がるのでたまに動かすだけ、
旅行は飛行機と新幹線、子供の塾お稽古は電車かバス、
病気になったら救急車。
仕方なく乗るときはレンタカー。
他にあったっけ?
251652: 匿名さん 
[2023-05-25 23:43:43]
>>251644 マンコミュファンさん

タワーパーキングはヤバイ

1よく子供が閉じ込められて、転落死する(複数の死亡事故有り) 
2停電になったら車が取り出せない
3幅が狭く降りる時隣の車にドアをぶつける事例が後を絶たず、犯人特定も困難
4呼出に50秒から3分かかる 忘れ物すると大変な事になる
5ドアを閉めや忘れランプ消し忘れても気づかずバッテリー上がりが多い
6荷物の出し入れが面倒 リヤハッチが開けっぱなしで粉々になる事例あり
7積載オーバーの車が原因で故障する
8駐車場代がかかる
9財布や鍵、スマホとか謝って落とすと奈落の底に吸い込まれる

メリットよりデメリットの方が遙かに多い
251658: 匿名さん 
[2023-05-26 00:29:19]
>>251652 匿名さん

1は意味不明。落ちるところなんてないよ。
2はそうだと思う。
3も意味不明。降りるとき隣に車なんていないよ。
4はそうだね。3分も待った経験はないけど。
5ドア閉め忘れがタワーだと多いっていのはよくわかんない。
 国産車って今でも室内灯消し忘れるとバッテリー上がるの?
 ドイツ車はカギ閉めたら勝手に消えるから、その点良いと思う。
6リアハッチ空いてたらタワーパーキング動かないよ
7車検証で確認してるからそれはないでしょ。
8平置きでもかかるよ
9それもないね。

毎日通勤で使うような郊外の方には向いてないかもしれないけど、
週末しか使わない私にとっては窃盗、いたずらリスクなく、車が汚れず痛まないタワーパーキングの方がメリット大きいです。


251689: 匿名さん 
[2023-05-26 10:27:09]
>>251659 匿名さん

全て自分の意思でで占有とコントロールできないなら公共物と同じ。まったくもって無意味
俺なら整った公園やホテル、公営プールを使う。殆ど使わない施設に金払うのは無駄。

専用スタンド:誰かが数台同時に使っていたらどうするの?
トイレ1つ:あなた独身?うちは5人家族で女性と男性分けるのが欧米じゃ普通だよ
大浴場  :呆けジジイや赤ん坊が粗相しているよ。まだ銭湯の方がマシ
ジム   :わざわざフロア移動するなら 俺なら近くの運動公園を使う
ゲスト部屋:同じ室内で泊まれないなら、ホテルの方が喜ばれる。
他人の植栽:うちは自分の好きな花や果物、野菜も収穫でき、近所の公園は百倍広い
車二輪複数置:深夜バッテリー充電も車内掃除もタイヤも置けないだろ?
       うちは車4台、バイク4台自転車3台只でおいている(室内保管)
駐車場  :出口は1,2箇所しかない 何百人もいるのに待ち行列なんてありえん
暖かい  :小杉の長期停電知らないの? 真冬だと数時間で凍えるぞw

うちではピアノ中心にアンサンブルもやるし、自宅に20人位招待しパーティも可能。
非常時は地下室で緊急生活し、落ち着いたら車で別荘か船に移動し拠点を移せる。
ガーデニングも果樹菜園も池もBBQも花火も花見も、自宅庭で好きにできる楽しさを知ってしまえばタワマンなんかじゃ全然満足できない そんな子供だましで喜べる人がある意味安上がりで羨ましいw。
251902: 周辺住民さん 
[2023-05-28 10:55:04]
>>251900 口コミ知りたいさん

遠出しないんだw
しかもバッテリーはスマホ1万台分のレアメタルを消費し、それも寿命が早い
バッテリ交換で100万かかるから下取りも安い
電気自動車なんかインフラ未整備の日本では時期尚早
259051: 匿名さん 
[2023-08-22 14:58:24]
マンションも戸建も近年のものなら倒壊はないと思う。
むしろだだっ広い郊外はいいですが、都心の密集地は揺れよりも火事の方がはるかに心配。
関東大震災の時でさえ、火事の方が深刻だったわけでしょ?当時の危険物なんて家庭用の油くらいだったじゃん?今はあちらこちらに危なっかしい可燃物やらバッテリーやらに溢れてるし、工場なんてどんな薬品を扱ってるかわかったもんじゃない。

戸建てはすぐ逃げられるとかいってるけど果たして逃げ場なんてあるかね?
タワマンはエレベーター止まって逃げられないとか言うけど、俺ならむしろ最上階目指して逃げると思う。消化活動なんてないだろうから、あとはそこで自然鎮火するのをひたすら待つ。
265740: 周辺住民さん 
[2023-11-08 22:08:53]
俺は以前ダイビング機材一式車に積んでは山とか伊豆にでかけたけど、帰ってから
砂粒付きのウェットスーツやブーツ、メッシュバッグ、3点セット、レギュレータ、BCなど
全て、庭の洗い場で塩抜きして干す。そうしないと後で匂いが残る。
布団も家族分外の日光に当てると寝心地が全然違う。
サーフボードとかヨットのセイルやシート(ロープ類)の手入れ、スキー板の手入れも室外。
釣った魚を捌くのは外の流し場、七輪やBBQは風通しの良いバルコニー。
洗車やワックスがけ、オイル交換、車内クリーニング、バッテリーなどの充電は全て自宅ガレージ。
子供と花火をするのは庭先。
ペットの水槽の水交換をして砂利を洗うのも、猫用の砂を代えるのも庭先。
マンションでこれをやると、とんでもないことになりそうw


274435: 周辺住民さん 
[2024-02-14 02:12:18]
>・高層なので眺望が良い。
→うちは二階からその日の気分によって朝日や中秋の名月が昇る東のバルコニー。西に沈む夕日はバルコニーから。方角も自在 勿論南も北もねw

・窓がワイドスパンで開放感がある。更に、ほぼ床から天井まで窓です。
→うちは室内が広いので外を見なくても開放感がある。勿論窓硝子の面積も凡そ5~60㎡位にはなるかな

・高層なので虫が来ない(網戸不要)
→うちは俺も息子も昆虫大好きだから蝉や蜻蛉、蝶、秋の虫は風流でいい。
 勿論害虫は猫や庭の蜘蛛(これが可愛い)が退治してくれるので家の中に入らない 

>高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より思いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。
 それは気のせい。黄砂は遙か上空数千メートルを飛んでくるし排ガスも上層階下層階で濃度が変わることは殆ど無い。清潔頻度も、上層は強風で沈着しないだけ。

・全室南向きで日当たりが良い。
 これは最悪、風通し悪く夏は灼熱地獄。俺には無理 戸建は四方向窓だし   
 我家には天窓もサンルームもあるから冬でも室内でブーゲンビリアやハイビスカス
 が咲く せめて北側玄関側に窓がないと空気が淀む。あり得ない。
>コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。
 費用が無駄。監視されるだけ。彼等は日中ブラブラしている居住者をネタに
 暇潰ししているよ

>24hゴミ出し可能
 →24時間起きているの?夜中の3時にゴミ出すの?
  ゴミ庫までが遠いマンションは不便過ぎて,大小様々な家具やゴミの出入が多い  
  うちは無理。物置に置けば臭いも洩れず毎日出す必要性もない。 

>ディスポーザー、食洗機、電子コンベック。
 →ディスポーザーは詰まるし音がうるさく,時間がかかり、臭く不衛生。
  まさに無用の長物。戸建の台所マンションの倍広いから調理器具は何でも揃う。

>・24h有人警備。何かあってもボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。
 →費用の無駄。うちは警察も消防署も徒歩5分。一応ALSOKに入っていたが
  町内は30年間犯罪ゼロ(電話の詐欺と自転車ドロが年1件位)なので解約した。 

>何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視
 →エレベータや通路で鼻ほじっているの管理員に筒抜けだよw 

>駅近。・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニック、スーパー近い。コンビニは徒歩10秒。徒歩5分圏内でなんでも揃う。

→ペット屋、スポーツ用品、ドラッグ店、ホームセンター、カー用品、カーディラ 
 ー、自転車・バイク屋、家具屋とか、近くにある?
 うちは皆徒歩圏だけど、車で運ぶ大きな重たい商品も数分で買えるの?
 うちは毎回10kg超えるから車で少し遠いOKスーパーへ買いに行く。
 魚は近くで済ますけど、毎回10kg以上の重さになるので車かスクーターが楽。
 というか最近は殆どアマゾンだけどね 玄関にボックスあるので受取り楽だし

>・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でも一通り揃っている。
 
→飲食店は徒歩圏で上記全て網羅しているし複数駅徒歩だから500店以上になる。
 でもグルメには全然興味無いし,妻も娘も自作料理派で週に1,2度使う程度。
  そう言えばさっき一茂の番組で近所ロケやっていた。

>タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし、汚れない。
 うちは電動シャッターで公道まで1m。防犯は勿論、順番待ちなど皆無。
 洗車やクリーニング掛けは勿論、バッテリーもEVも充電可能。冬用タイヤや
 部品の置場もある。我家は車3台とスクーターや大型バイク、自転車数台に
 カートも置いている。

>敷地の豪華な植栽。都心にいながらラウンジのソファから敷地の常に手入れされた 美しい緑を楽しめます。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。

→我家は自分の趣味で二階サンルームに熱帯花と椰子、ガジュマル、2mのゴム他
 庭には枇杷、山桃、甘夏、せとか、木苺、ヘーゼルナッツ、ハシバミ、梅、河津桜、
 ココスヤシ、ワシントンヤシ、キウイ、黒檀、ブルーベリー、山椒、山百合、睡蓮
 アロエ、芝、菖蒲、山葡萄他、大小百本程植え、花・実・ビオトープも楽しい。
 夏は適度に木陰に成って涼しく秋は山紅葉が綺麗。今咲いているのは紅梅と仙
 (河津桜はもうすぐ)。今はメジロがやってくるが、そろそろ鶯も来そう。
 自分は生物学も趣味の一つで、自分で育てるのが好き。只疲れたら庭師に頼む。

>第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。
 
 →全室南向きのワイドな窓で夏が涼しいというのは無理があるなw
  うち全館空調だしシャッターもあり採光遮光自在で快適。
  災害に備え、最近は薪ストーブと石油ストーブも使うし、掘り炬燵もある。
  庭は土で風通しが良く、緑に囲まれ,表通りからも離れ、空気は綺麗。

ただ、こういうこと書くと、やれ爺は長いだの、賃貸民が僻むからね。
自慢する程じゃない。
275916: eマンションさん 
[2024-03-13 15:13:30]
>>275908 匿名さん

電動はバッテリーがダメになったら鉄屑だしドイツ車はハイブリッドですらトヨタの10年遅れ
ヨーロッパの電動なんて絶対止めた方がいい
280601: 匿名さん 
[2024-08-07 19:32:05]
ガレージに冷蔵庫あると便利買い物してとりあえず収納
バッテリー充電とか、今時はV2Hも
他の車が出入りしない専有だから適当に停めても良いし
便利さが全然違うね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる