別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
8176:
匿名さん
[2017-07-20 07:29:08]
|
8177:
匿名さん
[2017-07-20 07:34:20]
> セキュリティは高いに越したことはない
この手の反応を見るに、やはり自分の住環境に対しての必要なセキュリティレベルの見積もりが出来ないタイプなのでしょう。なので「とにかく高く」とか「高いに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。 実際この手の人は危機管理能力が乏しいので「そのセキュリティ対策は必要か」という問いに対して「実際に利用してみて初めてわかる」という日常生活を送ります。頭の中で想像ができないのですよね。 一方で捨てるという選択肢をとりませんから、どんどん増えて行くセキュリティ設備・サービスに対して頭の中では「自分のマンションで利用できなくなたらどうしよう」という強迫観念に常に晒されています。なのでほとんど病的にセキュリティ設備・サービスに拘ったりしますが、実は頭の中ではそれほど細かい試算ができているわけでは無く「とにかく高ければ大丈夫だろう」程度にしか考えていないのは実に想像しやすいですね。 |
8178:
匿名さん
[2017-07-20 07:35:57]
あと私の周りでは千歳船橋とか祖師谷大蔵あたりに居を構える人がいますね。世田谷区ということもあり、また成城学園前が近く住環境としては悪くない様です。
新築を狙うのは戸建・マンション共に厳しいですが、中古住宅ならなんとか、いや無理かなぁ、という価格帯だと思います |
8179:
匿名さん
[2017-07-20 07:59:19]
>>8176 匿名さん
確かに百合ヶ丘1丁目は坂が凄かったw 崖の上に建ってるみたいでバルコニーからの見晴らしは爽快でしたが、毎日の登り降りが大変と思い見送りました。 小田急沿線は谷の間を走るイメージがありますね。読売ランドもあるし、落ち着いた雰囲気が好印象でした。 |
8180:
匿名さん
[2017-07-20 08:02:58]
|
8181:
匿名さん
[2017-07-20 08:04:54]
|
8182:
匿名さん
[2017-07-20 08:06:00]
|
8183:
匿名さん
[2017-07-20 08:19:35]
>田園都市線はアップダウンはあるものの丘の上を走るので駅前でも地盤が強い所が多く、フラットなエリアがそれなりにあります
田園都市線、というか東急沿線はどこもかしこも高いです(>_<) 以前鷺沼を物色しましたが、ギリで手が出なかった感じです。 梶が谷・江田あたりなら若干地価は安いので手が出でますが、駅前の充実度を考えるとこれも考えものでして。 あとはもう南町田の発展を願って買うか、中央林間あたりにするかってのが田園都市線沿線での私なりの結論でした |
8184:
匿名さん
[2017-07-20 08:20:44]
>駅から少し離れますが王禅寺周辺もすごく良さそうな雰囲気でした。高いけどw
王禅寺はちょっと高めの価格帯ですからね。 あそこも坂は多いですが、住人はそれなりの人が住んでそうな感じですね。 |
8185:
匿名さん
[2017-07-20 08:26:36]
たまプラーザも良いですね。
やはり美しが丘が抜きん出てる感じです。 私があの辺りで探した時は、美しが丘西というナンチャッテ住所の物件で、バス便でした。ですが、戸建街はさすがという感じでした。 駅の北側も犬蔵まで抜けたら少し安くなりますよね。ただ、いくらたまプラとはいえ、わざわざ美しが丘を抜けて川崎市に入るのが少し抵抗感がありそうです。 |
|
8186:
匿名さん
[2017-07-20 08:33:36]
>>8183 匿名さん
個人的には、あえてマイナーな駅で超駅近(駅徒歩2~3分)の一低住を狙うのをオススメしたいです。 駅前がイマイチと言っても首都圏の駅前なら普段の生活には困らないレベルの店舗はそろっていますし、何より気軽に電車に乗って好きな所に行ける便利さは何事にも代えがたいです。 歩いて10分で繁華街より、歩いて2分、電車待って5分、乗って3分で繁華街のほうが遥かに楽です。 |
8187:
匿名さん
[2017-07-20 08:48:23]
>>8185
ほー犬蔵はお値打ち価格なんですね。 たまプラまで2キロ圏内の戸建なら十分じゃないでしょうか? 川崎、、、嫌ですか?(苦笑) でも宮前区なら良いじゃないですか。以前、柿生に住んでいた時は川崎市麻生区でした。誰が気にするわけでもないのですか、麻生区はちょっとなーとは思ってました、 まぁ住んだら気にしないのですけどね。 |
8188:
匿名さん
[2017-07-20 08:57:47]
首都圏でなければ戸建一択でしょう
首都圏であればマンション一択 |
8189:
匿名さん
[2017-07-20 09:00:53]
|
8190:
匿名さん
[2017-07-20 09:43:27]
|
8191:
匿名さん
[2017-07-20 09:48:52]
>超駅近(駅徒歩2~3分)の一低住
確かにいいだろうけど、こんな物件はレアすぎてまず買えない。 単純計算で駅徒歩3分以内の物件の数は徒歩3〜10分の物件の1/10くらいの数しかない。 しかも、駅近は商業地域があるから、一低となるとさらに数が減る。 |
8192:
匿名さん
[2017-07-20 09:54:49]
|
8193:
匿名さん
[2017-07-20 10:00:08]
4000万だといくらくらい頭金用意する?
|
8194:
匿名さん
[2017-07-20 10:38:01]
|
8195:
匿名さん
[2017-07-20 11:02:40]
|
>新百合は良いですね。
>百合ヶ丘も落ち着いた雰囲気があって好印象でした。
新百合は少し大きな病院が近くにあって安心感がありますね。比較的新しい街なので綺麗ですしね。でもちょっとお高くて手が出せませんでした。
百合ヶ丘は坂がなければなぁとよく思います。というか小田急沿線には坂が付き物ですね。登戸〜玉川学園前間はちょっと覚悟がいります。町田の街並みは結構好きですね。商店街が発展してできた街という感じで街並み的には古いですが、それがまた良かったりします。