住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-09-21 13:32:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

143168: 匿名さん 
[2019-09-05 12:57:57]
>>143166 坪単価比較中さん
マンションの共用部にかかるランニングコストは、戸建てにすればほとんど要らない費用で無駄が多い。
戸建てなら毎月強制徴収されないし、必要なものだけその都度自費で払えばいい。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

それ以外の駐車場利用料など
143169: 匿名さん 
[2019-09-05 13:00:05]
マンションの修繕積立金って、自宅のキッチンリフォームには使えないんだろうw
143170: 匿名さん 
[2019-09-05 14:10:56]
>>143165 匿名さん

ランニングコストじゃあなくなるよね。

143171: 検討者さん 
[2019-09-05 14:14:06]
30年で1000万だと50年だと管理修繕費上がるから2000万位差が付くかなぁ~
30年で1000万だと50年だと管理修繕...
143172: 匿名さん 
[2019-09-05 14:42:58]
>>143171 検討者さん
その試算大分マンションに有利な数字ではあるね。
固定資産税同じだし、駐車場や修繕費、管理費も比較的安めの設定だね。

それでも、30年で1000万差がつくんだからやっぱりマンション買うメリットないよなぁ。
143173: マンションさん 
[2019-09-05 14:52:14]
>>143171 検討者さん
30年で900万差があることはわかりました。

だけど、マンションは残り耐用年数20年あるよ。木造戸建ては、既に耐用年数切れだと思うけど、これについて答えられる?
143174: 匿名さん 
[2019-09-05 14:57:06]
戸建てでかからないランニングコストがマンションではかかるんだから試算にいれるのは当たり前

例えば、水道光熱費をいくら使っても生涯0円の物件があったとしたら、1000万高くても買う価値はあるだろう。

マンションさんはそういったランニングコストの過多は物件購入時には考慮しないといいたいのかね?
143175: 匿名さん 
[2019-09-05 15:00:18]
>>143173 マンションさん法定耐用年数と実耐用年数をちゃんと理解した方がいい。

昔ならともかく、今の戸建てが30年で住めなくなると本気で思うか?

研究結果で、コンクリート作りと木造住宅の耐用年数に大した違いはないとでているよ。
143176: 検討者さん 
[2019-09-05 15:10:05]
>>143173 マンションさん

最近の戸建は9割が長期優良住宅なんで全く問題ありません
143177: マンションさん 
[2019-09-05 15:14:24]
>>143176 検討者さん

>>143176 検討者さん
そうなんですね。

でも、販売要綱で「長期優良住宅」です。
とあっても、実際は短工期で作ってなんぼの職人が作ってる戸建てだから、本当にそうなのか信じられませんねぇ。
143178: 匿名さん 
[2019-09-05 15:15:45]
>>143177 マンションさん
・・・(マンションは信用するんだ)
143179: 匿名さん 
[2019-09-05 15:15:47]
昔でも30年で住めなくなった訳では無い、より良い家を求めての建て替え。
143180: 匿名さん 
[2019-09-05 15:19:23]
ちなみに長期優良住宅は、、継続的に住みやすい住宅性能と消耗部材を交換しやすかったり、配管やられた時とかにも対応しやすい造りをしているという事なので、職人の腕とは関係ありません。

腕の良い職人が作るに越したことないけどね。
143181: 匿名さん 
[2019-09-05 15:23:46]
>最近の戸建は9割が長期優良住宅なんで全く問題ありません
偽りは良くない。
http://www.mlit.go.jp/common/001263388.pdf
長期優良住宅は25%。
143182: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-05 15:43:44]
大手HMの戸建の仕様なんて長期優良住宅の制度が始まる前と実質的に変わってないよ。
50年まで(あるいはそれ以上)の延長保証が可能。

だいたい耐用年数なんてまともな根拠があるわけでも無いし、何十年たっても変わらない税制上の指標にすぎない。
車だろうが、何千万もする高価な電子機器だろうが普通に使えるのに6,7年で耐用年数で価値ゼロってことになってる。
耐用年数が寿命だなんて思うのは完全な間違い。
143183: 匿名さん 
[2019-09-05 15:44:36]
ちなみにマンションの長期優良住宅は、ほぼ0となります。
143184: 匿名さん 
[2019-09-05 15:51:03]
よく聞く木造30年、RC(コンクリート)造37年という住宅寿命は役所的解釈に過ぎず、実際は築100年を超す京都の長屋などをリノベーションして住むような方も少なくありません。
より実質に沿った住宅寿命を推し量る研究はいくつかあり、木造は現時点で65年を平均寿命とするデータが支持されています。一方マンションなどコンクリート造の場合は物理的には約120年は持つというデータが出ています。
143185: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-05 15:56:32]
法定耐用年数の長さはデメリットでしかないね。
マンション民が長い間、固定資産税を払い続け、管理して住み続けててくれるのは戸建民にとってはメリットであるが、限界マンション問題があるので単純ではないね。

将来、限界マンションが増えることを見越して固定資産税が上がるかもね。
143186: 検討者さん 
[2019-09-05 16:19:44]
>>143181 匿名さん

注文住宅っていってあげれば良かったかな?
注文住宅っていってあげれば良かったかな?
143187: 匿名さん 
[2019-09-05 16:59:54]
そもそも、注文戸建を建てる人が、マンションを検討するかい?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる