別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
8156:
匿名さん
[2017-07-19 22:45:39]
|
8157:
匿名さん
[2017-07-19 22:49:32]
ミニ戸、本当に買ったんだ。
|
8158:
匿名さん
[2017-07-19 22:50:26]
|
8159:
匿名さん
[2017-07-19 23:12:48]
家事の話で忘れてはいけないのが洗濯ですね
都内のミニ戸建の場合二階のリビングを広くとるために、一階に洗濯機置き場があることが多いので 一階から階段を登ってわざわざ二階のバルコニーまで干しに行かなきゃいけない |
8160:
匿名さん
[2017-07-19 23:22:47]
>8159
今は室内干しが主流です。 あと最近のドラム式乾燥は優秀ですよ。 ミニ戸と煽ってるけど距離が短いから苦にならないのでは? 戸建てが小さいと思い込まないとマンション生活は耐えれ無いのでしょうね。 |
8161:
匿名さん
[2017-07-19 23:25:51]
マンションさんの主張をまとめます。
①掃除の範囲を狭く ②収納は狭く ③洗濯物を干す距離を短く 上記3点を補うためにマンションにしたのですね。 奥様思いです! |
8162:
eマンションさん
[2017-07-19 23:27:08]
|
8163:
匿名さん
[2017-07-19 23:38:19]
|
8164:
匿名さん
[2017-07-20 01:37:28]
他人の家庭をよくもまあ、執着して詮索できるね
超暇人ですか? |
8165:
匿名さん
[2017-07-20 06:36:22]
|
|
8166:
匿名さん
[2017-07-20 06:42:21]
|
8167:
匿名さん
[2017-07-20 06:48:56]
ミニ戸は1フロアあたりが狭く、それを上に伸ばして2階建もしくは3階建という構成ですよね。
また庭が十分に取れませんし、大抵は隣家との距離が限りなくないに等しい立地に建ってますから、居住性を考えてリビングやバルコニーは2階、風呂・洗面所・洗濯は1階、寝室は3階という間取りが考えられます。つまりは、家にいる中での日常生活において、上下への移動距離が実に多い住居形態なんですよね。 >ミニ戸と煽ってるけど距離が短いから苦にならないのでは? そんな物件に手を出してしまい、齢をとり、足腰が弱くなったらどうするつもりなんだろうとホント思いますが、そういう想像ってしないのでしょうかね? |
8168:
匿名さん
[2017-07-20 06:58:12]
>たくさんの収納ができる住まいと、できない住まい。
>できるに越したことがないですよね。 この手の反応を見るに、やはり自分のライフスタイルに対しての必要収納量の見積もりが出来ないタイプなのでしょう。なので「とにかく沢山」とか「できるに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。 実際この手の人は空間の把握能力が乏しいので「買った物が自分の収納に収められるか」という問いに対して「実際に入れてみて初めてわかる」という日常生活を送ります。頭の中で想像ができないのですよね。 一方で捨てるという選択肢をとりませんから、どんどん増えて行く物に対して頭の中では「物が収納できなかったらどうしよう」という強迫観念に常に晒されています。なのでほとんど病的にサイズに拘ったりしますが、実は頭の中ではそれほど細かい試算ができているわけでは無く「とにかく大きければ大丈夫だろう」程度にしか考えていないのは実に想像しやすいですね。 |
8169:
匿名さん
[2017-07-20 07:00:24]
まあここの戸建さんも実際に買えるわけじゃないから、やさしく見守ってあげましょう。
|
8170:
匿名さん
[2017-07-20 07:06:54]
まぁ物の多さをわざわざひけらかす人に対しては、周りはドン引きだけどね。
|
8171:
匿名さん
[2017-07-20 07:11:54]
|
8172:
匿名さん
[2017-07-20 07:14:42]
|
8173:
匿名さん
[2017-07-20 07:15:49]
>> 一生使わないだろうと思われる物を後生大事に抱えたり
>悪意のある書き方ですね。 あれですね。この手の人は所有したいという欲に対してのコントロール能力が殆ど0なのでしょう。常に所有欲が他の全てに対して打ち勝ってしまうのですよね。なので、兎にも角にも入手してその後捨てられないという自体に陥りますが、それは周りから見たら「もう少し整理すれば良いのに」という感想にしかならないものなんですよね。 |
8174:
匿名さん
[2017-07-20 07:22:04]
|
8175:
匿名さん
[2017-07-20 07:25:56]
> 共有設備・サービスはないよりもあったほうが良いにあっている
この手の反応を見るに、やはり自分のライフスタイルに対しての必要な設備・サービス収の見積もりが出来ないタイプなのでしょう。なので「とにかく沢山」とか「できるに越した事はない」の様な感想になるのでしょうね。 実際この手の人は人生の設計能力が乏しいので「買ったマンションの共有設備・サービスが自分の必要としている設備・サービスか」という問いに対して「実際に利用してみて初めてわかる」という日常生活を送ります。頭の中で想像ができないのですよね。 一方で捨てるという選択肢をとりませんから、どんどん増えて行く設備・サービスに対して頭の中では「自分のマンションで利用できなくなたらどうしよう」という強迫観念に常に晒されています。なのでほとんど病的に共有設備・サービスに拘ったりしますが、実は頭の中ではそれほど細かい試算ができているわけでは無く「とにかくたくさんあれば大丈夫だろう」程度にしか考えていないのは実に想像しやすいですね。 |
賃貸だと、家賃にコミコミですよね。
なのに、住宅ローン返済額のみと家賃とで
「今の家賃と比べて下さい!」
は、やはり、詐欺だと思う。