住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-20 11:45:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6544: 匿名さん 
[2017-07-03 20:43:39]
>>6541 匿名さん

反論できないんだね、わかるよ、その気持ち。
悔しいよね、泣いて良いんだよ。
6545: 匿名さん 
[2017-07-03 20:46:00]
同一価格の物件は、物件の価値としては一応同じなので、比較対象となる。あとは、具体的な物件ごとにランニングコストを検討すればよい。
6546: 匿名さん 
[2017-07-03 20:48:37]
>>6544 匿名さん
思い込みが過ぎますねw
人との会話が苦手なのでしょうか?
書き込みに独善的な性格が滲み出ていますね。
まともな意見交換は望めそうにありませんからチェンジでお願いします。
6547: 匿名さん 
[2017-07-03 20:53:38]
>>6545 匿名さん

賛成です。
別に勝ち負けを決める必要はなく、検討者の判断に任せればいいだけなので、それぞれの物件について、ランニングコストを検討すればよい。
6548: 匿名さん 
[2017-07-03 20:55:58]
「購入するなら」家計の支出額が異なるものを比較しても意味が無いですね。
6549: 匿名さん 
[2017-07-03 20:56:42]
>>6542 匿名さん
> 4000万マンションで35年間のランニングコストが840万円以下の物件

あるかな。
4000万以下の物件で車所有しないのは苦しいかもしれないけど諦めるしか無しだね。

その上で、
・管理費
・修繕積立金
・大規模改修向け修繕費(の自己積立)
・固定資産税(戸建てとの差額)
を月あたり2万以下に抑える必要がある。
6550: 匿名さん 
[2017-07-03 20:58:51]
>>6548 匿名さん
> 「購入するなら」家計の支出額が異なるものを比較しても意味が無いですね。

私はどちらかと言うと、こちらに同意。
6551: 匿名さん 
[2017-07-03 20:58:58]
ランニングコストの差を戸建の価格に上乗せして、マンションより高額の戸建が買えるとかいう検討は無意味。
戸建を買うなら、自分の収入や頭金でその物件を買っても問題ないかどうかを個別に検討すればよい。マンションを買う場合も同様である。
それらを一般化してあーだこーだいっても意味がない。
6552: 匿名さん 
[2017-07-03 21:01:50]
家計の支出額が異なる物件を比較するのは無意味なら、家計の支出額が同じマンションと戸建の比較も無意味。なぜなら、物件価格が異なるから。
6553: 匿名さん 
[2017-07-03 21:03:07]
>>6552 匿名さん

よって戸建て一択。
6554: 匿名さん 
[2017-07-03 21:06:23]
>>6551 匿名さん
> ランニングコストの差を戸建の価格に上乗せして、マンションより高額の戸建が買えるとかいう検討は無意味。

では、ここからは、スレ趣旨に従い、その比較に意味があると考える人だけで進めましょう。

何人たりとも、これを止めることは出来ません。

もちろん同一物件価格での比較を否定するものでもありません。
6555: 匿名さん 
[2017-07-03 21:07:33]
無意味という発言こそ無意味。
6556: 匿名さん 
[2017-07-03 21:10:32]
>>6552
>なぜなら、物件価格が異なるから。

広い戸建てと狭いマンションを比べるのも、居住面積が異なるから無意味だということになるぞ。
6557: 匿名さん 
[2017-07-03 21:13:52]
戸建ての所有権とマンションの区分所有権。
単独居住と集団居住。
それぞれ全く異なるから比較は無意味だということ。
6558: 匿名さん 
[2017-07-03 21:25:09]
このスレは

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

であって、その是非を問うスレじゃないですよね。
それは「購入するなら」スレで「購入は無意味、賃貸にすべし」って言っているようなものでスレチ。
6559: 匿名さん 
[2017-07-03 21:27:08]
>>6556 匿名さん

無意味だね。
6560: 匿名さん 
[2017-07-03 21:27:41]
"意味がない"という結論も当然あり得る話でしょうね。
無意味な題目だったというだけでしょうから。
6561: 匿名さん 
[2017-07-03 21:28:30]
>>6558 匿名さん

スレの問い自体が無意味である可能性もありうる。
6562: 匿名さん 
[2017-07-03 21:31:40]
>>6561 匿名さん
> スレの問い自体が無意味である可能性もありうる。

結局、すでにテンプレ化されている内容の通りってことですね。

さて、ランニングコストを踏まえると戸建て一択と結論づいた今、もはやマンションとの比較をする人は居ないと思いますが、経緯の整理および新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で、

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

モノの価値は価格なり。同一費用でより高い物件、すなわち、より価値の高い物件を購入できるならその物件一択となります。

故に購入するなら戸建て一択となるのです。

以上。
6563: 匿名さん 
[2017-07-03 21:34:47]
>>6531 匿名さん

ここの戸建さんがいうように、100平米の戸建と25平米のマンションの比較は無意味ですね。スレの条件に従った結果このような比較しかできないのであれば、スレの条件そのものに欠陥があると言わざるを得ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる