別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
8056:
匿名さん
[2017-07-17 19:02:44]
|
8057:
匿名さん
[2017-07-17 19:13:53]
>>8055 検討板ユーザーさん
> 必死だがマンション買える予算なら戸建は余裕なのでは? あぁーあ。戸建て住みたいな。 でも、頭金と住宅ローン返済を考えると買えるのは4000万の物件までか。 希望の立地だとマンションしか無いな。 マンションにするか。 管理費・修繕積立金がかかるけどコレくらいなら払えるか。 従来はここまで。 ここから、 あれ?管理費と修繕積立金を住宅ローンに組み入れると6000万の戸建てが買えることになるね。 お、さっきのマンションより良い立地の戸建てが買えそう。 これにしようか。 さぁ、購入するならどっち?がこのスレの議題。 |
8058:
匿名さん
[2017-07-17 19:21:22]
マンションかな
|
8059:
匿名さん
[2017-07-17 19:46:09]
>何らかの要因で戸建ての購入を諦めてマンションで妥協しようしとしている人が、
マンションの物件価格とマンション固有のランニングコストを踏まえることにより、 戸建て購入の活路を見出すこと。 住宅の平均購入価格 注文住宅は3,800万円、建売住宅は3,300万円、マンションは4,200万円 http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html マンション諦めれば、注文で400万、建売で900万、お釣りがくる。 |
8060:
匿名さん
[2017-07-17 19:47:15]
>>8056 匿名さん
マンション戸建て共に新築は 無理だからマンション中古を 買うってことなのかな? 戸建て中古は注文の場合、 建主の好みがマトモに出てるから なかなか合うもの見つけにくいよね。 築年数によって断熱性能も全然違うし。 外装からフルに工事になるから リノベーションを考えたら内装で済む 中古マンションが買いやすいと思う。 |
8061:
匿名さん
[2017-07-17 19:51:27]
カビ臭いマンションで良ければ買えばいいんじゃない?
|
8062:
匿名さん
[2017-07-17 19:51:37]
首都圏限定かもしれませんが、世の趨勢はマンションなんでしょうね。
大家族が良しとされた昔と違い、今は子供を産んでも一人だけもしくは産まないという状況では、戸建の様な大きな家はそもそも必要がないんですよね。70平米〜80平米程の大きさのマンションさえあれば十分なのでしょう。戸建でも80平米程度のミニ戸に需要があるのは、その現れなんでしょうね。 また、共働きの家庭も多いですからその状態で注文戸建を建てるのは時間的にも労力的にも厳しいと考える人は多いでしょう。戸建を建てるには数多くの打ち合わせが必要で、それでもHMや工務店との折衝に失敗し想像と違う戸建が建ってしまったなどという話は少し調べればいくらでも出てくる話でしょう。 マンションであれば立地はある程度保証されており、しかも自分の手間をそれほどかけずして手に入るわけです。マンションを選択する人が増えているのはそれなりの理由があるわけですね。 |
8063:
匿名さん
[2017-07-17 19:53:17]
|
8064:
匿名さん
[2017-07-17 20:08:30]
戸建買うって一口に言っても、土地探しからハウスメーカーとの折衝からやることはとんでもなく多いですよね。戸建を勧める人も、そういうことにはあまり言及しないですよね。まぁ、建てたことが無いのでしょうから当たり前ですが。
私も経験したことありますが、あれすげー大変ですよ。手間をかけずしてマンションっていう人が増えるのもわかる気がします。 |
8065:
匿名さん
[2017-07-17 20:26:06]
>>8059
>マンション諦めれば、注文で400万、建売で900万、お釣りがくる 添付のリンク、近畿圏・東海圏では戸建とマンションの平均価格が逆転していますが? もっとも、平均価格なんていう当てにならない数字をコチャコチャやっても意味はありませんが。 |
|
8066:
匿名さん
[2017-07-17 20:27:26]
|
8067:
匿名さん
[2017-07-17 20:28:36]
|
8068:
匿名さん
[2017-07-17 20:31:19]
戸建てでもマンションでも良いけど、
郊外物件は避けるべきですね。 人口減都心回帰なので、将来、負動産です。 |
8069:
匿名さん
[2017-07-17 20:33:35]
>個別でやっても発散するだけでしょ。
発散したって別に構わないと思いますが? それに、それぞれが違う立地を前提で話し合ったら、むしろそちらの方が発散するでしょうね。 まとまるわけがない。 |
8070:
匿名さん
[2017-07-17 20:37:06]
|
8071:
匿名さん
[2017-07-17 20:37:52]
同立地、同広さだとマンションが高額。
戸建ては、マンション買えない方が妥協して買うもの。 |
8072:
匿名さん
[2017-07-17 20:39:19]
独身の人には耳に入らないかもだけど、
子持ち家庭ではマイホームカーストあるからさ。 マンション内なら階層ごとで露骨に存在するし。 戸建て>マンション(分譲賃貸含む)>コーポ・アパート>公営住宅 この図式は不変。 |
8073:
匿名さん
[2017-07-17 20:43:03]
それはない。価格から明らか。
マンション>>戸建て>コーポ・アパート>公営住宅 |
8074:
匿名さん
[2017-07-17 20:54:53]
>戸建て>マンション(分譲賃貸含む)>コーポ・アパート>公営住宅
>マンション>>戸建て>コーポ・アパート>公営住宅 この手の話は言ったもん勝ちだね。 |
8075:
匿名さん
[2017-07-17 20:56:43]
言ったもんがちじゃないでしょ。
理屈があるかないか。 |
戸建の中古成約件数はどんどん減少しているのですが。