住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」スレに投稿された「バッテリー」についてのレスをまとめて表示しています。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

検索したキーワード:バッテリー
画像:なし

197580: 匿名さん 
[2021-07-24 19:10:37]
うちのマンションは駐車場代、月約5万です!
あまりに乗らないのでバッテリーあげちゃいましたけど
無事、復活させました。
次はいつ乗ろうかなあ。
200098: 匿名さん 
[2021-08-14 10:45:26]
>>200080 匿名さん

うちのマンション、駐車場代、約月5万円です!この前バッテリー上げたので、そろそろ乗らないと、また、バッテリーが上がってしまいます!
202537: 匿名さん 
[2021-09-10 00:34:46]
>>202525 匿名さん

うちは都内のマンションですが、余裕ありますよ。
まあ、たまにしか使わないので、この前バッテリーあげてしまいましたが。
206192: 匿名さん 
[2021-10-25 21:27:01]
>>206191 匿名さん

いいですねえ軽井沢。うちも来週行く予定です。雲場池の紅葉がどんな感じか、週末アップして下さい。
クルマ選びも悩みますよね。新幹線の方が早いので、うちは別荘に置き車しているので、そういう悩みからも解放されましたよ。冬の間はバッテリー端子外しておけば翌シーズンも一発始動で問題ないですし、軽井沢にはメルセデスの支店もできたので、何かあっても安心ですしね。では写真アップ楽しみに。
213929: 匿名さん 
[2022-02-01 12:03:52]
私は家族皆多趣味なので、戸建じゃないと何も楽しめない。
例えば生物(犬猫ケージ、熱帯魚大型水槽)、ガーデニング用品(長尺物、脚立、スコップ類)、模型展示(艦船、飛行機、Nゲージ、ラジコン)、車2台に夏冬予備タイヤやバッテリー、バイク、自転車、ピアノ、ギター、オーディオ類、映画DVDやCD、登山用具、テニス・ゴルフ用具、マリン機材スーツ、スキー板靴、釣道具、アスレチック・マッサージ器具類、書画骨壷、本数千冊、ゲーム・IT機器類、硝子陶磁器類、背丈ほどのXマスツリー、7段飾や五月人形、仏壇、桐箪笥、鏡台、暖炉、振子時計等々。
なので各自個室にトイレや洗面所は2つ、シャワー専用室、床下上収納、物置、クロゼット、蛇口は室内外10個。
玩具や服にバッグ、靴などメルカリで処分して大分減ったけどね。
マンションの皆さんはどうやって趣味を楽しんでいるのかな。
218029: 匿名さん 
[2022-03-27 09:06:34]
マンションの乗り合いエレベーターとか恐怖でしかない。
最近は中華系自転車も多いからね。
バッテリーの爆発とか、マンションだとありがち。

http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9988240.html
222342: 匿名さん 
[2022-05-18 17:13:45]
自家用車はあったら便利かもしれないが、無くても全く困らないからね。
地方や田舎住みさんは、実際に都心で育ってないから分からないんだろう。自分も親はクルマ乗ってなかったし、今も普段は電車バスタクシーで十分事足りる。免許は持ってるから、旅先でレンタカーしたりはするけどね。駅まで徒歩数分、スーパーコンビニレストラン服屋本屋銀行病院学習塾スイミングプール区役所の出張所まで徒歩圏、独身時代は車持ってたけど、週末に一回乗れるかどうかでバッテリー上げたことも数回あったw
自家用車は全く必要性無いので、無駄金回して億ション買う予定です。
225903: 匿名さん 
[2022-07-01 11:42:37]
マンションだと順番待ちとかあるから、一戸建てみたいに充電して放置とか出来ない。
バッテリーパックを部屋内の100v電源で充電できるぐらいの技術革新が無いと無理だな…
230014: 匿名さん 
[2022-09-30 10:32:05]
マンションじゃEV車も選択できないし、もちろん災害時にEV車のバッテリーを使って家庭用に電力を供給する事も不可能だろうね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a96b8210e867ca8e90c43ea13c2f5506a9...
234569: 匿名さん 
[2022-11-16 22:28:44]
都心タワマンのリビングのソファから眺望を眺めながら投稿しております。
室温は24.9℃快適です。
今週末は久しぶりに車でも乗りますかね。
でないとバッテリー上がっちゃう。
235068: 坪単価比較中さん 
[2022-11-19 22:12:36]
マンションは以下の点が戸建と違います。

内部住民の出す各種騒音、表通りに面したベランダの外部騒音(都心部の飛行機飛来、首都高などの夜間の車往来、街宣車など)、組合内部の意見対立、駐車場マナー違反、選民ヒエラルキー意識、エレベータ内の3密、ペット飼育マナー違反、共用施設の無断占有、業者特命の割高な修繕費、一部の居住者しか使わない施設への共同負担、エントランス前の無断駐車の横行、洗車もバッテリー充電もメンテもできない駐車場、勝手に触れられない植栽、上下往復に時間のかかるゴミ出しと郵便物ポスト、 換気が悪く狭く風通し悪く部屋数が足りず改築不可能かつ安普請で改築不能な占有部分、窓もなく狭く暗い通路、女子供が嫌がる陰気で気味の悪いゴミ置場、建替できないまま老朽化する躯体、地震時いつまでも揺れる高層階、停電したら地獄の階段上り下り、朝混雑するエレベーターと立体駐車場、逐次値上がりする修繕積立金、休日を束縛する理事当番、組合を私物化する理事長、一定割合で存在する性格異常な居住者、事件事故など告知事項物件の高確率な発生、どこの馬の骨かも知れない外部者の自由な立入、子供の落下事故、夏異常高温となる南向きの部屋、不気味なダクト音、居眠りばかリしている給料泥棒な管理人、雑草落葉とゴミだらけの植栽花壇・・

キリがないのでこのへんで止めときますw
これを知っていて敢えて割高なマンションを買う人は、ある意味すごい度胸の持ち主だと感心します。
235566: 匿名さん 
[2022-11-23 14:56:20]
<マンションの駐車場のトラブル>

①迷惑駐車が多い
②駐車利用者の希望者が多く駐車場が足りない
③駐車場の車が傷つけられた、誰が補償するの?
④駐車場で盗難が発生した、どうしたらいい?
⑤駐車場の空きスペースが目立って管理費値上げ?
https://pdoctor.jp/about-common-troubles-in-condominium-parking-lots-a...

別件で、以前友人が立体駐車場で車出すときバッテリー上がり起こして右往左往した話を思い出したw

いろいろ悩むねー マンション

235656: 匿名さん 
[2022-11-24 15:10:36]
>>235639 通りがかりさん

成程、団地族にとっては生活費カツカツで、車を保有する余裕が無いんだね
確かに無くても生活はできるでしょ。
でも旅行もキャンプも買物も送迎も車は必須だよ 車がないと人生は楽しさ半減
俺や趣味の車としてオープンカーも使っているし最高だよ
但しタワーパーキングには車出入れに時間ばかりかかっていかにも貧乏臭い
バッテリーあがったり洗車や車内掃除とかメンテとかどこでやるの?一々ディーラに依頼するの?
我家は平置き3台置けるからどうにでもなる。雨にも濡れずVになってもガレージ内でいつでも充電OK
235660: 評判気になるさん 
[2022-11-24 16:02:54]
>>235656 匿名さん

なんで充電するの?
俺のBMWは3ヶ月以上乗ってない場合でも電池切れてない。
国産車はバッテリー小さいか?
240781: 匿名さん 
[2023-01-06 14:43:11]
うちは前ガレージ出した者だけど
4台分の室内ガレージがあるから車3台、バイク2台、自転車2台置いている。

高価である必要は全く無いが、今まで独・仏・英・伊・日・スウェーデンと常に3台づつ乗った
一番退屈だったのがEクラスとクラウン。逆に最高なのはマツダロードスターで3台乗継いだ。
ハイエースをトランポに桶川コース通い、ダイビング器材載せ伊豆、レンジやパジェロでスキー
次はボルボを息子に譲り、スバルの新型クロストレックとミニカブリオレを予定。
バイクも隼やCR125等かっとび系を乗り継いだ。ロイヤルエンフィールドは老後用の楽しみ♪
洗車やオイル交換、バッテリー充電や社内クリーニングもできて安上がり。タイヤも工具箱も置ける
改造は嫌いだが音楽聴きながらメンテできるし、愛車を眺めるだけでも又楽しい☆

241554: 匿名さん 
[2023-01-14 15:53:43]
今日は雨模様だからガレージ内で車の掃除をしたよ バッテリーの補充電もついでに。
241556: 名無しさん 
[2023-01-14 15:58:25]
>>241554 匿名さん

毎日のように車で出かける戸建派、バッテリーの補充電は要らないよ。
244976: 匿名さん 
[2023-02-23 15:43:01]
>>244973 通りがかりさん

うちも室内ガレージで4台置けるけど、車降りて濡れずに数秒で家に入れるし
リモコンシャッター開ければ数秒で6m公道に出られる。
洗車やバッテリー充電などいつでもできるし、工具や交換タイヤも置けるけど
気に入るというか、当たり前の設備だねw
244978: マンション検討中さん 
[2023-02-23 16:04:00]
>>244976 匿名さん

バッテリー充電なんて必要無いよ笑
戸建さんの移動方式は車だけで毎日のように乗ってるから笑
248961: eマンションさん 
[2023-04-25 21:58:31]
郊外に住んでいる時は車所有してました。
都心マンションに引っ越してからもしばらくは車所有してましたが、使わなくなってバッテリーあげちゃいました。一度はバッテリー交換したけど、またしばらくしてバッテリーあげちゃったので車所有していることが苦痛になり手放しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる